全67件 (67件中 1-50件目)

パン用、うどん用、パスタ用のお粉を572310.comさんでまとめ買いしました。ジッパー付袋入りは、いろいろな粉をストックしておくのに便利ホーム・ベーカリー&パスタ・マシーンのおかげで、手作りの幅が広がりました
2009.04.15
コメント(1)

「フォト575」を始めたものの、やっぱりちょっと勉強しないとダメ、という思いから買いました。カラー版で、堅苦しくなくとっても読みやすい本だと思います。これで、少しは上達するといいのですが・・・。
2009.04.09
コメント(0)

NHKの朝ドラ「ちりとてちん」で有名になった「若狭塗箸」が1575円で買えるなんて、しかも、食洗機対応とはうれしい たしか、ドラマの中で五木ひろし(本人役)が買ったのは、15000円位したと思う。(まぁ、ピン・キリでしょうが・・・。)でも、これでも十分キレイです。手に馴染むというか、使い易いし、ちょっとした贈り物にもいいかも。。。
2009.04.02
コメント(0)

前から欲しかったパスタマシーン(ATL-150)、買っちゃいました~一緒にうどん用の替え刃と、ギョーザの皮用にφ8のセルクルも購入したので、これからいろいろ楽しめそうですマシーンを固定するための台は、夫の手作りです。ハンドルが本体より長いので、端っこで使うしかないのですが、固定しないとシンドイかもしれません。
2009.03.28
コメント(0)

どういう訳だか、スプーンやフォークを捨ててしまう癖が昔からあって困っています。(いつの間にか数が減ってる。。。)このティースプーン、思いっきりシンプルなのにちゃんとデザインされてる、って思います、さすがこれはぜったいに、間違っても捨てたりしないぞ~
2009.03.25
コメント(0)

毎月一冊、孫に絵本をプレゼントしています。今月は「だるまさんが」にしました。泣いてる子供も笑い出すというユニークな絵・・・、たしかにシュールだー まごちゃんにも、この面白さは伝わるのかな?表紙の角が丸い、子供に与えるものにはこういうちょっとした工夫がうれしい
2009.03.23
コメント(0)

「訳あり」ということで、大きさもまばらだしキズもやや目立ちますが、食べる分には何の支障もございません5kgで16個入っていました。送料無料で1980円は、お買い得ではなかったかと思います。清見オレンジは果肉が柔らかいので、10ヶ月の孫の離乳食にも使えます。国産というのも、何か安心です。
2009.03.22
コメント(0)

孫が誕生してから2ヶ月。。庭に出る暇もないくらい忙しかった っていうか孫にかまけて、ガーデニングサボっていました。なので、ピオーネのことも忘れてた~~(笑)実の数は去年の半分ほどですが、ちゃんと成長していてくれてうれしい限りです
2008.07.26
コメント(0)

今朝、一つだけヘメロカリス(ミニ)が。。この花がパッと開くと、何だか明るい気分になります。花の力って、すごいなぁ~~。
2008.05.22
コメント(0)

金平糖形のつぼみが次々開いて傘を裏返したような形に変化する様が何ともユニーク。。。葉っぱは有毒らしいです
2008.05.21
コメント(0)

今年マロニエはやたら元気です大きな葉っぱ虫に食べられてしまわなければ良いけど・・・
2008.05.16
コメント(0)

バラの挿木は意外に簡単切花の残りの枝など捨てないで挿しておくといいみたいですね。。。花は咲いてのお楽しみこの中のどれかです
2008.05.15
コメント(0)

開花したカルミアも可愛いのですが金平糖みたいな蕾はもっとカワイイ実はこのカルミア、なぜか昨年は一つも咲いてくれませんでした。
2008.05.10
コメント(0)

クレマチスがというより、この白が大好きです。一口に白と言ってもいろいろあると思うけど・・・私の中では、純白のイメージかも?
2008.05.09
コメント(0)

去年は10房以上大きなぶどうを収穫することが出来ました。あれは奇跡だったのかもしれないと思いつつ。。。今年もやっぱり期待してしまいます、頑張れ ピオーネ君
2008.05.06
コメント(0)

初夏の花が見頃を迎えています~。(私の頭ン中は、まだまだ春だったのですが・・)そんな花たちに癒されながらGWは家でのんびり過ごそうと思います。。。
2008.04.29
コメント(0)

「満天星」と書いて「ドウダン(ツツジ)」と読む。って、今朝のニュース番組で初めて知りました。改めて見てみると、本当に満天の星に見えてきた~~。
2008.04.21
コメント(0)

夏の間に虫に葉っぱを食べられてしまったアザレア心配してたけど、ちゃんと咲いてくれましたーきょうは、気になっていた庭の草むしりが出来ました。
2008.04.20
コメント(0)

5日間、家を留守にしただけなのに、庭がすっかり春の装いに変化していました。ノースポール、シバザクラ、ムスカリの競演で~す
2008.04.13
コメント(2)

この時期の植物の成長、、、毎日が驚きです葉っぱが出始めたと思ったら、もう蕾が・・・。モッコウバラのアーチ、今年も楽しみです
2008.04.03
コメント(2)

茎葉が有毒なことを知ってから、、、近寄り難くなりましたが(笑)かわいい花ですよね、ホントに・・・。ちなみに、馬が食べて酔ったというのは、定かではないらしい。
2008.03.29
コメント(0)

むかしむかし私がまだ子供だった頃、野に咲くスミレの花を家に持ち帰り、庭に植えようとしたことがありました。何度やっても、上手くいかなかったっけ。。。去年のこぼれ種から花を咲かせたビオラを見ながらふと、そんなことを思い出してしまいました。それにしても、勝手に交配して勝手に根付くビオラ達みんな違う顔をしてますねぇ~~~。
2008.03.27
コメント(2)

本当は、2月中にしておかなければならない作業だったと思いますが、、遅ればせながら剪定しました。ついでに、肥料も・・。これは、去年挿し木したものです。結局、成功したのは2つだけ。。何とか芽を出してくれました。
2008.03.24
コメント(2)

花が終わった後、球根を掘り出のは中々面倒なので、ついつい植えっぱなしにしてしまうのですが、、、ヒヤシンスはほうっておいても、ごらんのとおりエライなぁ~~。 着実に子孫も増やしてる。。ムスカリも、とんでもない所で蕾をつけていました。球根が小さいから、何かと一緒に移動してしまったのね。。
2008.03.23
コメント(0)

今日は「春分の日」せっかくの休日なのに、外は雨。。。雨で思い出したのですが(笑)「紫陽花」の芽が、こんなに大きくなっていました。知らぬ間に季節が、、、でも、今日は寒ッ
2008.03.20
コメント(0)

写真写りがイイ人もそうですが、花にもそういうのありますよねッ。ってことは、「実際はあまりキレイじゃない」ってことそ~んなことはありません。ただ、下を向いて咲くから見栄えがね・・・。クリスマスローズが咲くこの季節になると、「損してるなぁ~」って思ってしまいます。
2008.03.19
コメント(0)

うれしい春がやって来ましたぁ~花にとっても、虫にとっても、、、もちろん私にとっても・・・。
2008.03.15
コメント(0)

どうやら、黄色以外は夏を越すことが出来ないようで生き残った逞しいプリムラ・ポリアンサ達。。私の中では「春」を感じる色といえば、やっぱりこの黄色かも・・・。
2008.03.13
コメント(0)

枯葉の下から、春が顔を覗かせておりました。。
2008.03.02
コメント(0)

この蕾をみると、「もうすぐ、春だぁ~」って、毎年思います。
2008.02.20
コメント(1)

夜の雪って、なんか幻想的な世界を作り出してくれますなぁ。。。
2008.02.10
コメント(0)

今年も、頑張らないと・・・、マンリョウの赤い実を見ながら思いました。
2008.01.07
コメント(0)

箱根美術館のイロハモミジには、及びませんが・・・こじんまりとドウダンツツジが紅葉しておりました。
2007.12.04
コメント(0)

は~い、こっち向いてぇ~お行儀よく並んでくれました
2007.11.11
コメント(0)

何時から咲いていたのというように今年も、知らぬ間に咲いていました。「気づかなくて、ごめんね。。。」
2007.11.06
コメント(0)
玄関前の寄せ植えは、今年も黄色のパンジーです。なんだか、元気もらえそうな気がするし・・・。それに、玄関に黄色のものを置くのって、縁起がイイんじゃなかったっけ
2007.10.28
コメント(0)
やっぱり、菊ですよね。コギクは、春から夏にかけて何度か摘心するだけで、コンパクトにまとまって咲いてくれるので手間要らず。。。 = 気まぐれガーデナーには、もってこいの花です。
2007.10.13
コメント(0)
久しぶりにガーデニングしました。(主に草取り・・・)菊の花が咲き始めて、ムラサキシキブの実もこんなに色づいていました。秋ですね~。
2007.10.07
コメント(0)
まだ、所々青い実もあったのですが、本日採ってしまいました 5月の終わり頃から、ず~っと見守っていただけに、採ってしまうのは寂しい気もしたのですが・・・。(鳥に食べられてしまったら悔しいし←過去に苦い経験がある)なんと、420gもあるりっぱなブドウでした。。
2007.08.28
コメント(0)
こんなに色づきました!袋をかけなかった方も、今のところ無事です。もうすぐ収穫
2007.08.25
コメント(2)
庭のマリーゴールドを一輪だけ切って、花瓶に生けたのは一週間前のこと。。。その生命力には、いつも脱帽です。実際、このマリーゴールドだって、去年のこぼれ種で咲いた物なんだもの。この根っこ、土に植えたら付くかなあこの暑さじゃ、ダメかな でも、明日やってみよー、っと・・・
2007.08.11
コメント(0)
本日、庭のピオーネをひとつ食べてみました触ってみたら、食べごろ() で、次の瞬間、思わず摘んでしまいました・・・。ここのところのに恵まれたせいか、とってもとっても美味でした。でも、斑にしか色づかないのはなぜ
2007.08.09
コメント(0)
ぶどうって、所々ランダムに色が変わって行くんですねぇ~。知りませんでした(これって、悪くなってるわけじゃないよね。。。)そして、さわってみると少し柔らかくなっていました。
2007.08.04
コメント(0)
名前の優雅さに惹かれて、3、4年前に買ってしまいましたその名に似合わず(?)、とっても強健です。花は、かなり地味目。。 なので、我が家では、夏の間はちょっぴり邪魔者扱いされてま~す。
2007.08.02
コメント(0)
きょうで、54日目です(バラっぽくなって来ました)でも、まだまだ安心できませんこれから、暑い暑い夏を乗り越えねばなりませんから・・・それにしても、梅雨明けはまだ
2007.07.31
コメント(0)
こころのところ、成長が止まってしまった感あり相変わらず、固い。。。色も変化する気配なし。。。スーパーで見たあの巨峰色(?)のぶどうにするためには、やはり、袋かけが不可欠かもしれない・・・ためしに、本日三つだけやってみました
2007.07.29
コメント(0)
数えてみたら、全部で16房ありました今のところ全員元気ですまだまだ、固いけど・・・。
2007.07.05
コメント(0)
この季節のガーデニングは、紫外線ももちろん大敵だけど、我が家の周りには、蚊がいっぱい。。。本当に困りものです。 Gパンの上から刺す、不届き物の蚊までいるのですから・・・。「どこでもベープNo.1」首から下げて、ためしてみたら、でした。
2007.07.02
コメント(0)
玄関先の夏の花、やっと、植え替えることが出来ました(枯れたパンジーが、とても見苦しかった)今年は、花苗売り場で、涼しげなこの白い「日々草」と、目が合ってしまった
2007.07.01
コメント(0)
ますます、りっぱになって。。。風格すら、感じられるようになっちゃった我が家のピオーネくん。重そう実は、ブドウ用の袋も購入しちゃいました。果皮色に変化が出た頃に、掛けるとのことですが、袋で病害虫の防除は出来ないそうです。じゃあ、何のための袋なんだぁ よくわからん。。。
2007.06.27
コメント(0)
全67件 (67件中 1-50件目)
![]()
![]()
