ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

あんママ@ Re:6月6日 おねしょ対策 と 進化するじゅりりん(06/16) New! はじめまして。以前から拝読させていただ…
さくママ2005 @ Re[1]:6月14日 帽子(06/22) New! 小桜小梅さんへ さくらはおリボンさえダ…
小桜小梅 @ Re:6月14日 帽子(06/22) New! じゅりちゃん帽子が似合ってて可愛いです…
さくママ2005 @ Re[1]:6月1日 ワンコ帽子(06/13) 小桜小梅さんへ 帽子、テディちゃんなら…
小桜小梅 @ Re:6月1日 ワンコ帽子(06/13) 皆お洒落わんこですね。 これからどんどん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月11日
XML
カテゴリ: いたずら
さくらも多くのわんちゃん同様、ティッシュが大好きです。

パピーの頃は、ゴミ箱から引っ張り出したりしたので、
いたずら防止の為に、さくらの行動範囲にあるゴミ箱は、
全て台や棚の上に置くか、蓋付となりました。

その後、ゴミ箱をいたずらしたら叱られる、と学び、
ゴミ箱には近づかなくなったものの、バッグの中のティッシュを持ち出して、
ビリビリに引きちぎって紙吹雪のように散らかす、といういたずらはしばしば。

DSCF1233.JPG
  (こちらは去年の様子です)

こちらが慌てて取り返そうとしたり、「交換ね」とおやつをゲットするのが目的です。

DSCF1234.JPG





最近は勝手にバッグの中を探ったりはしなくなりましたが、
先日洗面所でティッシュを手にしたら、物欲しそうに見つめていたので、
「これ欲しい?」と差し出すと、そう~っと顔を近づけ、
「ヨシ」と言ったら、パクリと咥えて奥の部屋へダッシュ!

DSCF7969.JPG

「頂戴」「返して」と言われるのが嬉しいらしく、
尻尾をピコピコさせながらパパと取りっこし、ビリビリに破いては逃げ回ります。

DSCF7970.JPG

最後は「交換」で回収しました。
…成長…してませんね。クール

DSCF7972.JPG
DSCF7973.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月12日 01時23分43秒
コメント(8) | コメントを書く
[いたずら] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紙吹雪(10/11)  
小桜小梅  さん
テディもこれでもかってくらい、細かくちぎってますよ(笑)
ただ、テディの場合はかまってほしいというより、無視をされたり、お留守番させられたりするとやります^^;
自分の思い通りにいかない事に腹を立ててるわけで、完全なるわがままです。
だから、さくらちゃんのような可愛いいたずら顔はしませんねTT)
さくらちゃんの場合は遊びですものね^m^ (2008年10月12日 01時34分46秒)

Re:紙吹雪(10/11)  
papapagin  さん
(*'ー'*)ふふっ♪ぱるもやります~(^-^)
歯が弱くてもティッシュでは遊べるので、喜んで遊んで、ちぎってはペっ、と出して、くちゃくちゃです^^
スマイルはティッシュがあれば、ゴミ箱からだしたりティッシュ箱から出したり、とめちゃくちゃです(-。-;)しかも食べてしまうので油断も隙もありません^^;
さくらちゃん、やっぱり去年より今の方が 表情豊かですね♪
(2008年10月12日 08時45分37秒)

Re[1]:紙吹雪(10/11)  
小桜小梅さん
>ただ、テディの場合はかまってほしいというより、無視をされたり、お留守番させられたりするとやります^^;

テディちゃんの場合は、ストレス解消でやっているんですね。破いた後って、すっきりしたお顔をしているんでしょうか。^^

>だから、さくらちゃんのような可愛いいたずら顔はしませんねTT)
>さくらちゃんの場合は遊びですものね^m^

「どうぞ」と言われてもらった物だから叱られる事もないし、構ってもらえるし、最後にはおやつに化けるのですから、楽しくってしかたないんでしょうね。^^ (2008年10月13日 00時25分49秒)

Re[1]:紙吹雪(10/11)  
papapaginさん
>歯が弱くてもティッシュでは遊べるので、喜んで遊んで、ちぎってはペっ、と出して、くちゃくちゃです^^

さくらの場合、破ったり噛んだりしたいのではなく、「返して~」などと人に構ってもらえるので、それが嬉しくてやりたがります。

>スマイルはティッシュがあれば、ゴミ箱からだしたりティッシュ箱から出したり、とめちゃくちゃです(-。-;)しかも食べてしまうので油断も隙もありません^^;

さくらもパピー時代はそうでした。でも、紙類は腸壁にへばりついて、体調不良のもとになると獣医さんに言われたので、紙を破きだしたら、とにかく早めに「交換」で取り上げていました。今はおいしくないとわかったのか、飲み込まなくなったようで、ホッとしています。スマイル君も、覚えるまでもう少しなのでしょうね。^^ (2008年10月13日 00時31分04秒)

ティッシュ  
Debbyママ  さん
ティッシュはみんな大好きですよねぇ。
Debbyも今でもよくやります。
家に来て数ヶ月間は、ずっとティッシュボックスを狙って、取っていましたが、
だめなことを教え続け、手に届くところにあってもイタズラしなくなりました。
でも他の場所のティッシュはいいと思っているようで
こっそり盗んではテーブルの下に持ち込んで、カミカミしています^^ (2008年10月13日 19時18分48秒)

Re:紙吹雪(10/11)  
masayoママ  さん
最近は、私が怖いのか^^;転がしても見てるだけになりました^^v
その変わりにトイレットペーパーの芯をあげてます。
ボロボロになりますが^^;
(2008年10月13日 20時33分22秒)

Re:ティッシュ(10/11)  
Debbyママさん
>ティッシュはみんな大好きですよねぇ。

そうなんですよね、我が家でも「ヤギじゃないんだから」とよく言ってました。^m^

>だめなことを教え続け、手に届くところにあってもイタズラしなくなりました。
>でも他の場所のティッシュはいいと思っているようで
>こっそり盗んではテーブルの下に持ち込んで、カミカミしています^^

さくらもゴミ箱やバッグの中の物はいけない、とは覚えてくれましたが、今でもティッシュだけが出ていたら、多分やると思います。
「この程度なら」と思うことは強く叱ったりしないせいなのでしょうけれど、全くイタズラしなくなるのもつまらない気がして、つい甘やかしてしまいます。^^; (2008年10月14日 00時42分10秒)

Re[1]:紙吹雪(10/11)  
masayoママさん
>最近は、私が怖いのか^^;転がしても見てるだけになりました^^v

7頭も、となると、個性も色々だし躾も大変ではないですか? あの子がやってるなら自分も、となりそうなのに、ちゃんとダメと認識できるようになさったなんて、スゴイです。^^

>その変わりにトイレットペーパーの芯をあげてます。

さくらも、一時期トイレットペーパーの芯を渡した事があるのですが、ボロボロの残骸が明らかに少なくて…食べてしまっていたんです。で、以後やめました。食いしん坊はコワイです。^^;
(2008年10月14日 00時45分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: