ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

さくママ2005 @ Re[1]:6月1日 ワンコ帽子(06/13) 小桜小梅さんへ 帽子、テディちゃんなら…
小桜小梅 @ Re:6月1日 ワンコ帽子(06/13) 皆お洒落わんこですね。 これからどんどん…
さくママ2005 @ Re[1]:一年が経ち(06/01) ビール大好き母ちゃんさんへ 1年前の今頃…
ビール大好き母ちゃん@ Re:一年が経ち(06/01) じゅりちゃんと家族になって一年なんです…
さくママ2005 @ Re[1]:お詣りと公園(05/19) 茅ヶ崎 1991さんへ 同じ犬種でも、サイ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年02月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は節分でしたが、我が家は初めて豆まきをサボりました。
ぺろり
福は内な一年でありますように。。。ぽっ


ご心配いただいた足の怪我は、痛みも腫れも少しずつ引き、
ゆっくりとですが竜脚類から脱しつつあります。
「早く人間に なりた~い 戻りたい!」というところでしょうか。


※ 今回も写真は過去のさくらです。

2010_0116取込1-0120-2




深夜に駆け込んだ病院で、生まれて初めて車椅子に乗りました。
そして気づいたのは、車椅子ってとても「乗り心地が悪い」。
(具合の悪い人が使うのだから、もう少しマシだと思っていました)

今までとは立場逆転の夫は、嬉々として押してくれましたが、
あらゆる凸凹を車輪が拾いガタガタと揺れます(病院内の廊下でも)。
それでも、順調に進んでいる間は良いのですが、
目的地に着いて止まり、ちょっと位置をずらす、という時の揺れが、
な~んとも気持ち悪いのです。 まるで車酔いしそうなほど


2010_0117取込1-0062-2


それから、生まれて初めての松葉杖が、とっても疲れるものだということ。
しかも…早く進みたい、と頑張ると、体が振り子のようになって
おっとっと、と転がりそうに。 大変なのだなぁ、と実感しました

2010_0117取込1-0063-2


これって便利

狭い室内では、松葉杖はかえって邪魔ですし、
マンションなので、階下への音の響きも気になります。
そこで役に立ったのが「つっぱり棒」。
長さの調節もできますし、ゴムがついているので音も小さく滑り止めにもなります。
しっかりと体重をかけなければならない場合はダメかもしれませんが、
私の場合は十分に役立ちました。

2010_0117取込1-0108-2


それと、「養生テープ」(←緑色のガムテープのようなもの)。
包帯の幅が広いので、これが丁度いいサイズに。
しかも手で千切れるし包帯を傷めないしで、とても便利です。
(さすがに通院時は恥ずかしいので、さくパパが買ってきてくれた
 25mm幅のサージカルテープを使っています

病気や怪我はしないにこしたことはありませんが、なってしまった以上は、
経験のひとつとしていきたいと思います。

2010_0117取込1-0117-2




ところで、今回の怪我でお稽古をサボることとなってしまいましたが、
一応、提出する予定だった課題は写メで先生に見ていただきました。

お稽古の復習


先生は「ちゃんとできています」と言ってくださいますが、
正直、まだまだまだまだな出来栄えです。

なので、皆様には先生の素敵な作品でお口直しを。

DSC08337


DSC08342


繊細なデザインと美しい彫りあと(←これが重要)に、
憧れと道のりの遠さを思うため息が出ます。。。



さくら地方は、明日は朝から雪予報。
実家に預けているさくらの「お散歩」が心配です。
(あ、もちろん、さくパパの通勤も

皆様も、特に外出なさる方はくれぐれもお気を付け下さいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月04日 20時49分28秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: