ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

さくママ2005 @ Re[1]:お詣りと公園(05/19) 茅ヶ崎 1991さんへ 同じ犬種でも、サイ…
さくママ2005 @ Re[1]:お詣りと公園(05/19) 小桜小梅さんへ じゅりの最初の暮らしが…
Photo USM @ Re:狂犬病予防接種(05/23) こんにちは(USM) じゅりちゃんのような…
茅ヶ崎 1991@ Re:お詣りと公園(05/19) さくママさんへ 穏やかな日々が続いてお…
小桜小梅 @ Re:お詣りと公園(05/19) 環境に慣れるまでは、お互い大変ですよね…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年06月13日
XML
カテゴリ: イベント
宮出しの翌日、日曜日も、朝から町内のあちこちで賑やかな声が聞こえていました。

こちらの町内神輿は、信号のタイミングを上手く計って大通りを曲がっていきます。
担ぎ棒が井桁に組まれているので、これは「神輿振り」はありません。

DSC02408


こちらのお神輿と太鼓は休憩中。
やはり井桁の担ぎ棒なので、神輿振りはありません。

DSC02410

DSC02434


大通りを交通規制しながら進む、こちらの町内神輿は…

DSC02386


本社神輿と同じ、二天棒です!
笛の音に合わせて行われる「神輿振り」は、受け側がとても大変ですが、
地面と平行になるほどの振りを見ると、遠目でも「おおーっ

町内神輿


ただ、3年前に比べると周囲にマンションが増え、
ベランダから見えるお神輿の数も随分少なくなりました(音だけ聞こえてきます)。

そうこうしているうちに、本社お神輿の行列がやってきました。
私が気づいたのは、大太鼓が通ったところから。

DSC02411


神社の幟に続いて、

DSC02412-1


お役はわかりませんが、よ~く見ると一本歯の下駄を履いているようです。

DSC02412-2


可愛いお稚児さんの後ろから、

DSC02414-1


前後を栗毛と芦毛の馬に守られ、大神輿がゆっくり進みます
(宮入の神輿振りの場所はこの先にある大通りで、そこまでは台で運ばれます)。

DSC02417

DSC02418

DSC02419-2

DSC02425-1

DSC02425

DSC02427


この3年に1度の本祭では、神社のHPの説明によると
「御本社神輿は、氏子区域である三つの地区の若睦たちに担ぎ継がれながら渡御し、

とあります。
次の本祭でも、今回のようにちらりとでいいので、お神輿が見えますように。


さくらは、この日の夕方のお散歩も半被姿で出撃しました。
前日は帯の位置が高かったので、気を付けて着せました
ハーネスが、ちょうど襷のように見えます。

DSC02444



交通整理のおまわりさんに半被姿がウケ、楽しい気分でお散歩できました。

DSC02448



さて、さくパパはこの翌朝に再度夢に登場しました。
私達はどこかの施設の観光だか見学だかを終え、お土産店にいる設定。
ワンコは入れないので、お留守番か預り所にいる様子。
で、それぞれ勝手に品物を見ていたのですが、
さくパパのもとに戻ると手にしたカゴに沢山のさくらグッズが。
中には先日私が3個買ったアミーバーボールが何個もあったので、
「それは引き出しに予備が…」と言いかけたのですが、
振り向いた彼の笑顔が本当に嬉しそうで、
ああ、こんな笑顔を見たのは久しぶりだわ、と思ったところで目が覚めました。

DSC02454


大好きだったさくらの半被姿を、喜んでくれたのかもしれません。
その笑顔を見られ、その日は私も久しぶりに幸せな気持ちで朝を迎えました。

DSC02460





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月14日 09時47分03秒
コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: