ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

さくママ2005 @ Re[1]:お詣りと公園(05/19) New! 茅ヶ崎 1991さんへ 同じ犬種でも、サイ…
さくママ2005 @ Re[1]:お詣りと公園(05/19) New! 小桜小梅さんへ じゅりの最初の暮らしが…
Photo USM @ Re:狂犬病予防接種(05/23) こんにちは(USM) じゅりちゃんのような…
茅ヶ崎 1991@ Re:お詣りと公園(05/19) さくママさんへ 穏やかな日々が続いてお…
小桜小梅 @ Re:お詣りと公園(05/19) 環境に慣れるまでは、お互い大変ですよね…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年10月07日
XML
カテゴリ: 里親(保護犬)
前回の続きです。
(2枚の写真は、9月のものです)






4月、犬友さんの言葉に勇気をもらい、里親会に行ってみることにしました。
正直なところ、絶対「お断りされる」という覚悟でした。
もし他のご家族が会いに来ていたら、後ろから眺めるだけでもいい。
一目会えればそれでいい。
里親会がどういうものか、それを知るだけでもいいじゃない。

会場に着くまで、ずっとドキドキでした。

会場に着くと、まず受付がありました。

目的は「○○ちゃんの里親希望」から「里親会を見学したい(だったかな?)」まで
6段階くらいあったと思います。

私が2番目の「あってみたいコがいる」にチェックを入れ、
「じゅり」と書いた途端に
「じゅりちゃんだ!」
「さっき向こうにいたよね」
「預りママ呼んできて」
スタッフの方々の素早い対応に恐れをなし、
思わず「すみません、私、条件合わないんです、単身者なんです」と言っていました。
皆さんの期待を、裏切ってしまうことが怖かったのです。

私が単身者であるとわかっても、スタッフの方々の対応は変わりませんでした。


通された部屋には沢山の椅子が壁に沿って並べられ、
訪れた方と話し込む方や、参加犬を連れた預り親さん達が何組かお喋りしておられ、
オープンな感じで少し緊張が和らぎます。

私の横には、じゅりを連れた預りママさんと団体の代表さん。
途中他のスタッフの方(多分じゅりが手術後お世話になった方)もいらしてくださり、

1時間以上もじゅりと預りママさんを独占していました。





後になって、もっと他のコや里親会の様子を見て回ればよかったな、と思いましたが、
この時はもういっぱいいっぱい。
階段のところまでお見送りしていただいて、
フワフワした気持ちで帰路につきました。

予約制ではありませんから、他の面会希望者と被ることもあるでしょうし、
参加予定だったお目当ての犬猫が、当日の体調で急に来れなくなることもあります。
私はとてもラッキーだったと思います。

この写真は里親会の時のものです。
じゅりも緊張しているのか、少しカタイ表情ですね。






もし、保護犬猫との暮らしに興味がおありでしたら、
まずは里親会に行ってみることをお勧めします。
決してしつこいセールスのような売り込みはありませんし、
かといってほったらかしにされることもありません。

「このコ」という目標がなくても、「見学だけ」でも「猫だけみてみたい」でも
受付でそうお話すれば大丈夫です。
「いろんなコと会いたい」でもいいと思います。
いつか里親になってみたい、とか、
里親にはなれないけれど応援したい、とか。

それから、もし気になるコがいて会えたなら、
疑問点はどんどん質問しておくべきだと思います。
ここは遠慮はいりません。
同時に、こちら側のこと(飼育環境など)も聞かれたことは
隠さずお話ししておきましょう。
不利になるな、ということでも、後で問題になるよりいいからです。
心配事は先にお話ししておきましょう。

お互いの幸せな出会いのために。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月19日 23時44分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[里親(保護犬)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: