原付バイクでツーリング★基本は野宿!

原付バイクでツーリング★基本は野宿!

PR

Favorite Blog

日帰り温泉と本格い… はる(HN変更 湯巡り)さん
魔女メグ 【本人】さん
美味しい珈琲が飲み… robustFilterさん
A Day In The Life Miya*61さん
テンプレートとアク… でめらら58さん

Comments

黒うさぎ@ 青年は荒野を目指す がんばったね!! 万歳モンキー
UrruWoEbNRRV@ BZqgOvRlueH 200509040000.. OMG! :)
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.10.09
XML
カテゴリ: 珈琲自家焙煎記
グァテマラでの2回の焙煎を終え、次に挑戦したのはコロンビアスプレモ。


10/6 金曜 深夜2時
120gの生豆を、ちょっと丁寧にハンドピックして、約110gを焙煎開始。

前回のグァテマラは10分で2ハゼピークだったため、今回は、序盤は火から遠ざけ、ゆっくりと水分抜きを意識して手網を振る。

あまりに変化がないため、14分を過ぎたあたりで、火に近づける。

およそ18分で1ハゼのパチパチ音。
22分2ハゼのピチピチ音がピークになったところで煎り止め。

焙煎終了後、煎りすぎた豆などをハンドピックで取り除き、残り90g。

焙煎3回目 コロンビアスプレモ


2回目のコロンビアスプレモの焙煎開始。120g。

前回までは、コンロのハイパワーな方で中火だったので、ノーマルの方の中火で挑戦。
相当火が弱いのか、なかなか焙煎が進まない(汗)

前回よりも、更にじっくり煎っていく方向なので、粘る。粘る。粘る。

22分1ハゼ 26分2ハゼ ここも2ハゼのピークあたりで煎り止め。(手首に違和感)
所々に真っ黒の豆が目立つ。これらを取り除き、90g。

4回目コロンビア2

試飲してみた感想。
3度目の焙煎 初めてのコロンビアは、見た目の割りに、焙煎の浅い豆を飲んでいるような、豆っぽさが目立つ。表面だけ焼けてしまったのだろうか?

4度目の焙煎 2回目のコロンビアは、手挽きミルの手ごたえもやわらかく、中の方まで火が通っているような感じ。単に焙煎が深すぎただけか、苦めの味わい。

どちらも不味くて飲めないというものではないが、おいしいというほどでもない(笑)

ただ、焦げた味がするのが残念。

プロが教えるこだわりの珈琲 を読む限り、全て参考焙煎時間が長めになっている。

ネットで手網焙煎について調べてみると、15分あたりで煎り止めにしているケースが多々ある。
結構短めでもいいのだろうか?次の豆は、15分位を目安に焙煎してみようと思う。
もう少し浅煎りの2ハゼ開始くらいで煎り止めてみるつもり

コロンビア スプレモ ナリーニョ【200gパック】
コロンビア スプレモ ナリーニョ【200gパック】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.09 18:32:29
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: