スリランカ宝石留学物語

スリランカ宝石留学物語

PR

Profile

ジェムガスキー

ジェムガスキー

Calendar

Comments

死ね死ね@ Re:スピネルとサファイアの見分け方は?(05/17) 死ね死ね死ね死ね死ね
bluemoon* @ Re:微笑む宝石(03/08) こんにちは😊💞 フェイスブックの使い方が…
小林勉@ Re:微笑む宝石(03/08) このブログに影響され6年前、ラトゥナプラ…
ジェムガスキー @ サエさんへ どんな人が身につけていたんだろう・・・…
サエ@ Re:博物館へ行こう! オォー! これまた興味深く、ロマンチック…
2013.01.20
XML
カテゴリ: 宝石鑑別
アスベスト (石綿)は、
飛来した繊維を大量に吸い込むと
健康被害が出ると言われ、
あまりイメージが良くない鉱物ですが、

そのアスベストが、
大活躍している宝 石があります。




アスベストの繊維の細さは、髪の毛の5000分の1
それが、宝石の中に閉じ込められると、


hosetail.jpg
ホーステイル (馬のしっぽ)と呼ばれる放射状の
インクルージョンになります。



これは デマントイドガーネット に特徴的なインクルージョンです。




デマントイドは、
カルシウムと鉄を含む アンドライト というガーネットグループに属します。


すべてのデマントイドにこのインクルージョンがあるわけではなく、
ロシアのウラル山脈のように
角閃石や蛇紋岩質の産地、
つまり堆積されたアスベストから発見されます。


硬度が 6.5 とガーネットグループの中でも低い為、
宝石レベルでは5mm以下、0.5ct以下のものが大半です。



この ホーステイルがほしくて 購入した
私のデマントイドも






green1.jpg
約4mm,0.28ctというサイズ



色は 明るい緑 だけど、


デマントイドのもうひとつの特徴、
ダイアモンドのような輝き
が、あまりないです・・・・ ̄ー ̄;



そこで、今度は、 輝き優先 で探した、


green 2.jpg
マダガスカル産デマントイド 、約4.5mm,Total 0.81ct

(淡い緑ですが、実物はもっと緑が強いです^^;)




太陽光、蛍光灯、イエローライトでも綺麗な輝きがあります。
ダイアモンドのような虹色のファイアーとは行きませんが、



green2-1.jpg

黄色とオレンジ、黄金のようなキラっとした ファイアー が確認できます。







ロシアのウラル山脈産出のデマントイドは、
酸化クロム が緑の起因ですが、
マダガスカル産は 鉄イオン によるものです。





マダガスカル産は 石灰岩層 から発見される為、
残念ながらホーステイル・インクルージョンはありません。


そのかわり・・・

直径4.5mmの宝石の中に広がるインクルージョンの世界に、



inclusion.jpg
ミネラルやフェザーが広がっています。
フェザーは、閉じ込められた自然の割れです。

宝石のインクルージョンは、
地中深くで形成された時の「 太古の記憶 」であり、
その宝石の 魅力ある個性 だと私は考えるのですが、

宝石の輝き という観点から見ると、
輝きを邪魔してしまうことがあります。



でも、
デマントイド、


これだけインクルージョンがあっても・・・・




・・・・・・・・ 笑顔で輝いています ・・・・・




これは、
光の 分散率が高い 為で、

(分散率0.057、ダイアモンドの0.044より高いですね)


光が宝石の中で 舞い踊っている 状態です。
(宝石に入射した光が内部で跳ね返る)








緑色の宝石を写真に撮ろうとしても実物とは違う緑色になります。
何度も試みているのですが・・・あ~あぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.21 21:31:28
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: