スリランカ宝石留学物語

スリランカ宝石留学物語

PR

Profile

ジェムガスキー

ジェムガスキー

Calendar

Comments

死ね死ね@ Re:スピネルとサファイアの見分け方は?(05/17) 死ね死ね死ね死ね死ね
bluemoon* @ Re:微笑む宝石(03/08) こんにちは😊💞 フェイスブックの使い方が…
小林勉@ Re:微笑む宝石(03/08) このブログに影響され6年前、ラトゥナプラ…
ジェムガスキー @ サエさんへ どんな人が身につけていたんだろう・・・…
サエ@ Re:博物館へ行こう! オォー! これまた興味深く、ロマンチック…
2013.06.12
XML
カテゴリ: 宝石買付け
先週、 スリランカ へ行ってきました。
ダッカ からは飛行機で3時間半のフライトです。

今回は、
上空からスリランカ北部のジャフナや、



Manner.jpg
マナー島 をはっきりと見ることができました。

(この島と本土を結ぶ橋は日本の無償資金協力です。
内戦激化しながらもプロジェクトが遂行されたことを思うと
感慨深いですね。参考Web→ 紛争を乗り越え架けられた希望の橋





スリランカの内戦は2009年5月に終結しましたが、
北部はまだまだ多くの問題を抱えています。



でも
産業の中心であるコロンボ市内は
どんどん快適に整備されています。


colo.jpg
コロンボ7にあるグランドもオープンな感じで
自由に出入りできます。
それだけ治安が良くなったのでしょう。





さてさて、

今回
コロンボから宝石市場のある ベルワラ まで
バスを利用しました。





bus stop.jpg
屋根付きのバス停がきちんとある・・・カンドー。





ここで待つこと2分、






来たのは・・・・














bus1.jpg
ふくます幼稚園・・・バス?

(乗客はおじさんばっかり)





bus 2.jpg
中はテレビがついて、かなり快適な2時間の旅。





幼稚園バスに乗って宝石を買いに行くのかぁ( ゚ ▽ ゚ ;)






ベルワラのバス停まで
知り合いのディーラーに迎えに来てもらって、


beru 1.jpg
ベルワラの宝石市場へ






beru 2.jpg
ここでは大半の人がモスリムの人たちです。

(1年半ぶりの訪問なので、なつかしい顔ぶれ)




だから私も





へへへ、




今回は





beru shinko.jpg
モスリムの女性が着る サロワカ姿 です(///∇//)





ここ数年
中国からのバイアーが増えているので、

最初のいい値は、




アホか?と思うような値段

(中国人が徹底的にねぎるので、最初の値段をかなり高めに設定している)




beru3.jpg

いいなぁ~と思うレベルは相手も強気で値段が下がらない。




今回、
私のハートを クラッシュ してくれたのは、



garnet pink.jpg
ロードライト・ガーネット15.27ct


心が震えて、





5回交渉したけど、






あっけなく
ブロークン・ハート です・・・(。>0<。)





このガーネットの持ち主はイケメン、
実力のあるディーラーの御子息で、
今回の私の買付記録をとる担当をしてくれました。


cur.jpg
買付後のランチ
手前が ガーネットのイケメン
まだ10代だけど、こうやって鍛えられてディーラーになっていくんですね。






次回は鉱山の買付のお話を書きますね。


ご注文を頂いている方々へ
これからメールをさせてもらいます。
時間がかかってしまってすみません。
(まだ、時間がかかるかも・・・^^;)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.12 21:51:12
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: