全741件 (741件中 1-50件目)
おはようございます。今日は11月最後の「ゴミの日」です。昨日から気合を入れて掃除をし、50リットル袋に4個分の不用品を出しました。収集が午後一番なので、もう一頑張りします。
2010年11月30日

「癒し」という言葉が、「スピリチュアル」という言葉が。世間に溢れています。昨日、熱帯魚・爬虫類ショップで若い娘が「癒されるぅ~~~」と言って、フトアゴヒゲトカゲをハンドリングしていました。癒しに基準なんてない事を教わりました。
2010年01月27日

我が家のニューフェイスです。赤目兜蜥蜴:『グワシ』
2010年01月20日
ザ・ピーナッツがキングクリムゾンのEpitaphを歌っていたなんて・・・。眼からウロコです。http://www.youtube.com/watch?v=0gx_F-HzZtkフォーリーブスの北公次も歌っているんですが。http://www.youtube.com/watch?v=0TutMS5nVvM&feature=related何故か痛い。
2010年01月20日

2010年01月19日
ヘルマンリクガメとヒョウモントカゲモドキを飼い出して、たくさんの事を教えられています。どちらも日本国内のブリーダーによって、繁殖されたものですが、基本的には原産地の気候等が基礎になります。我が家の場合、暖房を入れないと室温が20℃以下になってしまいます。特に冬の明け方は15℃近くになります。それを、飼育環境に持って行くためには温度管理に器具が必要になります。メダカを飼っていますが、15℃であっても活発に泳いでいます。「ホ・オポノポノ」という、ハワイに伝わる癒しの方法があります。純粋な癒しの方法で存在していたものが、今では営利に使われて、目的の方向性が違ってきているように感じます。ブルー・ソーラー・ウォーターを作るためのガラス瓶。トックリ椰子。特に今回、トックリ椰子について思った事は、トックリ椰子を育てる環境を維持するには、温度管理について配慮が要ることです。南国ハワイの癒しの方法を全世界に広めるには、ガラス瓶もトックリ椰子も使わず、ただ、「ごめんなさい」「許して下さい」「ありがとう」「愛しています」の言葉を繰り返すだけを伝えれば良いと思います。癒しの方法にかこつけて一儲けしようという意図が、純粋な癒しの方法を異質なものに変えていくのでしょう。今年、もしくは数年後、「ソマチッドと714Xの真実」が大きなキーワードとして、伝わるでしょう。その時、純粋に真実を求める方向性と、それを金儲けの手段と考え、いろいろなグッズを販売する方向性が生まれるでしょう。純粋に真実を伝えたいと思い公表することが、裏目に出ないように、見守って行きたいものです。新年、神社詣でをし、家に帰ってコタツで「天使のオラクルカード」で占って、・・・。神様、天使様は大忙しですね。私を作った本当の神様は、外にはいません。ご先祖様もまた、外にはいません。ユングの説く「集合的無意識」の底流に、仏教で説く九識論、「阿摩羅識あまらしき」の底流に、DNAの底流に存在する「サムシング・グレート」。私を作った本当の神様に感謝します。
2010年01月06日
明けましておめでとうございます。久々、紅白歌合戦を全部見ました。毎年、大晦日は昼頃から酒を飲み、歌合戦の途中からは酔いつぶれて寝てしまうのが恒例でした。大物と言われる方の声が、日頃の喫煙、飲酒の影響か、充分に出てなかったり、お笑いまがいの大掛かりな仕掛の割りには「歌」が伝わってこなかったりする中でも『絢香』さんの歌には、特に感動を覚えました。彼女が病の治療のため、紅白出場をもって無期限活動休止に入ることを、初めて知りました。完全回復され、私たちの前に戻ってきて欲しいものです。
2010年01月01日
今年の8月21日。「アスタマニアーナ:Hasta manana!=じゃまたあした」と一言残して、あっさりとメキシコに行った長男と、久しぶりでチャットをしました。http://www.youtube.com/user/go2go2banb1#p/a/u/0/er13sWHXcK4メキシコで丸四ヶ月。留学先の街に、日本人は一人もいないそうで、言葉の壁につまづいていました。普通のスペイン語は話せるのようになったのですが、原住民のホストファミリーの会話が早すぎて、うまく溶け込めないもどかしさが、ストレスとなっていたようです。チャットで約一時間半。立ち直りが早いのが長男の良い所です。http://www.youtube.com/user/go2go2banb1#p/a/u/1/4H4CqWGOZxcこれは8月15日の動画です。私の退院祝いと長女の誕生日と自分のメキシコ行きを祝って、ギター演奏をプレゼントしてくれました。
2009年12月30日

言葉というのは、とても不思議なものだ。と、改めて思います。今年の初めに「今年は台湾に行くぞ!!!」と言ったのです。何の根拠もありません。何の目的もありません。ただ、台湾に行く。それだけです。6月からアル中治療の為、8月15日まで精神病院に入院しました。その時もずっと台湾に行く事は、まるで決定事項のように思っていました。11月の末、クライアントさんから台湾に来て欲しいと連絡が入りました。連絡を聞いた時、驚きも何も無く、以前からわかっていた事のように感じました。前回、台湾に行った時、換金していた2200元とパスポートと着替えだけを持って、関空に向かいました。まるで行き付けのスーパーに買い物に行くような気持ちでした。台湾で迎えたクリスマス。マックでコーヒーを飲みながら、今年一年を振り返りました。最近、久しぶりに会った方に「仙人になったの?」と聞かれます。隠遁生活をしているわけではありません。現実の中にどっぷりと浸かって、毎日を送っています。最近、言葉の力の凄さを実感すると共に、言葉を使う責任の大きさを実感しています。来年は拝金主義似非セラピストを一蹴する為に、お金について勉強します。必ず結果を出し、レポートいたします。
2009年12月30日

台北一日目の夜の事です。せっかく台湾に来たのだから、しるしだけの御土産を買おうと思い、土産物店に行きました。木製の天球模様のブレスレットがありました。長女に作って貰った「断酒ミサンガ」が切れた事もあり、ミサンガの代用にと思い求める事にしました。値札に「2000」とだけ書かれています。店員さんに、「元? それとも円?」と聞くと、少しの間があって「円」と答えます。そりゃ、そうでしょう。いくらなんでも2000元=6000円は高いでしょう。2000円=670元か・・・。それでも高いです。「ま、500元やね」と言うと、「今日だけ安くします」と言います。「じゃ、明日来るから、明日だけ400元ね」と言うと「明日なら800元よ!!!」と言い返してきました。「だめだめ。さっき定価は670元って言ったやん」と言い返し、何時までやってるの?と聞くと、午後10時半まで。と答えました。二日目の夜、その店に行くと、昨夜と違った店員さんが出て来ました。ブレスレットを指差し、「これいくら?」と聞くと、値札を見て「2000元だけど、日本円で5000円で良いです」と言います。5000円=1700元と、吹っかけて来ました。「昨日お店の人と400元で話が付いてる」と言うと「そんなことはあり得ない」と言うので、「今夜、午後10時半までに来るからと、約束をした」と言って400元を出したら、「お客さんと、店のオーナーとの約束だから、特別よ」と言って400元を受け取りました。2000じゃなくて、200でしょ。と言っても良かったなと、後で考えたのですが、「値切りゲーム」の「ゲーム代」と思っています。プラスチック製よりはましか・・・。関西空港で、入国手続きの際、検査官に呼び止められ、特別に再検査を受けさせられました。手荷物全てを目視検査し、更に土産のパイナップルケーキと缶入りのど飴をレントゲンにかけるといった、徹底振りでした。その間、渡航の目的等々を根掘り葉掘り聞かれ、まるで犯罪者に対する尋問のような質問でした。何処にでもいる、ごくごく普通の中年おやぢなんですけどね。
2009年12月27日
Ima TAIPEI no HOTEL kara kakikonde imasu.Xmas ha TAIWAN de mukae masita.Asu kikoku simasu.Syasin wo 200mai ijyo- totte irunode, kitaku site hensyu- surunoga tanosimi desu.Iroiro kakikomitai koto ga arimasu ga, ro-maji dato yominikui desyo- kara, otte report itasi masu.
2009年12月25日

先日、大きな別れがあった事を書きましたが、我が家のメンバーの『愛葉:ガオス』『トルカ』『みそぎ』を里子に出しました。現在我が家に居るのは『はぐ』と『トカキョン』と私です。『はぐ』は逆境にもめげず、ひたむきに生きる姿を見せてくれます。教えられる事の多い「東ヘルマンリクガメ」です。今はリクガメフードを100%ジュースでふやかしたのを主食にし、トマト、小松菜を食べています。野菜の分量を徐々に多くして、野菜を主食にするように考えています。以前のように勢い良く食べませんが、運動量からすると、あまり神経質に考えなくても良いかと思います。今日、体重を量ると129グラムありました。右肩上がりで体重が増えてているので、一安心です。ケージ内の湿度が気になったので、今日はパーム用土を今の床材の下に敷き詰めました。玄関の「トックリ椰子」をケージ内に入れました。玄関は明け方15℃まで気温が下がるので、ここだと30℃をキープ出来るので、「トックリ椰子」に喜んでもらえるでしょう。「手乗りヤモリ」『トカキョン』の鼻先にあった脱皮不全のカケラが取れています。脱皮したのでしょうか?経験不足の飼育初心者なので、よくわかりません。胴体の部分ですが、先日は白くふやけた感じがあったのですが、今日は黄色が強い感じはします。ただ、黄色がボケていて、はっきりくっきり、といったものではありません。脱皮を繰り返す毎にはっきりくっきりするのでしょうか・・・。いずれにせよ、楽しみです。
2009年12月21日
「新生会病院」で知り合った『かずおさん』。2年近くの入院でしたが、先月退院しました。ワンルームマンションの保証人になってほしいと妹さんに頼んだのですが、拒否されて落ち込んだ事もありましたが、自助グループの支援もあって、無事引越しが出来ました。真新しいパソコン、家事用具。新しい自分との生活が始まりました。このブログにも書き込んでくれました。そして、先週。奈良の研修会に「新生会病院」の看護師さんが来られていたので、『かずおさん』の近況を聞くと、亡くなったとのことでした。・・・・・。
2009年12月18日

必要なものと、そうでないもの(物ではありません)広々とした湖の水面に、もの、を浮かべるようにして、その中に入り込み、または全方向から見詰め、感じ取り、推測し、検証し、体感し、本質に迫り、見定め・・・。チャネリングのようで、そうでないかも知れませんが。最近、そのようにして、ものごとと、相対しています。そうすることで、必要なものと、そうでないもの、がわかってきます。我が家の「手乗りヤモリ」に名前が付きました。名付け親は長男です。『トカキョン』です。よろしく。
2009年12月17日

ここ数週間、見える世界での別れが相次ぎました。そして大きな出会いもありました。『はぐ』をみていると、いろいろ教えられる事があります。「レオパ」も、拒食から立ち直り、ずいぶんふっくらとして来ました。
2009年12月14日

アルコール中毒から、もがき出て、ようやく半年経ちました。ところが独り暮らしの侘びし寂しさからか、カメを飼い出し、更に昨日、「ヒョウモントカゲモドキ」という「ヤモリ」を飼うことになりました。「アル中」から「爬虫中」に変わった。そんな気がします。今日、ふとした事で、不思議な事実を知り、自分自身、びっくりしています。何気なく着けた携帯ストラップ。これは10年以上前に私がビーズで作ったものです。ビーズに興味を覚え、いろいろ作ったのですが気に入らず、完成したのが何故かこの「トカゲ」だけでした。もっとたくさんのビーズ手芸の作り方があったのに、何故「トカゲ」だったのでしょう。ドコモからAUに携帯を替え、ストラップも新しくしようと、見つけたのがこの「トカゲ」でした。そして先日、「ヤモリ」は「家を守ってくれる」と聞き、インターネットで見つけ、『これだ!!!』と思い、我が家に来たのが、「ヒョウモントカゲモドキ」という「ヤモリ」でした。頭の中では全く別の次元のものが、時空を超えてリンクした。それは、私がアカシックレコードの極々少しを体感した事実の瞬間でした。―ーーーーーーーーーアカシックレコード(Akashic Records)とは、宇宙や人類の過去から未来までの歴史全てが、データバンク的に記されているという一種の記録をさす概念。多くの場合、宇宙空間それ自体にその(一種の)記録がなされると考えられており、アカシャ (akasha) とはサンスクリットで「虚空」、「空間」を意味する。提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』―ーーーーーーーーー私がこの世に生まれ、この世で生きていること。生きているというより、生きさせていただいていること。生れ、老い、病い、死がおとづれますが、それは苦では無く、更なる挑戦であったり、ステップアップのための必須項目ということ。宇宙を創り、DNAを創り、心を創り、魂を創り・・・・・。それら全てを創った「サムシンググレート:偉大なる何者か、大自然の大いなる力」遺伝子解読に初めて成功した村上和雄氏の著書『生命の暗号』の中で使われている「サムシンググレート」と、アカシックレコードと、「トカゲ:ヤモリ」が、私の脳の中でリンクしています。そして今、この事をパソコンに向かって打ち込んでいる自分のことが、デジャブっています。サムシンググレート。宗教さえも創り出した、偉大なるエネルギー・・・。それを私は「神様」という「言葉」に置き換えさせていただいています。これらのことは、いろいろなものとリンクし、うねり、スパイラルし、DNAの構図のようになり、新しい何かが生まれて行く、始まりのきっかけでしょう。ひとまず今日は「きっかけ」をレポートさせていただきます。ありがとうございます。
2009年12月03日

最近、久しぶりに会った方々から、「一時の覇気が無い」とか「枯れた感じがする」とか・・・。よく言われます。40歳台にはそれなりの、50歳台にはそれなりの、生き方があると思います。放出するエネルギーもあれば、温存するエネルギーもあり、大事なのは、そのエネルギーの方向性だったり、使用用途だったりします。今は「私がこの世に存在する意義」だとか「DNA」とかを、じっくりと見詰めています。我が家のヤンチャ第一号、『愛葉』:東へルマンリクガメです。順調良く爆食街道まっしぐらです。繊細で神経質ながら、『愛葉』の圧倒感に負けじとがんばる、『はぐ』:東へルマンリクガメです。今日は仲良く食事をしています。甲長4センチながら、インパクトの強い『トルカ』:トウブハコガメです。活餌が大好きで、成体はド派手になるだろうと、楽しみにしています。ミナミイシガメとオオアタマクサガメのハイブリッド個体、プリチャードイシガメの『みそぎ』です。先日届いたばかりなので、どんな個性を持っているのか楽しみです。先日のごみの日、朝早くから庭の掃除をして、ごみ袋を出したところ、ごみ袋の下から「ワンカップ酒」の空瓶が出てきました。隠れ呑みしていた時、空瓶を隠すのにごみ袋の下に置いたのでしょう。6月1日から、アルコール類は一滴も飲んでいません。離脱症状は時々出ますが、飲酒欲求はありません。私を暖かく見守ってくれる方々が毎日連絡をくれます。留学中の『光』『藤』も、インターネットを通じ、連絡をくれます。そして、カメ、観葉植物、メダカ達が私を待ってくれています。生命と触れ合い、悩み、解決し、新たな心配を抱え、もがき、突破口を見つけ、ステップアップしていく。本当にありがとう!!!私を生かしてくれている何か・・・一応、神様と呼ばせていただきます。神様に感謝です。
2009年11月28日
昨日、豆乳とシュークリームで、実にささやかな誕生日を祝いました。6月1日から伸ばし始めた髭も、胡散臭く伸びています。追って、ゆっくりとレポートいたします。
2009年11月21日
飲酒欲求も湧くこと無く、今まで自分勝手に解釈していた事に気付いたり、平凡の重大性を教えていただいたりしながら、有意義な毎日を送っています。
2009年11月01日

昨夜、久し振りに左太ももが「こむら返り」になりました。「来る来る」という前兆があった後、激痛が走り、太ももがつります。アルコール依存症の離脱症状でしょうか。断酒135日目。150日を迎える一つの節目でしょう。そういえば、最近、あまりお水を飲んでいないことに気がつきました。長女と歩いていた頃は、一日2・3リットルは飲んでいました。いつの間にか、自愛を忘れていました。DNAに向かって、「許してください」と請いました。私自身を許し、許せなかったものを許します。と宣言しました。私の過去の汚れに気が付く様に、痛みでわからせていただいていることに感謝し、痛みを味わいました。いつの間にか、痛みが退いていました。悪いところを愛す。明日からの課題です。※レポート先月25日から始めた、マザーリーフの水栽培。「ブルー・ソーラー・ウォーター」で育てていますが、ずいぶん成長しています。明日から、私も「ブルー・ソーラー・ウォーター」を飲むことにします。
2009年10月14日

おはようございます。今朝のことです。携帯電話が鳴りました。時計を見ると午前5時。電話に出ると、相手は行きつけのバイク店のオーナーからでした。最近お店が忙しくお客さんの出入りが多く、会話の中で体調不良を口に出す方が多いとのこと。そして私のことを紹介してしてくれている、という有難い内容の電話でした。話の途中、急に電波の状態が悪くなり、電話はそこで切れました。夢でした。正夢です。四ヶ月前の私なら、午前5時の時点でポケット・ウィスキーの封を切り、ストレートで一気飲みしていた時間です。アルコール依存症の連続飲酒。地獄への直行便です。3年前、アルコール依存症の典型的な出来事がありました。http://plaza.rakuten.co.jp/gendaireiki/diary/200707070000/http://plaza.rakuten.co.jp/gendaireiki/diary/200707130001/それでも、飲酒は止まりませんでした。連続飲酒が始まると、「トイレに行って、下血していないから大丈夫」、「吐血していないからまだ飲める」といった、判断基準が狂ってしまいます。6月1日から断酒をして、現在は肝臓の心配をすることはありません。入院中、エコー、血液検査の結果、「アルコール性肝硬変」という診断を受けました。「先生、3ヶ月ほど酒を飲まんかったら、元に戻りますか?」と聞くと、「13年ほど酒を一適も飲まなかったら、改善できるかも知れない」という、厳しい返答が帰ってきました。『ヒーラーが肝硬変って、洒落にもならんやん』断酒、投薬治療に加え、自己ヒーリングを続けました。先日、総合病院での検査の結果、肝硬変ではあるけれど、ごく初期の症状で、肝臓機能は先月よりかなり改善されています。次回の診察は2ヵ月後で良いとのことでした。私は今、大きな《幸せ》に包まれています。「コツコツ」という音が聞こえます。ヘルマンリクガメ達が、「おなかがすいたよぉ~~~」とケージを叩いているのでしょう。今日も、私が生きている意味や、意義を頭の隅に置き、明るく楽しい一日を送ります。ありがとうございます。
2009年10月13日

買物に行く途中のことです。声というかお伝えというか、ひらめきに近いものが聞こえてきました。三壺崎(さんこざき)という磯場に行きなさい、と言うのです。幻聴なのか定かではありませんが、久し振りに海を見るのも良いと思い、磯に降りました。磯場から堤防を越え砂浜に降りたところで、手のひらサイズのおもしろい形の流木を見つけました。買い物を終え、流木を水に晒すと磯の香りがしました。大き目のタッパーに水をはり、流木を漬けて塩気を取り、天日干しにしました。何か良い事の伏線でしょうか。・・・・・。ワクワク楽しみ全開の一日でした。ありがとうございます。
2009年10月12日

先日、『葉愛(ハーイ)』に決まったのでよろしく。と書き込んではみたものの。なかなか呼び辛く。いろいろ考えましたが「愛」と「葉」を入れ替えて『葉愛(ラブリー)』に決めました。昨日長女『梅』からメールがあり、今日午後2時にスカイプするからというので、1時半にパソコンの電源を入れて、デスクワークしながら待っていたのですが、スカイプの呼び出しがあったのが3時半過ぎでした。『葉愛(ラブリー)』の事を話すと、良い名前だと言ってくれました。草食なので葉が大好きという意味や、lovely という意味や、中国語では「愛叶」と書いて「アイイエ」と発音することや、良い意味だらけやん。今日はいろんな楽しい出来事が雪だるま状態でやって来てくれました。明日も更に大きくなってやって来ます。追ってレポートいたします。ありがとうございます。
2009年10月04日

昨夜、今まで撮ったデジカメ画像を編集しました。「エコ・ヒーリング・コラボレーション・リトリート2006」2006/10/24~27 札幌市定山渓の「札幌市アイヌ文化交流センター」で開催されました。あれから早くも3年になろうとしています。アイヌの人々は、シマフクロウを守護神コタンコロカムイとして崇めています。お土産に木彫りのフクロウを編みこんだ携帯ストラップを持って帰ったのですが、いつの間にか切れ、フクロウだけが残りました。縁起物ということで、大切に保管していました。その後、「リトリート2006」でお世話になった札幌の『T』さんにタイガー・アイの携帯ストラップを頂いたのですが、これも切れ、勾玉だけが残りました。長女がアメリカに行く数日前、断酒の決意、等々、様々な思いを込めて、ミサンガを作ってもらいました。先日、勾玉が切れたので、ヘンプ糸で括り直しました。3年間の様々な事柄を明日の糧にして行こうと、今日も感謝の一日をおくらせて頂いています。
2009年10月01日
おはようございます。今日は貝塚市である断酒会の一泊研修に行ってきます。元ヘルマン56番の名前が決まりました。『葉愛(はあい)』です。「♂か♀かわからないので、『はるな愛』みたいや」と友人に言うと、「『はるな』の『は』と『愛』を取って『はあい』でえぇんとちゃう」「葉っぱ食べるの大好きやし、ハーイ(hi)にも通じるし、えぇかぁ・・・」ということで決まりました。略して『ハーやん』ハリーポッターの『ハーマイオニー』も略して『ハーやん』だったし。関係ないか・・・。とりあえず決まりということで。行ってきます。
2009年09月26日

おはようございます。今朝も絶好調の、ヘルマン56番です。
2009年09月23日

昨日から我が家の一員になった 「東ヘルマンリクガメ」さん です。まだ幼いので♂か♀かわかりません。西日本初リクガメ専門ショップ トータス・スタイル http://www.tortoise-style.com/index.htmlで購入しました。 〒571-0033 大阪府門真市一番町12-7-2FTel 06-6780-1230 Fax 06-6780-1231 Webで見た時は 約147g/8,7cm となっていましたが、212gに成長していました。ウクライナ産と書いてあったので、ウクライナって何処?というわけでウィキってみました。現在名前を募集中です。「♂か♀かわかないなら『はるな愛』にすれば・・・」と友人が言いましたが・・・。良い名前あれば名付け親になってください。
2009年09月21日

今朝から「ブルーソーラーウォーター」を作っています。さて、どうなるのでしょう。楽しみです。
2009年09月10日

最近、長女と買い物には歩いて行きます。少ない日で一時間。多い日で三時間。いろいろ話をしながら歩いています。一体何歩歩いているんだろう・・・。そう思って「万歩計」を買って来ました。294円でした。腕時計用マジックテープベルトに挟んで足首に着けて歩いています。これは↓6日の。結構歩いているんですね。
2009年09月09日
ブルーソーラーウォーターを作ろうと思い青いガラス瓶を探しました。そういえば今日は「缶・ビン ゴミの日」です。駐車場に向かう電信柱の下に「缶・ビン ゴミ」を入れたビニール袋が積まれていました。その一番上の袋に青いガラス瓶がありました。皮肉にも焼酎の瓶でした(笑)。瓶を一日水に漬け置きアルコールを抜き、ラベルを取って青いプラスチックの蓋を見つけて「ブルーソーラーウォーター瓶」の出来上がり。早速明日から作ることにします。「ホ・ポノポノ」と「太陽水」と合わせたオリジナルの「ブルーソーラーウォーター」を作ります。追ってレポートいたします。
2009年09月09日
8月15日に退院して以来いろいろな出来事がありました。その中でさまざまな出会いや別れがあり、大きな転機をいただき、今日に至っています。今日、自分の中から指針が生まれました。ありがとうございます。許します。償います。感謝します。浄化します。そして私と共に生きて行きます。
2009年09月09日
おはようございます。断酒を始めた6月1日から伸ばし始めたヒゲですが、かなり伸びてきました。今日で100日目です。記念に一杯!!!もちろんアルコールではありません。アイスアップルティーです。(笑)長男『藤』はシェスタに忙しいのか連絡がありません。まったり、のんびりとした環境に慣れようとしているのでしょう。長女『梅』は12日に我が家を出て、海外に飛び立つと言っています。我が家中が再セットアップ。慌ただしい日々が続いています。
2009年09月08日

20日午前2時頃。家の前に複数の人の気配がして時々話し声が聞こえます。午前3時前『藤』が部屋から出て来て『梅』も出て来ると玄関のガラス戸を誰かがノックしました。『藤』の友人三人でした。午前4時に駐車場に見送りに来てくれる約束でしたが、待ちきれなくなって来てくれました。「モマイラ本当にいいヤシラだな・・・・・」午前4時友人の見送りで出発。午前10時浜松西ICを降り『ジョン』と二人でスーパー銭湯に入る。姉弟は車の中で睡眠。午前11時牧之原SAで見かけたホームレスのおやぢ。午後0時20分富士川SAで昼食。午後4時千葉市ユースホステル到着。夕食後ユニクロに行きニットの帽子を買いました。21日午前7時起床。午前7時半朝食をいただきました。午前10時はにわ博物館にて古代人とくつろぐおやぢ。午前11時30分航空科学博物館展望台より望む成田空港。午前11時45分昼食後姉自作のミサンガを弟に託します。午後4時搭乗手続き。午後5時半いってらっしゃぁぃ!!!『藤』「アスタ マニアーナ!!!(また あした」その後夜を徹して大阪方面にひた走りました。22日午前4時20分。帰りのSAで見かけたラムネ。いろいろな種類がありました。午後3時20分。無事帰ってきました。
2009年08月22日
「明日の朝4時に千葉県に向かって出発します。 今日は余裕をもって昼寝も考えています。」朝はそう思っていたのですが結局昼寝をする暇も無く忙しいながら不思議なタイミングで会いたい人に会うことが出来た充実した一日でした。追ってレポートいたします。ありがとうございます。
2009年08月19日
おはようございます。19日の朝を迎えました。月・火曜の2日間は私の退院後の諸手続きや長男『藤』のメキシコ行きの最終チェックを行いました。円をUSドルに換えたりメガネを作ったりビザに押印サインしたり教育委員会に作文を提出したり。こまごました用事であっという間に時間が過ぎて行きました。昨夜カナダの『アン』と「スカイプ」で有意義なひと時を過ごしました。入院中は午前5時から7時まで2時間「松尾寺」を中心に散歩していましたが帰宅してからの二日間は溜まった諸用をこなしているので外に歩きに行っていません。ただ何処に行ってもエレベーター・エスカレーターは使わず階段を昇り降りするようにしています。入院時74キロあった体重が66~64キロになっています。あごの下のたるみが一重になりました。58キロを目標に少しづつお腹の周りの「たぷたぷ」を燃焼させてすっきりしようと努力しています。明日の朝4時に千葉県に向かって出発します。今日は余裕をもって昼寝も考えています。
2009年08月19日

今朝の6時に家を出て午後9時に無事帰宅しました。帰宅途中スーパーで明日の食材を買った時。ふと見た走行距離。ちょうど400キロでした。とても疲れたけれど20日に成田空港近くの宿泊所まで約800キロ。21日長男を見送ってからの帰路が約800キロ。24日に神戸。京都。25日に京都から成田空港近くの宿泊所まで約800キロ。26日の帰路が約800キロ。合計3200キロほど走るので。今日はそれの8分の1。。。考えただけで熱が出そうですが。今日私たちを守ってくれた諸天の神々に感謝し。今夜はもう寝ます。ありがとうございました。おやすみなさい。
2009年08月16日
8月15日。終戦記念日。長女『梅』19歳誕生日。私の退院。いろいろな節目にあたる日でした。午後1時過ぎに紀伊田辺駅に着くと従兄夫婦が迎えに来てくれていました。退院の前日。病院の荷物を取りに来てくれ、その荷物と共に私を迎えてくれたのです。ありがとうございます。従兄夫婦と共に実家に退院の挨拶をし終わり自宅に戻るとすぐに従姉夫婦が来てくれました。ありがとうございます。その後長女とアメリカから遊びに来ている『ジョン』と3人は夕食の買出しに出かけ長男は午後4時から行う「自宅玄関前ミニコンサート」の準備をしました。コンサートには長男の友人が2人来てくれました。午後5時に片付けをし友人2人が帰った後夕食の準備にかかり午後6時から「手巻き寿司」パーティーをしました。長女の友人が「いなり寿司」の差し入れを持って来てくれました。ありがとうございます。夕食後ケーキと紅茶で門出を祝いました。今日は4人で大阪に行きます。長男のメキシコ行きの買物。『ジョン』の用事と買物。私の「病院断酒例会」出席。等々。今日も充実した一日を迎えることが出来ます。ありがとうございます。
2009年08月15日
久しぶりの書き込みになります。実は6月1日から大阪府和泉市にあるアルコール依存症治療のための専門病院(精神科)に入院しています。退院は8月15日。あと一週間です。今日は長男が高熱を出しインフルエンザで入院の可能性があるということで急遽外泊を許可していただき我が家に戻ってきました。21日からのメキシコ留学を控えインフルエンザで入院となると大変だなと思っていたのですが検査結果はインフルエンザではなく腸炎とのことでしたので一安心しました。長女が9月にアメリカ:シアトルに留学が決まり長男がメキシコに留学が決まった5月の中旬頃から私の昼夜を度外視した連続飲酒が始まりました。このまま不安材料(私の連続飲酒)を残して二人が留学できないとのことで長女がインターネットでアルコール依存症治療のための専門病院を探し出し診察の結果即入院となりました。基本的には三ヶ月(90日)の入院となりますが長女・長男の留学の事を考慮していただき二ヶ月半(76日)の入院となりました。いろいろ書き込みたいことがありますが追ってレポートさせていただきます。ごつごつ拝
2009年08月07日
神様のことについて考えました。考えた。というよりは、神様をおぼろげに捉える事が出来た。そんな感じです。DNA解明の世界的権威・筑波大学名誉教授『村上和雄』氏は、著書【生命の暗号】 あなたの遺伝子が目覚める時 サンマーク出版で、下記のように書いています。生命科学の研究は、今素晴らしい勢いで進んでいます。その現場にいる私たちの予想さえ、しばしば超える勢いです。そして2010年ごろまでには、ヒトの全遺伝子暗号の解読が完了します。人間は自分の体の設計図を解読する技術を手にしたのです。この遺伝子の解読で生命の謎が解けると期待されたのですが、その解読が進むにつれ、話はそう簡単ではないことも分かりつつあります。そもそも、たった一つの細胞のことも、極めれば極めるほど深く、決して簡単ではありません。生命の仕組みは、まったく驚くほど不思議なことばかりです。人は「生きる」などと簡単に言いますが、自分の力だけで生きている人は、地球上に一人もいません。それぞれの遺伝子は、見事な調和の元で働いています。ある遺伝子が働き出すと、他の遺伝子はそれを知って手を休めたり、いっそう作業のピッチを上げたりすることで、実にうまく全体の働きを調整しています。このような見事な調整が、たまたま偶然に出来たとはとても思えません。この見事な調整を可能にしているものの存在を、私は10年ほど前から「サムシング・グレート(偉大なる何者か)」と呼んでいます。私は「サムシング・グレート」こそ、私を創った神様。と、今は捉えています。次回、私の体験談を交えレポートいたします。
2009年06月26日
これは極上の酒の肴だと。木村充揮×近藤房之助 - 酒と泪と男と女http://www.youtube.com/watch?v=19hjjW37q04&feature=relatedウクレレウルトラマンhttp://www.youtube.com/watch?v=xNLe-7nCE3M&feature=relatedこれも面白いかも。キー坊のこれが一番聞きやすいかも。上田正樹/悲しい日々http://www.youtube.com/watch?v=pTbAo_60Zyg
2009年05月29日
格好イイ女には格好イイ男がついて来る。俯瞰。しっかり「オカン」の年齢。しっかりと聞いて欲しい。http://www.youtube.com/watch?v=Mz4LBoKBA2k&feature=rec-HM-fresh+div愛にまみれたいならこれも一興あり?↓http://www.youtube.com/watch?v=pyhocb8f-Ik
2009年05月27日

これをFender Jazzmasterで弾きたくてhttp://www.youtube.com/watch?v=N8TAEdsXKqA&feature=related我が家の一員になりました。
2009年05月26日
愛の表現に不協和音も「あり」かなと・・・。Hi Posi(もりばやし みほ):身体と歌だけの関係http://www.youtube.com/watch?v=Re7hnauN9eg&feature=related
2009年05月26日
本当は好きだけど、言い出す事が出来ない切ない想い。私はあなたを密かに愛してます・・という意味です。「愛」の表現はさまざまです。『骨まで愛して』作詞:川内和子 作曲:文れいじ生きてるかぎりはどこまでも探しつづける恋ねぐら傷つきよごれたわたしでも骨まで骨まで骨まで愛して ほしいのよやさしい言葉にまどわされこのひとだけはと信じてる女をなぜに泣かすのよ骨まで骨まで骨まで愛してほしいのよなんにもいらない欲しくないあなたがあればしあわせよわたしの願いはただひとつ骨まで骨まで骨まで愛してほしいのよ『川内和子』は夫人の名前ですが実際は『川内広範』のペンネームです。『川内広範』:月光仮面の原作者http://www.youtube.com/watch?v=BrLa1CpMK6w憎むな!!殺すな!!赦(ゆる)しましょう!!「愛」の原点のような気がします。
2009年05月26日

案外たやすく「愛してる」と言いますが、「愛し合う」というのは難しいものです。「愛している」は方向性のあるスピーカーのようなもので、「愛し合う」というのは「倍音」のようなものでしょうか。先日より「五十の手習い」でブルースギターに取り組んでいます。「泣きのブルース」を体得して長男『藤』とセッションしたい。と。「泣きのブルース」なので我が愛器のピックガードに「泣き顔QP」を貼り付けています。
2009年05月25日
「愛しているかい?!!」忌野清志郎は叫びます。叫んでくれます。「愛しているかい?!!」と。私は私に問い詰めます。愛・し・て・い・る・か・い。。。???↑4月17日に書いたブログです。「愛しているかい」を「愛し合ってるかい」に訂正します。この頃から、何故か集中的に彼の歌を聴きました。DVD、You Tubeも見ました。そして五月二日。突然、彼は高みに昇りました。「僕の好きな先生」の頃からずっとずっと。私の中に彼は居ました。そして今でも彼はいます。そして。決めたことがあります。遅い手習いですが、もう一度ギターを弾こうと。=続く=
2009年05月14日
昨日、長女『梅』が東京から帰ってきました。22日から26日までの5日間の、短い春休みです。午後3時過ぎに我が家に着き、トイレに入ったのですが、「汚い」と言って掃除が始まりました。デッキブラシでごしごしとこすり、きれいなトイレになりました。次に風呂場、台所の掃除をしてくれました。我が家は男3人で、家事と仕事に追われ、きめ細かい掃除にはなかなか手が届きません。そして久しぶりに家族3人で買い物に行き、刺身を中心に食材を買いました。そうこうしているとアメリカからホームステイに来ている『バンビ』が帰ってきました。『藤』の高校の3年生の女子を食事に誘い、午後10時近くまで楽しいひとときを過ごしました。それから夜中の2時まで、『梅』と『バンビ』は英語で会話していました。『梅』の英会話力は格段に進歩しています。学校に入ると英語以外は話せないとの事で、一日12時間は英語での勉強をしているそうです。今回の春休みも宿題を持って来ていました。自分の決めた道を確実に歩んでくれています。有り難い事です。
2009年04月23日
獏(ばく)。Wikiってみると。獏(ばく)は、人の夢を喰って生きると言われる中国から日本へ伝わった伝説の生物。この場合の夢は将来の希望の意味ではなくレム睡眠中にみる夢である。悪夢を見た後に「(この夢を)獏にあげます」と唱えるとその悪夢を二度と見ずにすむという。とのこと。よくわかりません。が。美味しい夢はたくさんあります。それは。獏。には。唱えないです。
2009年04月16日
http://www.youtube.com/watch?v=eFEeNCghwA8&NR=1しっかり見て。泣いた。。・・・・。。。。。
2009年04月16日
一応「色彩のブルース」を押さえようと思いました。http://www.youtube.com/watch?v=eSLnY0FTaX4http://www.youtube.com/watch?v=3_ivO9YKqs8&feature=related↑ピアノって。もっと難しいものかと思っていたのですが。意外と「ツボ」さえ心得れば行ける感じがします。
2009年04月16日
全741件 (741件中 1-50件目)


