MBA取得後の日々雑記帳

MBA取得後の日々雑記帳

PR

カレンダー

2007年07月22日
XML
カテゴリ: 旅行
こんばんは~☆goodgsetです。

郷土探訪第13編です手書きハート
浦和まつり と旧中仙道をUP中です星

浦和の街は、昔から日光へ続く旧中仙道の宿場の一つとして、
浦和宿という名で親しまれています。
ちょうど、私の大好きな場所見沼地区からおおよそ北西に位置しています。

今日は浦和まつりにふれ合いながら、各種神社仏閣を探訪しました。
下の写真は、富士山が御神体の八幡神社と大銀杏、祭り道具、弘法大師の玉蔵院です。
DSC02874.JPGDSC02880.JPGDSC02892.JPG



DSC02859.JPGDSC02863.JPGDSC02866.JPGDSC02869.JPGDSC02896.JPG


そして、さらに南へ歩くと調神社(つきのみや神社)が見えて来ました。
この神社は、白兎が御神体です。厄除け祈祷や七五三で家族や私もお世話になりました。
写真は、本殿と能舞台、たこ焼屋のおおだこです星
DSC02902.JPGDSC02900.JPGDSC02899.JPG


浦和は幼い頃からよく訪れましたが、実は今回になって浦和まつりを初めて知りました。
近いうちに、そろそろ花火大会もピークになる頃ですが、
今回、浴衣を着て祭りに訪れる女性が多い事に気が付きました。
確かに、こういうタイミングで無いとなかなか着る機会も無いかな~
と・・今頃それに気が付いた次第です。
と言う訳で、今度は花火大会などで浴衣を着て探訪したいな~と思いましたスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月22日 19時26分00秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: