PR

Calendar

Free Space

岸本元気

親と子のメンタルヘルス研究所 所長

Favorite Blog

naoさんDiary~… nao母さん
tomomo'sすたい… tomomo♪さん
☆慶子ママのお部屋☆ 響喜のママさん
じゅんのページ 元気なじゅんさん
人生100年時代 … ハッピーサマンサ Happy Samansaさん

Comments

銭亀亭心太@ 日本の財政を考える会への招待状 ラジオでは流れないテレビでも写らない 日…
890spznq@ Re:帰ってきましたよ!!!(01/17) 171232zrojhl谆紫诅篆组转渍9とo5ミ JP-T…
とものおばちゃん@ なるほど~☆ そうか~、そうだったのか・・・ 姉が小…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun 2, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自分自身を表彰しよう。
【表彰状】
「あなたは、日々 子育て・家事並びに職業を持つこともありながら
こどもたちの未来づくりに貢献し、また多数の困難や不満、不安を
乗り越えながら頑張っていることを ここに表彰いたします。」
2003年6月2日

あなたの頑張りに 少なくとも 3人が表彰してくれます。
まず、お一人目は、僕です。
あなたの頑張る姿は、日記を通して十分理解しています。


二人目は あなたの こどもたちです。
こどもたちは、大きくなれば 必ず親を尊敬します。
多分、今のあなた自身も そうであるように。
どんなに親をうるさく思っていても 必ず親とサヨナラを言わなければ
ならない時に 唯一、「ありがとう」しか残らないように神様は
僕たちのこころをプログラムしています。

そして3人目は 他でもない あなた です。
どんなに他人が褒めてくれても 誰にも人の目につかないところで
悩み 苦しみ 寂しさと戦いながら頑張っている自分を知っている
のは、ただ一人 あなた自身です。
本当に自分自身を表彰できるのは 自分だからです。



生き方のオリンピックには
別に上位じゃなければ表彰されない というルールは、ありません。
自分を 思い切り表彰してあげよう。

PS: あなたのおこりんぼなところは、とても可愛いと思っています。
  だから僕は あなたに金メダルを贈りますね!


 ←こちらに 本当の表彰状を付録でつけました。気づくかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 2, 2003 12:02:55 AM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自分自身を表彰しよう(6/2)  
ピロコjam  さん
表彰状ありがとう。

ジョージアのCM「トゥモロー♪ジョージアで生きましょう」にも

ヒトから拍手を浴びることはないけれど
自分で自分に拍手を送り生きよう~(ちとちがうかも)

とうたわれています。

私からも元気さんに表彰状を送ります。
(Jun 2, 2003 07:34:01 AM)

Re:自分自身を表彰しよう(6/2)  
はつぞう★  さん
表彰状いただきました。
きっと誰かが見ていてくれる。
そう思うと辛いときでも頑張ることができますね

私からたくさんの元気をくれるげんきさんに、いつもありがとうの感謝状を・・・

そして今日で結婚2年を迎えた私のパートナーのパパに、私とさおゴンを支えてくれてありがとうの感謝状を・・・ (Jun 2, 2003 09:03:30 AM)

Re:自分自身を表彰しよう(6/2)  
SAYA616  さん
げんきさんありがと♪

表彰状、すっごくうれしいです♪
そしていつも元気をくれる、げんきさんにも
金メダルをおくりたいな~。

げんきさんの言葉ってなんだか魔法みたいだよね♪

(Jun 2, 2003 11:09:51 AM)

Re:自分自身を表彰しよう(6/2)  
おはようございます。

うさぎ☆は賞状をつくって子供達に渡してました。
でも 最近やってない。他人には何の価値も無い賞状だったけど子供達はいつもうれしそうにしてくれてました。「お手伝いがんばったで賞」とか「早起きできたで賞」とか。

こんなうさぎ☆に賞状をくれる人がいてうれしい。
ありがとう。
今日 また賞状作って前のように子供に渡してみようと思います。喜んでくれるかな…

今日も1日がんばりましょう!!

(Jun 2, 2003 11:19:00 AM)

Re:自分自身を表彰しよう(6/2)  
17うさぎ  さん
何て言っていいのか・・・。
ありがとうございます。
呼んでいて涙があふれました。
そんな素敵な表彰状・・・聞いた事もありません。
つらくても何故か笑ってしまうので周りのみんなから「深刻な悩みでも深刻そうに見えない所がうらやましい」って言われます。
だけど誰も知らない毎日の心労・・・。
本当は私だって誰かに頼りたい・・泣きすがりたいって思ってました。
この表彰状を頂けてとても元気がでました。
元気というよりほっとしたというか・・・。
げんきさん、ありがとう。
がんばります^^ (Jun 2, 2003 11:38:49 AM)

Re:自分自身を表彰しよう(6/2)  
アオイ さん
げんきさん、こんにちは。
少し前からですが、友人のHPからジャンプしてきては読ませていただいてます。
最近、子育ての迷路にはまりこんでるようで、少し疲れていました。でも、ここへ来る度に少しずつ元気をいただいています。そして、少しずつ出口が見えてくるような気がします。
表彰状を読んで、思わず泣けてしまいました。まだまだ子育てには自信が持てませんが、がんばらなくては!という気になります。どうもありがとう。 (Jun 2, 2003 01:44:58 PM)

Re:Re:自分自身を表彰しよう(6/2)  
genkikki  さん
アオイさん
>げんきさん、こんにちは。
少し前からですが、友人のHPからジャンプしてきては読ませていただいてます。

はじめまして
読んで頂いてどうも ありがとうございます。
いつでも遊びに来てくださいね!
待っています。 (げんき)
(Jun 2, 2003 02:08:22 PM)

Re:自分自身を表彰しよう(6/2)  
mikasu  さん
表彰状ありがとうございます。
確かに受け取りました。
げんきさんの日記を読みながら涙がひとりでに出てきました。
救われた気がします。
本当にありがとう... (Jun 2, 2003 03:01:17 PM)

Re:自分自身を表彰しよう(6/2)  
さとしママ  さん
ヘルパーステーションの当番で電話番しに行った帰り、電車の中で涙こぼれそうになり、困りました。(^^ゞこれ読んで泣いてるママたくさんいますよ、きっと。元気さん犯罪っ!ありがとうございます。。。 (Jun 2, 2003 05:33:49 PM)

Re:自分自身を表彰しよう(6/2)  
こんなに心のこもった金メダルって他にはないですね。大事にします。ありがとうございます。 (Jun 2, 2003 09:36:29 PM)

Re:自分自身を表彰しよう(6/2)  
あんじゅ。  さん
表彰状、ありがとうございます。
ちょっと凹み気味だった、最近。また頑張りたいと思います。

まだまだ、子育ての入り口ですので、頑張ってるね…と言う言葉よりも、【本当に貴重な事だと思う】と言う言葉が胸にしみました。
親と言う肩書きがもてた事に感謝しています。
そしてこの時を大切にして行きたいと思います。

げんきさん、大切な事…そして忘れがちな事を気付かせてくれてありがとう。 (Jun 2, 2003 10:58:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: