PR

Calendar

Free Space

岸本元気

親と子のメンタルヘルス研究所 所長

Favorite Blog

naoさんDiary~… nao母さん
tomomo'sすたい… tomomo♪さん
☆慶子ママのお部屋☆ 響喜のママさん
じゅんのページ 元気なじゅんさん
人生100年時代 … ハッピーサマンサ Happy Samansaさん

Comments

銭亀亭心太@ 日本の財政を考える会への招待状 ラジオでは流れないテレビでも写らない 日…
890spznq@ Re:帰ってきましたよ!!!(01/17) 171232zrojhl谆紫诅篆组转渍9とo5ミ JP-T…
とものおばちゃん@ なるほど~☆ そうか~、そうだったのか・・・ 姉が小…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jul 1, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いつも訪問ありがとうございます!!

企画原稿を一時 はずしました!
もう一度 やり直そうと思います。
読んで頂き ありがとうございました!!

中村ともみさん・メグミめぐまれ感謝々さんへ 書き込みありがとうございました!

いったん 仕切りなおしにしたいと思います。

みなさんの貴重なご意見が とても参考になりました。
本当に 嬉しかったです。

             (げんき)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 1, 2004 02:31:04 PM
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:■■■あの子は 今 なにを想う ■最終回■ ~第4章・第5章・おわりに~(07/01)  
読ませていただきました。

どう伝えたらよいか言葉が見つからないのが本音ですが・・・。

子供の周りでの出来事は大きくなると親の手の中の出来事ではなくなり、小さい頃の出来事とは違って、親がすぐとめに入れるものでもなく、かばってやれるわけでもない・・。ほぼ、大人社会と変わらない社会生活を送っているのですよね。

そんな中で起きる、事件、事故。

子供を育てていくには、
子と語る事で、常に繋がり、
子を想う事で、さらに繋がるように過ごす事が

とても大事、特に「想う事」と感じました・・・。
心が子供に向いている事。
あるがままの子供に・・。

いろいろ、感じてはいるのですが、うまく言葉にまとめられないです。

すべての章を読んでみたいと思いました。
(Jul 1, 2004 01:19:57 AM)

Re[1]:■■■あの子は 今 なにを想う ■最終回■ ~第4章・第5章・おわりに~(07/01)  
ゲンキッキ  さん
メグミめぐまれ感謝々さんへ

読んで頂きありがとうございました。
テーマの切り口を どのようにすれば 一番肝心の部分が伝わっていくか かなり悩みました。実際の原稿は まだ膨大にあるんですけど 全体を見なければ伝わらないのではなく 一部の手紙だけで どこまで細かく伝えられるか それを 自分に試してみたんですね、今回。メッセージに重点を置くべきか?事実の描写に重点を置くべきが そのバランスがかなり難しいと作りながら感じていました。
メグミめぐまれ感謝さんの いわんとする部分は 少し分かります。その部分が まだ弱い気がしますね。すごく参考になりましたよ!(喜)ありがとうございます。 明後日からまた不在になるので その前に 仮の形でもアップできればと思っていたので 自分で一通り眺めてみて 作品としての弱い部分が見えてきました。やはりあげてみてよかったと思います。作品のアップは 今週だけなので 僕も じっくりと読み返してみて どの部分をより伝えなおすべきか など考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました!!
すごく参考になり感謝です(喜)!! (げんき)

     (Jul 1, 2004 01:45:11 AM)

ひさしぶりに重たい(笑)  
岸本元気 さん
こんばんは、げんきです。
久しぶりに重たいメッセージとなってしまいました!このテーマ。この1週間ずいぶんと書き続けて・・何度も何度も修正しては やめて・(笑)
今回は、自分の中でうまく調和が取れていない気がしています。僕の中の2人の自分のぶつかりあいです。僕の中には 2人の自分がいます。光と影のような存在です。明るく照らし続ける書き手としの自分と それを支える たくさんのこどもたちを見ている影の部分であるカウンセラーとしての自分です。今回のテーマは、カウンセラーとしての自分が もう一人の自分に渡した大きな課題なんですね。
カウンセラーとしての自分は 今まで沢山のものを受け止めてきたのでタフなんですが、それを そのまま書き手としての自分に手渡して それを取りこぼしているような そんな感じです。久しぶりに悩んでますね(笑)・・珍しいことです。
それだけ 大きなテーマであるんだなと書きながら想いました。この原稿は 今週削除して もう一度書き直してみようと思っています。書き手の自分は よりわかりやすくを求めて カウンセラーの自分は よりリアルに伝えたいと・・。その辺の自分の中での調整が必要ですね。もう一度 考えてみようと思っています。 もちろん、このテーマ あきらめたりはしませんが・・(笑)
読んでくださったみなさん ありがとうございました! よりメッセージ力ある原稿に仕上げたいと思っています。(げんき)   (Jul 1, 2004 03:09:18 AM)

Re:ひさしぶりに重たい(笑)(07/01)  
中村 ともみ さん
岸本元気さん
>こんばんは、げんきです。
>久しぶりに重たいメッセージとなってしまいました!このテーマ。この1週間ずいぶんと書き続けて・・何度も何度も修正しては やめて・(笑)
>今回は、自分の中でうまく調和が取れていない気がしています。僕の中の2人の自分のぶつかりあいです。僕の中には 2人の自分がいます。光と影のような存在です。明るく照らし続ける書き手としの自分と それを支える たくさんのこどもたちを見ている影の部分であるカウンセラーとしての自分です。今回のテーマは、カウンセラーとしての自分が もう一人の自分に渡した大きな課題なんですね。
>カウンセラーとしての自分は 今まで沢山のものを受け止めてきたのでタフなんですが、それを そのまま書き手としての自分に手渡して それを取りこぼしているような そんな感じです。久しぶりに悩んでますね(笑)・・珍しいことです。
>それだけ 大きなテーマであるんだなと書きながら想いました。この原稿は 今週削除して もう一度書き直してみようと思っています。書き手の自分は よりわかりやすくを求めて カウンセラーの自分は よりリアルに伝えたいと・・。その辺の自分の中での調整が必要ですね。もう一度 考えてみようと思っています。 もちろん、このテーマ あきらめたりはしませんが・・(笑)
>読んでくださったみなさん ありがとうございました! よりメッセージ力ある原稿に仕上げたいと思っています。(げんき)  
-----

毎日 読んで涙が出ました
自分が なぜ泣いてるのか 理由がよく分からない
でも 1つの事例についてでも 
その親子についてでもなく
私は 涙が止まりませんでした

書き手の想いが 伝わってきます
親子の本質が 命の大切さが 
あなたの伝えたいことが 私の涙になりました

(Jul 1, 2004 09:58:58 AM)

Re[1]:ひさしぶりに重たい(笑)(07/01)  
ゲンキッキ  さん
中村 ともみさんへ

どうもありがとうございます!

やはり僕は 現場にいるカウンセラーへ戻る方がベストですね。強い自分と 優しい自分がいて その中で どうしてもぶつかりあってしまうんですね。
書き手としての優しい自分は、たぶん持ちこたえられなくなってきたのかな?って思っています。

この原稿自体は 今日 一度 削除して もう一度考えてみたいですね。

久しぶりに弱気になってしまいましたよ・・(笑)

いろんな方に読んでもらい 嬉しく思ってます。
僕の知る現実とのギャップは、かなりあるんで・・
正直 苦しい部分も多くて・・。

僕自身は メッセンジャーではなく
現場で 向き合うことの方が 向いているのかも
しれませんね。

僕にとって 発信するということの意味を今 見つめなおしているところです。

書けば書くほど つらくなるテーマ。
これから どう向き合っていくか?

弱気の自分に発破かけてますよ(笑)

元気を与えられなくなってきたら
楽天広場にいる自分自身が 消えてしまうのかも
しれませんね。

どうもありがとうございます!!

少しだけ エネルギーを充電しなくては・・(げんき)  


(Jul 1, 2004 12:52:16 PM)

Re:ありがとうございました!!(07/01)  
こんにちは
毎日読んでいましたよ 読んでは泣いていました
受け止めきれないほど自分の中で消化しきれないほどたくさんのメッセージが伝わってきました 感想を書きたくてもうまくコメントできませんでした

私はげんきさんの「ありのまま」に共感します
どういう形でもいいです 発信し続けてください 考えるテーマを与えてもらえるだけでも救われます
(Jul 1, 2004 02:41:34 PM)

Re:ありがとうございました!!(07/01)  
moriyumi_  さん
こんにちは。ずっと読んでていつも涙が出て、どうしようもなく切ない気持ちになりました。言葉が出ないという感じです。でもそれが現実。事件に横たわっている現実の重さだと思います。そのことと、げんきさんが伝えたいと思うメッセージ性の色が、うまく絡まらなかったのですね??

安易な考え方かもしれませんが、重い現実を淡々と伝える部分と、ここで拝見しているげんきさん的エッセンスを分けてみるのはどうでしょう。うまくいえませんが、光の章と影の章というように。?具体性を考えると、言っててよくわからなくなってきました~? 生意気を言ってごめんなさい。 (Jul 1, 2004 04:00:50 PM)

Re:ありがとうございました!!(07/01)  
ゲンキさん。

「あの子は 今 なにを想う」
すべての章を読ませていただきたいです・・。

そう思って読んでいました。

エネルギーを充電しましたら、また、子供達のためにいろいろな発信をよろしくお願いします。


(Jul 1, 2004 04:12:59 PM)

Re:ありがとうございました!!(07/01)  
さとママ さん
突然閉鎖してしまいご迷惑お掛けしました。ヘルパー事務所からの要請でやむを得ず・・・でした。
新たなページは別キャラで始めました。
良かったら遊びにいらして下さいネ。
私書箱に入れておきます。 (Jul 2, 2004 02:16:17 AM)

Re:ありがとうございました!!(07/01)  
kaeruno1  さん
ずっと読んでいました。
最後の章まで読めたのは運が良かったのかな?

きっと書きたいことが全部書けなかったのではないでしょうか?
いじめられていたそのつらさや
間違いでも指してしまうまでにいたった経過が
もう少し知りたかったです。

こういう事件には被害者なのに加害者の心のうちだけピックアップされてしまいます。
死んでしまっては仕方がありませんが
本来加害者でありながら被害者になってしまった子どものケアこそ本当に必要なのかもしれません。

それだけその人を(子)を追い詰めるわけですから。

前に書いた私の
「程度」というのはいじめる側の程度です。
まぁこれくらいでやめておこう。
ここまでやったらよくない・・・
そういう痛みが分かる子が少なくなったのかな???

これは大人の世界でもそうではないでしょうか?

養護施設で働いていたとき、「親が一番」
これは痛切に思いました。
どんな親でも親なのです。
まして素敵でがんばっている親ならなおさらです。
悲しまないように我慢する・・・・

我慢していることがお母さんには悲しいよ。
我慢しないで一緒に考えていこう。
そういえる親になりたいです。

シリアスの中に現実を見て
その中からいろいろ考える・・・
こういうこともあっていいと思うので
続けてくださいね。 (Jul 2, 2004 07:27:11 PM)

Re[1]:ありがとうございました!!(07/01)  
ゲンキッキ  さん
kaeruno1さんへ

ありがとうございました!!
読んでいただいて すごく嬉しく思っています。

>ずっと読んでいました。
>最後の章まで読めたのは運が良かったのかな?

>きっと書きたいことが全部書けなかったのではないでしょうか?
>いじめられていたそのつらさや
>間違いでも指してしまうまでにいたった経過が
>もう少し知りたかったです。

まさに その通りですね(笑)
自分の表現力で その子の気持ちや親の気持ち
それに どんな想いだったのか 伝えることが
できませんでした・・。
それが 僕にとって 完全に自信を無くさせてしまった気がしました・・
でも 少し冷静に判断してみて ちょっと変わりました。
これからも 自分なりの視点でもう一度書いていく
つもりです。
本当にありがとうございました!!
とても参考になりました。
嬉しいかぎりです・・(げんき) (Jul 5, 2004 04:54:27 PM)

Re[1]:ありがとうございました!!(07/01)  
ゲンキッキ  さん
さとママさんへ

了解しました!
こちらに さっそくお邪魔してみますね!
これからもよろしくお願いします!!(げんき)

(Jul 5, 2004 04:55:29 PM)

Re[1]:ありがとうございました!!(07/01)  
ゲンキッキ  さん
メグミめぐまれ感謝々さんへ

ありがとうございます!
お陰で復活してパワーアップできましたよ!
貴重なご意見を参考に完成させていこうと
思っています!
どうもありがとうございます!!(げんき)
(Jul 5, 2004 04:56:45 PM)

Re[1]:ありがとうございました!!(07/01)  
ゲンキッキ  さん
moriyumi_さんへ

ありがとうございます

げんきさんが伝えたいと思うメッセージ性の色が、うまく絡まらなかったのですね??

そうです。ほんと・・!
なんだか すごく自分の中で空回りしてしまいました・。こころの中にあるものや 自分が感じたものが ことばとして表現できなくなってしまったんですね、きっと。
>安易な考え方かもしれませんが、重い現実を淡々と伝える部分と、ここで拝見しているげんきさん的エッセンスを分けてみるのはどうでしょう。うまくいえませんが、光の章と影の章というように。?具体性を考えると、言っててよくわからなくなってきました~? 生意気を言ってごめんなさい。

そうですね。
すごく貴重なご意見ありがとうございます。
やはり 自分のタッチというのがあるので
それを基準に考えてモノを作っていくことが
大切だと気づかされました。

ありがとうござます!!(げんき) (Jul 5, 2004 05:00:27 PM)

Re[1]:ありがとうございました!!(07/01)  
ゲンキッキ  さん
のほほんmamaさんへ

ありがとうございます!!

>私はげんきさんの「ありのまま」に共感します
>どういう形でもいいです 発信し続けてください 考えるテーマを与えてもらえるだけでも救われます

とても嬉しいです!!
自分らしく書いていこうと思います。
どうもありがとうございました!!

共感してもらえるだけでも
みなさんと少し近づけた氣がしています。

こちらこそ 感謝しています。(げんき) (Jul 5, 2004 05:02:37 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: