衆院予算委員会で質問に立つ自民党の小泉進次郎氏。
野党の時からつらい、厳しい話をしておかないといけないんです。
自民党の小泉進次郎衆院議員は6日の衆院予算委員会で、
野田佳彦首相を前に"総崩れ"となっている民主党の平成21年衆院選マニフェスト(政権公約)を批判すると同時に、政権奪還への決意を表明した。
小泉氏は、首相が「与党になってみえてくる風景というのもあります」と
マニフェストが実行できていない「言い訳」を述べたのに反論した。
さらに「与党は『あれができます、これができます』ではなく『厳しいんだけど、これやらせてください』という時代でしょ?」と首相に助言。
「与党になったら風景が違いますなんてことはやめなきゃいけない」と諭した。
30歳の小泉氏の歯切れの良い"説教"に
痛いところを突かれた54歳の首相は、
ひたすら平身低頭。特に反論することもなかった。
大阪維新の会を率いる橋下徹市長がいろいろと問題提起して政治が活性化するのはいいことですよ。
でもみんながおびえて、ちょっとバタバタしすぎてるのでは?
橋下さんは急所を突くのが実にうまい。
公務員や教員をいじめれば、
そりゃあ国民には受けますよ。
だけどコーラみたいなものです。
スカッとするけど牛乳と違って栄養はないんです。
問題があれば改めるべきだけど、
公務員をいじめて生活保護が減ったり、学力や規律が向上するわけないじゃない。
在日外国人参政権は反対です。
在日の3世、4世になっても
日本国籍 を取得しないことの方が
違和感があります。