もしもし~なんなんですかぁぁぁ

試してみると


それは「正しい歩き方」です
自分は本当に正しい歩き方をしているかな?
疑問を持つ人も多いですよね

歩き方の基本ってなんでしょう?
なんとか体操の中にも有りますが(笑)
右足を前に出し、着地後左足を前に出すこれで歩行が出来ます(笑)
当たり前だと思いますか?
実は違うんですよね

右足を前に出しながら左手も前に移動し、体重を前方へ移動させます
右足が着地した時に右手が前に移動する準備を始め、左手は最前列まで移動しています
右足に体重を移行させながら左足が大地から離れて前へと移動を始めます
左手はその動きと反対に後ろへ引く様に移動しまが、右手は前へと移動を始めます
右足を軸として両腕の振りでバランスを保ちながら体の重心を前へと移行させて行き、先ほどとは逆に左足と右手が前へと移動して行きます

こんな事を一々説明した所で
皆さんの体は全て知っているんです
そこで、簡単な自分の歩き方へのテストです

一直線になった部分に足を合わせて歩行してみて下さい
そう、平均台の上を歩く様に一本の線の上を歩くのです
どうでしょうか?
体がふらついたり、すぐに横へ足がブレたりしませんか?
これこそ歩き方の基本である体重移動が上手く出来ていない証拠なんですよ
モノの本には「腕を大きく振り、大股で踏み出しながらあごを引き背筋を伸ばして歩きましょう」何て書いて有りますが出来ると思いますか?

人は歩行する時に上下に動きます
これを最大限に抑え、手足をスムーズに動かすとモデルのような綺麗な歩き方にはなりますが、膝や腰には大きな負担になります
体を起こして(前のめりにならない)しっかりと腕を振り歩くと、腰のあたりの辛さがいくらか緩和される時が有ります
その楽に感じるとき、一方向へ向けて足がリズミカルに動いています
先に言った一本の線の上を歩く事が楽に出来るのです

どういうことか

自分の姿勢を鏡で映し、右(或は左)に傾いていませんか?
両手両足をきっちりとそろえた時に体が傾いている人は
屈んでいる方(傾いている方)の肩と腿を上げるようにして歩きます
疲れてくると、知らず知らずのうちにもとの歩き方に戻りますから十分意識しながら歩いてみて下さい
今まで靴底の減り方が偏っていたのが平均化してくる筈です

慣れるまで3〜4日程かかりますが、是非続けて下さい
ウォーキングで正しい姿勢を身につけるだけで、ダイエット効果は格段に高くなります

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: