フリーページ

銀河のメニューのご案内


2009年の企画


BGM


なんか、ヘンだぞ。著作権法2004.6.30


真空管のラジオがなおりました。


**


著作権関係、その後


著作権関連 現在の動き


これまでのイベント


6月5日は、地球感謝の日


夏の銀河8月7日(土) お蔭様で無事終了


2004.4.16馬頭琴コンサート


6月13日(日)丸山祐一郎水カンリンバ


8月7日夏の銀河まつり2004


銀河まつり2004企画中


2004.9.5吉田ケンゴカリンバワークショップ


911山田和尚を囲む平和の集い


2004.10.31銀河まつり


2004.11.13須永晃仁苫米地サトロ


2004.11.21高木善之『非対立の生き方』


2004.02.15松本英揮エコスライドショー


2004.12.12国際平和巡礼報告会


2004.12.18古麻比の会


2005.1.21高坂一潮オリジナルライブ


2005.2.5~6愛農全国大会


2005.3.24天田 透ジャズライブ


2005.5.13 青い月の宴~TOYO草薙


2005.6.5地球感謝の日


2004.7.14瀬木貴将トークandライブ


2005.7.16ヤマザキヤマトライブ


2005.8.6夏の銀河まつり


2005.9.9天田透穴澤修子笛と語りの一夜


2005.10,29銀河まつり


2005.10.28前夜祭,29銀河まつり


2005.12.1クリスマスコンサート


2006.3.12地球市民フェスティバル


2006.4.22向井さんの心と体をほぐす~


2006.4.23瀧田勉さんのハーブ教室


2006.5.19 喜楽童~銀河のリズムで


2006.6.30オスマン・オランド 


2006.7.2瀧田さんのハーブ教室


2006.7.5インド古典音楽と舞踊の夕べ


2006.8.6夏の銀河まつり


2006.8.22吉田慎風鈴コンサート


2006.8.30~9.17 オーラソーマ展


百笑蔵での個展


2006.10.15瀧田さんのハーブ教室


2006.11.5


2006.11.7井沢正名さんを囲む会


2006.12.22オスマンオランド ドラム


2007.2.2ミラ・ローズとともに


2007.3.4ふくしま地球市民フェスティバル


2007.2.18旧暦解説と精進おせち


2007.3.10森田哲矢先生の講習会


2007.4.22ブルース&カート尺八・筝ジャズ


2007.4.27風鈴演奏家吉田慎ヒーリングWS


2007.5.13ハーブ教室


正木高志トークライブ2007.5.20


「平和の火」列島リレー2007.6.8


オスマン・オランド2007.6.21


ヤマザキヤマト


ゆう工房さんのからむし織講座


海癒のミツさんを囲む会


夏の銀河祭2007ガンガーサンガ♪


富士登山


TEAM ふくしまご喜労会 山田バウ講演会


生葉の藍染め講座2007.8.23


せきねけんじ絵画展


瀧田勉さんのハーブバーベキュー2007.10.13


はたおり講座2007.10.19


『半農半X』を語る会2007.10.26


9周年 銀河まつり2007.10.28


2007.11催し


『107+1~天国はつくるもの~』上映会


尺八と箏とスペシャルゲスト


天田 透 即興ジャズ


カート&ブルース ゲスト スーザン


2008ハーブ講座~たきたつとむさん


ヤマザキヤマト 尾引浩司2008.6.7


rabirani×pikoの縄文トランス 2008 夏至


2008百笑屋敷交流会~銀河まつり


森源太 野外ライブ2008.8.1


インド古典音楽と舞踊の夕べ8.15


百笑富士山ツアー2008


ふくしまUDフェア2008.9.19~21


たきたさんのハーブバーベキュー


六ラプ~エコ英会話~9.14


ふくしまUDフェア 2008.9


10周年 銀河祭り~百笑交流会


ラリーさんのハロウィン英会話10.15


須永さんの穀菜食と苫米地サトロライブ


岡林立哉 馬頭琴とホーミー 11.6


マリールイズさんを囲むひととき


選択可能な未来~高木善之環境セミナー


アフガニスタン~魔法のナイン


2009新年交流会~和暦解説会


「1/4の奇跡~本当のことだから」の上映会


水中出産で5人目の子供を迎える


祈りの効能・筑波大名誉教授村上和雄


銀河のほとり  メニュー


地球さんのためのお水 創生水


ばあちゃんの梅ぼし


銀河のほとり ご予約お弁当


銀河へは、どうやっていけばいいの?


セイガン和尚のアロマオイル


お食事会承ります!


銀河のほとりのめざすもの


本当のバリアフリーは小さな一歩から


『百笑屋敷』構想


思いつきレシピあれこれ


米の粉の蒸しパン


お米の粉のケーキ


赤梅酢活用法


アマランサス活用~坦々ソース?


朝茶会


星が森


苦しくて、やりきれないときに・・・


銀河のほとり企業秘密レシピ!!!


大豆のハンバーグ 煎り大豆使用


黒米と野菜たちのミネストローネ


おからサラダ


楽天でのおすすめ商品


おすすめの本


イベントと百笑蔵の個展のおしらせ


2007年05月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夏至の前夜祭

キャンドルナイト・イベント
6月21日(木)夜6:30~


キャンドルライトを灯して
伝達手段としてつかわれていたトーキングドラムや、漁師の太鼓などを楽しみながら

アフリカの文化や、地球のことをみなさんと感じ合います。


ライブ ¥2000  ワンドリンクつき(黒小豆コーヒーなど)
中高生 ¥1000 小学生以下無料


演奏後は アフリカ~~~ンなお食事会もあります。   ¥2000  
アフリカンなスパイス料理を おたのしみに!

ライブと忘年会あわせてご予約のかたは、¥3000にサービス!
(アルコールは別料金で生ビール¥300、飲み放題¥1000)







       OSUMAN ORLANDO BINGLE
      オスマン・オランド・ビングル
http://www.h2.dion.ne.jp/~orlando/

1962年 西アフリカ ガーナ共和国 首都アクラにて
ブルキナフャソ出身・フラニ族の父と、
ガーナ出身・エウェ族の母の間に生まれる。

1988年来日。
日本の多くの人々に、アフリカの文化を伝えたいという目的で、
演奏をはじめる。

サンバのルーツとも言われる
ガーナのガ族に伝わる伝統的なドラム”パロゴ(kpanlogo)”
昔からアフリカで言葉の伝達に使われている

ガーナの民謡を歌う。
そのパワフルでエネルギッシュな演奏は、
アフリカの大地の力強い生命力を感じる。

オリジナル曲も数多く、
さまざまなジャンルのミュージシャンとのセッションも


全国各地で 行われるイベント・お祭り、
学校公演、TVなどに出演。
アフリカンドラムの演奏・ワークショップ、
ガーナと日本についての講演などを行う他、
ドラムクラスやイベントなどを主催。

日本とガーナ、さらにはアフリカ、世界と
皆が仲良くなれるよう、日々活動している。


<公演・活動暦>
・国分寺・小金井市の国際協会による国際交流イベントに出演。
・中央大学インターナショナルフェスティバルにて演奏・講演。
・フジTV「笑っていいとも」レギュラー出演(1997年)
・東京国立演芸場にて「アフリカンドラムとこばなし」に出演。
・フジTV子ども番組「ポンキッキーズ(爆チュー問題のコーナー)」にオスマン・サンコンさんと共に出演。(1998年)
・デザイナー コシノ三姉妹のファッションショーにてドラム演奏。(2000年)
・歌手・加藤登紀子の娘である「yae」のツアーにてパーカッションを務める。(2001・2002年)
・日本TV「世界まる見えTV特捜部」に出演。(2002年)
・ルイ・ヴィトンの新作発表「タンブール(腕時計)」のツアーにて音楽プロデュース・演奏・楽器やアフリカ民芸品の展示を行う。(2003年)
・NHK子ども番組「ドレミノてれび」に出演。(2003年)
・TBS「pooh」に出演。ガーナの民謡「チェッチェッコリ」についての説明・幼稚園を訪問しての演奏。(2003年)
・文英堂出版の高校英語教科書にインタビュー記事が記載される。(2004年)
・NHK子ども英語番組「えいごリアン」に出演。(2005年)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月30日 09時52分21秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


エチオピア料理インジェラ食べたい  
みゆき さん
法政大学前でピーナッツカレー食べた者です。インジェラの材料テフ粉は御徒町おかちまちのどの店で買えますか、シバとか言うエチオピアレストラン以外でエチオピア料理食べれる所ありますかね?代々木公園祭りは11月24、25でしたよね? タンザニア、ケニア料理のとうもろこし粉のウガリも手に入れたいです。 Where can I get the materials to fix injera(Ethiopian dish) and ugali ( made of corn and casaba flour)? Do you know any one
from Ethiopia and Tanzania? Are they going to serve these dishes in yoyogi festival? (2007年10月21日 18時26分56秒)

Re:エチオピア料理インジェラ食べたい(05/30)  
みゆきさん
私は、残念ながら、東京本面など 詳しくは、わからないので、オスマン・オランドさんか、もっと詳しい方にお聞き願えますでしょうか?

お役に立てず、ごめんなさいね。
またのご訪問よろしくお願い致します。

>法政大学前でピーナッツカレー食べた者です。インジェラの材料テフ粉は御徒町おかちまちのどの店で買えますか、シバとか言うエチオピアレストラン以外でエチオピア料理食べれる所ありますかね?代々木公園祭りは11月24、25でしたよね? タンザニア、ケニア料理のとうもろこし粉のウガリも手に入れたいです。 Where can I get the materials to fix injera(Ethiopian dish) and ugali ( made of corn and casaba flour)? Do you know any one
>from Ethiopia and Tanzania? Are they going to serve these dishes in yoyogi festival?
-----
(2007年10月22日 17時33分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀河のかっちゃん

銀河のかっちゃん

コメント新着

aki@ Re:2024.1.18(木)臨時休業させていただきます。(01/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: