★銀次郎の合格ブログ

2016年09月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
TACデータと全受験者データとの比較
~雇用保険法~

科目名 基準 平均点 2点以下 1点以下 0点
28
雇用 2.8
(  )
40.7
(  )
13.0
(  )
2.0
(  )
25
雇用 【2】 3.6
(2.4)
21.7
(54.7)
10.9
(37.9)
4.1
(19.2)
26
雇用 【2】 4.3
(2.6)
11.8
(51.1)
6.3
(36.0)
1.5
(13.5)
24
雇用 3 3.8
(2.5)
14.1
(52.3)
5.0
(29.1)
1.2
(10.3)
27
雇用 3 3.8
(2.8)
11.0
(41.0)
3.6
(20.2)
0.8
(5.2)

上段はTACの復元データ、下段は全受験者データ(免除者除)

今年は目的条文からの出題で、試験直後は「3点確保可能」との
見方が多かったのですが、各スクールの復元データでは得点状況
に大きな差が生じているようです。TACデータでは過去10年で最
も平均点が低く、初の2点台(2.8)となっています。22年にも
目的条文から出題されましたが、当時の平均点は「4.5点」で高
得点者続出、もちろん基準点の引き下げはありませんでした。



上記の比較データ(上段はTACデータ、下段は全体データ)より、
今年の「雇用」は、「労一」「健保」同様、2点救済の可能性は
極めて高いといえます。 まず、2点以下割合ですが、今年はTAC
データで40%越え、2点救済となった25年(21.7%)、26年(
11、8%)と比べてずば抜けて高い値となっています。

雇用保険法という科目は、スクール利用者と独学者では得点状況
に大きな差が生じやすく、2点以下及び1点以下割合では、4倍、
5倍と開くこともまれではありません。


<1> 2点救済要件(2点以下割合50%以上)
基準 TACデータ 全体データ
28
40.7%
25
2 21.7% 54.7%  ◯
24
3 14.1% 52.3%  ◯
26
2 11.8% 51.1%  ◯
27
3 11.0% 41.0%  ☓

24年は、TAC14.1%→全体52.3%と大きな乖離が見られました
が、1点要件を(30%以上)クリアできず非救済、同じく非救
済となった27年でもTACデータでは11% → 全体では約4倍の
41%となっています。このことからも、雇用保険法は他の科目
と比べて全体との乖離が大きい科目といえます。

さて、今年の2点以下割合ですが、上記の比較データより、全体
「71.7%」 と予測します。→ 50%以上の要件クリア


<2> 2点救済要件(1点以下割合30%以上)
基準 TACデータ 全体データ
28
13.0%
25
2 10.9% 37.9%  ◯
26
2 6.3% 36.0%  ◯
24
3 5.0% 29.1%  ☓
27
3 3.6% 20.2%  ☓

注目すべきは非救済となった24年と27年。24年はTACデータ
5.0%→全体29.1倍と5倍以上の開きがあったものの、30%要
件をわずかに満たせず☓。 27年もTACデータではわずか3.6%
ながら全体では約6倍の20.2%。やはり独学層や無勉層の影響
がデータにも出ています。救済となった25年はTAC10.9%→
全体37.9%、26年はTAC6.0%→全体36.0%(なんと6倍の差)

最後に今年の1点以下割合ですが、上記の比較データより、全
体では 「39.8%」 と予測します。→ 30%以上の要件クリア


【結論】全体データ予測
平均点 2点以下 1点以下
2.0
71.7%
50%要件クリア)
39.8%
30%要件クリア)


今年の雇用保険法は、労働一般、健康保険法と同じく
基準点の引き下げが行われる可能性は高いといえます。


さて次は、厚生年金保険法。選択式「救済率」NO,1で、過去
10年で7回も救済対象となっています。今年はどうか?TAC
データでは◯。 詳細は次回のエントリーで!


平成28年度社労士試験 合格予想ライン
択一式
選択式
総合点
総合点
TAC
44~45
24~26
LEC
45
24
資格の大原
45(44)
28
U-CAN
45前後
25前後
IDE社労士塾
42~44
25
★当ブログ
44~45
23~24





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月24日 17時05分11秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: