1

いつも、広告入りの音楽をYouTubeでBGMにしていた。最近は広告が多いので、有料のプレミマムにしようかと考えていたのだけれど、Brave ブレイブ(ブラウザ)でYouTubeの音楽を聴くと、広告がカットされるので、心地良い。グーグルで聞いていると、広告が多く入ってくる。でも、Braveで再生すると、広告が無くなるのである。ユーザーファーストとか言ってね。こら良いねえ、BGMを恒常的に流してる我が身としては、最高だな(^o^);因みに、スマホでも同じです。違うブラウザも使ってみるものです(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Nov 13, 2025
閲覧総数 79
2

いんやあ、久しぶりに良質のハリウッド映画を見たような気がする。何かつーと、激しいアクションとか爆発とかスピード感の凄いのばっかり見てるような気がするが、そんな中、この映画はハートウオーミングで湿っぽくなくて、さらに映像も衣装も凄く良い。原作が『小公女』なんだけど、ちょっと設定を変えてる部分もある。ニューヨークの寄宿学校の少女達、これがみんな可愛い。特に笑い声なんて可愛い。さらに衣装がまた緑色に統一された制服だったり、みんなが同じリボンを頭に付けてたりする。いんやあ、ゆったり見れて、超極悪な意地悪もほとんどないから、陰湿さがなく、明るく観られるところが、また良い感じだな(^o^;)ジジイは小さな子供に弱いと言う証明かも(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);親父日記ランキング
Jul 11, 2020
閲覧総数 374
3

赤い羽根の共同募金の時期なんだね、もう。告示によれば、『9月3日付厚生労働省告示第315号にて、平成30年度共同募金運動の期間が告示されました。期間は平成30年10月1日(月)から平成31年3月31日(日)までとなります。』だそうだ。で、我が家の自閉症児がが寄付して貰ってきた赤い羽根、なんと針が付いてない!いつのまにかシールになっていたんだよね。(画像)ついぞ気がつかなかった。早い所では昭和の終わりからもうシールになっていたらしい。遅いとこでも、2007年とかにはシールになっていたらしい。まあノスタルジックば意味では針でないと雰囲気がでないが、危なくないと言う意味ではシールなんだろうねえ。針に消すゴムを付けて重しにして飛ばして刺して遊んだ記憶があるけれど、確かに危ないけど、昔は危ないものばかりだったからね(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)親父日記ランキング
Oct 6, 2018
閲覧総数 278
4

今考えると不思議なのは、夏の暑い日の海水浴に、熱い食べ物があったことかな。海の家の定番はかき氷だと今でも思うけれど、昭和30年代から40年代の定番は熱い食べ物。甘酒おでんラーメンカレーライスあはは!今考えると不思議。ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓にほんブログ村親父日記ランキング
Dec 9, 2023
閲覧総数 556
5

この方言知ってますか?別に下ネタじゃあありません!富山の方言だそうで。その昔仕事で富山に出張に行ったことがあります。仕事内容は守秘義務があるので書くことはできませんが、その時富山県人に教えてもらったことは四つ。一つは、「きときと寿司」と言う回転寿司。安くて美味いと。我らは(3人で出張行ったので)早速行ったのでした。確かに安くて美味かったのですが、意外に関東では出てこない白身魚系の寿司が多くて。これも美味かったです。まあ、たまたまあった居酒屋チェーン店「いろはにほへと「の「寒ぶりの刺身」が安くて美味すぎたのもありましたな。で二つ目は、小松空港が自衛隊と併用で風向きがどうのこうのって話も聞きましたが、これは置いといて、三つ目は、名物の「ます寿司」。空店によって味は変わりますが、帰りの日のランチはこの「鱒寿司」にして一応有名店のをテイクアウトして公園で食べました。結構酢が強かったんですが、美味しかったです。しかし若干一名、昨晩飲みすぎた所為でポカリスエットしか飲めない同僚は、食べれませんでしたが(^o^);そして四つ目は方言、訛り。きときと寿司のきときとも訛りで、新鮮と言う意味だそうで、ビビったのは、「おちんちんかかんと、こっちでひろがらっしゃい」と言う婆さんが言った表現。え?わしちんちん客前で触ってないし、そんなもん広げられねえよ!!と思ったものの、実はこの意味は、「(正座をしないで、こちらで楽になさい)」って意味だそうで(^o^);これいきなり言われてたビビるよね、まあ、女性は別として(^o^);ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓親父日記ランキング
May 7, 2024
閲覧総数 366
6

ちょっと堀北真希に似てる岡田ひとみというおねんどお姉さんがテレビに出ている。お子様向けのEテレで、『ニャンちゅうワールド放送局』だ。おねんどお姉さんのうたなんてのも歌うのだが、作るねんど作品が見事だったりする。どっかのレストランに取材に行って、すぐそれをおねんど作品にするのだ。で、世界ねんど遺産に認定!とか行って(^o^);歌は、「おねんどってなんて罪なんでしょう なんちゃって」とか言いながら、「コネコネコネ♬」と歌って振り付けが・・・・。そして喋り方もちょっと変なような・・・。職業 タレント、ねんど職人 36歳2017年、『おねんどお姉さんの世界ねんど遺産2017カレンダー』を発売。だって!!!!ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);にほんブログ村親父日記ランキング
Mar 12, 2017
閲覧総数 334
7

肩幅の狭い芸能人って、結構いるよね?例えば、安達祐実、麻生祐未、竹下景子、八千草薫とか(^o^);みなさん魅力的です。でも、肩幅が狭いと、顔が大きく見えるんだなふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);にほんブログ村親父日記ランキング
Feb 29, 2024
閲覧総数 570
8

全日本毛布協会(そんなものはない)だか、日本毛布工業組合(これはあります)の説明によると、毛布の正しい使い方が解説されている。更に布団屋とか寝具メーカーも解説している。その昔の記憶で、全日本毛布協会(そんなものはない)の会長が、一番暖かい毛布の使い方を書いていた記憶があって、一番暖かいのは、敷布団の上にシーツの様に敷くのが一番暖かいと言っていて、二番は、掛け布団の上に掛ける、一番暖かくないのは、掛け布団と体の間に掛けるんだと、書いていた。それを調べようと思って、全日本毛布協会を検索したら、そんなものは無かった!流石に記憶は当てにならないなと、思う昨今である(^o^;)まあとにかく、毛布の暖かい使い方だけは正しかったようで(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Nov 10, 2025
閲覧総数 55
9

楽天のダイレクトメールで、ローソンに行けば一箱無料でくれた。いんやあこれは面白い。割とタバコを吸った感じもある。面白いのは、フィルターに仕込んであるカプセルをプチっと潰せは、スーハーな柑橘系メンソールが結構凄いのだ。ちょっとクセになるかも。ケント・エス・シリーズ・スパーク・メロー・5・100・ボックスタール :5mg入数/1個:20本ニコチン:0.5mg価格/1個:410円発売日 :2017年11月13日にほんブログ村親父日記ランキング
Nov 29, 2017
閲覧総数 957
10

ハープってもろにでっかくて、実際は足広げて座るのに、何故がハーピストの女性はドレスで優雅に蝶のように舞う感じがして、奏でる音とともに、雅を感じる。もの云わないで微笑みの人が多いから、余計になんか素晴らしく妙齢の令嬢のような品があるよね。なんと優雅な楽器だろうかね、まあ。弦の数も多いから、張り替えは大変だろうけれども(^o^);
Nov 8, 2006
閲覧総数 376
11

昔の同級生で、競輪の選手であった星川淳が引退したのは去年の暮れだってことを偶然知った。選手歴35年、まあ落車王かも知れない。相当満身創痍だったらしいけれど、46期で走っていたとは!今や102期が走ってる時代。(ガールズの一期も出て来たね)7車立てなんて格闘技じゃないとか言っていたらしいけれど、らしいなあ。甲子園の三振王ってサインしてた高校三年の時、野球部の寮生活を終えて川崎から通学してた星川とはよく朝電車で一緒になって学校へ言った。野球部の寮の柱に頭突きを繰り返して頭痛持ちになってた奴で、幼馴染みはみんな川崎大師のやくざのちんぴらもどきばっかりだった。実に懐かしいなあ・・・・。2012年12月4日にA級2班在位のまま選手登録消除。通算成績2578戦228勝で2着は351回だった。
Jan 9, 2013
閲覧総数 399
12

中山忍と白石美帆って似てるよね。映画『スイングガールズ』に出てた白石美帆を、中山美穂の妹の中山忍と間違えてしまった。わし的にはそっくりなんだけどね、どお?ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);親父日記ランキング
Mar 7, 2019
閲覧総数 1576
13

大手回転寿司チェーン店は、みんな値上げだね。「スシロー」「くら寿司」はもう100円の皿はない。「はま寿司」と「かっぱ寿司」は100円の皿があるけれど、個人的には、消費税10%の段階で、回転寿司は終わってるから(^o^);もうかれこれ10年近くも回転寿司には行ってないかもしれない。回転寿司ってご飯の量が少なくて、少食でも10皿くらい軽く食べれるので、ランチとしては割高になる。それなら、職人の握る寿司屋のランチの方が割安だよね。ツーことで、ご無沙汰してるんですな(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);にほんブログ村親父日記ランキング
Oct 2, 2022
閲覧総数 82
14

凄いねえ、誰かがNHKのBS2で再放送された『COMBAT!』と言う戦争人間ドラマを、152話分全部、YouTubeでアップしているので、改めて見返してみた。一本44分前後を、152本(中モノクロは127本)は一気には見れませんので、断続的、継続的に暇を見つけて全部観ました。今改めて思うのは、その内容はともかくとして、ゲストが多彩で豪華だったこと。コンバット・クロニクル : TVドラマ「コンバット!」エピソード・ガイドの本からさらっとチェックしても、152本の中、8割くらいはゲストスターが出ている。一部を紹介すれば、たとえば、 ジェフリー・ハンター ・・・第4話「わが心との戦い」 リー・マービン ・・・第31話「また一人減った」 ジェームズ・コバーン ・・・第33話「仮面のドイツ兵」 チャールズ・ブロンソン ・・・第92話「爆破命令」 ジェームズ・フランシスカス ・・・第137話「生と死の間」 サル・ミネオ・・・第66話「軍曹が死んだ」第132話「銃口の前で」 ダン・デュリエ・・・第88話「特派員救出」第148話「戦場のジャズメン」 ロバート・デュバル ・・・第83話「静かなる戦い」第141話「助けを呼ぶ声」 テリー・サバラス ・・・ 第85話「ジープ特攻隊」第144話「もう帰ってこない」 デニス・ウィーバー・・・第107話「大地に帰る」 など。他にも、トム・スケリットハリー・ランダースフリッツ・ウィーヴァージェームズ・カーン 「落ちた偵察機」ニック・アダムス(東宝の映画で、宝田明と水野久美と一緒に出てたよね)ボー・ブリッジスリカルド・モンタルバンデニス・ホッパーレナード・ニモイロディ・マクドウェルとか。まあだたくさんいるけれど、ここに書ききれん(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);にほんブログ村親父日記ランキング
May 3, 2023
閲覧総数 404
15

その昔、小学生の頃に流行った遊びに、『2B弾』という花火があった。これは花火というより、感覚的には、手榴弾やダイナマイト的遊びの爆薬だった訳で、花火というより爆竹的な威力のある爆発物の感覚だった。戦争ゴッコ遊びでは手榴弾となり、外遊びでは、カエルや蛇の口に入れて爆発させるとか、牛乳瓶の中に入れてとか・・・・。そんな『2B弾』は、「1965年7月14日、通商産業省は愛知県工業課に対して、さらに県は関係業者に対して2B弾の製造中止命令を発出、このことにより製造は打ち切られた」(ウイイペデアより引用)そうで、なぜ愛知県かというと、製造メーカーが愛知県の花火業者稲徳花火だったからだ。元々あった「癇癪玉」より派手だったからね。マッチ箱のやすり部分で点火するのがまた、粋でもあった。この製造中止により、後継品として登場した「NAクラッカー」の人気が出なかったのは、マッチやライターなどで先端をあぶって点火する様式に改められたことと、やたらに黄色い煙の時間が長かったからだろうか?やっぱり、派手とか粋とか危険とかが、男の子の遊びの中には、人気に不可欠な要素だったような気がする。そうそう、よく子供の間で囁かれたデマに、「2B弾を投げようとして、手に持ってる時に爆発して、指が吹っ飛んだ奴がいたんだってさ!」なんてのがあった。割と爆発までに時間が短かったような気がする。ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓親父日記ランキング
Oct 7, 2023
閲覧総数 869
16

薬局に買い物に行って、目的の物を買った時、たまたま懐かしいものを見つけて買った。それは「ネオ・シーダー」と言う、咳と痰の薬だけど、ほとんどまるでタバコ。薬局で売っている唯一たばこ屋のタバコに類似した薬品。もう小学生の時に、友達の親が吸っていたタバコだと思っている。久々に喫煙してみたら、こら、臭くて不味いタバコそのものだった。でも咳と痰の薬だったりする。イソジンをタバコにでもしたような(^o^);で、世の中には、健康促進とか、タバコ規制値かにうるさい人達がいて、闇雲に副流煙が命に関わる危険だとか宣うけれど、結局信頼度の低い疫学データを根拠にしている、例えば、WHOのデータにしても疫学データだったりする。疫学データの信頼性が低いのは、疫学学者自体がそう言っているからね。それをめくじら立てて、ヒステリックに攻撃する。確かにタバコは健康に悪いかもしれないけれど、副流煙が命に関わる深刻な事態を起こすとは考えられない。理由は、それよりも危険で悪い排気ガスや大気汚染が存在してるからだ。ある精神科の医師が言っていた。「極端に危険視される「受動喫煙」より怖い排ガス」これは正論だと思う。タバコの喫煙は随分減っているのに、未だに世界では日本の癌が多いのである。やっぱり疫学データは信用できないと言う結果だな。まあ、なんにしても、やたらにヒステリックにタバコの害を批判する人たちは、なんで排ガスの批判をしないのかが一番の不思議である(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓人気ブログランキング
Nov 6, 2025
閲覧総数 47
![]()

