多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)
1
糸島市で年少さん年中さん年長さん小学生のお子様をお持ちの保護者のみなさんへいとっこクラブの米森です。右脳教育って良く耳にするけど 右脳教育を受けると実際に どうなるのでしょうか?非常にわかりやすい動画を 知り合いの塾長さんが作っていらしたので 紹介したいと思います。なんと話をしながら 計算が出来てしまうんです。凄いですよね~そろばん塾ピコ 前原駅前校 浦志校 高田校の先生にも 議事録を取るのがとても速い先生がいるのですが 右脳が発達するとこんな能力が身につくのですね!!いとっこクラブではそろばんで 右脳の活性化をはかりイエスタで しっかりと左脳を鍛えていきます。何事もバランスが大事ですよね~私は右脳教育は受けていないので 授業の板書も苦手でした(涙)人の話を聴くか、板書を写すか どちらかに専念しないと アウトだったんです。話ながらどんどん黒板に書いていく 先生はとても苦手でした。でも、友人の中にはそれでも 楽々ノートを取っていた友人がいたのですが、 今思えばそろばんとかピアノとかを 習っていたのかもしれませんね!!自分が出来なかった分、 子どもたちにはこのようなスキルを 身につけて欲しいです。右脳教育を受けると 受験にめちゃめちゃ有利になります。しかし、それだけではなく 業務処理能力が格段に上がりますので勉強だけでなくビジネスマンになっても 相当できる社員になってくれそうです(^^)/私はうちの生徒(右脳教育を受けていた)が 西南中に合格してとても吸収力が高いので 右脳教育をいつかは自分で やってみたいと思っていました。そこで出会ったのが そろばんだったんです。しかし、最近ではこっちのスキルが 身につくことがわかってきて ますますそろばんの魅力に 憑りつかれています♪♪これからが楽しみです♪♪興味のある方はフリーダイヤル0120-4119-86(よいじゅく はろー)までお電話ください(^^)/いとっこクラブは糸島学習塾YESが運営しています。ホームページは↓ 糸島学習塾YESにほんブログ村←応援のクリックをポチッと押してくださいね(^^)/■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■南風小学校 前原小学校 前原南小学校加也小学校 福吉小学校 波多江小学校桜野小学校 怡土小学校 福吉小学校東風小学校 雷山小学校 怡土小学校福岡雙葉小学校 るんびに保育園 加也幼稚園福吉保育園 りんでん保育園 元岡幼稚園昭和幼稚園 加布里保育園 笹山幼稚園 神在保育所 怡土中央台保育園に通われている方が通塾しております。無料体験授業は、随時可能です。お気軽にお問合せください。フリーダイヤル0120-4119-86(よいじゅく はろー)まで(^^)/■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
2016.12.19
閲覧総数 117