きまぐれ日記

きまぐれ日記

2008/02/16
XML
カテゴリ: 記念日

 2月16日、今日はこんな日でした。 (僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)


記念日
 天気図記念日
  1883(明治16)年、ドイツ人気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの日本初の天気図が作成された。

 全国狩猟禁止
  11月15日の解禁日まで北海道以外の全国で狩猟禁止。北海道は2月1日~9月30日。

 毎月16日
  閻魔の縁日

 毎月第3土曜日
  少年を非行から守る日
  家族ふれあいの日 (東京都)

 2月16日~3月15日
  所得税の確定申告

歴史
  935年 紀貫之が土佐から京に帰着。『土左日記(土佐日記)』の旅を終える
 1659年 イギリスでニコラス・パナッカーが世界初の小切手を振り出す
 1684年 伊豆大島の三原山が噴火。27日までつづく
 1875年 明六社が日本初の公開演説会を開催
 1883年 東京気象台が日本初の天気図を作成
 1900年 北海道拓殖銀行が特殊銀行として設立。1950年に普通銀行に転換
 1905年 「実用新案法」「郵便貯金法」公布
 1948年 内閣が「当用漢字別表」(教育漢字)881字を告示
 1948年 内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限
 1949年 日本社会人野球協会発足
 1950年 電力制限が全面解除
 1976年 ロッキード事件の国会での証人喚問を開始。「記憶にございません」が流行語に
 1998年 台湾で中華航空機が住宅街に墜落。乗客196人、住民7人が死亡
このほかにも色々なことがありました。


誕生花
 月桂樹 Victor's Laurel
  名誉
 セントポーリア Saintpaulia / African violet
  同情
 寒緋桜 Scarlet cherry blossom
  善行

誕生日
 1222年 日蓮(立正大師) (僧侶,日蓮宗(法華宗)の開祖) [1282年10月13日歿]
 1838年 大隈重信 (首相(8,17代),早稲田大学創立) [1922年1月10日歿]
 1901年 島耕二 (映画監督『次郎物語』『細雪』『風の又三郎』) [1986年9月10日歿]
 1931年 高倉健 (俳優)
 1945年 逸見政孝 (司会者,アナウンサー[元](CXフジテレビ)) [1993年12月25日歿]
 1951年 多岐川裕美 (俳優)
 1955年 藤木三郎 (ゴルフ)
 1959年 ジョン・マッケンロー (独:テニス)
 1967年 清水由美子 (タレント)
 1967年 内海和子 (歌手[元](おニャン子クラブ))
 1969年 吉田義人 (ラグビー)
 1970年 中村由真 (俳優,歌手)
 1975年 相川七瀬 (歌手)
 1975年 中村俊介 (俳優,歌手)
 1976年 オダギリジョー(小田切譲) (俳優)
 ?年 山本おさむ (漫画家『遥かなる甲子園』)
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。


忌日
 1829年 高橋景保 (江戸幕府天文方,伊能忠敬の測量に協力) <数え45歳> シーボルト事件で捕えられ獄死 [1785年生]
他にもたくさんの方が亡くなられています。


(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/16 12:52:42 PM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: