きまぐれ日記

きまぐれ日記

2008/02/17
XML
カテゴリ: 記念日

 2月17日、今日はこんな日でした。 (僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)


記念日
 天使のささやきの日,天使の囁き記念日
  北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年に制定。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことである。

 ノアの洪水の日
  旧約聖書で「ノアの洪水」が起きたのがノアが600歳の時の第2の月の17日となっている。40日間雨が降り続いてすべてが水没し、1年後の第2の月27日に地が乾いた。

 雪の特異日
  東京で雪の降る確率が高い日。1981~87年の7年間で70%の確率で雪が降っている。

 毎月17日
  安全の日
 毎月第3日曜日
  馬に親しむ日
  あゆの日

 2月17日~2月23日
  アレルギー週間

歴史
 1845年 米捕鯨船「マンハッタン号」が日本人漂民22人を乗せて安房・上総に来航。米軍艦の江戸湾来航を予告
 1873年 東京~長崎の電信線が開通。海外電信線と接続し東京・欧州間の国際電報が可能に
 1900年 稲妻強盗・坂本慶次郎が処刑
 1904年 プッチーニの歌劇『蝶々夫人』がミラノ・スカラ座で初演
 1906年 島村抱月・坪内逍遙らが中心となり文藝協会を結成
 1933年 アメリカで週刊誌『ニュース・ウィーク』が創刊。『ニューズウィーク』の前身
 1955年 横浜の修道院「聖母の園」附属養老院が漏電で全焼。98人焼死
 1982年 東京証券取引所が外国証券会社への門戸開放を決定
 1988年 東京都西多摩建設事務所が建設中のトンネルは女人禁制として貫通式の女性記者の取材を認めず問題化
 2002年 横浜ドリームランドが閉園
このほかにも色々なことがありました。


誕生花
 野の草 wild flowers
  自然の懐かしさ
 木瓜 Japanese quince
  退屈
 ヒヤシンス<紫> Common hyacinth
  悲哀

誕生日
 1796年 シーボルト (独:医師,博物学者,鳴瀧塾を開塾) [1866年10月18日歿]
 1872年 島崎藤村 (詩人,小説家『若菜集』『夜明け前』) [1943年8月22日歿]
 1924年 岡本喜八 (映画監督『大菩薩峠』) [2005年2月19日歿]
 1942年 坂口征二 (プロレス)
 1944年 竹脇無我 (俳優)
 1952年 りりィ (シンガーソングライター)
 1961年 服部真湖(服部まこ) (タレント)
 1963年 マイケル・ジョーダン (米:バスケットボール)
 1967年 岸谷香(奥居香) (歌手,ミュージシャン(プリンセスプリンセス[解散]/ヴォーカル))
 1968年 舞の海秀平 (タレント,相撲/小結[元])
 1972年 YUKI (ミュージシャン(JUDY AND MARY[解散]/ヴォーカル))
 1976年 大原かおり (俳優,タレント)
 ?年 加藤唯史 (漫画家『ザ・シェフ』)
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。


忌日
 1989年 ギ・ラロッシュ (仏:服飾デザイナー) <67歳> [1921年7月16日生]
他にもたくさんの方が亡くなられています。


(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/17 09:55:03 AM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: