全461件 (461件中 1-50件目)
お久しぶりです 今年も残すところ8日間となりましたねー密かに読み逃げしながら、ごめんんさいー日記をサボり続けた1年になってしまいました(^^;)・・・・・が・・・・・元気に過ごしてますよこの1年を少し振り返ってみますとーーー今年の私の行動は、例年とは全く異なった生活習慣になりました昨年から始めた禁煙は、今現在も進行形で、どうやらーーーーー禁煙に成功した模様禁煙外来に行かずに、ニコチンンとは、スッカリおさらばです(笑)しかもーーーー今年は7.5キロのダイエットに成功・・・・・って言っても、去年の年末が、、、かなーーーーーーり、おデブだったと言うことですだははっは時には・・・昼夜ジムに出没するほど、ハマっとります^^;だはっはっはそんなこんなで健康的に過ごしてます。ゴルフも暖かくなった再開したいかな・・・・・旦那さんは変わらずゴルフに行ってるので・・・・・私が行かなくなると、一緒に遊ぶことがなくなるんです^^;なのでー暖かくなったら・・・・かな・・・・・10月に、Mac と 携帯(iPhone)を買い替えたので時々、銀座の AppleStoreへ、one to one、レクチャーを受けに行ってますがまだまだ使いこなせていません。Facebook も、使い方~さっぱり分かんなくて・・・なんだか放置状態なんだけどー、ごめんなさーーーーーーーいそうそう、それとねーーーねじ@の携帯番号は、そのまま変わらずです^^;だははっははっはははっはははすでに、もう2ヶ月が経っているのに・・・・・未だに使いこなせていないなんて、、お恥ずかしい限りです;;そんな近況報告~走り書きですみませんデス・・・最後まで読んでくれて、ありがとーーーーーーー^^
2011.12.23
コメント(0)

お久しぶりですーーー毎日暑いぃーーーースッカリ御無沙汰しています ねじまきです^^; お元気ですかぁ? ワタシは変わりなく元気に過ごしてます・・・・・が・・・・ 3月11日以降書き記したいことは山ほどあるのですがそれを書いて良いのかな? 不安を煽るだけなので 日記から遠ざかってしまいました・・・ まずは生存しているということで・・・ 歯医者へ行く時に通る路地です・・・ 写真の左側はスタバになっていて、ここでゆっくりするのがお気に入り 看板の向こう側には、紫陽花らしき?お花が・・・なんていう花なのかなぁ・・・ 全英オープン真っ只中さて・・・どうなるかな???
2011.07.16
コメント(0)
今日から6月・・・ジムへ通うことにしました去年暮れから始めた禁煙も順調で、12月27日以降~禁煙中今も習慣は抜けきれず、ふと煙草を吸いに席を立つことがあるけどちょっと甘いカフェオレを飲むと落ち着きます普段ブラック派なのに、そんな時のカフェオレは、とても美味しいぃ最近、ねじのプチ至福時間です昨日はジムへ下見へ行って来ました。中学生まで水泳選手だったので、泳ぎは得意~ドボーンサクサク泳ぐはずでした・・・が・・・身体は重くて、ピッチが上がりませんしかも右肩が痛い!! もしや、コレが噂の・・・◎十肩!?!?ゴルフで、ぜんぜん支障なかったから気づかなかったなぁ・・・と、言うわけで、これからケアしてゆかねばね、、、そういう年齢に入ったってことですね・・・ははは今日は・・・ランチの後~ゆっくり行ってこようと思いますえーと、◎十肩には、ヨガいいのかなぁ・・・^^;
2011.06.01
コメント(0)

お久しぶりです・・・お元気ですか???GWはいかがでしたか??? 最近、ジョギングに出かけると初夏の香りがします子供の頃、雑木林で嗅いだ・・・カブトムシの香り!! 明治天皇陵~乃木神社を散歩した時と同じ香りで懐かしいぃなぁ 都内近郊は、夏が近づいてきましたね・・・ 先日、中軽井沢カントリークラブへ行って来ました コースレイアウトが良くって、パワーヒッターの男性には、ショートカットでイーグル狙いの18番ロングがあって楽しいと思いますし かと思ったら、池を大きく囲み、刻むホールもありで頭を使う グリーンの形状も美しい岩盤が固いせいか、ボールも止まりにくいのに横幅はあるのに奥行きがなかったり・・・いじわる^^; ねじ@お気に入り・・・大好きなコースです☆ 45・46/91点(パット19・16/34回) 追加ハーフは、青Tから廻って・・・51点 予想以上のナイスショットが出てしまいセカンドでグリーンを突き抜けOB2発 いんやぁ~飛びすぎて嬉しい悲鳴ですけどすんごい良いショットで、気持ちよかったぁ自己満足(笑) レッスンドリルから、結果が出た一打でした 完璧なショットだと自画自賛できる一打・・・(笑)OBと言えども嬉しかったです それじゃダメなんですが^^;あはは でも、いいんだもーっん!! ゴルフが終わった後は、軽井沢の商店街?ぶらぶら・・・脇道から見つけた・・・しだれ桜を発見 散り際の桜 こんなに大きな災害があったのに、何事も無かったかのような季節の移り変わりに、微妙についていけない自分です・・・
2011.05.11
コメント(0)
今日は朝からコロコロと忙しい空模様・・・ 起きたら曇り空で、今にも雨が降りそうな・・・ しばらくすると陽が差し始め、暖かいじゃありませんか(嬉) コースへ到着すると、寒々しい空模様(-_-) 小さな冷たい雨、ぱらり~と降られた(がーん、、、) ・・・あられ~小雪が舞った・・・ しばらくすると陽が差し・・・地面から湯気が立つ(@@;) 今日の天気は気まぐれだ・・・今度は・・・ 天気なのに小雨がパラパラ・・・きつねの嫁入り・・・ 子供の頃~学校帰りに、真面目にそう思ってたなぁ(懐)
2011.03.02
コメント(0)
今年初めての日記になってしまったわ(苦笑)お久しぶりですなんとか、わたくし、元気に過ごしてます今日は東京マラソンでしたね!!私は日本橋でお仕事・・・テレビも観られなかったんですが結果をネットで見たら・・・新星現る!! スゴイですね!! 感動です!!! 市民ランナーから世界選手権代表が生まれましたねー(驚))))川内優輝(埼玉陸協)さん!!記事を読むと・・・埼玉県立春日部高定時制職員として働く市民ランナー実業団でもなく、条件的に恵まれていると言えない中でいち市民ランナーが結果を出すって、素晴らしいことです最近にない素敵な出来事で、元気もらいました♪ジツは、ねじ@・・・最近、ジョギングに嵌っていて・・・たいして走れない・・・けど、けど、、、気分はスッカリ、、、市民ランナーなんですっつつ(猛爆)気分だけ!! 気分だけなんですけどねいくら遅くて、たいして走れなくても始まったばかりですけど、そこは、夢が芽生えたりもして・・・皇居の廻りにも、いつかデビューしてみたいなぁ・・・とか・・・夢はでっかく・・・目指すは来年の東京マラソン!!フルマラソン・・・挑戦できるようになりたいっす^^;えへへ楽しく~長く続けられるよう、頑張りたいなジョギングの始まりは、メタボ解消のためでドクターから、食事&運動指導されたのがキッカケでしたけどおかげで禁煙も出来ましたし、楽しみが1つ増えてラッキー☆何事も一生懸命に突っ走りたいなぁゴルフも難しく考えないで、チャレンジして行きたいな
2011.02.27
コメント(2)

Merry Christmas!! イヴですね~素敵なクリスマスを
2010.12.24
コメント(8)

金曜日、はるちゃんに誘ってもらい ゴルフ番組参加でOGM武蔵ゴルフクラブへ行って来ました 橋本大地プロ、辻村暢大プロと、4ホールを楽しく廻らせてもらいました 右が橋本プロ、左が辻村プロです 栃木テレビ制作 チーム大地のゴルフON&ON! ~橋本大地のフェード最強論~ ゴルフ番組に参加するのは2度目で、数年前に牧野プロの番組に一度・・・ 当時は、アイアンが大嫌いで、ボールが上がらず地を這っていて(苦笑) どうしても5Iを使いたくなくて(球が上がらないから・・・) わざと9Wでグリーンオーバーさせた思い出があります その番組は女子3人でベストボールをチョイスしてプロに挑む番組でしたが 今回は、橋本プロ VS 辻村暢大プロ×ねじ@(ベストスコアチョイス) 両プロはドライバーでは飛ばしっこして・・・ 宣言通りの球筋を打つ競争、いかに内側につけられるか競争し ガチンコ対決は見応えありました 1ショット1ショット説明~合間にレッスン 1ホールごとにコースを振り返り、楽しいトークで進んでゆきます 撮影は、じゃんけんで負け、ねじ@が午前からの撮影に決定 No,11 Par3 145Yから撮影が始まったんですが・・・ 衝撃的なスタートホールになっちゃいました・・・ なんといきなり、、、よりにもよってチョロやっちゃったんです 練習ボールも本番も・・・大きな声で言えないが・・・ ・・・撮り直し分も(猛爆))))) これが得意のUT5だったから、ショックはMAX&悪い汗ぐっしょり 番組的に、わたしで・・・大丈夫なんだろうか???...etc... 心中穏やかではいられない状況で始まったわけですが はるちゃん、大地プロ、辻村プロ、司会のお姉さん、TVクルーの皆さんに 励ましてもらいながら、終了することが出来ました 橋本大地プロ 長身で小顔、瞳がライトブラウンで、テレビで見るより、めっちゃ若い 爽やかなイケメンです・・・喋らなかったら←スミマセン(>m
2010.12.10
コメント(10)

またまたフランス日記・・・スミマセンね 9日目 11月14日(日)の日記・・・ 最後の日は最高のお天気になりました サン・マロは海賊の町として発展し、城壁に囲まれています。 城壁の内側、城内は細い路地になっており、石畳に歴史を感じる HOTEL LE LOUVRE に、宿泊・・・ 城壁の外、東側にはマリーナ てくてく・・・朝食、朝食、、、 朝食を求め・・・何処にする?・・・てくてく・・・ 写真、左上のお店 CAFE DE LOUEST LA LCORNEで、朝食・・・ サン・マロ名物、そば粉のクレープ・・・ガレットにしました♪ 食後はイギリス海峡を・・・エメラルド・グリーンの海でした 記念撮影(笑)))) 360度、素敵な景色で、カメラでは撮りきれないよぅ・・・ 何処で、何を見ても美しくて美しくて・・・ 朝食後の散策・・・今日は日曜日、礼拝の最中でした・・・ 腰掛け、お祈りを・・・賛美歌を聴いたら、なんとも言えない気持ちになり 熱いものが込み上げ、内側から浄化されたような気になりました・・・ 姪っ子のチビ子は、まだ洗礼は受けていないけど立派なクリスチャンで 像を見ながら、一生懸命説明してくれる・・・ 弟夫婦は目を細め、彼女の説明に耳を傾けてる様子・・・ 両親が見たら喜んだだろうな・・・なんて思った サン・マロを後にして、海沿いの国道をドライブ・・・パリへと向かいます 途中、カンカルという海沿いの町で、ランチに立ち寄った 駐車場は満杯だけど、そんなの関係ない^^; 所狭しと路上駐車がフランスらしい、牡蠣を求め多くの人々が訪れる 立ち食い牡蠣屋さんだって、あるんだよー サン・マロから1時間くらいかな・・・ぜんぜんお腹空いてない けど・・・入っちゃった(爆))))) 生牡蠣、ムール貝、ロブスター、ラングスティンetc お腹いっぱい過ぎてギブアップムール貝が美味しかった♪ 帰りの車中、甥っ子H、姪っ子チビ子・・・ 『ねじちゃん・・・もう帰っちゃうの???』 Hは、ちょっぴり涙目で名残惜しんでくれる(なんて可愛いんだ!!) 彼は、子供の頃の私に、とても似ていて、同じような行動を取るので 自分と同じ遺伝子を感じ、妙に親近感・・・気がつくと横にいて お風呂やトイレまで来ちゃったり、困ったけど嬉しかったりする(苦笑) 最後の夜は、一緒に寝よう!!・・・って言ってくれたのに 一緒に眠れなかったことが、心残りだったな 翌日・・・いつもの朝・・・ 弟と一緒に、子供達をバス停まで送り届けた。 チビ子『ねじちゃん、またね~♪』・・・と、元気にバスに乗り込んだ お兄ちゃんのHは最後の朝なのに顔合わせてくれない・・・ なんだか、つれない、、、涙してしまいそうで、顔上げてくれないの 『今度はいつ来るの???』 『Hが学校でパーフェクト賞を一杯もらってきたら、また来るよ!』 じつのところ、私の方も涙しそうでね(笑)))) なんとも、あったかい気持ちで帰宅の途に・・・ 9泊10日間の旅・・・ ホンットにお世話になったのは、お嫁さんのYちゃん(感謝感謝) 本当に大変だったと思う(汗)))) ずぅ~っと、ねじ@、お世話になったわけですから・・・^^;えへへ お家の中は居心地良くて、毎朝の Tea-time 楽しかったなぁ たくさん、パリ事情を教えてくれて、コレは別で書かないともったいない 物知りで・・・探求心があって、たくさんのことを教えてくれた 毎日毎日、美味しい御飯を振る舞ってくれて・・・ 子供達の世話、家事だけでも大変なのに、私に付き合ってくれ 本当に感謝感謝である ありがとう 弟も・・・ありがとう 一緒に旅行したのは、家族旅行のNY以来~20年振りだったね 段取りよくエスコートしてくれて、パリジャンの気分にしてくれたね^^; 一生忘れられない☆ みんな、本当に本当に、ありがとう・・・
2010.12.06
コメント(8)

久しぶりに通常日記~金曜日・・・ゴルフネットワーク主催 ピンクリボン レディスダブルス チャリティゴルフ2010でロッテ皆吉台CCへ行って来ました仲良しの○○ちゃんとペア○○ちゃんに迷惑かけたくない一心で・・・旅行から帰宅後は、久しぶりに励み、けっこう打ち込みました。レッスン・ドリルを、黙々と反復練習・・・単調で地味な練習は嫌いだけど・・・コレしか調子を上げる方法なし^^;そしてアプローチが、乗らず&寄らず・・・バンカーのミス多発58度、52度で、ずいぶん昔のキャロを使っていましたが腕を替えるより、道具を替えた方が、気分的にも良さそうなのでコンペ1週間前に、心機一転ウェッジお買い上げ~ 56°NS950、50°NS850のシャフトに・・・Pが、44°なので、流れ的にもコレでばっちり♪2ラウンド使用して、ケントスGCではしこたまアプローチ練習&バンカー練習をした道具を新しくすると、モチベーションが上がって良い(笑)そーだ、水曜日、ケントスへ行った時・・・芹沢プロがレッスンDVDの撮影をしていた↓ 5H廻り放題のコースを、貸し切りで撮影☆さすがケントス!!5H廻り放題のコースもメンテばっちりなんですよんさて、ピンクリボン・・・優勝は、Rちゃんペアで、74です去年に続き・・・2連覇、恐るべし・・・であります。68組が参加して、90を切ってきたのが27組・・・私達も80台で・・・飛び賞ゲットわーい♪強風の影響でしょうね、90を切っている組数が少なかったのでおかげで、ねじペアは、初参加にしてはラッキーだったかも・・・運も実力のうちだよね^^;えへへアクアラインが通行止めになるほどの強風だったのにじつは風が、そんな気にならなかったんだ・・・最近・・・太ってさぁ・・・体重が重くなってどっしり~風に持って行かれなくなったからかも(爆)))))帰りは・・・アクアラインが通行止め・・・同組で御一緒した川崎から来られていたけど・・・帰りは、そうとう大変だったことだろう。来年はペアルックで、かなり派手にして再チャレンジ☆うふふ○○ちゃん~来年もヨロシクお願いします
2010.12.03
コメント(8)

7日目 昼間、弟夫婦と一緒にランチした、その夜・・・ 弟の運転で弟家族と一緒に、2泊2日車の旅へ フランス北西部沿岸~海を目指し、魚介を堪能する旅です 最終地点~パリより約500キロのお出かけ ↓ まずはパリから北西~約200キロ~ルーアンへ向かいました 高速道路は平均140キロ以上で流れています (日本では有り得ませんね・・・) きっと追い越し車線では、160くらいの人もザラです 日本と違って、真っ直ぐな道路・・・わりと平坦で運転しやすいデス サービスエリアもあって綺麗です~レストランはファミレスのよう サービスエリアで夕食time ですが・・・大人達はお昼のランチで まだお腹いっぱい・・・ねじ@は、ほとんど食べられませんでした 到着すると、なにやら明るい!! 川沿いに3キロくらい続いているかな・・・遊園地発見 チェックインをしてから、行ってみました・・・ 強風&雨にもかかわらず、人が一杯です!!! さらに翌朝は酷い雨になりました 8日目 ルーアンの街を散策~ ジャンヌ・ダルクは、この町で火刑になったことでも有名 肩を寄り添い傘をさすのに必死だった為、写真はあまりない(爆) ルーアンを後にして、世界遺産 モンサン・ミッシェルへ フランスの田舎道は、とても綺麗でした・・・牛&羊が放たれ ただの普通の牧草地なんでしょうけど、素敵だった・・・ 浮かぶように見えてきた・・・幻想的・・・モン・サンミッシェル↓ 雨のため、MYカメラで写真をおさめる余裕無し(爆) 晴れの日は、こんなふうに見えるらしい・・・↓ 海沿いの国道を走り、サン・マロへ・・・ 夜になって、雨が止みました 街灯1つない海沿いの道を走っていると、なにやら人だかり たくさん車が止まっていて、賑わっています こんな寂しい道沿いに、ぽつんと1件、牡蠣専門店でした ワサワサと地元の人らしき人々が買い物に来ていました 立派な、いけすもありました・・・ その場で開けてもらえないので、食べることなく先へ進む・・・ サン・マロに到着です!! たびたび書いていますが・・・ドラマ&映画化された 『のだめカンタービレ』という漫画を、御存知の人いるかな??? ねじ@は、このドラマ&映画、漫画、大好きなんです(苦笑) 原作の漫画から・・・サン・マロは・・・ オクレール先生の推薦で初めて、のだめがコンサートをした街 (ドラマの設定では、ロワールの古城に変更されていますが、原作はココ) その時、のだめが食べていたのが、↓写真のクイニーアマンです♪ カリカリ&サクサクっと外側・・・内側になるとしっとり♪ 焼きたてが並んでいて、ホントに美味しいぃ(かなり甘い) 夕食前なのに、食べちゃった(笑))))) 今夜もMAXお腹いっぱい、食べてしまいました、、、 明日はパリに戻る日です ・・・その翌日には・・・日本へ帰宅する日です
2010.11.27
コメント(10)

7日目 三ツ星レストラン LE BRISTOL ランチ 素晴らしかったです・・・以上それだけ!! 食を語れるセンス、ねじ@にはありません(爆) マッシュポテト~すずきの上には、粗く刻まれた牡蠣ソース・・・ 緑色のソースは、なんのソースか、さっぱり???(*°ρ°)??? 確かなことは、とっても美味しいことだけデス プチ前菜 オードブル スープ メインディッシュ(すずきと牡蠣ソース) ソルベ(梅と?のソルベ) チーズ(ブルーチーズ、カマンベールを2種いただく) デザート(チョコの焼き菓子の器に、とろ~りチョコ・・・) プティフール(マカロンとキャラメルをいただく) コーヒー(あえてコーヒーをお願いした) スタッフはタイミング良く、声を掛けてきてくれ 弟とYちゃんは、楽しそうに会話している・・・ スタッフのサービスも良く、とても親切でした(驚) わからないことは、弟が説明してくれ代弁してくれたので 何不自由なく、その場を楽しみ美味しく食事が出来ました(ホッ) 正直・・・敷居も高いし、メニューは見ても分からないし・・・ ねじ@は緊張してたんですっ(苦笑) 美味しい食事に、楽しい会話・・・ 話が尽きない・・・尽きない・・・尽きない・・・ よく笑い、よく食べ、よく飲んだ コーヒーをいただいて、一息つき時計を見たら・・・ なんと4時!!・・・子供達が帰宅する時間だ バス停にお迎えに行かなくちゃっ!! 3時間が経っていた(汗))) 会計後は慌ただしく電車に飛び乗り、無事お迎え完了 夜、プチ旅行へ出発・・・ノルマンディー地方を目指し まずは、パリから北西~約200キロ・・・ 今夜の宿泊先・・・まずはルーアンへ車を走らせた LE BRISTOL HOTEL LE BRISTOL にあるレストラン・・・ 玄関の回転扉を入り、正面にレストランがあります。 右側にすすむと、レストランの入り口です。 お料理の内容&サービスからして 料金以上の満足感あり・・・概算で1人当たり・・・ トップシーズンの平日、鶴ヶ島辺りでビジターとして キャディさん付きでプレーするよりお安い(驚))) 時間が経つのも忘れるほど、美味しい時間でした。 バケットも美味しかった♪ ブルーチーズは、何処のものなのか・・・???ですが 口の中で溶けた・・・ホントに美味しかったよう 苦手な人でも、ぜひトライして欲しい。 ランチタイムは、さほど服装に気を遣わなくても 気楽に行って良い感じでした。 ねじ@は、かなりカジュアルでした^^;あはは 男性はセーター姿の方もいらっしゃいましたが だいたいはジャケット着用されていました。 ネクタイの人は少なくて、アスコットタイの方が多かった。 アスコットタイ・・・昼間の礼装なんですね♪
2010.11.26
コメント(2)

11月11日(木)日の出 8時前後が日の出だった(遅っ)))) 第1次大戦休戦記念日でフランスは祝日~家族みんな、まだグッスリ 6日目 ベルサイユ宮殿に連れて行ってもらった 日の出が綺麗たっだから、良い天気になると思いきや・・・ 台風のような強風&雨で、大荒れの天気 パリの人って、あまり傘をささない・・・持つのが面倒なのか??? コートの襟を立てるか、フードを被ってる人がほとんどです もし、ゴルフを予定していたならば・・・大変な旅になっていたな ・・・だってスッキリ晴れたのは3日間だけだもん(爆) ベルサイユ宮殿は弟達とは別れ、1人鑑賞しに行ったのですが・・・ オーディオガイドを借りる場所が見つけられず、誤って外へ出てしまった そしたら、弟達とバッタリ←バツが悪い・・・ 『お姉ちゃん!どうしたん??ここ外だよ!戻らなきゃ!!』 出口へ戻るが入れない・・・ 出口に立ってる係員のムッシュ・・・何か言ってるけど ぜんぜん解らないよーーー、、、困っていると・・・ 日本人女性&フランス人男性の夫婦が、『どうしました?』 声をかけてくれ、出口の男性に尋ねてくれた。 また入り口に戻れば入れると言うことで再入場・・・あぁ良かった ありがとぉ~ 男性は日本語もペラペラ・・・ 寒くて心細いところ、声を掛けてもらえてラッキー☆ ついてる ←楽観的すぎ?気を取り直し再入場 今、村上隆氏の作品が飾られており賛否両論あるようです 2時間ほどで鑑賞を終えた・・・庭に出たかったけど・・・ 人混みに疲れて・・・ぐったり こんなに人混みを長くウロウロって、ゴルフフェア以外無いことだ(笑) ちなみに、毎年恒例2月に行われる・・・ ゴルフフェア2011の詳細はコチラだよー 鑑賞後迎えに来てもらい、世界最古の百貨店、ボン・マルシェへ・・・ 弟のスーツの受け取りと、夕飯のお買い物~食料品売り場へ 素敵な売り場だったです・・・ぶちぬきの天井と照明器具にうっとり 明かりの色、壁の色といい、商品の陳列方法~素晴らしい 売り場展開は街と同じように、商品別にブロックが別れており 放射線状に商品棚が広がり、各ブロック中央はロータリーになってる。 2本購入・・・うち1本がコレ↓ 帰国した夜、旦那さんと、さっそくかんぱーい 写真はカラ瓶^^;・・・楽しく&美味しくいただきました
2010.11.25
コメント(10)

5日目 夕飯の買い出し Yちゃんにイエナのマルシェに連れて行ってもらった イエナのマルシェは三つ星レストランのシェフが直々訪れるという 野菜作りの名人、ジョエル・ティエボ氏の直営店がある 目をクルクル輝かせ、Yちゃんは私に説明してくれた 目にする物ぜーーんぶ、食べたくなって困ったぶーぶー お願いしていたこと・・・ パリの人達の息づかいが感じられるような場所へ行ってみたい カフェでお茶しながら読書したり、市場とかスーパーに行ってみたい ・・・念願叶い大満足 11月はセップ茸が旬で(ポルチーニ) この時期だけ生が手に入る珍しい物と言って御馳走に♪ ソテーしたらジュワーっと水分が出てきて香り良し、食感良し 美味しくないはずがない・・・ 下の写真中央にいる、うさぎちゃん右上のキノコがセップ茸 イエナのマルシェを後にして、テルヌのマルシェへ↓↓↓ 大きなお魚屋さんで、奥には・・・高級魚がズラリ~ 高級魚がいっぱい おいしそう・・・ もちろん、お刺身OKなんだって♪ テルヌ地下鉄出口の近く・・・映画『のだめ最終楽章』ロケ地 のだめが、ジャンの彼女と格闘した場所・・・コレ↓(笑) 帰宅後は1人ブラブラ~お散歩・・・エッフェルさんの足下をウロウロ セーヌ川遊覧船を見て、千秋が走ってたお気にの橋を往復するコース エッフェルさん見られれば、それだけで満足♪ 暗くなって来た頃、帰宅したんですが・・・ここでまた・・・ 空を見上げ歩いておりアパート近くで・・・派手に転びました(爆) (ヒザを擦り剥くだけですんだ)良かった^^; 今夜も御馳走~Yちゃんの手料理♪ 毎日ありがとー☆ 生牡蠣を~ちゅる・・・からすみ、生ハム、チーズ・・・ ワインも・・・すすむ・・・すすむ・・・ セップ茸のソテー、アワビのソテー、鯛の塩釜オーブン焼きetc 思いっきり食べてしまった・・・ Yちゃんのお料理・・・ 写真を撮ろうとした時には、子供達&弟~いっせいに箸が(笑) ・・・と、いうわけで、お写真なし(残念) 連日、大変美味しゅう頂きました 美味しくて、楽しくて、至福の時でした
2010.11.22
コメント(10)

1日目 到着 2日目 ルーブル美術館 3日目 弟がダイエット成功した通勤ウォーキングを一緒に・・・ 右側にはサルコジ大統領が勤めていた↓庁舎があります エッフェル塔~セーヌ川沿い~橋を渡り凱旋門5キロのお散歩 弟とは別れ私はシャンゼリゼ通りをブラブラ~ ランチは弟と待ち合わせ 地下鉄に乗り、BISTRO DE LA MUETTE にてランチ ↑素敵な音楽が流れます~音量注意!! フランスらしい素敵なHPです・・・ぜひ覗いてみてください♪ ランチの後、弟と別れPassyをぶらり~アパートまで徒歩で帰宅 これは↑ビラケム橋と言って、映画『のだめカンタービレ最終章』で 最後の最後、のだめに会いに、千秋(玉木くん)が走ってた橋です ここから観るエッフェル塔が・・・コレ↓ 良いお散歩コースでした 4日目 のんびり・・・お嫁ちゃんYちゃんと、お家で Tea time 地下鉄でオペラ周辺~Yちゃんとデパートへ 店内はクリスマス一色になっていました今日はここまで・・・つづく・・・ 5日目 イエナのマルシェ 6日目 ヴェルサイユ宮殿 7日目 三つ星レストランでランチ 夜出発!! 2泊2日で車で旅行 8日目 ルーアン→世界遺産モンサンミッシェル→サン・マロ 9日目 サン・マロ→カンカル→パリへ帰宅10日目 午後便にて帰国
2010.11.21
コメント(6)
幽霊って見たことありますか???わたし・・・不思議体験しました映画ゴーストみたい・・・空港からパリ市内へは、バスを利用しました。弟と甥っ子、3人で一番後ろの席を陣取り、ワイワイ&ガヤガヤあっという間にバスは終点、凱旋門に到着です。ここからは弟のアパートまで、マイカーでした。車を停めてある場所まで10~15分くらい・・・歩き出しました。某ホテルに近づいてきた頃何か分からないけど、誰がついて来る・・・気味の悪い気配を感じました。ちょっと恐怖感があり2度振り返ったけど誰もいない・・・また前を向き歩いていると・・・何かが走ってくる気配と同時にボワッと強い風のようなものが、ねじの右半身にぶつかってきました。突然の衝撃に思わず 『ひゃあぁっ!!』声を出してしまうほど。 弟は『どうしたの?』・・・と、振り向きましたが私は『ううん、大丈夫・・・』とにかく早く立ち去ろう。あとで話せばいい。不思議と衝撃のあと、気配もなくなっていた。甥っ子もいるし怖がると思ったので、歩き始めるとすぐさま、弟が・・・弟 『このホテル出るらしいんだよね』ねじ 『ええっ!?』日本の特使が来仏した時、利用する由緒ある高級ホテル。このホテルを利用され、見たという噂の元・○○大臣は倒れられ、元・○○○務大臣はお亡くなりに・・・見ると良くないのか???ひぃーーー そんな話をしていると今度は・・・車の急ブレーキ&スリップ音 そして・・・ドーンすぐ傍で交通事故ですよ。(@@;))))))その後3人・・・小走りで、その場を立ち去ったのは言うまでもありません。
2010.11.20
コメント(2)

フランス語はもちろん、英語だって話せない私・・・初めてのヨーロッパ、パリから帰ってきました。弟がパリへ赴任した頃から、行こう~行こうと思いながら今まで、なんとなく、なんとなく、躊躇していました。先月、弟が一時帰国してきた時に、11月に行きます宣言。しかし・・・よくよく考えてみると・・・旦那さんは仕事で行けない・・・1人旅。寒くなってきたパリの街を1人、ウロウロするのは寂しいでは!?毎日あちこち歩き回るのも疲れるなぁ・・・言葉は通じないし・・・ゴルフをしたいが、弟はゴルフをしない・・・仲間がいないやっぱり行くのやめよー!!・・・と、思ったのに、1週間後・・・チケット手配してた。言葉が通じないわけですから、御想像の通り珍道中でした。。。1人で歩いた時、何事も起こらなかったことはありませんでした言葉が通じなくても、なんとかなるものなんですね♪・・・そんなお気楽な言葉、とてもじゃないけど言えません(爆) 6日(土)お昼の便で出発~到着したのは同日の夕方でした。15日(月)午後便で帰国の途へ・・・翌火曜日朝9時~成田到着珍展開は、出国する時から始まった。今回はJALだけど、エールフランスとの共同運航便で手続きはエールフランスのカウンター飛行機&乗員もエールフランス。チェックインしたら、何やら女性がオタオタ・・・待つこと10分待っている私は『ココまで来て、もしや乗れないの!?』悪い汗をかいたエコノミーの予約でしたが、ビジネスクラスになっていた←そのままでいいのにここで長らく時間がかかる。なぜか出発時間が早まり、搭乗時刻が早まるおーい!!せっかくカフェで、お茶しようと思ってたのにギリギリ(涙)乗ったら、3人席の真ん中(つらーい)窓側の席には、人なつっこい目をしたマダム(外人さん)笑顔で会釈~目が輝いてるっすぐ話しかけられるな(汗)・・・と、直感!! 予感は的中☆離陸する頃には盛り上がってまして←ほとんど理解出来ていない私(爆)日本に3週間~8人で旅行へ来たそうで東京、箱根、伊豆、京都、奈良、大阪、日光、仙台etc・・・行ったとか。ボルドー出身、パリ在住のフランス人のマダムでした(英語で会話)渡辺淳一氏の、英訳された本を読まれていました。私が英語が堪能だったら、きっともっと楽しい時間を過ごせたと思うとちょっと、いや、かなり、残念だったな・・・ねじ@も、おしゃべり好きですから、きっと仲良くなれたはず。本当に残念でした。。。通路側には日本人の銀行マン2年目の男性でした。この彼と、到着後2人で、悪い汗をかくことになるとは・・・無事にパリ、シャルル・ド・ゴール空港に到着。あとは弟が迎えに来てくれているので、一安心のハズでした。・・・が・・・人の流れに身を任せ歩くこと20分以上・・・おかしい・・・おかしいよぉ・・・2Eって所に行かなきゃならんのに表示がない。日本人の姿も見あたらない。そうなんです!! わたし達、迷子になっちゃったんです!!広いんです!! この空港!! 気がついたら、トランジットのカウンターでした(驚)))))わたし、乗り換えしませんよーーーーーー!!!うおぉー 到着したけど出られない!?!?まずは弟に電話をして、迷子になっていることを説明。シャトルバスに乗らなければならないことが判明。シャトルバスの乗り場を探すにも一苦労で、言葉が話せない私は・・・チケットを差し出し『どっち?どっち?』何度訪ねたことか。飛行機から降りて、ずいぶん時間が経っていたので人気がない場所を進み歩くって、恐いですねぇ・・・恐怖でした。(シャトルバスには、私達を含め3人しか乗ってなかったし)思うと・・・一緒に迷子になった銀行マン君~君の方が英語達者なのにどうして日本語で、私が聞いてるんだ!?(猛爆))))おそるべし・・・ねじ@の中にある関西おばちゃんパワーである。飛行機から降りて、ようやく外へ出られたのは1時間以上が経っていました。ようやく弟&甥っ子と対面パリの街へと向かったのでした・・・しかし、この日の珍事件は、コレだけでは終わらなかったのでした・・・と、今日はここまで・・・紅葉が綺麗な季節になりましたね今月初めてゴルフに行って来ました。12月にダブルス戦に初挑戦~ゴルフがんばらなきゃ☆
2010.11.19
コメント(4)

土曜日の午後に成田を発ち、弟家族を訪れパリに来ています。金曜日までは穏やかな天気だったそうですが...土曜日から今日~火曜日まで、ずぅーーーっとパリでは3日間でも珍しいのに、4日間なんて(笑)ある意味。大当たり!?(爆)今、横には、ぬいぐるみを抱いた可愛い姪っ子の、Yちゃんがいます今日の夕飯はサムゲタンです只今、アイコンを押しながら笑っていますまた~
2010.11.09
コメント(12)

↑9月~大分へ行ったときの写真今日は久しぶりに、真っ青な空暖かな陽差し気持ちいいぃ~日陰に入ると、ぴーんと張った冷たい空気も~ちょうどいいゴルフ行きたーい
2010.11.03
コメント(12)
夏から放置・・・気がついたら、もう2ヶ月読み逃げばかりしていて、スミマセン。10月から禁煙!!・・・と、頑張っています・・・・・・が、、、止められずそれでも一般的な日は、5本までと、かなり本数が減りました。そもそも禁煙しようと思ったのは、体調の異変でした。やっぱりタバコって体に悪いんですね(当たり前なんですが)9月に眼球に痛みを感じて、右目下が痙攣を起こしました。ピクピクと24時間~数日間、痙攣したままで恐かったぁ顔面神経痛!?!?目が見えなくなったりして!?心配になり通院&検査。しかし・・・たまたま、出先にタバコを忘れ、吸わなかった、ある日・・・続いてた痙攣が、止まりはしませんが、緩やかに(驚)))))そして吸うと、痙攣が酷くなるんです頭皮の血管までも、ドクンドクンと波打ち酷くなるのを体感しコレは、真面目にダメだと思いたったわけです。やっと1日~5本までに少なくはなってきましたがまだ、止められていない・・・完全禁煙は自力では難しいのかな。やはり禁煙外来かな。今も吸うと、ピクピクしそうな前兆ありほんとに止めなくちゃ~・・・と、思ってはいるのですが・・・ものすごーく、ものすごーく吸いたくなるときがあるのです。朝起きた時ではなく、食後でもなく、ひと仕事終えたときでもない。とにかく吸わずにはいられない衝動に駆られるのが・・・ゴルフ家にいても、仕事の時でも、まだ我慢できるのですがとにかくゴルフに出かけると、吸いたくなる(涙)))))とくに、緊張感漂うラウンドでは、吸わずにいられない。暇があれば、パカパカ・・・12本は吸ってしまいます。和気藹々のラウンドは、そこまでは吸わなくてもダボやトリを打ってしまった後、ムズムズナイス・パー・セーブや、ナイス・ボギー・セーブ後ホッと一息・・・にも、ムズムズ反応。前のホールでティーショットをミスしていたとしたら次のティーショット前には、必ずって言うほど火をつけてしまう。ミスの後に反射的に吸う癖、これがルーティーンになってるんですね。いやぁーだぁ・・・ゴルフ中の我慢、苦しいぃ~苦しいぃ~ああぁ・・・禁煙・・・まだまだ遠し・・・かな
2010.10.25
コメント(18)
いよいよ、お盆休み突入ですねお休みの方は、素敵な休日を~熱中症に気をつけて下さいね。お仕事の方は、暑さに負けず頑張りましょう(ねじ@お仕事組^^;)お陰様で、ねじ@の日記も100000アクセスを迎えることが出来ましたブログを始めたのは、2006年8月・・・ちょうど4年前です。アビさん、りんちゃん、YUKKOさんが、ブログをしているらしい・・・私もしてみたいなー軽い気持ちで始めたわけですが、こんなふうに輪が広がるとは驚きで想像もしていませんでした。書く度に自分の文才のなさと、誤字脱字が多く単純な言葉を繰り返し・・・理解しにくい文章・・・読みにくい日記に、4年間も、お付き合いいただき本当に、ありがとうございました。これからも頑張りますので、どうか宜しくお願いいたします。ホントに、4年間~ありがとうございました感謝感謝『ら、』ら、の集いの方で、いちばん近い方にささやかですが、記念品を贈らせていただきたいです~じぃ~っと・・・カウンターを眺めていましたが100000アクセスは、どなた様か不明・・・そこで・・・いちばん近かったのは・・・100005をゲットして下さった・・・junhiroさん100005 2010-08-11 22:25:39 junhiro65さん100004 2010-08-11 22:22:50 *.plala.or.jp100003 2010-08-11 22:21:29 ***.ad.jp100002 2010-08-11 22:09:25 *.so-net.ne.jp100001 2010-08-11 22:06:11 知らない方だったのでゴメンなさい(>_
2010.08.11
コメント(20)
夏の風物詩・・・今日は花火大会でした。毎年、ぷぅ子ちゃん宅のバルコニーで食事しながら見るのが恒例。ねじ&ぷぅちゃんの、楽しい夏の行事。とっても綺麗でした・・・ぷぅちゃん、ありがとねーーー昼間は石坂GCへ行って来ました2組のミニコンペニアピン1つゲットはるちゃん~ありがとー
2010.08.07
コメント(4)
只今、浜名湖サービスエリア あと200キロ!! 行ってきます(^-^)
2010.08.03
コメント(6)

遼くん、予選落ち!? 大丈夫かな!?!?バークレイズ・スコティッシュ・オープン毎日、暑いですね~(汗)ねじ@は生きてます!!!ゴルフも行ってます~ショットは良い感じなんですが・・・ここ最近~パターが(-_-;)・・・入らない・・・ハーフ47点の24パットには、内心・・・ムキーーー上がりホールで入れに行って4パット。最後はクルリン~と、30cmを蹴られ、ちーんねじ@のパターは、湿気てるのか!? カビてるの!?(怒)前のパターに戻してみよかな。。。新しいの探そうかなぁ・・・ふつふつ・・・早く梅雨開けるといいですね。青い空~カンカン照りが恋しいね~アーリーバードで廻って、その日のうちにレッスン直行~そんな1日が理想。秋にはベスト更新で、喜びのタコ踊り~したーい(祈))))))・・・って、秋まで待てない・・・ベスト~スグに出したいよぉおおお(叫)そんでもって、喜びの報告をプロにしたいよぉおおおおお!!!はぁ~・・・ねじ@の独り言でした。。。
2010.07.09
コメント(6)

2007年5月20日 マンシングウェアオープンKSBカップ優勝あれから3年・・・たった3年です・・・彗星のごとく現れ、あの優勝から、いつか世界で通じるプロとなり・・・と、世界に夢を馳せたわけですが、、、1年経たずしてプロ転向、1年半でプロ初優勝、賞金ランク5位・・・プロ2年目には賞金王と・・・ ・・・あまりにも早い・・・とにかく早い・・・こんなに早く活躍をしてくれるとは・・・ 想像してなかった・・・まさに石川劇場彼自身の進化がドラマだなぁ・・・これまで、米国遠征~なかなか予選通過ならず・・・通るもギリギリの試合ばかりでしたが、今回は3日目終了でも7位タイリーダーズボードに ISHKAWA の名前があるんだもんな・・・すごいコトですよ・・・ 虎が目覚めた!?タイガー復活の兆し・・・!?スコアが動き出しましたね!!明日はどうなるのか・・・遼くん順位&スコア落としましたが国内試合でみられる、OB連発や、池ポチャ、簡単に出してしまうダボがなく厳しい状況の中で、我慢して我慢しての結果・・・セカンドで寄せられず、決定的なバーディー・チャンスに恵まれなかった。パッティングで決められなかった中、よくキレずに我慢したなぁ・・・最後まで集中力を切らしてなかったように見えました。14番のグリーン手前の深いバンカーからのショットは素晴らしかったですね!!!国内試合で観られるような、簡単にOBとかダボとか打たず良く耐えていましたが・・・今日はセカンドで、よくショートしてましたね・・・昨日もあったなぁ・・・風の読みが違うから???手前から狙ってたから???なんでなんでしょ???明日は・・・ピンに絡むスーパーショットを決められますように・・・苦しい場面のパーパット、どうか決まりますようにワールドカップに全米オープン・・・ワールドカップが大きく報道され、遼くんの全米OP活躍と・・・影に隠れてますが藍ちゃんも、トップと2打差3位浮上、優勝を狙える位置につけた。今週、シン・ジエが休んでいるため、優勝はもちろん~2位までにフィニッシュすれば世界ランキング1位になるとか。目が離せないドキドキ
2010.06.20
コメント(13)

トップと2打差・・・2位タイ・・・ワトソンと同組と決まったとき、予選通過出来ると思いました。初日の結果は嬉しかったけど、2日目は崩れ、ギリギリの通過になるのでは?遼くんには失礼ですが、そんな想像していたのですが・・・2日目、よく我慢しましたね・・・18番のロングも2オン狙わず、パーオンを選択したコト、ちょっと驚いた。まだまだ順位が入れかわる気配~ありあり・・・最終組により近い位置まで頑張って欲しいぃ!!勝ってくれたら・・・言うことないけど、、、がんばれ~☆
2010.06.19
コメント(8)

今日はお休み レッスンへ行って来ました上の写真~・・・先週、日下部プロに教わった練習方法。あの物体は、こんな厚さになっていて・・・テイクバックの時、ヘッドが当たりますが、それは気にしなくて良いですが・・・ダウンスイングの時に、触れてはならないドカーンと当たるのは、もってのかですが・・・微妙にシュッと当たるのもNGです。ぶぶーダメー!!右に体重を残してインパクトしてしまう私・・・矯正方法として取り入れられました。レッスンへ行くようになって、~自分では乗ってると思ってたけど・・・まだまだなんだってしょんぼり がんばるっ良いショットの時は、絶対に当たっていないはず。なので・・・良い感じで打てているときに、自己チェック的にしようと思う。コイツがあるだけで、シャンクだったり、トップだったり、ダフッたりミス連発やっぱり~この物体・・・気になって気になって・・・失敗ばっかりしちゃう(爆)レッスンの進行メニュー・・・足を使うことから始め・・・大きく右~左~右~左と足を動かし、腰を揺らした。足&腰を大きく左へ動かし、体重移動を覚えた(まだ足りてないけど)トップを極小にして足だけでスイング、シャフトの撓り&ヘッドの加速を体感。足を使って早く腰を切ると、筒の中でスイングしている感じ・・・する・・・イイ感じで来ているんですけどね・・・現在・・・左への体重移動&左腰の切り返しが遅い。未だリリースが早く、また、また、また、右手が悪子ちゃん~外から入ってくる。リリースが早く、右手使って入ってくる時に気をつけること・・・とにかく、足を動かし左に乗る&左腰を切る。右脇が開きすぎてないか?右肘が右脇を刺してないか?(肘の支点をヘソへ向けるイメージ)↑この2つ~あんまり意識しすぎると、上半身に力が入って足を使うこと忘れるので、足から始動~左腰の切り返し優先ほどほどに・・・左へ引く~って言いますが、左腰を切れば、勝手に引けてくる。右肘の支点を以前より体の内側をイメージ・・・リリースは自然と遅れる・・・ハズ^^; 今日のメモ書き
2010.06.10
コメント(3)
今日から銀座でお仕事が始まりました。ラウンドの予定は無いですが、週2ペースでレッスンへ通えるシフトを組み9I&58°・・・パター・・・3本を重点の練習です。昨日のレッスン日記・・・金光プロと日下部プロに見てもらいながら・・・ずぅーっと打たせてもらいました。写真のように、ボールの後ろに物体を置き・・・当たらないように打つ練習これが気になるし、当たるんですよっ(手前の物体にっ)ムキーーーあらためて写真で見てて・・・コレに当てる方が凄くない!?(爆)))))あんよを動かしましょう!! 左に体重を乗せましょう!!上半身の力を抜きましょう!!アプローチ、左手~引く感覚・・・良い感じ・・・早くコースで試してみたい。
2010.06.08
コメント(14)
先週は、水曜日&金曜日と、1ヶ月ぶりにレッスンへ行って来ました。先月は、結局1度も行けずじまいでした。水曜日、久しぶりに行ってみると・・・レッスンは休んでいたものの、4月末の、ラウンド・レッスンで習ったアドレスがだんだん体に馴染み、結果としてショット全般が、良くなっていました。・・・が・・・2PCの時、1~2番手、飛ばなくなっていたのが気になっていました。ヘッドが加速せず、軌道が悪いのか?ヘッドが走る感じがしない。パワーロスを感じていて、なんでかな???・・・って、思っていました。水曜日金光プロに見てもらうと・・・インパクトで左足が伸びていない(斜め後方に腰を運ぶ)(ターゲット方向に伸び上がるのではありません)ジャケットハンガーを、骨盤の動きに例え説明してもらったらこれが、とても分かりやすい説明で、すぐにショットに反映された。金曜日レッスンに来られている、おじさまと久しぶりに会った。いつも会うんです~週に4回ほど~1時間ほど来られているみたい。1ヶ月前は、ぎこちなく・・・インパクト直前から減速していると感じる、スイングをされていました。・・・が・・・1ヶ月ぶりに、おじさまのスイングを見ると・・・始動は注意深いのですが、動き出すとスムーズで・・・すべてがスムーズで、フニッシュは綺麗に収まり芯で捕らえる、力強いスイングに進化していましたうおぉー私が1ヶ月間、行かない間に・・・おじさん、頑張っておられたんですね!!結果に出ていました(羨ましいぃ・・・) ・・・わたしも頑張らなきゃ(汗)))) 焦りました^^;あはは私も頑張らなきゃ・・・そう思い焦ったのか・・・出始めた・・・コイツ きゃーーー出ないでぇ金光プロ・・・すぐ原因を説明してもらう。ねじ@のスイングは、知らず知らずの間に、お題を課せられていました。左膝を伸ばして、左腰リードでインパクトを迎えるのですが・・・同時に左肩が一緒に開き、シャンクが出ているそうです。ビデオに撮ってもらうと、3軸スイングになっていました。(私って・・・ある意味器用だ・・・わざわざ、こんな難しいことしなくていいのに)始動で頭が右に・・・切り返して真ん中・・・インパクトで左・・・左腕が突っ張ってるし、右肘が見えない(タメがない~ほどけてる)始動で頭を右に動かないように・・・インパクトでは頭を残して左腰だけを切る・・・アドレス~左肘もゆったり・・・ラウンドも、全くしないのは良くないと思うけど・・・レッスンへ行く回数は、もっと増やさなきゃならないなぁ・・・はぁ・・・こんなに良い季節になったのに・・・しおしお我慢我慢・・・レッスン頑張らなきゃっ(汗))))))
2010.06.05
コメント(16)
早いですね・・・今日から6月です年明けに今年の抱負を語ったけど、実行できている!?先週から5日間、府中まで仕事に通っていました。駅から現場へ向かうには、大國魂神社の中を抜けてゆきます。大國魂神社、パワースポットですね・・・きっと・・・体の内側からムクムク・・・疲れた体を癒してくれます。とくに鳥居の前にある、両サイドの御神木の間にいるとパワーを得ることが出来ますよ。ひんやりした朝の空気は美味しくて・・・緑を抜けて出勤。神社を歩くこと、たった数分の短い通勤路。・・・けど、思考がクルクル・・・冴えてくる。最近、ダラダラ時間を過ごすことが癖になっていてそのダラダラから抜け出せずにいて・・・自分にダメ出し(反省)今年も5ヶ月経っているけど・・・ええぇ~っと、今年の抱負は何だったか・・・すっかり忘れていた 思い出せない・・・なんともお恥ずかしいぃ・・・自分で目標としたことなのに・・・ダメ過ぎだよぉ、、、わたし、、、日記を読み返してみると・・・今年のテーマは 『五感を感じとること』『五感を感じとること』・・・年明け、ねじ的に、色々思うコト有り、掲げたテーマでした。表面的なこと、結果的なこと、目に見える結果や様子だけではなく意味を探っていく、探求心~アナリーゼを楽しもう・・・いろんなことを感じとりたい。この5ヶ月・・・ほけーっと、過ごしちゃったけど・・・まだ今年・・・7ヶ月あるんだもんね生きてくって、今はまだ、限りなく続くように感じるけど・・・自分が思ってるほど、時間って少ないのかも知れない。人生、何が起こるかわからない.神社の中歩いたら、なんだか後ろめたくってね(苦笑)神聖な場所へ行くと、無意識に自分を問いますね・・・鏡のようです。頑張ってる? 楽しんでる? 笑顔してる? 文句ばっかり言ってない!?!?感謝の気持ち~忘れてない!?!?怠慢ばっかりしてたらダメだよ!!!!!神聖な場所を毎日、数分歩くだけで、違いますね・・・襟を正された気分。スッキリ一日一善 がんばっていってみよ。大國魂神社の神様 有り難うございました。
2010.06.01
コメント(6)

昨日は、『ら、』行事・・・2PCで、ノーザン錦ヶ原さくら草コースへ行って来ました何年も前からある、『ら、』行事ねじ@は、2PCは、ペアの人に迷惑を掛けてしまうプレッシャーを感じ参加できずにいました(体は太いけど、神経は細い^^;)昨年は、2PCから、4PCとなり・・・4人1組なら責任も軽くなるし、プレッシャーからも解放される!!そう思って、去年~初参加。これが、とっても楽しくてね・・・4人一緒に同じ場所から打つと、各々個性がキラリ~攻め方、持ち球(弾道)は、ミスも様々。いつもは自分へのチャレンジのゴルフも、一致団結。励まし有り、一緒に笑って、1つのボールを追いかけるって楽しいなと初体験。誰かが、きっと助けてくれる・・・という、安心感からかいつも以上のプレーが出来る不思議体験有りドラマチックなプレーに魅せられ大歓声のハイタッチ・・・普段では有り得ない、ワイワイ&ガヤガヤの楽しいゴルフ時間は今までにない楽しさで、言葉にできないほど。今年は例年同様、2PCとなったわけですが不安もありつつ、楽しいゴルフ時間を求めての参加でした。今年は、どんなドラマが待ってる!?!?ねじ@のパートナーは、さとちゃんダーリン、よっちくんでしたよっちくんとは2度目の御対面~去年セゴビアでお世話になりねじ@は120越える勢いで、大叩きを披露した以来でした(爆)お面返上となるか!?ドキドキしながら当日を迎えました。ねじ@は、OUTコース1組目さつきさん&Junhiroさんチームと御一緒でした。よっちくんは、前半は、故障の手首を気遣いながらでしたがちょっと右に行くくらいで、大きなミスのないショットです。ねじ@が貢献できたのは、1番だけで、他は危なげないプレー。ドライバーですらピンポイントで運び低弾道の力強いショットは風に左右されることなく、遠くへ飛んでゆく。長い距離でも低弾道で、グリーンに着弾~スピンで止まるしパーオン出来ないときでも、あわやバーディーのアプローチ・・・まったくもって、隙のないゴルフは、さすが上級者です。手首を痛めていたのに、後半はビシビシ振って行ってるし・・・本当に故障しているのだろうか?・・・だんだんと冴えて行きました。ねじ@は褒めちぎってもらい、意気揚々と、のびのび~お散歩ゴルフ後半は完全に、お散歩状態だったかも^^;好き勝手に打って行くだけで、ドラ○、FW○、アプローチ×入らないけど・・・パター○ ←距離感が良くて、ショートしなかったパターのフェイス面を、カップ方向から合わせてもらいそのまま打つ。よっちくんには、ホントお世話になりました☆さつきさん、去年のU100以来の2度目。ベストハーフ更新直後の好気配・・・試合も経験されて仕上がってます。U100の時も飛ぶなぁ~って思いましたが・・・更に磨きが掛かって、フェアウェイを捉えながら距離が出ていましたねじ@は、ドラ・・・常に30~40Y置いて行かれてましたパッティングの、柔らかいタッチを出す打ち方は高速向きですごく参考になりました。アドレスに入ってから、常にリズムが一定で良いなぁ・・・Junhiroさんとの雰囲気・・・2人同じ空気感を感じた。Junhiroさん、去年9月~豊里以来でした。先日70台を出し、ベストスコア更新。その時と同じようには、行かなかったようですが、見た目にスグ思ったのが、インパクトゾーンが長くなったのを感じました。球の捕まりがよく、きっと好調時は飛距離伸びてるんだろうな(羨)足が伸び上がることなく、よく動いていて・・・私は、それを習っているだけに興味津々で見ていました。Junさんは、ドラマがよく似合います・・・この日もチップインバーディー。あわやボギーのピンチで、外から入れてこられるのですから・・・よっちくん 『僕らのバーディーが霞んでしまった(笑)』・・・私達の初バーディー時、カッコ良く決められました。去年の4PCでは、ノルマのTショットの消化でドキドキさせてみんなセカンド~池ポチャの大ピンチで、1人池越えさせたり最後は長いバーディーパットを、サクッと決める・・・Junさんって、ドラマチックな方です・・・しみじみ2番ホールで、バーディーを獲った、さつきさん&Junさんペアねじ@は弱気で、よっちくんに悪いなぁ・・・と、思いながらでしたが地味ぃ~に、地味ぃ~に、パーを重ねてゆき、9番で、やっとバーディー。1アンダーで前半を終え、ランチタイムでした。後半になると、よっちくんは、ノルマの6Hを消化するとより一層、飛ばしにかかっていたような・・・手首の故障は???ねじ@も負けじと、ぶんぶん振り回す(けど、飛距離出ない)後半は互いの役割分担が、はっきりとしていて・・・ノルマ消化後は、前にあるボールを選択セカンドで、よっちくんに乗せてもらう。けど、ねじ@も、ピンを果敢に狙いました(良い練習になりました)2人乗らなかったら、よっちくんが寄せてくれる・・・ファーストパットは、ねじ@がオーバーしてラインを見せるよっちくん、バーディー狙う~入れる。後半は3つのバーディーがあって・・・トータル4アンダーなんと優勝!!2位は、よっちくんの奥様~さとちゃん&shinmaさんペア恐るべし、さとちゃん&よっちくん・・・2人夫婦で、優勝&準優勝ですよ(笑)))))))この2人がペアだったなら・・・と思うと・・・恐ろしいですねぇ・・・ホント・・・無敵じゃないですかぁ。アプローチの大切さを、ひしひしと感じた1日でした。よっちくんと、一緒に廻らせてもらって思ったのは何処からでもカップを狙っていける術を持っている。パターのようにカップをかすめますし落としどころが絶妙にボールを操ります。・・・っていうか、、、クラブを操って、ボールは、ただ結果がついて行く感じでしょうか。同じ場所からアプローチするのに、こうも結果が違うのを見て恐ろしく自分が、アプローチが下手なことを、今さらながら実感。とても勉強になりましたぁ・・・ほんと、誰か教えてーーーーーーー(>_<)アプローチ!!!でも、最近になく、セカンドショットが良好で、日頃の実力以上のショットが出たのは、よっちくんのをはじめ御一緒いただいた、さつきさん&Junさんのお陰です。感謝感謝。よっちくん、さつきさん、Junさん、1日ありがとうございましたよっちくん、お散歩に連れて行ってくれて、ありがとー(笑)最後に・・・幹事の、まりこさん、楽しい1日を有り難うございました☆本当に、お疲れ様でした。参加の皆様、ありがとうございました えへへ~ ありがとうございました
2010.05.28
コメント(14)
すっかり御無沙汰になっています~お元気ですか?読み逃げになっていて、スミマセンパブ戦が、ボロボロだったショックで、レッスンにも足が向かず、モチベーションが最下点まで引き籠もってるうち、風邪をこじらせダウンなんとも、だっさーい!!!ガラにもなく、しょんぼりしてても、イイコトないですね今週の月曜日は、仲良し女子4人・・・はるちゃん、たかちゃん、ともちゃんと武蔵OGMへ行ってきましたクラブハウス~ロッカーで、酷く咳き込み&鼻ズルズル・・・人が振り返るほど、咳き込んで、今日は最後までプレー出来るだろうか?酷い体調でしたが・・・スタートすると、調子が良くて・・・青T 6384Y・・・ 45・47/92点(パット16・18/34回)体調不良、練習不足、モチベーション・・・こんな時に良いなんて・・・頑張らない方がイイってこと? デスか???ぼぉーっと、してるうちに終了。ぼぉーっとしていたけど、友人と自分を比較して違いが、よく見えました。フェアウエイウッドとアイアンだったら、アイアンの方が得意なこと。アイアンを上手く打てるようになった方が、飛距離が伸びるのかな?(他、3人は私より飛ばし屋さん)アプローチではランを使い、上手に寄せる。上り真っ直ぐのラインへ乗せていく(カップ~横につけない)パターも芯で捕らえて順回転・・・上手いよ・・・ここは決め所っていうとき、決めてくるもの。気持ちが違うのかな・・・月曜日は、暑いくらいの陽気・・・さすが接待コース・・・俳優の、西田敏行さんが来られてました。ランチではお隣の席でした。帰りには、フロントのソファーで、女性に丁寧に丁寧にサインをされておりとっても優しい人柄の様子・・・テレビそのままで、癒されました。サインと一緒に、絵を描かれていたんじゃないかなぁ・・・奥様と御一緒にいらしてたようです。次のラウンドは2PC・・・迷惑掛けないよう頑張りたいです。2PCが終わったら、スイング固めでレッスン通い。9鉄1本で、地味ぃ~に、頑張る予定です。明日から仕事~頑張ってきます
2010.05.19
コメント(10)

GWですね~ いかがお過ごし? ねじ@は、パブ戦で撃沈して、ぐったり・・・今日やっと、コロコロする元気になりました GWかぁ・・・いいなぁ~ねじ@は明日から、お仕事です・・・ちょんぼりお天気も良いみたいだし・・・素敵な休日を写真はケントスだよー♪ 月曜日~行ってました(写真は前~行った時)いよいよ、来月後半・・・USツァーグリーン・・・超・高速グリーンに仕上げるそうです。14feet だって 行きたいな練習メモ右手から~左肩~右を向かないように(クローズにならないように)インパクト再現(左肩下げない&腰をひねる)~起動確保~↑ 転がり良し
2010.04.30
コメント(14)
終わったぁ・・・・・終わったぁ・・・・・パブ戦『ええっ!? まじ!? ねじちゃん(@@;)』 えへへ・・・そうなんです・・・身の程知らずでしょ^^;知らないふりして~どこでも行っちゃう(爆)恐ろしいでしょー(笑) 神経図太く、コレが、オバサン化!?(猛爆)重々承知で、初めてエントリーしました。友人達の活躍や、頑張りを見てて、いつか私も・・・競技の世界を覗いてみたかった。結果は、もちろん、お話にならず不甲斐ない成績で終わってしまいました。(最近の様子からすれば当然ですが、悲しい結果でした)今回はラッキーなことに、ゴル友H子ちゃんと一緒の組み合わせ(*^^*)悪天候のためか、棄権者が出て3サム。Hちゃんは、毎年予選通過の常連さん。親切で気配り抜群・・・みんなから慕われる、モデル系お姉さん。ビッグドライブの持ち主で、センス抜群~ゴルフ偏差値、ゴルフIQが高い。ギャルっぽいファッションで、女性的偏差値も高い(羨)Hちゃんは、きっと、ねじ@に気を遣ってくれたんだと思う・・・スタート前から、こっちでも練習しておいたほうがいいよ~とか・・・ラウンド中は励ましてもらい、緊張をほぐしてもらい和気藹々(感謝感謝)もう1人の同伴者も、ねじ@と同い年の癒し系飛距離が同じくらい、常にセカンドオナーではなかったので・・・気持ちが楽でした。どの組も、無言で、カートには乗らず、てくてく歩いているのに、私達は途中から歩かず、カートに座って御菓子食べたり・・・会話に花が咲き、いつもの楽しいゴルフ時間でした他の組で、そんなコトしてる人達、いなかったと思われます。※普通では有り得ないと思われます。ねじのような~下手子がいても・・・H子ちゃんは、今年も無事に予選通過すごい精神力です。別の組で、はるちゃんも通過ラウンド・レッスンで御一緒したAさんは、前の組で通過・・・みんな通過(すごーい)とくに前のAさんの組は、黙々と誰1人言葉を交わすことなくこれぞTHE競技・・・という空気(コレが普通なのだと思います)ねじ@も、いつか、そんなレベルでゴルフが出来るようになりたい。目標です。みんな競技時期になると、遊んでくれないしね・・・6月くらいから、寂しくなるのです。。。ねじ@の内容はですね・・・ドライバー、フェアウエイウッドは◎(レッスンの成果です)ルーティーンを習って実行したら、方向性と打点が安定するようになりました。途中で落ち際が右側に切れ始めたけど、左肩が邪魔になってる?左肩を、より目標へ意識することで、捕まりが良くなりストレートに・・・先日のラウンド・レッスンで指摘のあった、ルーティーン&アドレスはすこし馴染み始め、成果が出ていました。ドライバーを曲げたのは2度だけ。右のカート道路で、許容範囲内、セカンドは絶好の位置あと1度は、右の林の中で、出すだけ。それ以外は、ほぼフェアウエイ・・・いちおう足らない脳みそを働かせ、セカンドも好位置へ運んだ。フェアウエイ&花道で、何度も何度も好位置へ・・・問題は、そこからでした・・・ピンまで、何の傷害もない場所から、70Y圏内で、乗せられないのです。何度も何度も・・・何度もです数えてみたら、好位置からのミスは12回えぇーーー!?恐ろしい数です・・・ゴルフはアプローチとパターだよね・・・と、よく言いますが・・・その言葉が何度も過ぎりました。ナントカしたい、ナントカしたい、ナントカしなきゃ!! 思えば思うほど・・・ウェッジ(アプローチ)打ち方が解らなくなりました。40Y、50Y、60Y、70Y・・・届かないんです。12回も、、、同じコトの繰り返し。乗せることもままならず、寄せることも出来ない・・・初心者レベル。意気消沈・・・でしたが、Hちゃんが励ましてくれたので最後まで投げ出さず頑張ることが出来ました。Par3以外、すべてのホールで、2打目はフェアウエイウッドでした。そして3打目&4打目は、ほとんどが、58度、52度でした。9Iを1度使ったけど、それ以外~他のアイアンは出番がありませんでした。ショートも長かったので170~180Y 5Wと3W1つ、135YがあってUT・・・使用したクラブドラ、3W、5W、9W、UT、9I、52度、58度、パター9W、UT、9Iは、一度だけで・・・ドラ → 3W → 52度か58度で失敗して、58度で乗せる。単純なクラブの流れでした。こうして記していると、セカンドで3Wや5Wを使わず105~110Yくらいを残し、日頃練習している、9Iでグリーンを狙えば良かったかも・・・ですね。今季試合は始まったばかり・・・次の◎◎~頑張ろうね♪・・・なんて話しも出ましたが・・・いやいや、コレじゃ出られませんよ出られてもKGAのアンダーハンデ戦くらいでしょう(Aクラス、Bクラスあるし)ラッキーにも、今回は、Hちゃんと同組だったから良かったけど・・・『そんなんで出てこないでよね!!』他の組なら言われたであろうぞぉーーー今回、Hちゃんと一緒になったのは・・・ゴルフの女神様からの心遣い、励ましだったのでしょう。こんな空気感だからね~来年は頑張れ!!大丈夫!!・・・って(爆)天からのメッセージだね なんでも良い方に考える来年は出られるレベルになって、通過目指して頑張りたいです。昨日より明日、明日より明後日と、上手くなれる練習をしないと・・・ね。まずはアプローチだなぁ・・・自分ではアプローチ・・・たんまりしたつもりでしたが・・・よく考えてみると、40Y、50Y、60Y、70Yって・・・あまり練習していなかったな(反省)右手から入る、ルーティーンも、ウェッジでは練習していなかった。アプローチ・・・頑張ります。パッティング・・・速さは・・・10.5feetくらいだったそうです。もちろん、カップは難しい場所でした。止まるグリーンならまだしも・・・かなり硬いグリーンで止まりません。自然とピッチエンドランになるので、手前からが鉄則でした。35パット・・・3パット3回。取りあえず前に運べば、なんとかなるだろう・・・気持ち、そのまま結果が現れちゃった(反省)アプローチとパターだけが良かったとしても・・・ドラでOB、セカンドで林に入れちゃったら、コレもダメなわけで・・・結局の所、何もかも練習が必要なんですね。来年はレベルに達して、再チャレンジしたい。ネジ巻いて頑張るHちゃん、はるちゃん、Aさん、予選通過おめでとうございましたゴルフの女神様~ありがとう♪また遊びに来てね~Hちゃん、ホント1日、ありがとうございました
2010.04.29
コメント(6)
今日はラウンドレッスンで、川崎国際生田緑地公園ゴルフ場へ行って来ました都心から近く、なんともアクセスの良いコース。日曜日だったからかな? 往復、渋滞もなく下道でスイスイでした。設計は、名匠 井上誠一氏 です(驚)アップダウンにドッグレッグ・・・小さな砲台の2グリーン・・・井上氏らしい、フェアウエイ真ん中&グリーン手前に、どーんと木が立っていますフェアウエイのアンジュレーションが きつくて、Tショットはピンポイント。複合傾斜から打つコトが多く、厳しいコースでしたホントに小さなグリーン。このコースに強くなれば、アプローチが相当上手くなるはず。ショートホールで、奥に外したり、横に外すと崖になっててそれはそれは大変なことになる。ねじ@は、高麗グリーンとの間を狙ってばかりで・・・逃げてた・・・パーを狙おうとしない自分・・・精神ダメ子だね・・・ダメだよね。いくじなし・・・本日はベントグリーン正直、グリーンは重いと思っていました・・・が・・・・・速くてビックリ 芝目もあるんです(驚きです)見た目、速そうに見えないのに、良い感じでコロコロと行ってしまいました。同じ組に女性が1人・・・某コース、クラブ対抗に選ばれ、競技志向の、Aさんと御一緒でした。朝一番から、ねじ@はOB・・・ドタバタして、トリスタートその女性は、おはよーバーディーほえースタート前、レンジで、今ひとつだったので、心配だった・・・それが、そのまま結果となってしまい、前半は53点。ドライバーが右に出た・・・ヘッドが地面に届かない・・・(FW、UT,アイアン・・・全部)アプローチでは、オーバー&ショート・・・パッティングも入っても良さそうなところで入らず・・・良いとこ無し(涙)後半の9Hは、日下部プロと一緒でした。前半の様子(症状)を伝え、後半が始まりました。プロからの指導・・・素振りで頭を残さない(地面をガン見しない)アドレスに入る時、右手から入ること(右を向いてしまうから)アドレスで、右手を短くセットすること(ヘッドが届かない)アドレスが遠い近くに立つと、クラブが抜けない、お腹が邪魔(デブが理由ではありません)下半身の動きが無いので、クラブの軌道を確保出来ない詰まる感じが有るときは、下半身(腰)が動いてない邪魔になって、振り抜けない・・・振り抜こうとすると、抜けなくて右に出たり無理に手を返して、引っかけたりする(左真っ直ぐの低空飛行とか)右を向いて、目標方向へ打とうとするので、クラブが通れない(詰まる)爪先上がりのライで、私は、私の場合はクラブを短く持たない今の私が短く持つと、遠くに立ってしまうからアドレスが悪いんですね・・・かなり・・・競技系のAさん・・・アドレスは、トップアマのRちゃんと似ていた。そして、日下部プロのルーティーンと似ています。右手でクラブを持って、目標を見ながら右足から出して入る。日下部プロは、そこから左手をセットし、右手を一度外し、フワリと添え直す。(フワリと添える腕&手から、脱力してるのが、よく解る・・・)そして・・・ほんの少し、小さく腰を左から右、左右に揺らし(ワッグルかな!?)すぱーんと打つ。一連の動作は、変わることはない。ねじ@は、ワッグルってヘッドを揺らすって思ってたけど・・・腰から揺らすのね・・・腰を揺らすことでヘッドも揺れるわけで・・・その間に、もっと脱力するスイッチが、あるのかも!?日下部プロの、ルーティーン・・・真似したいですうーん早く結果を出したいそんでもってさ、鼻膨らませて嬉しい報告したいっす(>_
2010.04.25
コメント(4)
ねじ@の新しい Weapon です手元に届いて、1ヶ月が過ぎようとしています。以前のクラブと重さが・・・398(♯5) → 358(♯5)トルクは・・・3.6 → 4.0 となり、軽くて柔くて、重さが感じられず購入後失敗したかなぁ・・・ぶつぶつ~モヤモヤ~し、、、届いてスグ、使わなかったのでした^^;あはは間違いなく新しい道具の方が優しいし、ボールも高く上がりやすく、飛ぶ!! 絶対、こっちの方が良い!!・・・と・・・プロから諭され・・・現在使っています ← 素直になんでもきく(笑)前のクラブ(ViQフォージド2005年モデル )軟鉄構造で見た目もピカピカしてて、芯を喰った打感は最高今は仕事を終え、お家で隠居しております。長い時間、一緒に遊んでくれて、ありがとね・・・いろーんな所に行きましたね。雨の日も風の日も、文句一つ言わず、下手な私に付き合ってくれて、ありがとホントに、お疲れ様でした・・・愉しい時間をありがとう現在のセッティング・・・パター ホワイト・アイス♯5ウエッジ リシャフトの為不明 (キャロウエイ X-TOUR 52° MD58°)アイアン C9 トルク4.0 (New XXIO)UT C9 トルク4.7 (ブリジストンF-UT)FW D0 トルク5.9 (ブリジストンF-HT+)ドラ D1 トルク4.9 (The XXIO)今、気になっているのはFW とっても気に入って、3、4,5,7,9番と揃えてます。・・・が・・・軽く柔らかく感じることがあるので、リサーチ物色しておいた方が良さそう。きっと流れ的には、XXIOになるのでしょう・・・だぶん、きっと・・・苦手な5鉄を抜こうかと思ってます。FWを1本増やして、3W、5W、7W、9W、UT、6鉄~P、ウエッジ2本ドラとパターを入れて、14本のセッティング・・・かな明日はラウンド・レッスン~ 楽しみです
2010.04.24
コメント(12)
陽春今日は暖かな陽差したっぷりの1日でしたね 嬉しかったなぁ・・・しかし・・・只今、関東地方は冷たい雨。本来、春と言えば・・・一雨ごとに暖かくなるはずなのに・・・明日は予想最高気温10度 また冬ですよっ・・・暖かい日は、いつ来るんだろうね久しぶりの日記・・・日記が滞るというのは、ゴルフの調子がよろしくなかったりします(苦笑)スイング改造って、根気と忍耐、そして時間が、かかるんですねぇ・・・解ってはいましたが・・・はぁ・・・無になって、目の前のスコア(結果)を求めず、課題を貫き通すこと。コースに出ず、僧侶になった気分で、黙々と練習に励む。これが、いちばんの近道かもしれないなぁ・・・レッスンでの室内練習場は、ボールの行方を、追わない&追えないから雑念がない。スイングだけに集中できるし、課題だけに意識がゆき集中できるでしょ。・・・でも、ちょっと広い練習場や、コースへ出ると、ぶっ飛んでしまう。行っちゃダメだって思いながら・・・今日は、あまりに天気が良くて、お昼から栃木へ1人廻ってきました左手首を故障してしまい、、、ひかえた方が良いのですが・・・・・・太陽の誘惑に負けてしまった 誘惑しないでぇーーー桜が終わりに近づいていましたが、とても綺麗でしたぁ・・・なんとか来週だけは、もち上げて行かなくっちゃ
2010.04.21
コメント(14)
今日はずっと曇り空・・・肌寒い1日でした。桜は満開を迎え、公園には、大勢の人が押し寄せ、バーベキューの煙もくもくちょっと、ちょっとーーー焦げてますよぉおお今日、可愛い&カッコイイ、女の子を見ました。走る姿は軽やかで、スキップしてる感じです。片手には水、パンをかじりながら走ってるんです カッコイイ走ってる彼女の空間は、別世界デス(羨)ねじ@が、よろよろしてるうち・・・2度抜かされました^^;あははすんごくカッコ良く見えてね~(笑)))))あんなふうに走れたらな~・・・って、ちょびっと思った次第です。あんなふうに走りたいなら・・・体重10キロは落とさなきゃ言葉で10キロって言うのは簡単ですが、とっても大変(涙) そんなの無理だねじ@は、はっきり言って、おデブです・・・1年半前より5キロ増春だし・・・夏が来るし・・・ダイエット!?痩せたら飛ばなくなると言いますが、、、ちょっと痩せても、デブには変わりないので、絶対飛ばなくならないもんね~(猛爆)我慢は出来そうにないので・・・夕飯を軽めにして、朝ご飯しっかりにしてみよう。まずは目標3キロ がんばってみよう今日の桜は・・・公園へ向かう道・・・ひっそり一本の桜・・・可愛いでしょ明日はレッスンですいつも行く前にマックに寄るんですが・・・明日は・・・マックはやめますしょんぼり(. .)
2010.04.04
コメント(12)
今日は試打会に・・・ロッテ葛西へ昼間は・・・お天気良かったぁ主催はゴルフダイジェストSRI、BG、キャロ、オノフ、ヤマハ、etc・・・TMが来てなかったなぁ。明日もしているようですよ。興味を持ったのは・・・docomo携帯で、江連さんがCMしているやつ。自分のスイングチェックが出来るというモノです(点数も出るよー)江連さんの理論に基づいて・・・と・・・何度も何度も店員さん。俺の何処が悪いんだ!!・・・なんて怒る人がいるのかな^^;・・・ねじこ@のスイングは・・・51点でしたアドレス&始動は良いけど、ダウンからフィニッシュにかけてだってプロから言われてる通りじゃん詳しくはコチラ・・・前から気になってたんですよね~次の買い替えは、こんなのがいいな夕方から、てくてくお散歩~写真は今日の桜雲行きが怪しいと思ったら、走り始めてスグなんだか、このところ、祟られてます
2010.04.03
コメント(10)
今日は April Fool's Day だよね!? だよね!?明日の天気予報は・・・冗談だと・・・誰か言って欲しいぃ3月は、雪、大雨強風、仕事で、お流れ、、、4月も、いきなり雨でお流れ次の予定もマーク 信じられないゴルフの女神様から・・・今はコースへ出てはなりません!!・・・という・・・お告げかな、、、せっせとドリル~練習しなさい!!・・・と、言うことでしょうかレッスン行ってこよ・・・とぼとぼ。。。今日のお散歩は、強風でしたが暖かな風でした・・・明日は夕方には雨上がるといいなぁ・・・上がりますように
2010.04.01
コメント(10)
![]()
眠れなかった・・・寝返りの度、筋肉痛で(笑)))))・・・情けないほど・・・酷い筋肉痛ですてくてく歩いて30分・・・練習へ行って来ました70Yの小さな練習場・・・ドリル練習には十分の広さです。ネットの脇には、桜が・・・ここも、こんなに咲いてたよ綺麗だね・・・ウォーキング中 iPod 聴いてるのは・・・【送料無料】Chara チャラ / Union 【CD】ねじ@イチオシのアルバム↑↑↑【送料無料】Chara チャラ / CAROL 【CD】アルバム『CAROL』 ツァー終了先週末、後楽園にあるJCBホール、千秋楽イヴに行きました・・・囁くように唄うと、Rockな声・・・あまい吐息のような声・・・たまらない。ステージには絨毯が敷かれ、部屋で、ただ楽しくセッションしてるような空間。そこに、たまたま友達が遊びに来た・・・そんな感じした・・・お散歩にはCharaがピッタリなんですよぉ。なんか励まされるというか・・・来年はデビュー20周年です・・・早い・・・時間って経ってくんだなぁ^^;
2010.03.31
コメント(8)
近所の公園・・・ソメイヨシノ・・・こんなに咲いてました。・・・五分咲きは過ぎてるよね・・・満開は、もう間もなくです3月も明日で終わりですね(早っ)))))))今年はレッスンへ行きだして、3歩進んで2歩下がったり・・・5歩進んだかと思ったら、進んだ分、また下がったり・・・現在、また下半身と上半身のタイミングがおかしくなって迷走中。レッスンへ行って来ました。ねじ@ 『また、壊れちゃったんです どうしてよいか解りません』日下部プロに見てもらうと・・・ 始動が遅い!!(遅いと右手を使う準備となる) 足が使えてない 上半身の脱力 ホースで素振りの後、同じように打つ 足 → 手 → 足 → 手レッスン受けると、すぐに改善するんです・・・とくに、その場では・・・1人、いつもの練習場では打てないのにね・・・不思議です。。。しばらくドリルの練習を続けること・・・9鉄1本の練習をするように・・・そう言われ、地道に・・・がんばることに・・・最近ね、スイングが変わって来たからだと思うんですけど・・・背筋に筋肉痛を感じることがあるんです(故障じゃないよー)腰より上、肩胛骨より下の、両サイド・・・とくにレッスン後・・・背筋が弱いみたい・・・筋力足らないみたい・・・バランスボールに乗っかって、重いボールを投げると良いんだろうなぁ。天気が良かったので夕方~○○年振りに走ってみました。『歩いてるほうが、早いんじゃない!?』←間違いなく歩いてるのと変わらない(爆)そんなスピードで、1周~約1キロ・・・1周目は歩き2週目は、とぼとぼ走り3週目は歩き4週目は、とぼとぼ走り・・・5周目歩き・・・6週目、とぼとぼ走る・・・・・・太ももの内側、ヒップの下あたり・・・酷い筋肉痛ざます普通に歩けない・・・ ヨロヨロしてますうお~ん
2010.03.30
コメント(14)
連休中は、お仕事~頑張ってます水曜日がラウンドなので、帰宅後~練習場へ行って来ました先週のレッスンドリルで感じた感覚~コレで合ってるのかなぁ???気になることを質問&確認日下部プロに話したら、OKだと言ってもらえて嬉しかったーーーーー地味なドリルも、嬉しくて、また頑張れるぞぉそうそう!!携帯でね、プロにドリルを動画で撮らせてもらいました。凄いね~携帯電話・・・バカに出来ません。通勤中とか、休憩時間中、練習場で・・・その動画を見るのが良いとくに自主練の時は 『???』って思ったら、イメージ沸くから便利です。音も入ってて、何度も何度も見てたら、体に入ってくるような気がするしイメージって大切でしょ・・・とくに足の動きが、ばっちり撮れてたのでたった4秒しかないんだけど、目から入ってくる情報は解りやすい。今度はアドレスに入るところから、撮らせてもらいたいな。ホント良いイメトレになる。そして・・・初めて、バンカーレンジを使用しましたコースでのバンカーミスは・・・ ザックリ掘ってしまい、距離を出せないのが60% カツーンと、低く行ってしまう(逝ってしまう)30% ホームランは、敬遠しているせいか、あんまり出ないんですけど10%プロから~・・・ 重心を落としましょう 左足体重にしましょう フェイスを開きましょう フィニッシュを取りましょう(右足をめくる) インサイドに引き過ぎなので、気をつけましょう (アプローチも・・・インサイドに引きすぎてる) 言われたアドレスが正しいときは、今までより球も上がってちゃんと出るのですが、やっぱり要練習・・・まだまだ・・・砂を厚くザックリミス、トップミス、両方出るので、もっともっと練習せねば。最近、いつもの練習場のネットに、ドラで当たるようになりましたその日は暖かく無風の状態・・・旦那さんが目撃して驚いてました。すごく嬉しくてね・・・ホント・・・涙(笑))))))変化が見られているので、嬉しくて嬉しくて・・・じっさいコースで良い感じで打てるのは、まだまだなんですけどね・・・今日の練習では届いてなかったし(アゲンストだったしねー)はやく体~覚えて欲しいな・・・足、動かせるようになりたいな。・・・いっぱい練習したいなぁ今日の練習日記明日は午後出勤・・・水曜日はラウンドなので、はりきって出かけました。最初は、58度でアプローチ・・・52度・・・P・・・いつもの9アイアンに持ち替えて、地味ぃ~にドリル。なかなか良い感じです。足使えてるじゃん次にUT・・・コレは最近大活躍、よゐこなんです。苦手な5~6アイアンを使わないで、幅広く使ってます。ちょっと、ここから、言い訳日記最近、ねじ@・・・アイアン・・・9から下は練習するけど、7~5アイアン、ほとんど練習してない。もともと前から、アイアンは苦手 はっきり言って嫌いコースに出ると、あまりに失敗するので、ここ3ラウンドほど・・・5、6,7アイアンは、使わなくなってしまいましたどうしても使わなきゃならない時・・・手前に池なんかある日には・・・無意識に2番手くらい上げてしまう。自信もないけど、嫌いなんだろうな・・・今のアイアン(ってコトにしてる)同じアイアンでも9番と5番では、まったく『別物』に、感じる・・・そんな状態なので、先日のラウンドも・・・125Yのショートでも、UTを短く持って、ハーフスイングとか開いたり・・・誤魔化しながら・・・5~7アイアン、とくに5鉄は、絶対に使いたくないクラブ。今、新しいアイアンを注文しているけど、到着するのは来月初旬。苦手だし~どうせ、新しいのが届くまで、練習しなくていいだろ的な考え!?正直に言うと、見るのもイヤ的な気持ち・・・ですな・・・(=_=;)買い替えを機に、好きになりたい なれますように(祈)仲良くしてねっ!! 仲良くして下さいっ(懇願)))))今日は、恐る恐る握ってみると・・・アウトから下りてきて、フェイスも被って、ダフって、チーピン!?↑この現象は、実際のラウンドで、昔から多くでる大事なときに、このミスか、シャンクっぽいのが出るのです・・・練習不足かな(反省)・・・とは言っても、今、足を使うドリルしているし・・・当たらないからと言って、右手使って、合わせて打ちたくないから。でも練習しないのは・・・言い訳だな・・・(反省)足を使おう、使おうとすればするほど、合わないんだ・・・いっそのコト、全部のアイアンでドリルしてみようか、、、なぁ・・・良いかもだよね!?うーん、次、レッスンで聞いて来よう心配だから、明日も、ちょびっと練習へ行ってこよっぶーんアイアンちゃん~・・・ねじちゃんと楽しく遊びましょう(苦笑)))))・・・楽しく遊んで下さいっ(お願いーーーーー!!!!!!!!)言うこときいて下さい!!!言うこときけーーー!!! ききなさーーーい!!!(笑)
2010.03.22
コメント(18)
春ですね・・・春ですよ・・・春! 春!! 春!!!ひとりごと・・・出来ないなら、出来るまで・・・やらなきゃならんことは、やれるまで・・・私の悪い癖は、じとぉ~っと、おやつ片手に、固まって考えこむところ。考えるだけでは、どうせ答えが見つからないことを、頭の中で迷走するよりも動いて探す方が、何事も良い方向へ行きやすく、結果も精神的にもよろし。おやつの時間を、動く時間に変えれるようガンバロ(笑)昨日のコンペの内容・・・ドライバー△のち◎、フェアウエイウッド×のち△、アプローチずっと×頼りにしていたパターは△ (もともとが下手すぎるから)ショットは工事中なので、目先のスコアを気にせずドリル~足を使うことを意識して、凹むこともあるけど続けたよスコアを気にしてないにしても・・・ショートゲームで、なんとか三桁は避けたかったのが本音でした。・・・が・・・赤T 5764Y・・・IN → OUT54・47/101点 (パット21・20/41回)前半はスタートホールを除いて、ドラ、ミス多発~当たり薄し・・・左右暴れた。林から脱出方法を間違えて、ミスにミスを繰り返した。素直に出したつもりが、低い球打つつもりが、上がってしまい木の根もとに鎮座ガードバンカーに捕まること多し。一度で出せなかったホールが2ホール・・・うち1Hは3回で脱出グリーン廻りのアプローチで失敗ばっかり。ピッチ&ランのつもりが、止まってしまうの(涙)ガッツリ叩いてる!?それに・・・恐ろしいことに・・・空振りしちゃったしきゃーフェアウエイウッドは、ダフリ気味で肩に力が入ってたかなぁ・・・地面に弾かれた感もあって、飛距離も方向性も悪く乗らない(充分届く距離なのに)練習場では、フェアウエイウッド~よく当たってたんだけどなぁ。当日~レンジで打ってたときから、不穏な兆しはあったけど、直らずスタート。パターは、自分では良かったの。41パットだったけど、ラインの読み間違えが目立った。速い!!・・・って思いすぎて、打ち切れなかったところもあったけど新しいパターは安心感有り♪寄ってくれた方だと思う。後半・・・なぜか、ご飯を食べたらドライバーが当たってきた。6回使って5回フェアウエイ 距離も出てたと思う。フェアウエイウッド・・・変わらず不安定・・・地面に弾かれ気味。バンカーからナイスショットで距離も弾道も良かったので、フェアウェイからも少しソールを浮かせ、アドレスして打ってみたら、良くなった○アイアン・・・うーん・・・普通に良いショットが出ませんでした。アプローチは前半よりは、まだ良かったけど、うーん・・・今ひとつ。ショット、とくにアイアンが、イマイチでしたけど・・・楽しいGOLF時間でした同伴者の中に1人・・・完全に一般人と、かけ離れたスイングと飛距離の持ち主がいました。また、みんなで一緒に行くことに 楽しみ~間近で、そんなショットを見てくると、頑張りたくなるから不思議だよね(笑)今日は課題いっぱい持ってレッスンへいろんなことを聞いてきました今日も有意義な1日 大切なレッスンの記録は、また明日~あっ、コンペでは飛び賞は外れたけど・・・ニアピンは取れたんだぁ~うきー
2010.03.19
コメント(2)
本日のコースインフォメーショングリーン 11.5 feetコンパクション 10.5 psi今年一番のグリーンでした 綺麗な順回転~静かに転がる。今日はサークルコンペで、茨城県~こちらのコースへ・・・コースへ入るゲートでは、男性が1人・・・一旦停車、、、(・・)なんですか!?お名前を確認しております・・・えっ 不審者を防ぐためらしい噂には聞いていましたが、、、はい・・・大変高級感溢れるコースでした。正会員は100名ほどで(稲垣吾郎ちゃんとか、楽天の三木谷社長のお名前が・・・)朝、エントランスに車を着けると・・・ワンちゃんが・・・野◎犬!? 我が物顔でウロウロ。2頭のラブラドールが放し飼いで飼われているんです(驚))))))ボディが太めで 思わず野◎ちゃんかと失礼 ごめんなさい!! クラブハウス内では、好き勝手に歩いてます。ラウンド後には、私より先にパーティールームにいた・・・(おやつちょうだい)ロッカールームには覗きに来るし(苦笑) トイレにもついつい触ってしまうので、何度も手洗い・・・手がカサカサに(いつもだけど)本題のゴルフの方は、また明日明日はレッスンへ行って来ます・・・あまり良くなかったんですよぉ。ドライバーは◎ フェアウエイウッドいまいち、アイアン最悪。おNEWのパターは、良かったです~なかなか・・・41パットでしたがイイ感じでストローク出来てたので、わたし的には、まずまず。さーて、今から、すぐ寝て、4時に起きて、遼くん応援しなくちゃ(笑)
2010.03.18
コメント(4)
今日の練習日記ドリル~ドリル~ 腰くらいの高さから、インパクト~フォロー~フィニッシュ 右足に左足を添えて、左足をモトのアドレスに踏み込みボールを打つ上のドリルが難しくてね・・・地味な練習なんです。ついつい、高く上げてしまうし、手を使っちゃうし・・・ずぅ~っとしていると、ものすごーく地味で、正直・・・飽きてくるんです(苦笑)なので、途中~好きなショット&下のドリルを混ぜながら、練習~練習。2つのドリルで、新感覚あり~コレってイイのかな!?!?まずのドリル・・・地味~に、頑張ってたんですけどね、、、少し飽きた頃・・・ちょっとトップを、おまけで、少しだけ高くしてみた時に・・・感じた感覚。シャフトの撓り!?!?・・・なのかな?小さな円で近くから下りてくるの(自分にしか解らない表現で失礼しまーす)でも・・・足を使うドリルのハズだから、それを感じることはイイコトかもしれないけどゾーンを長く取れるように、腰の先行は速く、手は遅くしたいです・・・のドリル・・・教わっているときから、きっとプロが言ってるのはこんな使い方じゃないだろうなぁ・・・と、思いながら練習してたんですが・・・桃ちゃんのあんよを、イメージしながら、左膝も円運動すると(ねじ的表現です!!)足って、もっと使えるのね・・・これかな!? もしかして!? 手が前より遅く下りて来やすいし、両太モモが、ピタ~・・・フィニッシュもピタリ 斜めにヘッドがおさまる。残念ながら、2つの感覚を合体させることは出来ていません(爆))))普通に打とうとすると、せめて片方でも出来たら嬉しいんだけど・・・ぜんぜん、出来てません。プロが何を言わんとしているのか・・・体感できるドリルのようです。物言わぬドリルですが、隠されていることが、いっぱいあるみたい。何を感じ取って欲しいのか、何を覚えて欲しいのか・・・もっともっと探れ!!・・・ってことだ・・・きっとうれしー今週はサークルコンペ・・・ですが・・・結果は、どうでもよろし。ドラ・・・楽しみなんだ 飛び散るかもしれないけど・・・スイングだけ考えて頑張って来るなり頼みの綱はパター(笑)コロコロ~コロコロ~コロコロ~
2010.03.15
コメント(8)
![]()
今週は国内女子第2戦~PRGRレディースでしたね。仕事で観ていないのですが・・・結果、、、しっくりこない。2打罰、マーカーは自分のコトで一杯一杯で見てなかったと言うからなんとも・・・お粗末な結果となったらしい。よく分かりませんが・・・すぐに競技員を呼べば良かったのに優勝を手中に収めていたはずなのに、なんとも可哀想な・・・今夜~じっくり録画してたの見てみよっ。4年半振りに、アイアンを入れ替えることにしました。去年から探していて・・・試打に何度も行って、カスタム・フィッティングにも行ったけどあまりの下手さ(絶不調)で、どれが良いとか、言える場合じゃなかった(爆)決められなかった。途中でクラブ選びをするのが、嫌になったもんなぁ・・・今年に入ってレッスンへ通ってるでしょ。プロに相談してるうち、やっと♪国内メーカーでも、海外メーカーでも、最近のモノなら、なんでもイイですよ~。どれも優しくなってるし、好きなのを選べばいいよ~(前回のレッスンでの話し)パターはマレットに替えた方が良いね~・・・と、言ってもらえたから、決めましたまだ手元には届いていませんが、嬉し&楽しみ~複数回、いろいろ試打した結果、これが、いちばんでした。距離、横のブレも少なく、打感が良く感じました。球の捕まりも良いし、自分のクラブより優しく感じた。クラブの進化は凄いんだなぁ・・・★お取り寄せ★ダンロップ 新XXIO アイアン #5-PW 6本セット★新ゼクシオ MP600 カーボンシャフト★新XXIO・・・MP600~注文。けっきょく・・・はい・・・コレになりました やっぱり・・・赤で・・・入荷待ち・・・PWと52度の間に、もう1本、ウェッジも探した方が良いだろうし・・・うーん、まだモノ探しの途中。クラブ選びも、楽しくなってきたぞ早く来ないかなぁ来月には・・・きっと、一緒にフェアウエイを歩いてるハズ
2010.03.14
コメント(8)

本日~午後2時30分の様子(HPから・・・)明日もクローズ・・・ いつもの練習場へ行って来ました今日は混み合っていて、待ち時間30分と表示されていた。・・・が、何年も通っていると、顔見知りになり、早く打席に通してもらえた。4時までに入ると、2時間の打ち放題。4時を過ぎると、1時間半になってしまう。4時5分前に打席に通してもらえ2時間~旦那さんと2人1打席~交替しながら練習していた。私の後ろ~2つの打席には、年配の男性。40分後・・・3つ後ろの打席に、小さな男の子がやって来た。タータンチェックの赤いパンツに、ボーダーのTシャツ姿。とっても似合ってて、可愛い子だった。細くて小っちゃい・・・幼稚園の年長さん? 小学校1年生くらいだろうか。可愛い姿とは裏腹に、大人っぽく慣れた手つきで・・・打ち始めた。・・・!? うん!? ひとり!? お母さんは? お父さんは?しかし・・・そんなことは、どうでもよくなった。・・・ただ者ではなかったのである。トップレベルのジュニアだろう・・・スイングは素晴らしく、遼くんのワイドスタンスに・・・フィニッシュは、デビュー当時のタイガーにそっくり・・・フルショットで、20Y、30Y、45Y 打ち分けてゆく。高く、スピンも効いている。ソールが分厚いからSWだろう(子供用だからロフトは起ってるのかな?)体いっぱいに、20Y、30Yでも、常にフルショットである。距離の打ち分けは、クラブを短く持ったり、フェイスを開いてる。45Yはドライバー・ショット並みの大きなフルスイングである(満降り)かなり速いピッチで、休み無く、どんどん練習をすすめていった。周りにいる、どんな大人よりも、真剣に打ち込んでいた。時折、目が合った。ちょっと見上げる仕草、恥ずかしげな目が印象的で、とっても可愛いかった。次に長いアイアンを取り出し、70~80Yだろうか・・・同じように、速いピッチで打ってゆく。次にフェアウエイウッドに持ち替えた。キャリーで115Yくらい・・・もちろん常に、MAXフルショットである。コースに出ると、いちばん使用頻度の高いのが、このFWなんだろう。さらに力が入る。ひとり練習すること20分以上が経った頃、男性が現れた。どうやら、お父さんらしい。最初の20分くらいは、じぃ~っと見ていた。男の子は、まったく休まず、ピッチ変えず・・・打ち続けた。常にMAX~フルショット・・・40分が過ぎようとした頃、男の子の飛距離が落ち始めた。打っているのはFW・・・最初115Yほど飛んでいたのが95Y。1時間近く、速いピッチで休み無く、フルショットしているのだから疲れてきて、当然である。しかし、ここから・・・お父さんから檄が飛び始める。ドライバーになって、さらに、指導は激しく、厳しくなっていった・・・男の子は口答えせず、一心不乱に振っている。もっと、遠くへ・・・もっと遠くへ・・・もっともっともっと!!今にも聞こえてきそうだった。あまりの厳しさに、ねじ@は、見ていられなくなってきた。体は大丈夫なんだろうか?故障しないだろうか?途中、ストレッチとか、左打ちの素振りとか、しなくて大丈夫???ちょっとは休憩したら???とにかく休憩しなさい!!!って・・・柱にある、電気のスイッチ・・・スイッチより彼の身長は低かった。そのスイッチに、ねじ@のドライバーを添えてみたら・・・ねじ@のドライバー、45.75インチの高さもなかった。1インチ = 2.54cm 116.205cmにも満たない、小さな子が・・・1時間以上、休むことなく、フルショットで、500球打ち続けているのである。私達が2時間の練習を終え、通り過ぎるとき・・・男の子の打数を見たら・・・ちょうど500球だった。私達の40分後に打席に入ってきたから・・・1時間15分で、500球のピッチで、しかも、フルショットである。想像してみて欲しい。1時間15分で、500球のピッチ。速い・・・速いよ・・・何度も言うが、MAXフルショットである・・・45インチの小さな男の子です。私達は練習場を後にしたが・・・あれからも、打ち続けたのであろう。聞こえた会話は・・・韓国語だった。韓国のジュニア・ゴルファーは、こうして育てられているのか!?厳しいレッスンで、培う技術・・・体力、精神力・・・集中力・・・あんな小さな子に、すでに宿っていたことに驚きである。ちょうど彼の打席を通り過ぎるとき、素晴らしいドライバーショット!!思わず・・・ナイスショット 声が出た。がんばれ 次世代を担うジュニア達
2010.03.10
コメント(12)
夕方前から霙になり・・・とうとう雪になりました明日、ラウンド~中止になりましたうおーんNEWパター使うの楽しみにしてたのにぃ朝には雨も止み、昼間には晴れるとか・・・やっぱり・・・
2010.03.09
コメント(12)

春!! 初夏!? 無性に冷やし中華が食べたくなったぁ・・・が・・・まだ売ってなかった まだ、、、3月だもんね 今日はレッスンへ行って来ました運転すること片道1時間ちょっと・・・往復2時間半のドライブ帰りは天気も良いし~中央道に乗って、何処か行きたくなったなぁ。今日のレッスン ラウンド・レッスンをもとに~日下部プロから・・・アドレス・チェック・・・アドレスを教わりました右肘をお腹に添える(前は突っ張り気味だった)↑すると、自然に右肩が下がる(ちょっと左肩が下がってたらしい)左足上がりのライを打つイメージ(今までと比べると・・・)左腰~やや左に・・・でも、体重配分は5対5お顔・・・ボールを右から少し見る感じ・・・(でも顔を傾けない)※今までは左手からアドレスしていたが、右手から入るコト始動もしやすくなり、ヘッドが届くようになり、球の捕まりがUP良いところは、そのままにして、足らないところを埋め込みダメなところを修正するメニューを、考えてもらいながら進んでます。カメラでスイングを何度もチェックし、プロ~考えて下さってました。修正箇所が慣れなくて、気持ち悪いなぁ・・・と、感じる時はすぐカメラ・チェックして、見せてもらえます。見ると、良くなってるから、自分の誤りを認識&確認します。初めてのレッスンから、取り組んでいること↓足を使い、体重移動、腰の使い方(左サイドへの移動が足らない)ゆるゆるのグリップ・・・手を使わないで・・・クラブが遅れて来る感覚を養う。これが、なかなか習得できなくて・・・長年の自己流、抜けません。ドリル練習で、良い感じで遅れて来るショットが、ごくタマにあって手を使ってる自分に、気づけるようになってます(進歩☆)以前のタイミングでさえ、これじゃない~って、気持ち悪く思うのも変化の証 出来るようになれば、飛ぶんです。絶対に!!ドリルを教わったので練習します。小さなトップで、フィニッシュまでの振り切り~ユルユル・グリップで。クラブが抜けて飛んで行きそうなくらい、ユルユルにして振ってみよう!!今日はね~スイングを撮ってもらって嬉しいことが・・・自分のスイング見て、驚いたんですよ・・・棒立ちで足が使えてないスイングだったのに、膝も前より落ちてるし足も腰も、前より動いてた日下部プロは、教え上手であるが、褒め上手でもあるねじ@の良いところ・・・始動とフォロスルーなんだってほんの少し、オーバースイングだけど、トップまでは良いそうです(*^^*)よく考えると・・・いちばん肝心なトコがダメなんだね(爆)でも、褒めてもらえて、内心タコ踊りして喜んだぁ(笑)そして、自分の変化を見られると励みになる嬉しかった。今日はね、片野 志保プロにも会えましたドライバー・ショットを見せてもらった小顔で細くて、キャシャなのに、放たれるショットは音からして別物。左サイド体重移動で、右足が後から付いてくる~ヘッドも。恐れ多くて話せなかった~ガラにもなく緊張した(笑)そして今日・・・久しぶりにパターを買いました。プロから『マレットに変えた方が良い』 とのことで・・・ホワイトホット♯5、スパイダー、ゲージデザイン・・・日下部プロと、志保プロのパターを打たせてもらった。自分のより、すっごい打ちやすくてね・・・帰ってから有○園で、気になるモデルを打ち比べ・・・かなりの時間~打たせてもらった結果・・・White ICE ♯5 お買い上げ 【即納あり】ODYSSEY オデッセイ WHITE ICE ホワイト・アイス #5<プロのこだわる安定したボールの転がりと絶妙なフィーリングを実現した新しい (ホワイトアイス)インサートを搭載!>コレ↓と、悩んだんですけどね・・・ロングパットが、すんごく打ちやすい。これも、今後~使ってみたいパターになりました。【日本正規品】 ODYSSEY オデッセイ ホワイトホットXG テロン WHITE HOT XG TERON【送料無料】今週のゴルダイ~P131『遼くん日記』 読んだかなぁ???パッティングのアドレス体重配分が載っていて、左右5対5から6.5対3.5に変えてみた。転がりが良くなり、Goodそんなの・・・今さらだったかな^^;あせあせ次のラウンドは来週良い仕事をしてくれると良いなぁ・・・
2010.03.05
コメント(12)
全461件 (461件中 1-50件目)

![]()
