大家好! 我鐘意高爾夫球                      ゴルフだいすき♪

大家好! 我鐘意高爾夫球  ゴルフだいすき♪

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

Outdoor Activities … New! Marketplaceさん

Welcome to my … 五月さつきさん
par-par-par NIMAさん
ゴルフ Greengrassさん
一日の反省 goto300yardさん

Comments

カメちゃん@LA @ Re[2]:DAY6  最終日 後半(08/19) 高爾夫球猫さん >そっか、カメちゃん…
高爾夫球猫 @ Re[1]:DAY6  最終日 後半(08/19) カメちゃん@LAさん >良いご旅行だっ…
カメちゃん@LA @ Re:DAY6  最終日 後半(08/19) 良いご旅行だったっすね。 トラブルらし…
高爾夫球猫 @ Re:楽しかったみたいですね。(08/19) てすこさん >楽しい旅行になったよう…
高爾夫球猫 @ Re[1]:DAY6  最終日 後半(08/19) shinma2さん >ホント素晴らしい旅です…

Profile

高爾夫球猫

高爾夫球猫

2011.05.03
XML
カテゴリ: カナダ

カナダに向かう飛行機の中、「にっこりまっこり」CM(えぇ、あの4月26日付け日記のあれですの)の歌が頭の中でヘビロテ。
映画見たりしている内にようやっと忘れられましたが、それまでなんかちょい憂鬱でしたわ...



えぇ~、それは置いておいて、GW中はオタワにおりました。

前回載せた写真は、美術館前の蜘蛛のママンと、目の前の教会は「ノートル・ダム大聖堂」でごじゃります


お気づきの方もいらっしゃると思いますが、蜘蛛のママンは、六本木ヒルズと同じ作者の作品です。こちらは子持ちなんだけど、ひぃっ

カナダは訪問国としては今まで全く候補に入っていなかったのですが、
今回首都を訪れることになりまして、人生 初の北米

今回の日記では、タイトルの通り、海外の方へのおみやげに、このようなグッズはいかがでしょうかというご紹介です。

アフィリエイターになったわけじゃないのよ。

ただ、いつも思うのが日本から持って行くお土産で、日本的でしかも質的にきちんとしたものって見つけにくいなとかねがね思っていたわけです

安っぽいキーホルダーとか、数回洗ったらよれよれになりそうなTシャツとか、もらった方としては嬉しいと疑問に思って、買う気にならなかったわけですよ。


この度の旅行では、カナダの知人へお土産を持って行くのにネットでいろいろ検索していたところ、デザインも素敵ですし、海外の方専用のグッズではありませんが、お土産にもいいなと思ったのでご紹介します

私がオーダーしたのは、2種類のマグカップです。

好きな写真(主にワンちゃんのでしょうか)と、愛犬の名前を入れてオーダーしてマグカップが作れます。

やり取りもすんなりできて、1週間かからない位で届いたと思います。

私がオーダーしたものはこちら

色はこのピンクかグリーンが選べます。 柄も幾つかから選べますが、

私はピンクのサクラにしました。愛犬の写真はこちらに



emma01
裏側は、愛犬のお名前をシンプルにかわいらしく入れてもらえます。


もう1種類作ったのは、こちら。ちょっとメンズ向きに


nanoo02
雲と波 こういう力強い感じのデザインもあります。


nanoo01

裏側はこんな感じ。 富士山と波。かっこえぇ~

写真ぼけててすんまへ~ん  しかも写真でかっ

お店は、こちら  和犬三味  さんです。

今回、こちらでお店をご紹介させていただく了解をいただきました。





和犬三昧さんが福島にあることは、注文が終わってから知りました。 売り上げの中から日本赤十字に寄付もされているそうです。大切な方への贈り物をしながら、被災地へ寄付もできますね。

princeH23

ちゅうことで!?着いた翌日は朝5時過ぎに起きて、ロイヤル・ウェディング見ていたっちゅうことだよ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.16 22:00:05
コメント(0) | コメントを書く
[カナダ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: