2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

ソウルノートma1.0、サエクのXLRケーブルXR-4000のエージングが進み、音が良くなっているのを感じていますが、さらなる良い音を求めてクリーン電源システム中村製作所のNSIT-1000plus MarkIIの購入を決めました。届いた箱は大きくありませんでしたが、20Kg以上あるのでちょっと重かったです。FURUTECH製の電源ケーブルが付属で入っていました。ACプラグ部分がカーボンになっていて(・∀・)カコイイ!!さっそく設置し、電源を入れてみると機器から唸りの音が・・・説明書を見ると唸りの音がする場合の対応スイッチがあったのでONにしてみました。ぶうぅぅぅぅん・・・・まだ唸ってる・・・_| ̄|○説明書をもう一度よく見ると追加したトランス(下の赤い所)にアンプをつないではいけないらしくCDプレーヤーをつなぐことにしました。トランスを追加することにしたのは購入時にお店の人が「追加のトランスは最初についているトランスと干渉しないのでそれぞれにアンプとCDプレーヤーをつなげると良いですよ。」と勧められたからです。さてやっと唸りがなくなったのでさっそく音楽を聴いてみると音の違いがはっきり感じられました。音が濃くなり、音量が上がった感じがしました。その後、使わなくなった電源ボックスに利用していたワイヤーワールドの電源ケーブルをma1.0付属のケーブルと交換した所、さらに音が濃くなったような感じがしました。この製品もエージングが進むと音が変わってくるようなので楽しみです。
2010.03.27
コメント(0)

PGMの株主総会に行ってきました(`・ω・´)出席者は60代以上?の男性ばかりで、若い人はほとんどいませんでした。事業報告はあらかじめ作成された動画による報告があり、質疑応答へ質疑応答ではだいたいこのような質問や要望がありました。・アコーディアと比べてサービスも株価も負けているのでは?なんとかしてほしい・株主優待の種類を増やして選択できるようにしてほしい・決算内容についての確認議長が1人1問にてお願いします。と言っていましたが、誰も言うことを聞かず2~3問質問していましたwおみやげは図書カードでした。私はゴルフ好きなのでしばらくこの株を売るつもりは無いのですが、株主優待のゴルフ場利用券を土日も利用できるようにしてほしいなぁ・・・
2010.03.25
コメント(0)
ソウルノートのma1.0を購入して3週間ほど過ぎ、エージングが進んできました。前のアンプと比べて音の解像度、奥行き感の違いをよく感じるようになりました。特に低音の締まった感じとスピード感が気に入っています。このアンプにしてからCDの録音状態による音質の差がはっきりと分かるようになってきました。先日アンプとプレイヤーをDSDで接続するためのXLRケーブルを購入しました。SACDはCDと同じPCM接続でも音が聞けますが、やはり高音質なDSDで接続したかったのです。SAECのXR-4000を選んでみました。SACDもこれでよい音で聞けそうです。次は電源かなぁ・・・
2010.03.06
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


