全27件 (27件中 1-27件目)
1
久しぶりのブログです。今日は気候も最高に良く、外回りしていて凄く気持ちよく感じられた。やっと確定申告の雑務が終わりほっとしました。毎年この季節は慌しい。ただでさえ年度末で忙しいのに申告書類の作成も重なり、更に今年から消費税の申告まで増えてしまい、懐も痛い。今後、消費税が上がることを考えると税金地獄になりそうでぞっとします。でもとりあえず今日は肩の荷が少しおりて気持ちが楽になった。また明日から仕事と資産運用の勉強がんばろう。
March 15, 2006
コメント(1)
先日お伝えした保険救急隊の救急車が完全に出来上がりました。お盆休みを1日返上しスタジオへ出向き音楽と宣伝文句を吹き込み約3時間、納得のいくテープが出来上がりました!早速昨日、救急車で宣伝してみましたが、かなり恥ずかしい。でも注目度は半端じゃない。でもこんな保険代理店があってもいいのではと思いながら満足度は100%です。後は、地域の方々がどのような反応をするかが楽しみです。地域密着の誰もに知っていただける保険代理店になれるように、もっともっといろいろな仕掛けをして新しいことにチャレンジしていきたいなと思います。
August 20, 2005
コメント(2)
≪もらい事故は意外に多い≫ 全国で年間200万人の方がもらい事故に巻き込まれています。自動車保険の賠償事故のうち、なんと「3件に1件」は自分にまったく非の無いもらい事故。≪いままでの自動車保険では≫ 今までの自動車保険では、もらい事故対応は保険会社・代理店とも原則として行うことが出来ず、被害を受けたお客様ご自身が(ご自分に責任が無いのに、苦労をして)相手方と交渉する必要がありました。≪東京海上日動 トータルアシストでは≫ ここを東京海上日動が変えました。全国の損害サービス要員を120名増強し、事故に対するアドバイスや状況確認等が出来るようになりました。 また、相手に誠意が無く賠償に応じてもらえない場合や、話がこじれて訴訟となった場合には東京海上日動から弁護士を紹介し、解決にこぎつけることが出来るようになります。保険の代理店としては今までサービスでできる限りのアドバイスはしていましたが弁護士法の絡みで思うような事故処理・事故解決ができないこともありましたがこれでお客様を本当の意味で安心して守れる補償ができたわけで良かったと思いますね。
August 10, 2005
コメント(0)
久々に日記書いてみました。今日はやっと保険の放送宣伝カーが完成しました!見た目は救急車そっくりです!そこに宣伝用のシールをカッティングし放送宣伝キットをつけて出来上がり!見た目はかなりプロ使用です。でもあまり経費をかけずに、ほぼ自分で作りました。町を走っているとかなり目立つと思います。あとは放送宣伝の内容をテープに吹き込み走るだけです。いや、楽しみだな^^今度、写真載せます!お楽しみに
August 9, 2005
コメント(0)
先日、妻が要らなくなったバッグが3つほどあるから質屋にでも持っていこう!ということになり、近くの質屋3件くらい探し持って行った所、結構お店によって査定が異なり、物によっては1つ2万円以上も違いました!(ビックリ) 売る側からすればそれは高く売りたいので一番高くとってもらえるところに売りましたが、買取マニュアルみたいなものがあるはずなのに何故だろうと不思議に思いました。ちなみにそこで身につけた知識としては、ルイビトン・エルメスは高価買取!グッチやブルガリ・プラダなどはビックリするくらい安いです。購入価格が仮に同じ10万円のバッグでもビトンは5万・グッチは2万って感じですかね。一般的には人気度にもよるらしいのですがデザインの変更が激しいブランドほど値が付かないっていってました。自動車と一緒で型落ちになると値も下がるみたいです。ちなみに自分も10年以上前に買ったプラチナのネックレスやゴールドのネックレスが大量に出てきたのでこの前持っていったら、10年前より金・プラチナ価格がかなり上がっていたため買ったときの値段よりも売値が随分上がっていて物凄く得をした気分になりました^^
June 20, 2005
コメント(0)
日記を始めて2ヶ月ちょっと、始めはできるだけ毎日書けたらな~と思っていたが中々毎日は難しいもので飛び飛びになってしまっている。日記なんて小学生のときに少々書いたことがあるくらいで、物心ついてから今までまじめに取り組んだことはなかった。しかし2ヶ月前にはじめてみて日記にはいろいろな効果があるなと感じてきた。まず1つ目は、自分の考えや思いを文章に書き出すことでより深く考えるようになった。頭の中だけだと漠然としていることでも文章に書くと具体的にいろいろなイメージが沸いてみたり自分の書いている文を読みながら『いや、これは違うな』とか自問自答してみたり、とにかく考えるようになった。そして2つ目は日々のけじめがつけられるような気がする。今日あった出来事、特にいやなことなど自分の中でもやもやしたことなどは日記に書くことで自分の中でも整理できている気がする。3つ目は日記を書くようになってから他の人の日記を読むのが楽しくなった。これも1つの効果かなと思う。まだまだ効果は沢山あると思うがこの3つは特に実感しています。
June 8, 2005
コメント(0)
今日は、半日事務所でホームページのインターネット契約作成をしておりましたが途中、訳が分からなくなりヘルプデスクへSOSしたのですが、そこの担当者がやたらと専門用語連発で、あまりPC詳しくない私には別世界の言葉に感じてしまいました。(かなり疲れた・・・) 保険の説明も同じで、知らず知らずのうちに自分もお客様に対して専門用語を使っているかもしれません。自分では当たり前に理解できる言葉でも相手はどう受け止めているかわかりません。常にその辺を意識して、分かりやすい・伝わりやすい言葉を選び話をしていかなければな~と思いました。
June 2, 2005
コメント(0)
今日、事故報告があり即対応している中で、等級プロテクトに関する落とし穴に気付きビックリしました。知らなかったのは自分だけかも知れませんし、弊社のみの規定かもしれませんが、事故を起こして7日以上経過して報告があった事故に関しては保険を使った場合、等級プロテクトが効かないというのです。お客様には高い保険料を払ってもらい等級プロテクトをつけていただいてるので、自分も『安心して保険使えますね!』と案内してしまい後で事故担当と話をしていて対象外とあっさり言われ本当にビックリしました。お客様も保険を使うかどうか分からないような大したことのない事故と思い連絡が遅れたのですが、それだけの理由で効力がなくなるのもおかしな話です。*このような事案はよくあることだと思うので、特に等級プロテクトをつけているお客様には事故が起きたらすぐに事故報告をしてもらえるよう説明しておいた方がよさそうですね。今回の件は、実際は事故が起こったとき連絡は代理店に入っていたので何とか損害担当にお願いし、特別に等級プロテクトが使えるようにしてもらったのでよかったですが・・・久々焦りました。
May 27, 2005
コメント(4)
内輪の話ですが、元スタジオライフの鶴田浩一氏が僕のビジネスパートナーになってもうすぐ1年。彼は役者から生命保険のスペシャリストに大変身しました。1年前はいろいろと心配事も多かったですが、人間、1年間でも我武者羅に努力すれば他の道でも認められるほど成長できるのだと身近で人の成長を見ていて実感しました。過去を振り返るといつも思うのが、『1年ってあっという間だな~』と言うことです。小学校の頃は1日が長く感じられたのが、今では1日なんて振り返るまでもなく一瞬のように過ぎ去っていきます。これから年を重ねれば更に1日の過ぎ去る速度は速まる気がします。だからこそ、1日1日をもっともっと大切にして未来の自分に繋げていきたいと思います!何だか話がまとまらない・・・^^?
May 25, 2005
コメント(0)
先ほど少し本を読んでいて大前研一さんのコメントに目が留まりました。社会人になって10年間は仕事に無我夢中で、大きな目標を立てなくても自然に頑張れるし成長していくけれど、30歳半ば~50歳くらいまでは会社からそこそこ認められそこそこのポジションにも就いてしまうためハングリーさや20代の我武者羅さがなくなってしまい『魔の15年』と呼ぶほど目標のない不毛な時代を過ごしてしまう人が多いらしい。自分はサラリーマンではないが、なんとなく言ってることが分かる気がします。本当の勝負は我武者羅な20歳~30代前半の時代が終わってからということです。新入社員や10年目くらいまでは誰でも一生懸命頑張れるってことですね。更にそこから大きな目標を立て、それに向かって頑張れる人こそが認められるのかなと思います。自分も今、社会人9年目。少し安定してきて、甘えも出てきていたのでちょっと自分自信にも言い聞かせるいいコメントたと思い日記に書いてみました。
May 24, 2005
コメント(0)

最近よく『幸せってなんなんだろう!?』って考えることが多くなりました。いろんな本を読んだり、人と幸せについて語ったりしますが、自分の中でまだこれだ!という答えが出せていません。若い頃は、意味もなくお金持ちになっていい車乗って、幸せな家庭を気付いて・・・なんて漠然と思っていましたが、最近は少し考え方が変わってきてます。特にお金に関しては考え方が変わりました。普段、いろいろなお客様や自分の周りの人を見ていて気付いたのが、お金持ちが幸せとは限らないことです。お金持ちに限って、いろいろな家庭の問題や、お金に関するストレスが多いように感じられます。むしろお金はそんなにもっていないけれど家族の絆が深く心が裕福な人は沢山いると思います。人間の財産はお金だけじゃなく 『健康・教養・家族(友人)・趣味・お金』 の5つの財産のバランスが大事じゃないかなと思います。最近はこの『5つの財産』を意識して幸せを追求しています。。。 ツルいつも遅くまで仕事ご苦労様!頑張れよ^^!
May 17, 2005
コメント(3)
最近、もうすぐ8ヶ月になる娘の成長が著しく感じられます。毎日仕事から帰宅すると、なんとなくそう感じられます。最近は目にしたものを何でも手に取り口に入れ、ハイハイも前に進むのではなく?後ろにどんどん進んで行きます。歩行器も始めは全く歩かなかったのですが最近はあちこち飛び回ってます。ただ、家は観葉植物だらけなので、そこらじゅうの観葉植物に興味を示しては葉っぱを引きちぎり食べようとします。ちょっと目を離すと大変です。最近知ったことですが・・・赤ちゃんの成長を気にする親も多いかと思いますが、赤ちゃんの成長は無理に早めないほうがいいみたいですね。例えば早く歩かせたいから歩行器に乗せて鍛えさせるとか、無理やり寝返りの練習をさせるような。赤ちゃんは赤ちゃんなりのスピードで成長していくので1つ1つがクリアできないまま次々と先を急ぐのは、後々赤ちゃんの成長にはよくないみたいです。うちの子は早いか遅いかよく分かりませんが、なるべく機械を使わないで自然に育てていこうと思います。
May 13, 2005
コメント(0)
最近、仕事の後のバドミントンが恒例になってきました。仕事ばかりしていると、身体がなまり、体力も落ちてきていることを実感してきたので、運動をすることに決めました。初めはちょっと公園で遊んでいる程度でやっていたのですが、今では毎週夜、体育館を借りて、ツルッツルと闘っています。まだ4回程ですが、素人とは思えないほど上達し熱い戦いを繰り広げています。今日も昨夜の筋肉痛に悩まされながら仕事をしていますが、初回に比べればかなり体力も回復し、筋肉痛度合いも減ってきたのが明らかにわかるので、今後も仲間を増やし、楽しいバトミントンをしていこうと思っています。
May 6, 2005
コメント(1)
ゴールデンウィーク前半の3連休最終日、家で家族とゆっくりビデオを見ているとちょっと元気のない娘の姿。喜ばせてあげようと近づき抱っこをした瞬間、身体の熱さに気がつきました。熱がある!しかもかなり高熱!すぐに電子体温計で計ると40度。ちょっと高めに出るので実際は39.5度。ビックリしすぐに救急病院へ行きました。正直、娘が生まれて初めての高熱だったのでかなり焦ってしまったが、診察を受けアドバイスをもらい少し冷静になり帰宅。昨日も娘の皮膚の状態があまりよくなく病院へ行ったばかりだったのでいろいろ不安でしたが、夫婦で力を合わせて娘の看病を続けた結果、まだ病状は落ち着いてはいないけれども、夫婦・そして家族の絆が深まった気がしました。後は早く熱が下がって元気な娘の姿か見たいです。
May 1, 2005
コメント(0)
今日、昼食をとっていた頃、突然携帯がなり、お客さん(お母様)が慌てた声で、娘婿が自転車に乗っていたら車にはねられ、しかも相手の保険会社から今のところ何も補償をうけられないとのこと。娘婿さんは意識不明の重態で事故の詳しい状況は不明。どちらかが信号無視をしたらしいのだが、相手の運転手は、娘婿が信号無視したとの一点張り。保険会社もその言葉を信じ、対人保険の一括請求をしてくれず、治療費を自腹で立て替えることに・・・そんな状況での相談でした。とりあえず、娘婿さんが、自分で自動車保険を契約していないか確認してもらい、実際していると確認が取れたので今度は、人身傷害補償が付いているか確認。こちらも付いているとのことなので『安心してください!』ご自分の自動車保険で全て補償されますので、とお伝えしました。そしたら、『自分の自動車保険で自分が自転車で起こした事故の補償がおりるんですか!』ビックリした様子でした。人身傷害保険の説明(人身傷害保険は契約者の同居の親族達が、歩行中や自転車に乗っている間の交通事故の補償をうけられる)を詳しくしたところ、本当にあんしんして、喜んでくれました。その時、自分もお客様のお役に立てて良かったなと実感じました。
April 26, 2005
コメント(1)
今日は保険代理店のホームページを作成していました。先週から作り始めてやっと形になってきました。ホームページ作りは初めてなのでスムーズにはいかなかったけれど何とか8割くらいできました。自分の思いを形にするってなかなか難しいものですね。早く100%完成させて保険のお客様にも見てもらいたいです。保険代理店 グッドライフ
April 19, 2005
コメント(2)
今日は娘の雑誌(赤すぐ)の撮影の日、二子玉川での撮影でした。今日もオシャレさせてもらい妻と一緒にいろいろ写真を撮ってもらったみたいで2人とも満足げでした。帰りに、二子玉の高島屋のつばめグリルで食事していたらRICAKOも同じレストランで食事していたらしく、妻の母が話しかけたみたいです^。^やっぱり素敵な女性に見えたっていってました!ちなみにRICAKOの息子2人はお兄ちゃんが渡部篤郎にそっくりで、下の子はRICAKOそっくりだったそうです。
April 15, 2005
コメント(2)
今日は保険の仕事でちょっとしたことが会社に認められ取材を受けることになりました。普段頑張ってきたことを取材を通じで全国の頑張ってる代理店に伝えるためのビデオの撮影でしたが、代理店の事務所に6人も取材班が来てビックリ!急に緊張してきてしまい、カメラが向けられると思ってたことの半分も喋れず、頭の中はちょっとしたパニックでした。でも普段頑張ってることが認められるとやっぱり嬉しいですね。これからも頑張ろうっと~☆
April 14, 2005
コメント(0)
今日は朝から娘の雑誌の撮影でした。僕は仕事なので一緒に行けなかったけど、もうすぐ7ヶ月なので、ちょっと記事もグレードがアップしてきたようです。先日の怪我がまだ完全に治ってないのでちょっと心配でしたが無事、今日の撮影も終了したらしく、ほっとしました。今日いち早く雑誌が贈られてきて先月の撮影のページを見ていて家族で盛り上がりました。ちなみに恥ずかしい話、六本木ヒルズでの撮影のときパパも一緒に出てみませんか!?って言われ結構強引だったので負けてしまい出演したのですが、今となってはいい思い出になりました。その雑誌は大切にとっておこうと思いました。
April 12, 2005
コメント(0)

今日は仕事の相棒ツルが何だか具合悪そう、昼過ぎGIVE UP! 病院へ・・・したら既に熱が38.5度あったらしい。その後、休養するもむなしく熱はぐんぐん上昇!本日の最高熱 なんと39.7度だったらしい。人間40度が近くに迫ると妙に死や熱による後遺症を意識してしまうらしいが、ツルもやはりそうだったらしい。その話を後で聞いて、あいつも苦しんでたんだな~1人でいろいろ考えてたんだな~って思ったらちょっと心配しながらも、死ぬかと思ったよ~と言う言葉に笑ってしまった。↓そんなツルも今は元気^。^
April 11, 2005
コメント(0)
昨日、朝、目覚めると娘が満面の笑みで微笑んでいたので思わず自分のベッドの方へ引き寄せて寝かせたところ腕を巻き込んでしまったらしく捻挫をしてしまいました。そんなことにも気づかずルンルン気分で家族3人で皇居へお花見に行き明治記念館で庭園を見て帰ろうとした時に初めて娘の異変に気づきました。ちょっと持ち上げると泣くし、右手は落ち着かないくらい動いているのに左手はだら~んとしたまま、妻がすぐ病院へってって言うモンで、日曜の夕方救急で整形外科へ行きました。骨には異常ないと思うと言われ様子見るよう支持されたが、あまりに痛かったのか泣いてばかりいたのでもう一軒、救急を探したが近辺になかったので仕方なく帰宅して様子を見ることに、今朝になってもやっぱり状況は変わっていなかったので朝8時過ぎ受付開始数十分前だって言うのに月曜の朝と言うこともあり長蛇の列。特に整形外科は老人クラブの如くやたらと顔見知りの患者で賑わっていた。今日は念のためレントゲンを採ってみたがやはり骨には異常なく一安心。心を痛めながらも午後から出社。帰宅後すぐに娘の腕をみると、な・なんとぬいぐるみをつかんでいる!なぜか、むちゃくちゃ感激してしまい、娘に心から痛い思いさせてごめんねって誤りましたm(_ _)m
April 11, 2005
コメント(0)

今日も花粉症がひどい1日でした。記憶によると小学生の頃から花粉症が始まりピークは中学~高校にかけてその後少しづつ症状は良くなってきた感じはあり、最近はちょっと過信になっていました。今年はやはり予想通り凄いなって実感します。ただ、薬を飲んだりマスクをしたりするのがいやなので真正面から闘い、いつか打ち勝ちたいなと思っています。よく30歳になって初めて花粉症になったよ~って言う人いますが、逆に30歳で急に治ることはあるんですかね。僕はそれを信じて免疫をつけていこうと思ってます。
April 8, 2005
コメント(2)
がんに罹ってしまうと高額な治療費がかかります。高額な治療がかかるのは何故か?それは高度先進医療など保険適用外の治療を余儀なくされるケースがあるからです。保険適用外の治療を受けると同時に受けた保険適用の治療・投薬まで合わせて保険適用外になってしまい治療費が高額になってしまいます。しかし今後は保険適用治療と保険適用外治療は分けていくようになるようなので、多少治療費も抑えられるようになるでしょう。アメリカのようにもっと保険適用の治療・投薬が増えることと、早くがんが不治の病でなくなることを祈ります。
April 7, 2005
コメント(0)
今日は大した仕事もせず事務所で半日読書していました。ツル☆から借りた本田健さんの「幸せな小金持ちへの8つのステップ」です。その本を読んで感じたのは、大抵の人は、生活するためにお金が必要で、そのお金の為に奴隷のように朝から晩まで働いている。その流れは悪循環だけど殆どの人がこのような悪循環な生活を送っていること。幸せな小金持ちは自分の好きな仕事や投資でうまく収入を得て人生を楽しんでいます。前者と後者の差は何なんでしょう?いろいろヒントが書いてありましたが一番納得したのは、やはり好きな仕事じゃないと成功はしないなってことです。どれだけ努力しても自分のしている仕事に疑問を持ったりいやいやお金の為にやっていたら、そうでない人にかなうわけありません。そしてもう1つ、お金を手に入れるだけでなくそのお金といかにうまく付き合い幸せな生活を送れるか。お金持ちでも幸せじゃなかったら意味ありませんからね。
April 5, 2005
コメント(0)
今日は高校の友達から家を購入したとの電話があり 火災保険の依頼がありました。火災保険は住宅金融公庫でローンを組んでいる人は必ず公庫の保険に入らないといけないので確認したら、公庫は関係なかったので無事に弊社で契約できることになりそうです。僕の周りの仲間も最近、家を購入しだしているので自分も頑張って夢のマイホームをGetしたいです!
April 4, 2005
コメント(0)
本日もブログ作成をしています。あまりPCが得意でないのでスムーズにいきません。まだまだ未完成なので早く楽しいブログができればな~と思ってます。
April 3, 2005
コメント(0)

今日から日記を始めます。今日は4月1日年度初め。心機一転仕事に力が入ります。しかしエープリールフールで朝から友達に騙されてずっこけました。夜は仕事のパートナー☆ツルとスーパー銭湯へ行き2人で仕事初めに一杯やりました。そこでホームページや日記の話になり盛り上がり、家に帰り夜中だというのに早速ページ作成に入りました。やっと形らしくなった朝6時力尽きて就寝。これから、よろしくお願いします。
April 1, 2005
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


![]()