ウォーク・オン・ザ・ワイルドサイド

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

舎路人

舎路人

お気に入りブログ

小林よしのり氏「戦… alex99さん

ざわざわ日記 野沢菜々子さん
一人ぼっち日記改め… じゅんじゅん73さん
東京狛江の行政書士… 迷走行政書士そうまさん
特許屋 の    … 特許屋さん
■ 気づき販促実践論… 『販促ソムリエ』ホリマガさん
見たまま、感じたま… Dr.悠々さん
育児日記 クマとの… クマママ68さん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
ちゃと・まっし~ぐ… ちゃと0508さん

コメント新着

舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) Dr.悠々さん 仕事は多少変わりましたね…
Dr.悠々 @ Re:今年最初の(01/23) お久しぶりです。 またお仕事が変わった…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) かずめさんさん ワタシにとってのツイ…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) のどまる。さん あけましておめでとう…
舎路人 @ Re:あけましておめでとうございます。(01/23) カマタアキヨシさん お待ちいただいて…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年04月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

案の定「会議で通すための資料とデータ」を別途求められた。
これはカンだが、絶対に一回では通らない。
何度も突き返されては説得材料を提出させられて、
ようやく叩きに叩かれた値段で受注が決まるのである。
もちろん受注できない可能性もあって、
そのときは単なる骨折り損である。
「モノ作り日本」の安価な良品は、
実は大勢の下請けの犠牲の上に成り立っていることを実感。
それほど大きな仕事ではないのだが、
メーカーの人たちは絶対に手を抜かない。
どうしよう、日本のためにこの苦行につきあうか、
テキトーにトンズラかましてしまおうか。

今日は別のところでもちょっとした仕事があった。
某クライアントの社長夫人が趣味のお花のサークルの
ホームぺージを自作したのだが、プロの目で批評してほしいというので
それなりに診断してさし上げたのだ。
「直接お話ししたいのでうちまでご足労いただけないかしら」
と言われ、まあ他に予定もなかったので芦屋のお屋敷に赴き、
2時間ほどいろいろとお話をした。

で、帰り際、全然期待していなかったのに「些少ですが」と
封筒を手渡されたのである。
まあこちとらプロなので、お金をいただけるなら拒否はしない。
ありがたくいただいて帰路についた。
そして、事務所に帰って封筒を開けてびっくり!

ギャラの金額は、おそらく前述の上場企業から仕事をもらって得られる
営業利益とほぼ同じくらいあった。
それをほんの2時間で稼いでしまったわけで…。
あー、だからコンサルはやめられない!
汗を流して働くのが馬鹿らしくなる。
でもこういうのを癖にしちゃダメなんだよな。
神様はワタシを試しておられるのだろうか。

そのお金?もちろん会社の売上ですよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月15日 19時06分14秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: