ウォーク・オン・ザ・ワイルドサイド

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

舎路人

舎路人

お気に入りブログ

小林よしのり氏「戦… alex99さん

ざわざわ日記 野沢菜々子さん
一人ぼっち日記改め… じゅんじゅん73さん
東京狛江の行政書士… 迷走行政書士そうまさん
特許屋 の    … 特許屋さん
■ 気づき販促実践論… 『販促ソムリエ』ホリマガさん
見たまま、感じたま… Dr.悠々さん
育児日記 クマとの… クマママ68さん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
ちゃと・まっし~ぐ… ちゃと0508さん

コメント新着

舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) Dr.悠々さん 仕事は多少変わりましたね…
Dr.悠々 @ Re:今年最初の(01/23) お久しぶりです。 またお仕事が変わった…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) かずめさんさん ワタシにとってのツイ…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) のどまる。さん あけましておめでとう…
舎路人 @ Re:あけましておめでとうございます。(01/23) カマタアキヨシさん お待ちいただいて…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年05月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

知られる勝間和代女史と、2ちゃんねる元管理人の「ひろゆき」こと
西村博之氏の対談がテレビであった。

ワタシは見ていなかったのだが(関西は放送されてないのか)、
そこは親切なネット住人がしっかりYou Tubeに上げてくれていて、
対談の模様をしっかりと見させてもらった。

テーマは「ネットの匿名性の是非」と「若者に起業支援は必要か」。
前者は良いとしても後者を何で勝間とひろゆきで対談しなければ
ならないのかよく分からない。もっとも、前者にしてもほとんど
議論以前のすれ違いぶりだったが。

いちおう番組のホストは勝間らしく、彼女が話題を振る形式で
進行されるのだが、なんと言うのか、意見の噛み合わない
ひろゆきを「やりこめよう」とする勝間が見ていて痛い。

そりゃあ、ひろゆきが相変わらずのヘラヘラ答弁なので勝間も
イライラしただろう。「ネット言論も発言者が名前を名乗って
責任を持て」という勝間と、「たとえ名乗ってもネット上では
それが本人かどうか分らないから無意味」とするひろゆきが、
わずか10分程度で価値観に共通点など見いだせるわけもない
(しかしこれを理解することがネットコミュニケーションの
重大なポイントである)。

消化不良のまま話題はネットの匿名性から若者の起業支援に。
ここで勝間がとんでもないことを言い出す。「今の日本は若者が
起業しにくい不幸な状態」だと。要するに「若者はじゃんじゃん
起業しなさい。国は若者の起業にもっと手を貸しなさい」と
言いたそうだったのだが、ひろゆきは「そんなの起業したい人が
したらいいじゃん。それを制限する法律なんてないでしょう」。
ワタシもそう思う。

ワタシの考えは置いとくとして、さらに勝間は続ける。
「日本は外国に比べて幸福度の数値が低い」
「昨日より今日、ものごとが良くなっている実感こそが幸福」
と、なぜか話が幸福観に向かってしまうのだが、幸福の尺度など
人それぞれ。「若者がなかなか起業できないから日本は不幸」
だなんて、あなたそりゃ独善ってもんでしょう。
世の中には「ただ毎日生きているだけで幸福」という人だって
大勢いるのである。ワタシもその一人だ。

さらにさらに、結局対談の中で何一つ会話がかみ合わなかった
ひろゆきに対して、勝間はあろうことか説教を始める。
「私は何百人という人と対談したがあなたが一番やりにくかった」
「あなたは自分の価値観に合わない考えをぶつけられると自分の
フィールドに逃げて行ってしまう」
「議論せずに自分の相手に対する優位性を主張しようとばかりする」
とどめに「あなたの物言いは相手を見下しているよう」だと。

いや、それ、全部あなたにあてはまることなんですけど…。

結局この人は、自分と同じフィールドの人(経営者とか成功者とか
いわゆる「ものの分かる」人)としか話しできないんだなあと実感。
ひろゆきに対しては、ワタシは人間的にはこれっぽちも共感することは
できないが、この日の対談はとりたてて変なことは言っていない。
相手が自分の考えに同意しない勝間が一方的に切れただけ。

おそらくネット住人(ワタシ含め)はひろゆきの肩を持ち、
日経新聞を読んでいるような「常識人」は勝間の肩を持つのだろう。
どちらが正しいとか言うつもりはないが、「勝間的」な人の
価値観で世の中が動くとするとかなり疲れそうな気がする。

実りのない対談ではあったが、勝間が「ネットに詳しい人物」
として持ち上げられるのはかなり危険だということがよく分かった。
それは結構大きな収穫かも知れないが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月05日 07時38分33秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: