全32件 (32件中 1-32件目)
1
本大会2回戦はスタメン落ちで、ベンチスタートでした。昨日はお酒を飲んだので、ちょうどいいと思ったけど見ているとやっぱり出たくなる。3-0の3点リードで4回の守備からセカンドで出場しました。打つ方は第1打席は低めのストレートをひっかけてサードゴロ。サードの悪送球で出塁。ちょっと力んでしまった。打った瞬間「やっちゃった!」って感じでした。たいしたピッチャーじゃないのでもっと狙い球をしぼって打てば良かった。そして第2打席はツーアウト満塁でまわってきました。すでに6点リード。もう思い切って打つだけ。前の打席で低めを打ってひっかけたので2打席目は狙い球を高めに。押し出しのファアボールのあとだったので甘い球でストライクをぜったい取りに来ると確信していました。初球、やっぱり来ました。真ん中高めのストレート!ドンピシャ!のタイミングでフルスイング。打球は空高くセンターへ大飛球。推定飛距離90メートル。打った瞬間「いったっ!」と思いましたがかなり深く守っていたセンターが落下点に。「なぬぅ~。」パシッと取られてアウト。歓声もため息に。外野手下がりすぎだよ。ガックリです。応援の人達も「すげ~当たりだったなぁ。ナイスバッティング!」と言ってくれてました。「完ぺきだったけど、取られたらしょうがないっすね。」と淡々と答えたが、すごくショックでした。ゲームは6ー0で勝利し、3回戦進出を決めました。やっぱり調子はいいと思うんだけど、結果がでないなぁ。また来週がんばろう。今日の成績2打席0安打
2005/05/21
コメント(1)
昨日は最悪だった。まず、朝に1時間の寝坊。試合には間に合ったけど、アップが十分に出来なかった。今回の対戦チームは優勝経験もあるという強豪。2番ショートでスタメンでした。第1打席はサードゴロで、サードがエラーで出塁。第2打席もサードゴロ。今度はアウト。第3打席はレフトフライ。当たりはデカかったけど、ちょっと芯をはずしたので伸びなかった。結果3タコだったけど、バッティングは形もいいと思うし球も見えてるので、調子はいいんじゃないかなぁ。ただ、今日は守備が最悪。2コエラーをしてしまったのだ。しかも1コ目のは得点に絡んでしまった。ホント最悪だ。落ち込みました。試合も5ー3で3回戦敗退。今日はチームの足を引っ張ってしまった。来週も試合があります。辛いけど切り替えて行こう。筋トレに素振りと仕事で疲れちゃうけど、出来るだけやろうっと。今日の成績3打数0安打
2005/05/15
コメント(0)
昨日、待ちに待った本大会の1回戦がありました。朝、雨が降っていたので中止にならないかと心配したけどグラウンド状態は問題なく、予定どおり試合をやりました。今回の対戦チームとは初顔合わせ、2番セカンドでスタメン出場。相手チームの先発ピッチャーは、はっきり言って良くなかった。球は遅いし、変化球も曲がらないカーブだけ。でも、こういうピッチャーの時は逆に力が入って打てなかったりするので注意です。1回表の1アウトランナーなしで第1打席。初球はボールで2球目がど真ん中を見逃してカウント1ー1。「しまった!」という思いもあって3球目の低めのストレートに力が入ってしまい、セカンドフライ。右方向に意識はあったのだが、ちょっと色気が出て大きいのを狙ってしまった。最悪です。そのあとは、3番バッターからの連打で3点を先制しました。第2打席は2回表に回ってきました。1アウトランナー1・2塁。1球目、ボール。2球目、内角ストライク。3球目、ヒットエンドランのサインで右方向へファール。正直ヒットエンドランのサインが出て、迷いがなくなって楽になった。4球目、カーブがはずれてボール。5球目、ファール。6球目、ファール。7球目、内角ストレートをレフト前にクリーンヒット!レフトがもたついてるすきに、2塁ランナーがホームイン。打点もついた。納得のいくバッティングでした。遅い球だけど右に意識があったおかげで開かずに、ためて打つことが出来た。その後も得点を重ね一挙8点のビッグイニングとなりました。オイラはここで交代し、ベンチに下がりました。ワンサイドゲームとなり、全部員が試合出場。終わって見れば15ー0で圧勝!無事に1回戦を突破しました。個人的にもいいバッティングが出来たので次にもつながりそうです。2回戦もこの調子でがんばろう。今日の成績2打席2打数1安打
2005/05/07
コメント(0)

かなり遅くなったけど、初乗り行ってきました。3・4日と2日間だけど静岡へ。連れはもちろんウチの奥様です。(GWですからね。)今回はサーフィンだけじゃなくおいしい物を求めて「食」の旅も満喫しました。まず最初は沼津港にある「かもめ丸」で昼食をとりました。注文したのは生シラス・生桜海老・アジのたたきがのっかった「ぬまづ丼」。すっごい具だくさんで新鮮でした。生シラスは初めて食べた。透き通った体をしていて、お刺身みたいでした。(生だからな。)あともう一つ、単品で桜海老のかき揚げを頼みました。これまた凄い厚みで、あんなの初めて見たって感じ。一人だったら食べきれなかった。どれもおいしかったです。腹いっぱいになって早くも睡魔と格闘。気合いで運転して静岡駅に到着。地元で人気らしいカフェでお茶してから、海に向かって出発しました。目指すは静波ポイント。予定より遅くなってしまい、到着したのが夕方5時頃。ビーチへ行き波チェックをしていたら後ろから「かなぶ~ん。」と誰か僕を呼んでいる。振り向くと5・6年前まで、毎週のように一緒に海に行っていた中学の1コ上の先輩SJ君でした。「うおぉー、お久しぶりっす!」すごく懐かしく、嬉しかった。SJ君はショップが同じで(今は顔出していないけど・・・)中学も一緒だったせいか、とてもかわいがってくれた。サーフィンに関してはかなり影響を受けた人だ。たくさん話をしたかったけど、海に入る時間がなくなっちゃうので積もる話はあとにして、とりあえず入水しました。サイズは腰~腹で久々の僕にはちょうど良かった。始めたのが遅かったので、19時すぎまで入ってました。楽しかったので上がりたくなかったけど、暗くて波が見えなくなった。やっぱりサーフィンは楽しい。夜は海岸に車を止めて、ビールを飲んで寝ました。SJ君の車も止まっていたけど、向こうも奥さんが一緒だったし寝ていたら悪いと思い、声かけるのはやめました。明日、出来たら一緒に入ろうっと。翌朝は5時半ころ目覚めて、波チェック。サイズは昨日と同じくらい。ちょっとダンパーぎみだけど十分できる感じ。着替えて海に入ろうとした時、SJ君も起きたみたいであとから入ると。久しぶりにSJ君と色んな話をしながら、サーフィンを楽しみました。(画像は4日の朝です。) SJ君とお別れして、お昼を食べに清水港へ。河岸の市にある、マグロ職人のお食事処「おがわ」というお店に行きました。テレビにも出る有名なお店だそうなのだが12時ころ着いて、すでに長蛇の列。せっかく来たので気合いで並び、2時間近く待ちました。「刺身定食」と「ねぎとろ定食」を頼んだのだがボリュームあるし、やっぱりおいしい!2時間待つ価値は人それぞれだと思うが、今回は待って良かったと思った。それから魚市場を見てまわって、買い物しました。今回ゲットしたのは、タラバガニ!なんと、1パイ2,650円。安くないっすか?これは買いです!さっき食べたけど、身もたっぷり入っていて最高でした。帰りに「御殿場アウトレット」にも寄ってお金も使ったけど、楽しい旅が出来たのだがハマッてしまいました、大渋滞。一時間で1キロしか進まない。あきらめて朝まで寝て、早朝に帰りました。
2005/05/05
コメント(4)
ついに出ましたね。ベースを一周して、ベンチに戻ったときすごく嬉しそうで、ホっとした感じに見えました。それにしてもドンピシャのタイミングでセンターバックスクリーンに会心のあたりでした。その直後に小久保、阿部もキヨに祝砲。お祭り騒ぎのジャイアンツを久しぶりに見たなぁ。ここからはジャイアンツの快進撃になるでしょう。キヨも600号目指して、これからも頑張ってくれ!
2005/04/29
コメント(0)
日曜日に市民大会の2回戦がありました。最近、筋トレをさぼってたせいもあり肩が痛い。気休めだけど、3日前から再開したのだが・・・。もともと痛めていたけど、やるのとやらないのでは少し違うみたい。今回も2番ショートでスタメン。このところバッティングは調子がいいけど、守備が心配。肩が痛いから、投げるが心配なのです。試合前によーくキャッチボールをしなくてはと思いきや前の試合が押していて、急いで試合を開始する事に。えっ!マジでっ!うんも言わずにプレイボール。おのれ、草野球め!試合の方は先発ピッチャーのT君の調子が悪く、毎回ピンチになるので気の抜けない守りが続きました。押されていたけど、3回の攻撃で初チャンス。このチャンスをものにして、2点を先制!なんとか相手に点を与えず2ー0で勝利しました。心配していた守備も、騙し騙しこなしました。打つ方は3打席で、2打数0安打1四球。今日はタイミングが全然合ってなかったなぁ。合わない時は、もっと工夫して打席に立たなくてはと反省。肩のトレーニングもさぼらずにやろう!しかし、こうゆう競ったゲームはとても疲れる。
2005/04/25
コメント(0)
やった!やった!やったー!清原2本!今日2本!!って、仕事でテレビ中継見れてないけど(T_T)あとでスポーツニュース、端から見よーっと。明日出るかなぁ?見に行っちゃおうかなぁ?当日券あるかなぁ?
2005/04/20
コメント(0)
昨日は朝から晩まで野球でした。午前中は野球部の練習試合。起きた時からコンディションが良くいい感じで試合が出来ました。1打席目はうまくライト前に運びエンドランを決め1・3塁のチャンスメークに成功!その後の打席もスリーベース、四球、レフト前と大当たり!!今季初の猛打賞!守備で2・3個まずいプレーがあったので、そこは反省。最近、守備が最悪なのです。修正していかなくては・・・。そして試合後に、みんなでおしゃべりしていたら後輩のT君にヤクルトVS巨人の観戦に誘われ急遽、神宮に行くことに。先日、清原選手のユニホームを買ったばかりだったのでかなりのハイテンションで行ってきました。神宮に到着してユニホームを着てオレンジのタオルを首にかけてレフト外野席に陣取りました。でも、ビックリしたのは外野スタンドは満員なのだが内野スタンドはガ~ラガラ。特に1塁側。おい、ヤクルト!もっと頑張れよー!と言っても数年前は神宮の1塁側は、巨人ファンでいっぱいだったんだよね。頑張らなきゃいけないのは巨人なんだよ。プロ野球ファンの僕は、この現状が少し寂しく感じました。そしてゲームですが序盤に点が入り、2ー2のまま落ち着いていましたがヤクルト宮本のホームランで3ー2と勝ち越されてしまった(゚◇゚)~ガーン今日はキヨのバットも湿りぎみ。もうダメかと思った最終回。二岡がやってくれました。同点タイムリー!!レフトスタンドのボルテージは最高潮へ!さぁ行こうぜ、延長戦。と盛り上がっていた9回裏のヤクルトの攻撃。バッターは宮出。同点に追いついた余韻にひたっているレフトスタンドへサヨナラホームラン(;゜〇゜)完全にムードは巨人に傾いたとこでの一発。おい、宮出~!空気読め~!!訳がわからんまま試合が終わりました。家に帰ってスポーツニュースを見たら宮出選手は10年目で、4・5年前にピッチャーからバッターに転向した苦労人らしい。良かったな、宮出。本当に良かったと思ってるよ。でも、あの場面で打たなくても良いでしょ?宮出くん、君のことは絶対忘れないよ!
2005/04/17
コメント(0)
やったー!キヨが逆転3ラン!!会心の当たりでしたね。残業していて気分転換に休憩室に行きたまたまテレビを見ていた時でした。一人だったけど打った瞬間「いったーーー!」と叫んでしまった。こうゆう時は自分が見ていたから打てたんだと勝手なことを思ってしまったりしてしまう。めちゃくちゃ自己満です!でも、ようやく乗ってきたという感じですね。それから9回に代打の清水のときのアウトの判定に、猛抗議した弘田コーチがとても素敵でした。ああいう上司がいたら幸せだなぁと思います。
2005/04/15
コメント(0)
3月から活動を再開した我が野球部。今日は、Bチームで出場する市民大会の1回戦がありました。いよいよ僕たちも開幕です。4ヶ月ぶりの試合で少し不安もありまずはヒット一本ほしいものです。プロ野球選手の気持ちがよくわかる。2番、ショートでスタメン。Bチームではこの位置で定着しそう。そういえば試合前、相手チームの人に「久しぶり!」と声をかけられた。おぉ~、確かに知ってる人だ。でも、名前もどこで知り合ったのかも全く思い出せない。2・3言葉をかわして別れ、メンバー表で名前を見てもやっぱりわからん。う~ん、気になる。オイラって薄情?けっきょく誰だかわからないまま試合開始。1回表、相手ピッチャーはサウスポー。1打席目は追込まれて、カーブを打ってライトフライ。感じは悪くなかったけど上げてしまった。2打席目は空振り三振。打つ気まんまんだったんだけど、超スローカーブにやられたって感じ。今年は三振減らしたいのに。悔しいー!3打席目はファアボールでした。試合のほうは4回終わって0ー4で、4点のリード。押せ押せムードです。4打席目は最終回の6回表。すごく一本ほしかったんだけど、結局ファアボール。6回終了でゲームセット。0ー8で完勝です。今日はヒットは出なかったけど、2つファアボールがあってクリーンアップにつなげたので、悪くはないかな。今年は出塁率を良くしたい。打率も良くなればもっと良いけど。とりあえず1勝したので、ヨッシャー!!今日の成績4打席2打数0安打2四球
2005/04/03
コメント(0)
今日から新年度。そして、セ・リーグ開幕!僕もかなりさぼっていたブログを再開しました。今度は頑張って続けていきたいです。(不定期ですが・・・。)今日はやっぱりプロ野球!やっとセ・リーグが開幕しました。そして大ファンの清原が開幕4番に復帰です。仕事から直帰して即テレビをON。少し残業したので6回裏まで進んでしまっていた。はやっ!キヨは3打席凡退。このペースじゃ4打席目はなさそう。と思っていたら最終回ミセリが打たれて逆転。なんと、9回裏はキヨからではないか!逆転されたのにちょっと嬉しい。そんなことを思っていたらピーンポーン♪「宅急便でーす。」受け取って中を開けると数日前に注文した、清原のサポーターズユニホームではないか!何だこのグッドタイミングは?まさか、この最終回にキヨに一発がっ?と、期待して見ていたが結果はバットをへし折られ、ファーストフライ。ざんねーん!試合にも負けてしまい「はぁ~。」とタメ息。まぁ、でも始まったばかりですから明日はかならずキヨが打ってくれるでしょう。巨人の結果より清原の結果が気になるようになってしまった。完全に清原狂です。巨人もがんばれ~!ちなみにサポーターズユニホームは着てみたら気持ちサイズが小さかったので交換したいと思っています。
2005/04/01
コメント(0)
ファンフェスタ後の清原選手の記事が今日発売の「フライデー」に載っていました。記事は清原選手に直撃取材したもので「最後まで巨人でプレーする。」とハッキリ言っていたようです。監督の構想外発言についても「チャンスさえもらえれば、何とかできると自分でも確信してる。」と力強い発言をしてくれていた。僕は巨人ファンですが、たとえ移籍になっても清原選手について行くつもりでした。でも、ファンの中にも色々な意見があるようで「残留なら応援しない。」という人もいるようです。でも、清原選手自身が自分のため、そしてファンのためを考えて悩みぬいて出した結果ですから、支持してあげてほしい。あと心配なのは球団側の考えですが、今日のスポーツ記事を読んでもけして、気持ちよく受け入れる感じではありません。これだけファンが支持しているのに、まだ文句あるのか?といった感じです。「実力で勝負する。」と清原選手も直訴していると思います。それでダメで試合に出れなっかったりケガをしてしまったりすれば、ファンもあきらめがつきます。それとも4億5千万の年俸が高い?確かに高いと思いますが、あれだけの人気!手放すほうが痛いのでは?とにかく巨人には、これ以上ファンと清原選手の気持ちを無視することはしないでほしい。一日も早く「清原残留会見」が見たいです。
2004/11/26
コメント(2)
今年、最後の野球に行ってきました。今日は、会社の役員のKさんが所属してるチームと親睦試合。役員さんのチームなので、会社のお偉いさんや管理職の人がたくさん観に来てた。親睦試合なので勝敗にはあまりこだわらないけど活躍して今年を締めたいものだ。ホームランも打ちたいなぁ。今日は1番ショートで出場。相手チームの先発はなんと60歳過ぎの役員Kさん!すごい!よく投げれるよなぁ。関心します。先行だったので、まずは打席に入って主審・キャッチャーそしてマウンドのKさんにペコリと一礼。サラリーマンですから、礼儀は忘れないようにしないと。でも勝負事では無礼講。とりあえず、レフトへのツーベースヒットで出塁しました。そのあと内野ゴロの間に3塁まで進塁。ここまでは良かったのだが、3番バッターのライン際のきわどいゴロがフェアとなり少々飛び出してしまっていた僕は、タッチアウト!ポカッをしてしまった。ここから観に来ていただいていた野球好きの”F常務”のターゲットになってしまった。F常務はよく応援に来てくれる。そして冗談を言いながら喝?を入れてくれる。仕事でも野球部員の事を気にかけてくれる、とてもいい人です。そんなF常務とからむのは慣れっこなのだが今日の僕に対する”応援という名の野次”はけっこう厳しかった。「せっかくのチャンスなのにアウトになっちゃってっ!」「ボーナスなしだな、かなぶんは!」などなど。僕も冗談を言ってかわすのだが、向こうのほうが立場が上なので最後には「すいません。」と言ってしまう。くそぉ~、いいトコ見せて見返してやるー!そんなことを思っていると余計良くない。第2打席はセカンドゴロ。「かなぶんは打てないなぁ~。」とF常務。(さっき打っただろー!)こんな調子でひやかされ続けていたら、最終回ツーアウトで打席がまわってきた。そしたら、ベンチにふんぞり返っているF常務が「かなぶん、ちょっと来い。」と呼ばれ「おまえ最後には打ってくれるんだろ?」なんか今まで全然ダメだったみたいに言われたけど、我慢して「はい!任せてください!」と返事した。F常務を見返したいのもあったけど、このままじゃ今年を締めれないので、気合いを入れた。ピッチャーは代わっていて3人目。打席に入り1球目。カーブを見逃してストライク。2球目はインコースをフルスイングでファウルチップ。後ろからF常務の声。「おっ!かなぶん、いい振りだなぁ。」なんだかんだ言って、応援してくれている。追い込まれたので意識を右方向に切りかえた。3球目は高めにはずれてボールで、カウント2-1。勝負と思った4球目。外角低めのストレート。ズバンッ!「ストライーク!!」ギャァーーー!見逃してしまったぁー!手が出なかったのだ。F常務が何か言っていたが、耳に入らなかった。そしてF常務の顔を見れず、避けるように最終回の守備につきました。試合は9-2ぐらいで勝ちましたが、個人的には最悪となってしまった。これで今シーズンは終わったのだが、後味が悪い。F常務!あなたのせいだー。かならず、来シーズンには見返してやると決意した。そして、自分のメンタル面の弱さを思い知った。F常務がいなかったら、最後の球を見逃すことはなかったと思う。しばらく立ち直れなっかた。(でも、今はもう大丈夫!)でもF常務、来季もたくさん応援に来てください。かならず、ホームランを打って見せます!とりあえず、今年1年お疲れ様でした!
2004/11/21
コメント(2)
今年もあと1ヶ月と数日となり、そろそろ野球部もオフになります。今日は、近隣の系列会社4社が参加している、親睦大会の最終試合がありました。久しぶりの野球なので、起きてから入念にストレッチ。早朝に体操するのは気持ちいい。子供の頃は朝、ラジオ体操をしても何とも感じなかったのだがこれも年をとったせいなのか?今日の相手は、過去に何度か対戦したことがあるチーム。僕の記憶だと、1度も負けたことはない。監督は親睦大会なので勝敗にはあまりこだわっていない様子で「全員出すからベンチも準備しとくように。」とのこと。それに今日は仕事の人が多く、ベストメンバーではないのだ。でも、1度も負けたこともないチームには負けたくない。手を抜いていたら相手にも失礼だし!今日も2番ショートでスタメン。いいところで一発打ちたいものだ。第1打席は先頭バッターがヒットで出塁してまわって来たが1塁ランナーが盗塁失敗。そして僕も外角のカーブにバットが届かず三振。カーブを打つのは、けっこう得意なんだけどなぁ。第2打席は先頭バッター。これも1打席目と同じような球で空振り三振。今日の主審はストライクゾーンがボール1個分広くきわどいのを見逃せないのだ。向こうのバッテリーはそれを利用して、外の球で組み立てしているようでそれでいてファアボールも出さないし、けっこういいピッチャーだった。それにしても2三振してしまった。監督に三振が減ったと、褒められたばかりなのに・・・。試合の方はエラーがらみで1点を失いうちのヒットは1回の1番バッターの1本だけ。うぅ~ん、情けない。何とかしなければっ!6回裏ツーアウト、ランナーなしで向かえた第3打席。もの凄く集中・・・。そして、ぜったい打ってやると気合いを入れる。フルカウントまで粘って6球目。高めのストレートをセンター前へ。良かった~、1本出て。芯じゃなかったけど、長打をねらってフルスイングしたのが良かった。あとはやっぱり”打つんだ”という強い気持ち!これホント大事なんだなぁ。次のバッターがつないで、センターとライトの間にぽてんヒット。ツーアウト、ランナー1・3塁となりバッターは4番!大チャンス!!しかし、4番バッターも粘ったがファーストゴロでスリーアウト。結局、7回も点を取れず0-1でゲームセット。負けてしまった。うちのピッチャーも1点に抑えて頑張ったけど相手のピッチャーが良すぎました。最後はみんなで「ナイスピッチ!」と称えました。これで今シーズンの大会はすべて終了。明日、うちの会社の役員のKさんが所属するチームと親睦試合をして野球部はオフに入ります。明日は最後にホームランを打ちたいな。
2004/11/20
コメント(2)

2日間、千葉に行ってきました。千葉はすごく久しぶりで、前に来たのがいつだったのか覚えていないくらいです。たぶん半年ぶりぐらいだろう。今回のお供はうちの奥様です。これも久しぶり!金曜日の夜から前乗りして、御宿に泊まりました。翌日の土曜日、御宿から波チェック! 御宿いいんじゃん!(写真だと遠くて分かりづらいかな?)サイズは腹~胸くらいで、良いセットだと三角形のうねりが!!ただ、人が多いのがちょっと・・・。と思ったが、夏場の湘南に比べれば全然少ないので我慢です。サーフィンも久々だったので、すごく楽しめました。夕方は真っ暗になるまで入ってました。最後は暗くて波が見えなかった。(笑)その間、奥さんは車に残ってノートパソコンで映画鑑賞会。日曜日の朝は、奥さんをおいて一人で海へ。まずは車で5分の御宿をチェック。 前日にもひけを取らないくらいGOODな感じ。他は見ないで入水です。日曜日だし、やはり人は多かった。十分楽しんで、3時間くらいで上がりました。腕がけっこう厳しかった。もっと筋力つけなくては。午後は他で入って帰ろうと思い御宿も良かったのですが一宮方面へ。大原→夷隅とチェックして、あまり良くなかったので太東へ。 まとまっていなく、セットのサイズは大きいやつで頭くらいあるが途中でなくなってしまう感じ。御宿のほうが良かったけど、戻る時間はないので入水。良いのに乗れればロングライドもできたけどセットに人が集中してしまうので、何本も乗れなかった。帰りにコンビニで飲み物を買う時に奥さんがスチール缶の飲み物にPRIDEファイターのフィギュアがついているのを発見!どうやらセブンイレブンのキャンペーンのようだ。一気に全7種類揃えてしまった。
2004/11/15
コメント(2)
雨のため予定していた野球の試合は,昨日今日と中止になりました。来週にスライドするのだが僕は来週、親戚の結婚式に出席するので野球には行けないのだ。もの凄く悔しい~。話は変わりますがyahoo!のトピックスに巨人のペタジーニ退団か?というニュースがありました。僕にはすごく気になるニュースです。なぜかというと、僕は大の”清原”ファン。PL学園時代から憧れていて、プロになって西武に入ってからも影ながら応援していました。(なぜ影かというと、僕は大の巨人ファンだから。)日本プロ野球の4番は”清原”だとずっと言い続けていたくらいです。その清原が試合に出れない理由の1つであるペタが、退団するかもしれない・・・。清原が移籍する噂もあるなか、希望が出てきた感じです。別にペタが嫌いなわけではありません。僕は清原とペタのスタメン併用派でした。でも、どうやら堀内監督にはスタメン併用は頭にないみたいなので「どうする、キヨ!」と心配していたときのペタ退団。ペタには悪いが正直少しほっとしてしまいました。山本コーチも清原に期待してくれているようなのであとはキヨ次第ってとこでしょうか。頑張ってほしい!そしてもう1つ、今日”PRIDE.28”がありました。日記には書いたことないけど、格闘技も大好き!なんか期待はずれの試合が多かったようだけどメインのシウバvsジャクソン。もの凄かったようです。早く2日の地上波放送が見たい!!
2004/10/31
コメント(0)
野球の試合をやるとすごく感じるのだが一週間運動をしなかったり、前日にお酒を飲んだりすると体のキレが悪い。前は久しぶりに運動しても、前日にどんなにお酒を飲んでもそれなりに体は動いていた気がする。20代前半と後半とでは違うんだなぁ。もう若くないなと自覚し、ケガなんかもしたくないので最近は筋トレをしたり風呂あがりにストレッチをしたりしています。筋トレはさぼってしまうこともあるがストレッチは毎日やっています。バットの素振りやシャドーピッチングも、野球少年ばりにやっています。(闇練。)でも、今度の土日に野球の試合があるにもかかわらず明日、飲み会がはいってしまいました。所属部署の歓送迎会なので欠席するわけにもいかず、とりあず参加です。なるべく飲まないようにしたいと思っているのですが飲み会好きなのでちょっと自信が・・・。でも雰囲気で酔えるタイプなのでヤバそうになったら”ウーロン茶作戦”で!!明日は帰ったら即寝のつもりなので今日”闇練”しておきました。あとは、”酒”抑えるぞー!
2004/10/28
コメント(0)
今日は野球の試合がありました。8時30分から河川敷のグランドでそして1時30分から別のグランドでBチームの試合があり久しぶりのダブルヘッダーです。朝起きても左の肩甲骨は痛いままでした。(ちょっと不安。)7時30分集合で河川敷のグランドへ。まさかと思ったけど3・4日前の雨の影響と思われる水溜りがあちこちに。審判の人達が整備していました。2面あるのですが1つは最悪の状態。僕たちは幸い水溜りの少ないほうで予定されていたのでほぼ時間どおりにプレイボール。今日は人数が集まらず9人ぎりぎりでした。僕は2番ショートで出場しました。1回表、僕たちの先行です。いきなり猛打爆発で10点を先制しました!投げてはエースでもある監督が、弱いものいじめでもしているかのようにまともにバットに当てさせない完璧なピッチング。3回表にも5点を追加して0対15となり3回終了でコールドゲーム。完勝です!!僕自身は調子が悪く3打数1安打でした。(1安打もライトにぽてんヒット。)体も重かったし、肩甲骨も気になって最悪でした。もうちょっとコンパクトに振れば良かったと反省です。そして今度はBチームの大会3回戦。グランドが違うので移動しました。メンバーも選手登録の関係で朝のメンバーから2人抜けて新たに2人が合流しました。また9人ぎりぎりでの試合です。僕は1試合目と同じ2番ショートで出場しました。相手チームは平均年齢も若そうで(ウチのチームもけっこう若いけど。)そこそこやりそうな感じ。僕たちの先行でプレイボール。4回終わって2対0で2点を追いかけることに。限られた人数でやってるわりに頑張ってるなぁと思いました。しかし5回の裏、相手チームの攻撃。公式戦初先発のA君も疲れがでたのか、長打を連打され一挙5点を失い、5回7点差でコールドゲームで負けてしまいました。初の大会出場のBチームは3回戦敗退という結果に。僕も1打数0安打1四球と不完全燃焼!個人的にも悔いが残りました。負けてはしまいましたがBチームは大会初参加で3回戦までこれたのは、すごい収穫だったと思います。たくさんの部員が試合に出ることもできました。みんな自信が少しついたのではないかと思います。かなぶんのBチームでの今大会成績8打席3安打4四死球打率.750打点4
2004/10/17
コメント(2)

台風23号のうねりはまだのようですが今日も海へ行ってきました。昨日、後輩のTR君を誘ったのですが振られてしまいそしていつものロンリーサーフ。そんな寂しい車中はいつもFMを聴いています。湘南に行く時はFM横浜。波情報もやるのでかならず聴いています。今日は運転に飽きてきたころに、このナンバー。「シャララーラ♪シャラララーラ♪・・・日曜日よりの使者~♪」そう、ハイロウズの「日曜日よりの使者」です。ちょっと前の曲ですがけっこう好きな曲で、つい一緒に歌ってしまいました。テンションも上がり土曜日だけど「日曜日よりの使者」に元気づけられたぞ。途中すこし渋滞がありましたが無事に到着。今日も花水からチェックです。 (携帯カメラなのでこれが限界。)サイズはひざ~もも、セット腰。河口のところしか割れてませんでしたが見てたら出来そうなので花水で入ることにしました。(駐車場も無料だし。)今日は気温もけっこう低かったみたいですが入水してみたら「うぁ~あ、ひゃっこい。」ロンスプだったけど、もうフルの季節なのか?と、寒さに耐えられるかちょっと不安になった。周りを見たらけっこうフルの人もいる。(スプリングもいたけど。)グーフィーのほうが良さそうなのでグーフィー側にいましたが人が多いのでレギュラー側へ。そしたら潮の関係でしょうか?水が温かくなりました。(良かったー。これならぜんぜん寒くないぞ。)元気になり波乗りに集中!波は厚めで切れ目から乗れればショートライドはできる感じ。上手い人は当てこんでました。(僕にはちょっと無理でした。)でも何本かいいのに乗れて楽しめました。2時間くらい入っていたら一昨日から痛む左の肩甲骨(原因不明)がちょっと気になったので上がることにしました。(ってゆうか今けっこう痛い・・・。)今日もサーフィンできて良かったです。海まで来て波ないとホント辛いですから。今度はTR君、一緒に行こう!それにしても肩甲骨。痛み取れるかなぁ。明日は野球の試合があるんだけど・・・。
2004/10/16
コメント(8)

台風スウェル逃してしまった。(泣)予想通り10日の野球は中止になりました。噂だとバックネットが流されたとか・・・。(ホ・ホントか?)野球がなくなったので海に行ける予定だったのですが今度、結婚する友達の結婚式の二次会の幹事を頼まれていてその二次会の打ち合わせをする事になり友達の家へ行きました。(海は明日にするか。)そしたら何だかんだで帰ったら朝の4時!やばい!!「寝たら起きれない!寝ないで行こう。」(もう若くねぇぞ~。)急いで支度をして家を出たのだが途中でもの凄い睡魔が・・。「このまま運転していたら死ぬぅ。」と思い無理をせず車を止めて仮眠をとりました。2時間位寝てから再び発進。波情報でサイズダウンは知っていたのでとりあえず出来そうなポイントと思い花水へ。花水は駐車場も無料なのだ。到着してみるとなんと「満車じゃないですかー。」残念!(波田陽区?)波チェックもしないで素通りし大磯へ。そしたら今度はフラット。「また、行くか。」そんな訳でまた吉浜に行くことにしました。結局吉浜に着いたのがお昼頃。さっそく波チェックして携帯カメラで撮影。 そして着替えて入水。ひざ~ももでセット腰。はじめはセットもけっこう来て楽しめたのですがだんだんセットもなくなり集中力も低下。たまに来たセットも逃してしまう始末。(だめだ、だめだ。)集中しなおしてインサイドで遊ぶことにしました。テイクオフで終わっちゃうけどそれも練習!良いのに乗ればショートライドも出来た。3時間くらい入って、満足!って感じでもないけど上がることにしました。ちょっともの足りない感もあったけど睡眠不足もあったので今日はこのヘんで。帰りの車も超眠かった。あ~ぁ、台風スウェル・・・。残念!
2004/10/12
コメント(4)
微妙です。明日なのですが、朝に野球の試合が組まれています。それはそれで良いのだが気になっているのは台風スウェル!僕の予想では、明日晴れたとしても今日の雨でグランドが使えず野球は中止・・・。(しかも場所が以前に初勝利!の日記で書いた2日前の雨が残ってる水はけの悪いグランドなのです。)そうなると明日と明後日で2日間海に行けるかなぁ。とっ、思っているのですが先週も雨で中止になったので野球もやりたい!う~ん、微妙だ・・・。(ぜいたくな悩みです。)明日もし野球があれば明後日は必然的に海に行くのだが明日のほうが波が良さそうだし・・・。久しぶりに遊びの事だけを考えている休みになりました。でも、やっぱり明日は野球は中止だな。
2004/10/09
コメント(2)
今日は野球部Bチームの大会2回戦がありました。第1試合なので集合時間7時30分。眠いよぉ・・・。(泣)朝起きたら雨が降っていたのですが中止の連絡がないのでグランドへ。寝不足もあってモチベーションがなかなか上がりません。(昨日寝たのが午前4時頃でした。)雨は止まないけど予定通りプレイボール!1回戦と同じ2番、ショートで先発出場しました。Bチームの先行で1回表ノーアウト、ランナー1塁で僕の第1打席はストレートのファーボール。雨でピッチャーは投げづらそうでした。そのあと4番のY君のタイムリースリーベースヒットなどで4点を先制し快調なスタートとなりました。Bチームの先発ピッチャーは1回戦と同じでT君。立ち上がり1回裏に1点を取られたものの、その後は0点に抑える好投!バックもエラーも少なくよく守りました。2回表1アウト、ランナーなしでの僕の2打席目は2球目を腰のあたりにデッドボール。今日はまだ1度もバットを振っていません。ちょっと不安のまま打席に入った4回表の第3打席でした。ノーアウト、ランナー2塁での2球目。ライトの守備位置がものすごく前だったのでおもいっきり打てば当たりが悪くてもライトの頭を越してくれるかなと思いフルスイング。ジャストミートして打球はライトの頭上を大きく越えスリーベースヒットコースとなりました。全力疾走したけれど1塁ベースを回ったところで足をすべらせて軽くこけてしまったのです。(カッコ悪りぃー。)結果、ツーベースヒットでした。試合は時間で4回終了でゲームセット。終わってみれば1対10で大勝となりました。僕自身も3打席1安打1四球1死球と全打席に出塁できました。今大会は結構調子いいみたいです。3回戦もこの調子でがんばるぞー!
2004/09/26
コメント(4)

今日はちょっとした用があったのですがなくなったので午後から海に行きました。1ヶ月ぶりの海です。急に決めたのでいそいで支度をして出発!湘南は全体的に波がなさそうなのでとりあえず一番期待できそうな花水に行くことにしました。意外と道も混んでなく2時間位で到着。(いつも海に着くまでが大変。)車を止めてダッシュで波チェック!祈る気持ちで海岸まで行くと「あちゃ~。」やってしまいました。スーパーフラットです。(これじゃ大磯も期待できないなぁ。どうしよう・・・。)っと、一瞬落ち込んだのですがもう次に行くポイントは決めていました。「行くぞ、吉浜~!」家を出る前に吉浜のライブカメラ(湯河原町公式サイト)を観たので波があるのは知っていたのです。(ここから1時間はかかるけど行くっきゃないな!)道も順調で1時間かからないで吉浜に到着。またダッシュで波チェック!「う~ん、まぁこんなもんかな。」 サイズは”もも~腰、セットで腹”ってとこでしょうか?インサイドブレイクが気になるけど引けば良さそうな感じ。ここまで来たら迷っていられないのですぐに入水。入ってみると意外と良くてちゃんと割れているし、いい波に乗ればロングライドも出来た。超うまい人もそんなにいなくてバンバン乗れて大満足!(来て良かったー。)引いてきたらやっぱり少し良くなった。でも途中からものすごく混んできてパドル合戦開始。(もともと吉浜っていい時は混むんだったなぁ。)それでもなんだかんだで夕方暗くなるまで楽しみました。今日の吉浜は十分にサーフィンを楽しめました。今度は丸一日ゆっくりとサーフィンしたいですね。
2004/09/25
コメント(2)
今日はせっかくの連休だというのに会社で昇進や昇給するのに必要となる試験がありました。(これに受かるとかならず昇進・昇給するわけじゃないけど)前々から勉強していればいいのに今年も前日に一夜づけという恒例のパターンとなってしまった。(眠い)試験は10時からで試験会場まで家から電車で約1時間位です。午前中に2教科、午後に2教科と計4教科もあるので終わるのは午後4時半ころ。仕方のないことなのですがいつも1日損した気分になります。勉強しないから端から端まで覚えられないのでいくつかヤマをはります。(これも恒例!)午前中の2教科はヤマがあたったというわけではないが以外と埋められた。これはチャンスかも!お昼の休憩になり食事をとりながら同じ職場の人たちと情報交換。勉強をやっている人はやっていますがほとんどが僕と同じようです。でもみんな「やってない。」といいながらやっているんだよなぁ。おなかいっぱいで休憩中に勉強したことはほとんど頭に入らないまま3教科目に突入!僕が1番苦手で昨日1番勉強した教科です。だいたい全部解き終わるか、あきらめるかすると時間の途中でも退室してしまうのですが今回ばかりはフルタイム使って頑張ってしまいました。終わったあとは頭を使いすぎて気持ち悪ぅ・・・。(普段使わないからでしょう)60点位とれてれば良いのだが。そして最後の4教科目。前の教科に全身全霊を注ぎ込んでしまった僕に残された力はゼロに等しいものでした。おまけにヤマは見事にはずれて、あえなく撃沈!疲労感だけが残ってしまいました。疲れ果てた帰り道、後輩の女の子Oちゃんに会って途中までいっしょに帰りました。最後の最後に癒されました。
2004/09/19
コメント(0)
今日からプロ野球はストに入りました。昨日から古田選手のニュースや新聞記事を見るたびに目頭が熱くなる思いをしています。僕は巨人ファンですが、いちプロ野球ファンでもあります。巨人の選手以外でも好きな選手はたくさんいます。球団合併や来季の新球団の参入についてはファンにはわからないむずかしい問題もあるとは思いますがファンに夢を与えているのは経営陣ではありません。選手です。ですから僕は選手会が決断した今回のストは支持したいと思います。選手会もファンの事をけして無視はしていないと信じています。それは昨日からの古田選手の会見やテレビ出演を見ればわかることです。遠方より観戦に来るファンや忙しいなか都合をつけて来るファンやいろいろな人が今日と明日の試合を楽しみにしていたと思いますが大好きな選手たちの為にわかってあげていただきたいと思います。僕はセ6球団、パ5球団というのはプロ野球本来の形ではないと思いますしなんかいびつというかぜったい”変”だと思います。それに新球団に名乗りを上げている会社がないならともかく2つも会社が手を上げています。新球団についてはNPBはもっと積極的になるべきです。そして朝の某テレビ番組であるコメンテイターが「ナベツネ」さんに訴えていました。「もうあなたしかいませんよ。あなたが一言、パを6球団でといえば今回は決着がつきますよ。」みたいなこと言っていました。僕も「ナベツネ」さんにプロ野球に対して親心みたいなものがあるなら賭けてみたいと思いました。今後まだ話し合いが続くと思いますが子供のケンカみたいな事はしないでファンが望んでいるプロ野球界になるような形で終わらせていただきたいです。
2004/09/18
コメント(2)
今日は野球の試合が2試合予定されていました。朝7時半に河川敷にあるグランドに集合するとびっくり!なんと、あちこちに水溜りが!「はぁ~。」、「なんで?」どうやらおととい雨の影響みたいです。前々からこのグランドは状態が最悪なのです。デコボコだし、硬いしおまけに水はけが悪いときてます。そんなわけであえなく中止となってしまいました。こんなに晴れてるのにホント最悪なグランドです。試合がなくなり時間が余ってしまったので外野で1時間位練習をしてから次の試合のあるグランドへ車で移動しました。今度のグランドはちゃんと整備されているのでなんの問題もなく大会が行われていました。実は今回は2つの大会に登録をしていて中止になったほうの大会は部員全員を登録していますがこれから試合するほうの大会はレギュラーの中から5人を選手登録からはずして参加することになっているのです。サブの選手が中心のBチームというところです。ですからサブの人達はやる気まんまんでした。僕は今のところレギュラーでやらせてもらっていますがBチームにも登録されていました。野球をほとんどやった事がない人もいるのでけっこう大変なのです。(汗)予定通り試合開始となり僕は2番ショートで先発出場となりました。1回表、相手チームの攻撃。初先発の新人ピッチャーの乱調と味方のエラーでいきなり3点を失いました。(あぁ~、やばいぞ!)(やっぱり無理なのか!)初回から不安いっぱいとなってしまいました。そして1回裏、こちらにもチャンスが!1番バッターが塁に出ていきなりノーアウト3塁の場面で僕は打席に立ちました。2-2から1球ファールしての6球目。昨日から右狙いと決めていたので頭のなかで「右・右・右・・」そして打った打球は右中間を真っ二つ!!タイムリースリーベースとなりました。快感!です。それからみんなも頑張り連打が出て同点となりました。(こりゃ~、大変な試合になりそう)予感的中です。敵チームに3回に2点、4回にも2点を追加され3-7となり絶体絶命となりました。もうダメかと思った4回裏の攻撃。なんとツーアウトから4点を返してまた同点!(すごいぞ!Bチーム)時間の関係で5回で最終回。敵チームを無事に0点に抑えてあとは「サヨナラ」か「ジャンケン」のどちらかとなりました。なんとか初勝利をと祈っていると先頭バッターがエラーで出塁しノーアウト2塁の大チャンス!(よし、もう決めてしまえー)次のバッターは今日頑張って1人で投げぬいた初先発のT君です。そのT君が決めてくれました。ライトオーバーのサヨナラヒット!なんとかBチームは初戦を勝利で飾ることができたのです。そしてみんな大ハシャギでした。僕も3打席2安打1四球と大活躍?でした。ものすごく暑くて、神経もつかって疲れたけど僕も楽しかったし、すごく嬉しかったです。Bチームで優勝目指しちゃおうかな。(笑)
2004/09/12
コメント(2)
今日は野球の練習試合がありました。7月の初めに親指と薬指を縫うケガをした僕は久しぶりにスタメンで出ました。試合前、監督に「どう?投げれる?」と聞かれぜんぜん普通にキャッチボールをしていて指のケガの事をすっかり忘れていた僕はピッチャーを出来るか聞いていると勘違いして(野球をやってる人の会話で「投げれる?」というのは「ピッチャー出来る?」の意味で使うことがよくあるので)「えっ!」と少しビックリしたリアクションをしてしまい(まさか!ピッチャーですか?)と一瞬思ってしまった僕の心を読んだ監督はすかさず「ピッチャーじゃないよ。」と半笑いで返してきました。「あぁ~、そうですよね。わかってますよー。指はもう大丈夫です。」僕も半笑いで返事をしました。背番号「18」を付けていながら肩を壊して一度もマウンドに立ったことのない僕のことはチームのなかでギャグになってます。けっきょく7番、ショートで先発出場しました。久しぶりという事もありましたが昨日飲み会があってシコタマ飲んでしまった僕は体が動くか不安でした。試合が始まるとやっぱり・・。不安的中!1回表、1アウトランナー2塁で打席に入った僕はカウント1-1からの3球目をフルスイング!「あれ?」空振り。スイングが超ー遅い。なんだ?酒か?それともブランクせい?ベンチからも「ぜんぜん振れてないぞー。」との声。(やばいなコレは。)と思い自分なりに微調整。それから4球粘ってなんとか前に飛んでセカンドゴロ。それをセカンドがエラーしてとりあえず出塁できました。はっきり言って、いっぱいいっぱい。2打席目は空振り三振。(これは最悪でした。)3打席目は気持ちを切り替えて右狙い。(ちなみに僕は右投右打です。)やっとこライト線にぽてんヒット!納得はしていないけどとりあえずホッとしました。守備は、まぁあんなもんかなという感じで一応合格。(かなり甘いです。)明日は大会でダブルヘッダーです。今の自分の調子も今日でだいたいわかったので大会前に試合が出来たのは良かったです。あとは今日はお酒を飲まないで早めに寝ることかな。明日は終始「右狙い」でいきます。
2004/09/11
コメント(2)
今週末は海に行けるだろうと思っていたのですが土日2日間とも野球部で徴集となってしまいました。監督よ、せめて土日のうちどちらか1日だけにしてくれ~。そんな部員達の声が聞こえてきそうです。土曜日は練習試合で、日曜日は大会(しかもダブルヘッダーです。)なので試合ばかりです。でも試合が続くということはサブの人たちにもチャンスがまわってくるので良いことですけどね。やるからには勝利に拘って頑張ることにしよう。しかし波乗り日記を中心に書いていこうと思ってはじめたHPなのに波乗り日記はいまだ1回しか書いていないという情けない結果です。土日の天気はどうなのだろうか?野球が中止になったら海に行けるかなぁ?週末の湘南は波あるのかなぁ?おーとっ、いかんいかん。とりあえず野球があるのだから野球に集中しよう!気持ちが中途半端だといいプレーができないからね。それに野球も好きだし。中止の連絡があったらそれから考えよう。波情報もチェックして良さそうなら、GOかな。
2004/09/08
コメント(4)
あぁ、毎日仕事が忙しいなぁ。忙しいから少くなくとも楽しくしようと会社で冗談言いまくってるけどうるさいだけでたぶんウケてない。台風スウェルが来てるみたいだけど明日も仕事だし、明後日は大事な用があるから海には行けないなぁ。まぁ今年は台風あたり年みたいだし来週以降に賭けることにしよう!疲れてるけどHP始めたばかりなので頑張って日記だけは書きました。
2004/09/03
コメント(3)
ローズの同点弾効きましたね。大阪ドームで打つところがまたカッコイイ!!大阪の昔からのローズファンも嬉しかっただろうなぁ・・。それから江藤も良く打ちましたね!まだまだ優勝ありますよ~。あとは清原が帰ってくれば、役者がそろいますね!!
2004/09/01
コメント(0)
野球で肩を壊して6・7年になります。去年まではだましだましやっていましたが、もう1度昔のように痛みを気にせずに投げたい、できたらピッチャーもやってみたい。そう思うようになり医者に診てもらったり、本やネットで調べたりしました。しかし、手術でもしないかぎり完治はしないそうです。ただ、肩の内側の筋肉を鍛える事によっていくらか投げれるようにはなるらしいです。そこで始めたのがいわゆるゴムトレというやつです。トレーニング専用のゴムを買ってきて、今年の4月から毎日やるようにしました。そしたら少しずつですが良くなってるような気がしました。7月に手を怪我してしまい1ヶ月半くらいできませんでしたが、最近また始めました。いつかマウンドに立つ日が来るまで頑張って続けたい思います。
2004/08/31
コメント(0)
今日から日記を始める事にしました。頑張るぞー!!昨日、久しぶりに海に行きました。野球で怪我をしたり、休日にいろいろと用事もあったりして夏だというのに白い肌をしてました。湘南方面へ車を走らせ、さ~てドコで入ろうかといろいろ見てまわったが台風16号の影響でサイズはあるがほとんどがクローズ。波情報も見て入れそうなのが茅ヶ崎パークのみ。さっそく行って見てみるとグッドウェイブじゃないですか。迷わず入る事にしました。サイズは頭~頭半というとこでしょうか。面も良くきれいに割れていました。久しぶりの僕には少しハードかなぁと思いましたが何とかなるだろうと入水しましてけっきょく乗れたのは2,3本。でも、やっぱりこの感覚が最高だと思いました。夕方行ったので暗くなるまで入ってましたが、かなりの疲労度でした。やっぱり継続することが大事ですね!
2004/08/29
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
![]()
![]()