全193件 (193件中 1-50件目)
結局5ヶ月にわたったお仕事も残すところあと1週間。ということで、今は最後の仕上げというか・・・正直、資料整備は完了しそうにないのだけれど、区切りをつけようとがんばってます。最初は戸惑っていた作業も今はなんとなくこなせるようになったし、知り合いも増えて毎日楽しくて・・・今となっては、この職場を去ることをとても寂しく思います。昨日はあと少しということで、送別会をしてもらいました。と言っても、勤務している会社の人ではなく、同じ会社の人たちに。というのが、私を雇ってくれている会社はいろいろな企業の資料室や図書館の整備をしているので、社員たちの勤務地はバラバラ。ということで、同じ会社の社員でありながらめったに顔を合わすことはないのです。だから、昨日は初対面でありながら送別会をしてもらう!って人が大半でした。でもでもみんないい人ばかりで・・・送別の花束なんかもいただいてしまって・・・なんだか感動しちゃいました。それに、勤務地の会社のみなさんも本当にいい人ばかり。最初は資料室でこそこそ作業している人がいる・・・って感じだったんだろうけど、毎日顔を合わしてちょこちょこ話すたびに仲良くしてくれる人もでてきました。歯竹強も相変わらずです!そんな中、最近よく聞かれるのが、“9月からどうするの?”ってこと。ありがたいことに、上司からも“別件の資料整理を手伝って欲しいな”なんて言っていただいたり、今、勤務している会社の仲良しさんからも派遣社員として勤務している会社の方に直接勤めてはどう?なんて言ってもらってます。でも、自分としては、もう少しだけ考えたいなと思ってます。たまに周りのみんなが羨ましく思えたり、自分がなかなか前に進んでいないように思えたりするけど・・・でもこれが私の人生だしね・・・仕方ないっ♪さてさて、これからどうしようかなぁ・・・これから本格的に悩みます。ちなみに・・・最初、この送別会の話が出たときに、“ちゃんこダイニング若(若乃花のお店)”でやろう!ってことだったので、実はかなり楽しみにしてたんだけど・・・予約がいっぱいでダメでした。誰か行った人いますか???載せた写真は宣伝用の写真のようだけど、かなり美味しそうだよね・・・1度食べてみたい♪
2005.08.25
コメント(26)
最近日記を全く書いていなかったので、こりゃいかん!と思って書いてます。書こうかなと思う出来事があっても、ついついさぼっちゃって・・・。というのも、ヨガをやり始めたからかなぁ(どうだろう・・・笑)。出かけたりするとやらなかったりするので毎日とは言わないけれど、かれこれ3週間続けてます。50分。終わると特に首元にじわっと汗をかいてなんだか気分がよい!最近ではすっかりポーズも覚えきったので、呼吸法に気を遣ってみたり、もっと深く大きく体を動かしてみたり、楽しんでます♪効果のほどは・・・残念ながら体重が減ったとか、引き締まったっていう感じはないけれど、確実に体はやわらかくなった!以前は前屈しても、勢いをつけて指先がやっとつくくらいにかなりかなり硬かったんだけど・・・今では指先だけじゃなくて指がちゃんと床につきます。手のひら、べちゃ!!まであと少し!がんばるぞ!!それはさて置き、先日名古屋から帰ってから、妹に結婚祝いを送りました。知ってる人は知っているルクルーゼのお鍋です。(楽天で買いました♪安く買えました♪)これは妹からのリクエストなんだけど、料理好きの旦那様も欲しがっていて、“結婚祝いはルクルーゼのココットロンドのオレンジ20cmをお願いします!”と細かく指定されちゃいました・・・笑。そういえば、名古屋のおうちにはルクルーゼの鍋はここに置く!ってアピールするかのように場所が空けてあったなぁ。妹は本当にちゃっかりしているから、友達からはオクソのこちらもオレンジのアップリフトケトル(傾けると注げる便利なやかん)、会社の先輩からはアフタヌーンティーの米びつ(riceって書いてあってかわいい♪)とサラダボールセット・・・などなど、自分たちの欲しい物を指定して、もらってるんです。そのおかげでお部屋がとにかくかわいくまとまっているわけですね・・・。新婚さんだもんね・・・いろいろ揃えたいんだろうね~。実はちょっと憧れる・・・笑。ルクルーゼのお鍋は煮物がホクホクにできるって言いますよね。早く感想を聞きたいものです。
2005.08.23
コメント(6)
妹が名古屋へ引っ越しました。引っ越しと言っても、名古屋の新居ではもうすでに旦那様が生活しており、家具や家電もそろっているし・・・結局のところは妹の身のまわりのものを運んだだけです。妹と母を乗せてもろっぺの頼りない運転で出発。帰省ラッシュだったのか?高速はかなり混んでおり、ちょうどいい感じでとろとろ車を走らせることができまして・・・朝9時に出発し、お昼の1時くらいに名古屋に到着しました。(通常は2時間30分くらいで到着できるそうです・・・)妹夫婦の新居は名古屋の中心地から少し行ったところにあるマンション。新婚さんらしく、小さいながら新しい家具や小物をそろえているかわいいお部屋で、思わずうっとり・・・だって幸せがあふれてるんです!ほんとに。それに妹も旦那様もこだわり派さんなので家具や家電はもちろん、お鍋やお皿も二人で選んだらしいです・・・“いいなぁ”を繰り返してしまいました。お昼ご飯は・・・旦那様お得意のお料理でのおもてなし。明太子ソースのかかったオムライスなどなどを作ってくれました。美味しかったなぁ。昼食後は名古屋をぶらぶら・・・というか結局4人ともあまり名古屋を知らないので、ガイドブックを見ながら熱田神宮や名古屋城や名古屋駅を観てまわりました。あまり知らなかった名古屋だけど、公園が多くて緑が多くてなかなかよさそうなところで、今度もっとちゃんと観光したいなぁ・・・なんて思いました。そして・・・だんだん時間が迫ってきたもののなんとか一緒に夜ご飯を食べて・・・そのまま駐車場でお別れしました。ばたばただったので、あっけなく。だけど、そのあと電話で話したとき、家に着いて妹のがらんとした部屋を見たとき、改めて妹はもう今までのように一緒に暮らすわけではないんだなぁと実感・・・今、少し寂しくなってます。けれど、二人が一緒に台所に立って笑いながらお料理をしたり、ちょっとしたことでああだ、こうだ言っている姿を見て、それがとっても幸せそうだったから、本当によかったんだと思います。今後の二人の幸せを祈りつつ、姉もがんばるぞ!と密かに決意してます・・・笑。※写真は妹の旦那様の作ってくれたオムライスです♪
2005.08.11
コメント(12)
この数週間、本当にネットにつながらないです。特にこの数日はひどくて、夜は全然つながらないし、朝もつながったりつながらなかったり・・・。うちはADSLでインターネットしているんだけど、今の環境になって3年くらい。ずっと何の問題もなかったんです。これはたまらん!と思って、プロバイダに電話して聞いてみるも、回線の状態が安定していないのでは?というあいまいな回答で、“回線調整”とやらをやってもらっているのだけど効果がありません・・・悲。比較的朝にはつながるのですが、いつも“閲覧のみ”で生活しているペースに“書き込み”を加えるのはムズカシイです・・・笑。もちろん、皆様の日記ちゃんと読んでますよぉ~!だけど、書き込みができません・・・悲。ということで、書き込み頂いた方へのお返事も遅れがちです。本当にごめんなさい。なんで、いきなりこうなってしまったのでしょうか?うちはマンションなんですけど、最近“光”にしませんか?の勧誘もかなりいただくので、真剣に検討してます。というか、最近になってYahooの光が入ったみたいなんですけど、もしかしてそのせいでは?と勝手に思ってます(たぶん関係ないんだろうけど)。どなたかご存じないでしょうか?まあとにかく、早く安定したネット生活が戻ってきますように・・・ただただ祈るのみって感じです。ちなみに・・・この日記は夜に書いておきました。なんとかつながっている朝にアップしております・・・笑。
2005.08.11
コメント(8)
先日の日記にも書きましたが、ネットでヨガのDVDを買いました。届いたのが火曜日で、早速わくわくしながら封をあけて今日で4日。うち3日間がんばっています。が、もう毎日へろへろ。涙&涙なのです・・・。今回買ったDVDは50分間のプログラム。で、その間に26のポーズを紹介してくれます。メインのインストラクターが声で解説し、あとは男女それぞれ1名、計2名のインストラクターが実際に演技をする。“コロラドの大自然をバックに”・・・の売り文句どおり、緑の大きな山の前にマットがしかれていて、いかにもヨガ~って感じの神秘的な曲が流れ・・・ゆったりした気分になれて、なかなかいい感じです♪だけど・・・実際は体がかなりきつい!だって・・・いろんなところがつりまくるから・・・涙。肩甲骨をくっつけるようにと言われると・・・肩辺りの筋肉がピキ!!足の指を地面に押し付けるようにと言われると・・・足の中指がピキピキ!!昨日なんて、ついにおしりの筋肉が肉離れをおこしたか?と思うくらいにつってしまって、10分以上立つこともできなかったのです・・・涙。運動不足+体がかたい私にはかなり厳しかったらしく、50分のプログラムなのに、いつも30分か40分位したら必ずどこかつってしまって、全然最後までできませんでした。ですが本日やっと、どこもつらずに最後までやり通すことができました♪うれし~!やっと慣れてきたのでしょうか・・・。というか、“自分の限界”がわかって無理をしなくなったのかも・・・笑。動きを全く覚えていなかったころは、際限なく力を入れすぎてて、変なところにも力が加わっていた気がするし・・・。ある意味コツをつかんだって感じなので、あとはヨガ独特の呼吸法を身につけて、効果をアップさせたいなぁ。とにかくやり始めたことだし、できる限り続けてがんばりたい!なんだかヨガにはまりつつある今日この頃です。
2005.08.05
コメント(8)
だいぶ前から目にしていた自動車・・・スズキのアルトのCM。今さらながら、とっても気に入ってます♪http://www.suzuki.co.jp/dom4/senden/index.htm始めは、曲で覚えたって感じだったんだけど・・・じっくり映像を見たら、子どもたちがすごくかわいくて♪ボクは知ってるよ♪ちゃんと見てるよ♪がんばってるキミのこと♪ずっと守ってあげたいから♪キミのためのアルト~♪というほのぼのした曲に乗って、がんばってるお母さんとかわいい子どもたちのなんとも自然なやりとりが見られて・・・走り回って手を焼かせる男の子や幼稚園の前で泣いてる女の子などなど・・・いろんな子どもたちが登場します。で、一番かわいいなって思うのが、お母さんが運転中にバックミラーを見ると、そこに女の子が映ってるところ。その“ちょこん”って座っている姿がなんともかわいいのです♪自分が母親になるなんてまだまだ想像できないけれど、子育てってたいへんながらすごく大きな喜びとか楽しみがあるんだろうなって思います。ちょっと辛いこととかがあっても、かわいいしぐさとか笑顔に癒されるんだろうなぁ・・・。バックミラーを見たときにあんな風にちょこんって座ってられたら笑顔になりますよね~。(ほんと想像ですけどね・・・笑)いつかお母さんになりたいな♪と、このCMを見ると思っちゃいます。それに“ちゃんと見てくれてる旦那様”・・・いいなぁ・・・笑。
2005.08.01
コメント(11)
最近、“きれいになりた~い!”願望が強くなっている私。夏だからか・・・春以来太ったまま痩せることのできなかった体型が気になり始めて、痩せたい!って思ったりして・・・。日差しが強いからか、日焼けが気になって・・・そうすると、お肌全体が気になってしまって・・・。いろいろ考えているうちに・・・次に彼に会うまでになんとかしたくなってきて・・・きれいになりたいなぁと思ってみました・・・笑。で、いろいろやってみてます!まずは、痩せたい!そのために運動しようと思って会社の帰りを徒歩に変えてみたものの暑くて続かなくて(笑)、スポーツジムに通おうかとも思ったけど、9月中にアメリカに行くと通えなくなっちゃうな・・・とか、うだうだしているうちにますます日にちが過ぎて・・・結果、家でもできるヨガDVDに挑戦してみようかと思ったわけです。数日、Amazonを物色して、レビューをいろいろ見て・・・最終的には、“コロラドの大自然を背景にした映像になっているため、通常のヨガの映像とは一味も二味も違う”という売り文句?に惹かれて、ヨガ・ベーシックス~初級編~っていうDVDに挑戦することにしました。初心者向けみたいだし、体のかたい人向けにもポーズをとってくれるみたいだし・・・よさそう。明日には届きそうなので楽しみです♪あとは、お肌!日焼けは日々の努力だと思うので、日焼け止め&日傘で防止するとして、お肌のためにしているのが毎朝納豆を食べること。楽天仲間のクニたん3334さんの旦那様が毎日納豆を食べていてお肌がツルツルになられたという日記を読んで、これだ!と思って、まねさせてもらってます。もう、かれこれ、10日以上食べてますっ♪結果・・・お肌がきれいになったかはわからないけど、便秘が解消されました!!どうやら納豆は食物繊維たっぷりなので、便秘が解消された模様。腸の働きがよくなると、お肌の吹き出物なんかもきれいになりそうだし・・・効果がありそうだと思いませんか?こちらもがんばって続けようと思います。お仕事は残すところあと1ヵ月。そのあとはアメリカにいけるといいなぁ・・・。ヨガ&納豆が続けていけるかは定かじゃないけど・・・笑。とにかくがんばります!
2005.07.31
コメント(6)
今日、妹が入籍しました。朝、家を出るときに“おめでとう”と声をかけて出かけたのですが、メールをと思い、お昼にいつもの食堂の片隅の席に座って携帯でおめでとうメールをうっていると・・・なぜか涙ポロポロ。(食堂で一人、かなりあやしいけど・・・笑)おめでとう&今までありがとう&これからもよろしく・・・の数行のメール。暗くならないようにと思いつつ・・・かなり思いを込めてうちました(笑)。それが通じたのか、妹も私からのメールを読んで涙ぐんでいたようで・・・返信されてきたメールにまた涙がポロポロ。ほんとにね・・・昨日と今日で姉妹であることには何も変わりはないのに。でもやっぱり、今まで家族としてずっと一緒に暮らしてきた妹がちょっと遠くに行ってしまった気がして・・・一緒に暮らせる時間があと少しだってひしひしと感じてしまったりして・・・涙が溢れてくるのです。大好きな妹だから、もっともっと幸せになってほしい。これからいろいろなことがあるだろうけど、彼と二人末永く仲良く、幸せな家庭を作ってほしい。ただただそう願っています。それから今日、いつもお昼を食べていた食堂も最後の営業日でした。4ヶ月のお付き合いだったけど・・・ほぼ毎日のように通った食堂・・・。いつもレジにいる白髪のおじさまにお金を払う時にもしみじみしてしまいました。今日は“冷し山菜そば”と“おにぎり”を食べました・・・美味しかったです。食堂さんも今までご苦労様でした。ふと気がつけば、時間が経っていて、周り人やもの、環境はどんどん変わってる。例えば、妹の結婚も食堂の閉店も・・・笑。自分だけ止まってる気がしてしまうけど、止まってはいないんだろうな。毎日生きていると何かがちょこっとずつ変わってるんだろうな。これから私はどうなるのかなぁ。来年の今頃は何してるかなぁ。妹の幸せを願いつつ、いろいろなことを考えてしまった1日でした。
2005.07.29
コメント(10)
最近は妹と出かけることがとても多いです。というのが、妹は今月の第1週目でお仕事を終了し、今は有休消化をしている状態だから。今週末には入籍。その後、8月のお盆前には名古屋へ引越ししてしまうのです。だからそれを意識してか、今は今までにないくらい一緒にいる・・・そんな状態にまたなんとなくさびしくなってきたりして・・・。先週木曜日もお仕事を休んで母と二人、ドレス選びに同行したし・・・。そして昨日は妹と奈良に出かけました。久しぶりに近鉄電車に乗って、奈良駅へ。ミホちゃんとの待ち合わせのためです。ミホちゃんというのは妹の旦那様になる彼のお姉さまで、以前の日記に書いたことがあったかと思いますが、ゴールデンウィークのお食事会でご一緒して以来です。歳は私の一つ下。どうやらお食事会の時から私に自分と似た物を感じていたらしく(笑)、今回声をかけてくれて、一緒に遊ぶことになりました。午後2時過ぎに奈良駅に到着して、ミホちゃんと合流。まずは“ならまち”をブラブラ。ミホちゃんが探しておいてくれたかわいいカフェへ入り、お茶をしながらペラペラ話す話す。それから、ならまち界隈のかわいいお店をめぐり・・・3人でおそろいのハンカチを購入したりなんかして・・・。その後はミホちゃんお奨めのスポット、浮見堂へ。ここはほんとにいい感じだった。人が少なくて、池と緑と鹿を見ながら涼しい風に吹かれてゆったりのんびり。昨日は連日の猛暑に比べるとまだ歩けるくらいの暑さでよかったなぁ。めったに来ることのない奈良だけど、いろいろ見所があって侮れないなと思いましたわ。そして夕食は、ミホちゃんが以前行ったことがあるというお店に予約もなしに行ったところ見事にいっぱい。ということで、あきらめて、その近所のお店に入りました。そこでもたんまりとイタリアンをいただきながら、い~っぱい話しました。ミホちゃんとも、最初はなんだかぎこちない会話をしていたのだけれど・・・“結婚の予定はある?”など、ストレートな質問をされて、ストレートに“ないよ~!”などと答えているうちに・・・自然に打ち解けておりました(笑)。だって、姉同士、歳も近ければ、置かれている状況、そして“ノリ”も・・・共通する部分が多かったので、話せば話すほど、“そうそう!”や“わかるわかる!”を連発。ミホちゃんとはきっと違う形で出会っても友達になってるかもなぁ・・・なんて思いました。ミホちゃんのほうもそう思ってくれたようで、“やっぱり似たにおいがする~”というメールをいただきました(笑)。今週末にはミホちゃんの妹になる妹。お姉さんになる人も旦那様同様、ステキな人でよかったなぁ・・・と思いました。
2005.07.23
コメント(11)
京都は今、祇園祭です。昨日は宵々山、本日は宵山。そして明日は山鉾巡行となっています。今年は土曜日と宵山が重なったので46万人くらいが訪れているとか・・・おそろしい・・・。地元京都に住みながら、この暑い時期に人が群れている情景を思い浮かべてはそれに腰がひけてしまって、ここ数年はじっくりこの日本三大祭の一つを見ることなし・・・。しかしながら今年は数年ぶりに祇園祭に行ってきました。昨日は・・・そもそもはWeb制作のクラスの飲み会があったので四条烏丸辺りに向かったのですが、そこはもうお祭り真っ盛り。みんなで集合してお店に向かう間にちらちら鉾を見てまいりました。やっぱりいいもんですね。暗い中でほんのり光るちょうちんの光。コンチキチン♪(写真に写っているこの外人さん誰?結構目立ってるんですけど・・・笑)飲み会のほうも楽しかったです♪学校終了後3ヶ月経って・・・働いてる人、働いていない人、また違う職業訓練に行っている人・・・といろいろで、年齢も住んでいる場所もバラバラなのだけれど、集まると一緒に勉強していたころのまま。面白い人たちばかりです。今月は特に集まりが多くて、3回もあったりする・・・この頻度には驚きです。すごく仲良し。いつまでも仲良くしていきたいなぁ。そして、帰りに・・・ふと日傘を持っていないことに気がついて・・・相当ブルーになりました。どうやら、集合場所の近くのビルのお手洗いに行った時に置き忘れてきた模様・・・。その日傘というのが、かれこれ3年以上前に、彼に買ってもらったお気に入りの日傘で・・・今まで3回くらい忘れたり、なくしたりしていたのですが、いずれもちゃんと手元に戻ってきていたのです。ショック・・・涙。今日、早速そのビルに電話してみましたが、やっぱり届いていないとのこと。そりゃそうですよね。まして祇園祭で人がわんさかいたわけで・・・なくなって当然ですよね。でもやっぱりショック・・・。かなりかなり凹みました。そんな私を見ていた妹はかなり同情してくれたようで、本日、そのビルのお手洗いに行って傘がないか見てきてくれたり、そのビルの管理部門に行って傘が届いていないか尋ねたりしてくれたようです。こんな姉でごめんなさい・・・がんばらないとね。本当にありがとう。妹は本当に優しくていい子です。
2005.07.15
コメント(10)
もうすでに7月。日記の更新も滞りがちで最近の“いろいろ”を書いていなかったなぁと思ったので、もろっぺの現状をなんとなく書きます。(誰にも頼まれてないけど・・・笑)まずはお仕事。以前の日記にお仕事の契約は6月末までと書いておりましたが、実は今も同じお仕事をしています。会社同士の契約が2ヶ月延長になったことに伴って、もろっぺの契約期間も2ヶ月延長になりました。お仕事を始めて3ヶ月。単純作業にもすっかり慣れて・・・今では退屈どころかやりがいすら感じています・・・笑。聞かれたことにもだいたい答えられるようになったし・・・。そして何より、資料室にやってくる常連さんたちと仲良くやってます。こちらも以前の日記に登場しましたが、“歯竹強さん”とも仲良くしてますよ♪相変わらず資料室で歯を磨いてます。というか、最近では朝の10時くらいにカップラーメンを食べ始めたり、爪を切り始めたり・・・よくわからない行動をとってます・・・笑。始めはなんて失礼なやつ!なんて思っていた彼ですが、最近ではいろいろな話をしています。で、彼はもろっぺには“遠恋している彼がいる(遠恋ではあるが、ちゃんとつきあっている彼がいる)”と思い込んでいるので、いつも、“もっといろいろな人と遊ばなあかんよ~”なんて言ってます。それに“歯竹強さん”の他にも数名?話ができる人ができました。静かで孤独な資料室が徐々に寂しい場所ではなくなってきていることがお仕事での一番の変化でしょうかねぇ。前より楽しくやってます。それから彼。正確には“元彼”でありますが・・・彼はシアトルからロスへ移り、がんばっています。相変わらず、なかなか連絡をくれません・・・別れる前のまんまです。(別れたから当たり前かな?)こちらからは毎日のようにメールを送っているのですが・・・これも前のまんま。そしてたまに電話で話して・・・これもやっぱり前のまんま。つまりは、別れたものの、別れる前と同じようにつきあっています。今はこれで十分です。お互いがお互いの場所でがんばっている。それで満足です。お仕事が8月末で終わる予定なので、9月からロスに行こうかな?と考え中。彼が本当のところどう思っているかはわかりませんが、ロスに行って彼と会って話をしたいと思っています。シアトルより距離的にはちょっとだけ近くなったし、ロスには行ったことがないので楽しみです♪最後にお料理。週末や会社から帰って元気な時はいろいろ作ってます。最近では“さばの味噌煮”が好評でした!以上、独り言です。ぼちぼちがんばってます。まだまだがんばりますっ!
2005.07.08
コメント(16)
今朝、いつも日記を読ませてもらっている楽天仲間のドイモイさんのページに遊びに行ったところ、ドイモイさんのページのど真ん中に『日記催促ボタン』を発見しました!以前からいろいろな人のページでちょくちょく見てはいたものの、あまり気にしていませんでしたが・・・ドイモイさんからの嘆願書により、この度、画面コピーに残すことにしました。最近ドイモイさんの楽天日記の調子が悪いとのことで・・・なんだか心配。どうしてなんでしょうか??これがドイモイさんのページに現れた『日記催促ボタン』です。ドイモイさんのページにこのボタンが現れた時にもろっぺのページを見ると、リンクさせてもらっているドイモイさんのサイトの紹介が“新着日記はありません”となっています。ナッチさんからの情報によると、新着日記を削除した時に“新着日記はありません”という表示になるようですが・・・。このボタンは日記をリンクしている人にしか見えないボタンなのでしょうか??そして、今、ドイモイさんのサイトに遊びに行ったところ、更に変化が!!これは初めて見ました。楽天日記を書き始めて早2年以上。まだまだわからないことだらけです。何はともあれ、ドイモイさんの日記の調子が早くよくなりますように・・・。
2005.07.05
コメント(10)
楽天仲間のナッチさんの“紫陽花”企画に参加させてもらいます。今年は雨が降らなくて紫陽花もかわいそうですね。京都も雨は降らないことはもちろんですけど、本当に暑くて暑くて・・・。昨日も本当に暑かった・・・友達に誘われて紫陽花の名所である宇治の“三室戸寺”に行くことになっていたのですが、あまりの暑さに“涼”を求めて急遽場所を変更。女3人“鞍馬”に行ってきました♪鞍馬と言えばぴんと来る方も多いかもしれませんが・・・“源義経”ゆかりの地。あとは“天狗”かな?何も考えずに京阪出町柳駅から叡山電鉄に乗り込んでみるとなかなか混雑していたので不思議に思っていたのですが・・・現在NHKの大河ドラマで“義経”が放送されているためだったのですね。私達はただただ“涼”を求めていたために気がついていませんでしたが・・・笑。電車に揺られること30分で鞍馬駅に到着。予想通り鞍馬は涼しかったぁ。同じ市内なのに市街地を離れた山里だからですよね。駅からとぼとぼ歩いて鞍馬山の入口に着き、少しだけ山を登って“由岐神社”へ。そこでベンチを見つけてしまい、そのまま座り、そのまま動けず、お互いの近況などなどを話しまくりました。もともと歩いて観光するつもりなどはさらさらないので、それだけで十分。こんな風に京都に住んで、軽い気持ちで京都の四季を楽しめるってステキなことだなと思いつつ、ゆっくりしました。そして夕方まで話し続け、その後は再び出町柳に戻りまして、焼き鳥屋さんへ。さらに話しまくり、盛り上がりました。で、恋愛パターンの話になり・・・自分の恋愛の失敗パターンと失敗する相手のタイプが明確にわかりました・・・笑。こんな話ができるのも今までの恋愛遍歴を知っている彼女達とだからですねぇ。女3人本当に楽しい時間を過ごしました。またまた癒されました。そうそう、肝心の紫陽花ですが・・・鞍馬にはあまり紫陽花が咲いておらず、駅のすぐ近くにひっそりと咲いておりました。がく紫陽花好きです♪
2005.06.26
コメント(26)
楽天仲間のナッチさんより“Musical Baton”なるものを受け取ったのですが・・・なにぶんもろっぺ本当に音楽にも疎くって(笑)・・・今、聴いてる曲なんかも正直ないんです・・・恥ずかしい。でも逆に皆さんの好きな曲なんかを教えてもらったら今後の参考にさせてもらえるかな?なんて思うのでとりあえず書いてみます。◆質問◆1. Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)2. Song playing right now (今聞いている曲)3. The last CD I bought (最後に買ったCD)4. Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)5. Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)◆こたえ◆1.コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量調べてみたら2曲のみ・・・笑。★Maroon5の“Sunday Morning”★Randy T. Jalavaの“Understanding Love”この曲はカナダ旅行中にカナダ人?のRandy T. Jalavaさんって人(おそらくアマチュア)に10ドルで売りつけられたCDの中の1曲です。おそらく世界中の人に知られていない曲・・・笑。旅行の思い出にとパソコンに保存したのかしら?2.今聞いてる曲ごめんなさい。ほんとに何も聞いてないです。いい曲あったら教えて下さい!3.最後に買ったCD★Maroon5の“Songs About Jane”かなり前だけど、シアトル滞在中に学校で流行っていて買いました。 懐かしい・・・。ホームステイしているお部屋にはテレビがなく、毎日ラジオを聞いていて、よく耳にしたんですよね。そのおかげか、その時期に流行った曲だけはよくわかるのです・・・笑。4.よく聞く、または特別な思い入れのある5曲★サザンオールスターズの“希望の轍”大好きな彼が好きな曲。★サザンオールスターズ の“ドラマで始まる恋なのに”当時好きだった人のおうちに向かう途中聴いていた曲。というか、“Young Love”というアルバムを聴きまくっていました。★Maroon5の“Sunday Morning”シアトル時代にとっても気に入っていた曲。最近、宮沢りえちゃんが出てるトヨタのヴィッツのコマーシャルで使われているのを聞いてかなり感動してしまいました♪★ゆずの“いつか”この曲も当時の恋愛に少々かかわりあり・・・笑。5.バトンを渡す5人★リンクさせてもらっている方々から・・・クニたん3334さん、☆さくら★さん、*ヒマワリ*さん、Love Childさん、ドイモイさん、お願いします!スルーしてくださってもよいようです。どうぞよろしくですっ!
2005.06.25
コメント(6)
春以来でしょうか?なんだか2、3キロくらい太ってしまっていて、体が重いです。原因は食べすぎと運動不足・・・4月からのお仕事である資料室での入力作業にあるのかなぁ?とても静かな資料室の中でおなかがなることを気にするあまりかなり多くの朝食をとりつつ、お昼前にも夕方にもお菓子を食べて、昼食は必ず外食。それに資料室で入力作業することは基本的に動く仕事ではないし、往復バス通勤をすると、バス停までの1分程度を歩くのみ。これで太ったのは間違いありません!とにかく夏を明るく過ごすために!アメリカに行って彼に太った姿を見せないために!太った分だけ痩せられるようにダイエットしようかなと思ってます。で、考えたのがウォーキング。最初はジョギングでも・・・とも思ったのだけれど、これだけ運動をしていなければすぐにばてるし、イヤになって続かなさそうだからあきらめて・・・ウォーキングにしました。歩くのは好きだし、ウォークマンを聞きながら歩けるし、続けられそう♪まずは今まで往復バス通勤だったのを行きだけにして、帰りの3駅分を歩こうかな?と思います。歩きながら、英語のリスニングもして・・・完璧な計画でしょ?ちなみに昨日、早速レンタル屋さんまで往復1時間歩いてみました。(今はまっている“24”を返す&借りるためです!)細い路地をジグザグに歩いて、ほぼ止まらず歩きました。日傘をさしても暑かったけど、なかなか気持ちがよかったです。とにかく夏までになんとか!ですね・・・がんばります!(最近ほんとがんばります!だらけですね・・・笑)そうそう、あと、お料理もがんばってます。今日は『なすの揚げ浸し』を作りました。味はなかなかよかったのですが、なすを縦に細長く切るべきところを細かく切ってしまいました・・・笑。本当は楽天仲間のクニたん3334さんがレシピを載せておられた『なすのポルペッタ』を作ろうとなすを用意していたのですが、本日はお造りのサイドメニューとのことだったのであきらめました。今度は『なすのポルペッタ』作ります!
2005.06.19
コメント(10)
4月から働き始めて早2ヶ月半。3ヶ月の契約で働いているため、残すところあと半月ほどになりました・・・早いなぁ。始めのうちは単なるデータ入力ということで目の前にびっしり並べられた資料のタイトルや作成日などを日々入力していたのですが、登録がだいぶと進んできているのでそちらは一時中断。今はその資料自体の整備をしています。主にはファイルに綴じられた資料があったとして、鉛筆書きでタイトルが走り書きされていたりしたら、それをきれいにワープロうちに直してみたり、あとはそれらの資料に分類のラベルを貼ったり・・・。でもまだそれは高度なほうで(笑)、今日ひたすらやっていたのがもともとA3サイズのカタログのコピーを半分に折る作業。大きすぎて見づらいばかりか保管もしにくいということで、半分に折ってA4サイズで保存しようとしているのです。まさに“単純作業”であります。頭を使わない仕事なので、ひたすらやり続けるうちに気がつくといろいろなことを考えたりして・・・。また英語の勉強始めようかな?とか、ジョギングしたら痩せるかな?とか・・・でも、ふと、自分は今何してるんだか?って思うこともあります。前の仕事は本当に忙しかった。だけど、日々いろいろな人に会うことができてやりがいがあってとても楽しかった。でも、いつも余裕がなくて時間に追われていらいらしたり、ストレスを溜めまくって彼にあたりちらしたり・・・笑。それに対して、今は単純作業を繰り返すことが多くて本当におもしろくない。けど・・・プレッシャーやストレスが全くない。で、資料室にやってくる人に“資料見やすくなったよ”とか“きれいになってきたね”なんてたまに感謝されたりして・・・。人から見ると(自分で考えても)地味で面白くない仕事だけど、ささやかな喜びがあって、今は結構気に入ってます♪A3サイズのコピー用紙を折りながら、ふとそんなことを考えてしまいました。前の仕事と今のお仕事、どちらが自分にあっているかとはよくわかりませんが・・・明日もがんばろう!あと半月がんばろう!かな。
2005.06.15
コメント(20)
1ヶ月以上ぶりに友達に会いました。やっと人に会いましたぁ・・・笑。友達がおうちに遊びにきてくれたのです。遊んでみると、本当に楽しいものですよね。なんでずっと遊ぼうとしなかったのだろう・・・なんて思ってしまいました。一緒にフラワーアレンジをしました。私達は全くの素人なのだけれど、お花屋さんにいってお花を選んで、雑貨屋さんで鉢を選んで・・・と、前準備からかなり真剣。久しぶりすぎて“勘”が働かなくて、どんな花を組み合わせるとか、どんなアレンジにするとか全く浮かばないのだけれど、お花を前にいろいろ想像してみたりして・・・それがまたとても楽しい♪のです。そして、いろいろな話をしつつ・・・アレンジに勤しみました。いつしか真剣になって、最後には無言になるんですよね・・・笑。それもまたまた楽しい♪気持ちもなんだかすっきりです。夜は近所のうどん屋さんでうどんをすすりつつ、またまたいっぱい話しました。彼とのことも話しました。やっと話せました。こんな日を過ごすと本当にほっとします。癒されます。遊びにきてくれてありがとう!楽しかったぁ。恥ずかしいですが、写真載せておきます。もろっぺのは奥の白いのです。お花が足りなくて葉っぱをいっぱい使ってごまかしました。それが失敗でした・・・笑。
2005.06.13
コメント(10)
今日仕事帰りに、ある友達から電話がかかってきました。この1ヶ月ずっと人と会わず、家にこもりがちだったもろっぺ。ということで、友達ともメールのやりとりはしていたものの、電話で話したり、まして会うことなんて全く避けていたし、誘われても断っていました。そんな中、なぜ彼女が電話してきたかというと・・・彼女の妹がもろっぺご指名で紹介したい人(男性)がいるのだとメールしてきたかららしいのです。京都のある大学の院生で、将来の教授候補!とのこと(どうだかねぇ・・・笑)。友達はもちろんですが、友達の妹ももろっぺに彼氏がいる(現在は“いた”なんですけど・・・)ことは知っていたはずなのですが、友達は妹に言われて仕方なしにもろっぺに話をもってきたようでした。彼女の妹がなぜもろっぺを指名してきたのかは姉である友達にもわからないらしいです。(彼女の妹の勘のするどさにびっくり!!)もろっぺ、正直“どきっ”としました。“彼とのこと”は今まで楽天の皆様以外に言おうとしてこなかったので・・・。でも、そろそろ潮時かな?と思って、その友達に彼とのことを話しました。すると意外な答えが・・・。“やっぱりなぁ。もろっぺは何かあった時ほど頼ってこないからなぁ。何かあったと思ってたよ。”友達はなんとなく感じていたのでしょうか・・・。さすが○年来の友達!スゴイ!と言っても、考えてみれば、もろっぺは本当に単純。すご~く落ち込むのはたいてい彼と何かあった時。そして、だめになると・・・自分の殻に閉じこもる→誰とも会おうとしない、何もしようとしない→時が流れる→がんばろう!と思い直す・・・いつもそのサイクルだから♪ちなみに・・・今、やっとがんばろう!と思えているわけです・・・笑。と、それはさて置き、彼女との電話を切って家に帰ると・・・今度は旦那様の転勤で先日東京へ行ってしまった友達から手紙が届いていました。先週、旦那様と伊豆へ行ってきたらしく、お土産を送ってくれたのです。二人で“恋人岬”というところに行ってきたようで、そこで“恋人岬から結婚ゆき”という切符を買ってくれたようです・・・。彼とうまくいきますように・・・だって。何も知らないのにこちらもまたスゴイ!ちょっと複雑だけれど・・・もろっぺの幸せを祈ってくれてるんだよね。ありがとう~♪今日はなんだか友達っていいなって思える日でした。もろっぺもいつかいつか幸せになるぞ~!やっぱり、がんばります!
2005.06.08
コメント(12)
先日の日記にも書きましたが、もろっぺは自分を磨く決意をしました。動機は彼にもう一度好きになってもらうため。今までと同じ自分ではまた同じことを繰り返してしまうのでは・・・と思ったからなのです。だけど、今は自分を変えようとすることで、もっと自分に自信を持ちたい、もっと毎日を楽しくしたいとも思っています。ということで、今まであまりやろうとしてこなかったお料理をがんばってみようと思っています。恥ずかしながらもろっぺ、○年間ずっとずっと一人暮らしなどしたこともなく、母や妹の作ったお料理を食べてきました。母も以前は“お料理を習いに行ったらどう?”などと言ってましたが、何しろ全く“作る”ことに興味をしめさない娘にある意味呆れきっていて、近年徐々にそう言われることも少なくなっていました。なので、現在の状況を一番喜んでいるのはもしかして母かも。彼とのことを母も知っているので、一時は沈み込んで何もしようとしなかった娘が何かする気になっただけでもなんだかうれしそうなのです。そして・・・本日もお料理しました。私が作ったのは“いわしの蒲焼”と“だし巻き卵”と“いんげんの胡麻和え”。(ちなみにこのメニューは私の持っている本当に基本のお料理の本に載っているものからチョイスしてます!)本当は“いわしのフライ”を作りたかったんですけど、昨日からあげを作ったので、揚げ物が続くのはちょっと・・・と言われ、蒲焼にしました。そして、いんげんと胡麻を和えるのに、生まれて初めて胡麻を炒って、それをすりました。なんともいい香り。こんな匂いがするんだ・・・なんて感動してしまいました。(この歳になって恥ずかしい・・・笑)あまり美味しそうではないですが、写真を載せておきます。まさか自分で作った料理をUPする日が来るなんて・・・笑。楽天仲間の皆様が紹介されているような美味しそうなメニューはまだまだ作れませんが、いつか作りたいなぁ。まあ、まずは和食から。簡単で美味しいお料理教えて下さい!そして、これからも自分を磨こうと思います。がんばります!そうそう、それと・・・最近、とってもはまっていること。かなりかなり遅ればせながら、今、海外ドラマの“24”にはまってます。彼と別れて、家を出るのがイヤで、その時から見始めたのですけど、見始めると止まらない!皆様ご存知かとは思いますが、1日24時間の出来事が1時間ずつ区切られて物語が進んでいくんですけど・・・いつもいいところで終わるんです!続きがとにかく気になる!まだシーズン1(全12巻)を見終わったところですが・・・まだシーズン2も3もあります。こちらもがんばって制覇していきたいです!
2005.06.05
コメント(12)
先週の土曜日、5月28日はもろっぺの○回目のお誕生日でした。いつもは週末になると名古屋に行ってしまう妹が、日曜日に結婚式があるということで先週末は珍しく京都にいたので、二人で買い物がてらに街へ出かけました。まずはお誕生日ということで、妹がイタリアンのお店を予約しておいてくれたのでランチへ。妹が行ってみたかったというBassano del Grappaというお店に行ってきました。なかなか美味しかったし、お店もとってもきれいでいい感じ♪もろっぺ、かなりごきげんでした。それからお買い物へ。そろそろ夏も近くなってきて、夏物の服を買い足したかったもろっぺは、それはそれははりきってお店を見回って・・・ラブリーなサンダルとプリーツスカートを購入しました。それに妹と母からのプレゼントということでシャツも買ってもらっちゃったし・・・♪もろっぺ、さらにさらにごきげんでした。そして、おうちに帰って家族そろって夕食。夕食後は父の買ってきてくれたケーキをみんなで食べました。(20センチくらいの円形でイチゴと生クリームのケーキ。“お誕生日ケーキ”らしいケーキ・・・父らしい・・・笑)家族そろってケーキを食べていることにまたまたなんだかとても幸せを感じたりして・・・。本当に家族には感謝感謝ですね。最近は沈みがちだった気持ちもなんだかすっきり。なんとなく元気になりました。ということで、日記を終えたいところですが、ここで報告があります。今まで皆様にこの日記を通して散々聞いてもらっていた遠恋の彼とのことです。確か去年のお誕生日の頃にも同じような日記を書いたように思いますが、今回また彼とだめになってしまいました。ゴールデンウィーク中に別れました。本当に本当に悲しくて、今までそれにふれることをひたすら避けてきました。友達にもまだ全く伝えていないし・・・。でも、ずっとずっとこの日記に思ってきたことを書いてきて、それに対してあたたかい励ましの言葉をくださった皆様には報告しておこうと思って書きました。ただ、今、ここに報告したのはある決意をしたから。もろっぺはやっぱり彼のことが大好きで、どうしてもどうしてもあきらめられません。だからもう一度、がんばってみようと思っています。自分で納得できるまではがんばってみようと思っています。しつこいな・・・と自分でも思うし、無理かもしれないことは承知です。やめておいたら?って声も聞こえる。でも、やっぱりがんばろうと思います!先日、“将来こと、お仕事のこと”を日記に書いたときに、ある方からメッセージをいただきました。“どんなに離れていても縁がある人とは何年経っても必ず結ばれる”この言葉を信じてがんばろうと思っています。彼が本当に縁のある人なら彼と結ばれるだろうし、もしだめでも、前向きにがんばっていれば他にステキな人があらわれるかもしれない・・・。とにかく今は自分を磨こう!と心に決めました。(まずは・・・お料理!かな?)そして彼を更にもう一度振り向かせるぞ!!がんばります!
2005.05.31
コメント(12)
ふと“すみちゃん”のことを思い出しました。“すみちゃん”とは大学時代にバイト先で知り合った女の子。もろっぺはバイト先ですみちゃんと、あと岡ちゃんと仲良しで、バイトのシフトをあわせていつも一緒に働いていました。バイトがなくても遊んでいましたね。お互い彼氏のいないクリスマスなんかもあったのだけれど、“バイトなんてやってられないよね~”なんて言って、バイトには入らず・・・でも、バイト先にこっそりと忍び込んでワインを数本持って帰ってきたりして・・・若気の至りということで許してください!ごめんなさい!・・・すみちゃんのおうちでワインとケーキで乾杯したりしたものでした。すみちゃんはいわゆる“平凡な”もろっぺやもろっぺの友達たちと違ってなんとなく面白い人でした。いつも自分にとても素直で、つかみどころのない人でした。就職してからはお互い忙しくてなかなか会うことができなくなっていたのですが、働き出して1年後くらいに久しぶりにすみちゃんに会った時には、“直属の上司と不倫をしているのだ”と言っていました。まあ、バイト先でも年上の彼女持ちの人と付き合ったりしていたし、びっくりしなかったけれど。そして次に会った時には、“不倫相手がパパになるので別れるつもりだ”と言っていました。そしてさらにその1ヵ月後会った時には、“会社を辞めて東京に行って女優になる!”と言い出しました。それにはさすがにもろっぺも岡ちゃんもびっくり。でしたが、もうすでに準備を始めていたようで、その2週間後には東京へ旅立っていきました。そしてその後は・・・すみちゃんが東京へ行くために携帯電話を解約し、東京での住所や電話番号を私達に全く知らせてこなかったので、連絡がとれなくなっていました。岡ちゃんも今では結婚して福岡に住んでいます。あれから数年がたった今、すみちゃんはいったいどうしているのだろう・・・。そう思ってなんとなく本日、Googleで“○○○○(すみちゃんの本名)”を検索したところ、なんとある芸能プロダクションの女優一覧の中に笑顔のすみちゃんの写真を発見しました。びっくり!すみちゃんは元気にちゃんと女優さんをしていました。出演作品を見てみると、全く知らない舞台や聞いたことのないビデオにちょい役で出演しているみたいでした。たしかに有名な女優さんではないけれど、がんばっていたのです。思いつきで東京へ行ったものと思っていたすみちゃんががんばっているとわかって、ちょっと意外な感じがしたけれどとてもうれしかったです。いつもなんだかやる気がなさそうだったのに・・・女優さんとしてがんばっているんだなぁ。本当に勇気をもらった気がします。久しぶりにすみちゃんに会いたいなぁ。昔のままのすみちゃんでいてほしいなぁ。もろっぺもすみちゃんに負けないようにがんばろうと思ったのでした。**追伸**本日、昨日の日記に登場した歯竹強はまたまた資料室にやってきましたが、資料を探して、1冊手にとって、出て行っただけでした。話をしませんでした。気がついたこと。もろっぺは最近本当に暗い顔をしていました。笑っていませんでした。いきいきしていませんでした。だから歯竹強に言いたいように言われてしまったのだと思います。がんばってきれいになってやる~!やっぱり笑顔ですね。“笑顔に勝る化粧ナシ”ですね。
2005.05.25
コメント(9)
もろっぺの働く資料室にはいつもやってくる常連さんが何人かいます。そのうちの一人が若い?男性営業マン。ほぼ毎日やってきますが、大方はお昼過ぎにやってきて資料室で歯を磨きます・・・笑。資料室が給湯室の隣だからでしょうね・・・。“まいど”と言いながら入ってきては5分程度丁寧に歯磨きをして出て行きます。そんな彼をもろっぺはひそかにひとり“歯竹強(はだけつよし)”と呼んでいるのですが・・・みなさん“歯竹強(はだけつよし)”を知ってますか?外見的にもなかなか似ている・・・笑。(参考:歯竹強)その歯竹強の彼ですが、最近は歯磨きだけでは飽き足らず、夕方近くにジュース片手にやってきては休憩していきます。一人できたり、同僚とやってきたり・・・。そして数分の休憩の後、また仕事に戻っていきます。そんな彼ともろっぺは今日の今日まで毎日顔を合わせて挨拶をしていたのですが、1度も話したことがありませんでした。が、今日はたまたま彼が資料室に入ってくるときに目が合って話しかけられたのです。その第一声・・・歯竹強 :いつも一人で資料の整理ですか?楽でいいですね?もろっぺ:はぁ・・・楽ですね。(はい??楽ですけど・・・何をいきなり??)続いて・・・歯竹強 :あの・・・干支はなにですか?○○(干支の一つ)より上?下?もろっぺ:上です。(何を言うかなこの人!!)歯竹強 :じゃ、△△(干支の一つ)?もろっぺ:いえ、××(干支の一つ)です。(歳がそんなに知りたいか??)歯竹強 :へぇ。じゃ、俺の一つ上ですよ。さらに続けて・・・歯竹強 :もちろん主婦ですよね?もろっぺ:・・・独身ですけど・・・(はぁ???なんで“もちろん”がツイテルの??)これにはさすがにまずいと思ったか、“なんか失礼なこと聞いちゃったかなぁ?”なんて言ってましたが、この時点でもろっぺかなりひきまくり!そして最後に・・・歯竹強 :誰か紹介しますよ!同じ課の○○さん。身長180cmで、学生時代は空手をやってて・・・もろっぺ:結構です!!!本当に呆れ果てました。無神経で失礼すぎる!!初めて話すのに何でこんなことばっかり聞くの?みたいな質問ばかり。なんで“もちろん主婦”って“もちろん”がついてるの??なんで“彼氏がいない”って決めつけるのかなぁ???その時は、とりあえずあっけにとられましたが、彼が出て行った後はなんだか涙が出そうになりました。最近の凹みをもっともっと大きな凹みにしたのはこの歯竹強です(ちょっと大げさ・・・笑)。ちょっとしたことなのだけれど、弱っていると本当にこんな心無い言葉に凹みます。歯竹強のバカヤロ~!!明日もなにごともなかった様に歯を磨きにくるのでしょうか・・・。ブルーです。
2005.05.24
コメント(10)
妹が結婚すると言い出してから家族で旅行に行こう!という話がずっとあったのだけれど、誰も計画する人がいなくて、どんどん日が過ぎていました。話が具体的になってきたのが先月あたり。そして今週、家族そろって“立山・黒部アルペンルート”に行ってきました・・・渋い!!なぜ場所が“立山・黒部アルペンルート”になったか?それは昨年にもらった旅行券があったからです。以前勤めていた会社を辞める直前のキャンペーンでたまたまよい成績を残して、全国50の旅館で使えるJ○Bの旅行券をもらっていたのです。一旦は両親にプレゼントしたのですが、それを使いそびれていたようで・・・というか存在を忘れていたようで・・・それならその券を使おうという話になり、旅行話は進み始めました。ただ・・・その券というのがなかなか曲者で、まず平日のみの利用ということで必然的に休みをたくさんとることができないので、旅行は1泊2日となってしまい・・・そうなると行ける所も限られてきて、全国50の旅館がおそらくは10か15くらいに絞られ・・・その中で家族みんなが納得できるところとなると選ぶのはたいへん!しかしながら、父の“死ぬまでに黒部ダムを見てみたい(ちょっと大げさ・・・笑)”のひと言で、“立山・黒部アルペンルート”に決まったのでした。ということで、当日は朝の7時30くらいに車で出発。ただ・・・思ったよりも立山は遠かったのです。当日はとてもお天気がよかったのですが、次の日の天気予報が雨だったので、なんとか晴れているうちに立山に登り“雪の大谷”を見よう!ということで父は荒っぽい運転でとばしまくり・・・笑。それでも4時間半くらいかかりました。まあ、でもその甲斐あって快晴の状態で午後2時までしか観られない“雪の大谷”を観ることができました。(参考:雪の大谷)その後は宿へ移動。宇名月温泉に泊りました。ゆっくりと温泉に使った後、家族で乾杯して美味しいお料理をいただきました。家族4人浴衣姿でビールで乾杯した記憶なんてないので、とにかく久しぶりの家族旅行だったのでしょうね・・・この4人でというのはこれで最後なのかなぁ・・・今、思い出してもちょっとしみじみです。そして次の日。この日が本当にたいへんでした。午前中は宇名月温泉のトロッコ列車に乗りました・・・が、予想以上に寒くて家族は無言。しかも終点まで1時間半、往復3時間以上の距離。逃げられませんでした・・・笑。終点の駅でひざ掛けやらカイロやらを買い込んでから、そのまま駅から出ることなくすぐに引き返しました。そして、この時点でかなり時間がなくて・・・お昼ご飯は車の中でコンビニおにぎりに・・・家族旅行なのになぜ??・・・笑。それから最後の目的地、父お目当ての黒部ダムへ。これがまたまたたいへん。前日に立山に登ったこともあって同じコースで黒部ダムへ向かうのはもったいないということで車で向かったのですが、ロープウェイなら山越えできてすぐに黒部ダムへつけるのに、車だと3時間以上かかり・・・黒部ダムに着いたのは午後5時前・・・涙。しかもお天気は悪いし、もう誰もいないし・・・笑。おそらく滞在時間は10分程度。そして帰路につくものの、しかも父は運転しっぱなしで疲れきっていたので、とりあえずもろっぺが運転しました。ところが、雨のせいで高速道路は霧が出ていて・・・みんな60キロとか70キロで走ってる!!ただでさえもろっぺの運転に安心でない家族は気が気ではなかったことでしょう。ということで、内容は充実していたものの、全然ゆっくりできなかった家族旅行でした。最後までドタバタ。うちの家族らしいなぁ・・・お昼がコンビニのおにぎりなんて、いい歳のした家族の旅行でありえないですよね・・・笑。でも、終始笑いに溢れていて、楽しかったです。家族4人では最後の旅行となるかもしれないけれど、よい思い出ができました♪この家族の一員で本当に幸せです!
2005.05.17
コメント(12)
最近ちょっと凹み気味で体調もよくなかったので人に会うのもちょっと億劫になったりしていて、そのせいか?日記の更新も滞りがちになっていました。そんなもろっぺを見かねてか、今日は友達が“釣りに行こう!”と誘ってくれていたので、実はひそかに楽しみにしていたのですが、彼が体調を崩してしまい中止になってしまいました・・・残念。なんだか“きれいな川”とか“美しい緑”なんかに憧れる今日この頃・・・きれいな場所に行きたいなぁ。 で、何もすることがなかったので、とりあえずは映画でも観ようと思ってレンタルショップへ。“インファナル・アフェア2”を観ました(ドイモイさん観ましたよ!)。やっぱりいい映画だったなぁ・・・しみじみ。先日、“インファナル・アフェア”を観たのですが、久しぶりになんだかすごく切なくなる観応えのある映画だったんですよね~。男らしい!かっこいい!引き込まれてしまいました♪そんな前作があったからこそ、“2”がよく感じられたのかもしれません。現在、3部作の完結編、“インファナル・アフェア3”が公開されているので、観に行こうかと検討中です。あと少しで終わっちゃうけど行けるかなぁ・・・。ということで、のんびり過ごした1日だったのですが、衝撃の出来事が・・・。午前中にゴロゴロしながら、昨日懐かしくなって買ったキャラメルを食べていたところ、すごく昔に治療した銀の歯の詰め物がはずれてしまいました・・・。とにかくショックだったのとあせったのもあって、急いで元の位置にはめてみたところぴたっと元の場所にはまったのでそのままにして忘れていたのですが、お昼に炒飯を食べ終わったところ・・・なんだか歯がすかすかしてる!!そうなんです・・・銀の詰め物を食べてしまいました・・・。すご~くショック!おなかは大丈夫なのでしょうか・・・。どなたか同じような経験ありませんか??最近凹んでたのに、さらに凹んでしまいました。と言いつつ、そんな間抜けな自分に笑えたりして・・・なんだか元気になったかも。がんばろう!と思い直しました。一から出直しだ!食べちゃってよかったかも?
2005.05.14
コメント(14)
妹が結婚する!と宣言してから、早3ヶ月近くが経ちました。以前の日記にも書きましたが、妹は昨年10年つきあってきた彼と別れ、すぐに違う人とつきあい始めて、その彼との結婚を速攻で決めてしまいました。そして今もかなりラブラブ。妹に言わせると、今の彼は“運命の人”とのこと・・・すごい。そして本日、そんな“運命の彼”のご家族とうちの家族8人での顔合わせのお食事会が行われました。今日のこの日まで母&もろっぺ&妹の女性人はとにかく慌しかった。美容院に行って髪をカット&カラーしたり、洋服を買いに出かけたり・・・。母は新しく買ったスカートに合う靴を買うのに5軒くらいの靴屋を探し回っていたし、もろっぺと妹は先日の日記に書いたように“お洋服探し”に出かけ・・・関係のない服を買いまくってしまったし・・・。今朝も早めに起きて準備を始めたものの、妹の巻き髪に姉妹でかなり苦戦。普段、妹ももろっぺも髪の毛を巻くなんてことをしたことないし~。ですが、その甲斐あってか、ワンピースを着て髪をクリクリ巻いた妹はまるで君島十和子のようになっておりました・・・笑。(ちなみに巻き髪は詰めが甘くて、お食事する頃にはかなりとれてきていました・・・涙)会場は大阪の梅田だったので、午前11時30分開始に合わせて自宅を出発。電車で梅田へ向かいました。家族4人電車に乗るのなんて何年ぶりかなぁ・・・。子どもの頃以来かなぁ。車に乗ることはあっても電車に家族で乗ることってこの歳になるとなかなかない。おそらくこの4人で電車に乗るなんて最後かなぁ・・・なんてしみじみ思ってみたりして・・・。そして会場に到着。お食事会は始まりました。あちらはご両親と彼とお姉さん、うちも両親と妹ともろっぺというメンバー。美味しい和食のコースをいただきました。雰囲気は終始、なごやか。向こうのご家族は本当にステキな方達でした。お母様はとっても明るくて、飾らない方で、緊張気味のうちの家族を気遣っていろいろ話しかけてくださっていたし、お父様も多くは話されませんでしたが、穏やかでやさしそう。お姉さんはもろっぺと一つ違いと歳も近かったので、話もすごくしやすかったし・・・テンポもノリもあってた!3時間くらいのお食事会となりましたが、おそれていた沈黙もなくみんな笑顔でお食事ができてました~。よかったです♪そして、彼も家族みんなを前に“(妹の名前)さんを幸せにします!”と男らしくはっきりと宣言してくれて・・・もろっぺかなり感動。頼もしい!長く一緒に暮らした妹がお嫁にいってしまうことを想像すると寂しい気持ちもありますが、あんなご家族なら安心して大切な妹をお嫁に行かせられます。父も母も安心した様子。本当に感じのいいご家族でした。(個人的にはあんなお母様がお姑さんという妹が羨ましい・・・)妹には本当に本当に幸せになってほしい。結婚式が楽しみです!が、今から妹が父とバージンロードを歩く様子を想像しただけで、もろっぺ涙が出そうになります・・・やっぱり寂しいかな。複雑・・・。
2005.05.03
コメント(16)
今日は大学時代の友人と会いました。いつもちょこちょこ会っている友人なのですが、ゆっくり話したいことがあるとのことだったので、祇園をぶらぶら歩きつつ、カフェに入り、話をしました。今月は週に1回は彼女と会っていたので、改まらなくてもちゃんと“話したいこと”はわかっていたんですが、それは彼女の体のこと。2週間前に婦人科の検診を受けて、卵巣に病気がみつかったんです。幸いなことに悪性のものではなかったので、今すぐに手術しなければならないわけではないのですが、やはり手術をしなければ根治する病気ではないので、彼女は今すごくすごく悩んでいます。同じ女性として、婦人科系の病気というのは本当に心が痛みます。病気であるプラス、それによって赤ちゃんが産めなくなる場合もあるわけで・・・その心の痛み、苦しみは想像以上に深いだろうし、言葉ではなかなか癒せない気がします。彼女の場合は片側の卵巣の病気なので、手術をしたとしてもまだ赤ちゃんを産むことはできるわけですが、それでももちろん手術には抵抗がある。今は手術以外の治療法をいろいろ調べているようで、漢方薬なども試してみようか・・・と言っていました。彼女にはつきあって1年になる彼氏がいて、今は本当に幸せそうなのですが、まだ結婚の話は出ていないようなので、その辺りも少し気にしていました。まだ彼にじっくり話ができていないみたいです。私も彼女も結婚や出産を本気で考えてしまう年頃。もちろん仕事も人生も・・・。そしてそんな中、体も少しずつ変化してるんですよね。彼女の一件からそんなことをしみじみと考えてしまいました。仕事を辞めて以来、健康診断を受けていないので、自分の体をもっと気にかけないといけないなぁ。今日話をして、彼女が楽になれたよと言ってくれたのでうれしかったです。早く彼女の病気がよくなって、彼女がもっともっと明るくなれますように。これからも彼女を元気にしてあげたいなと思います。そういえば、先日美容院に行った時、後頭部のある部分だけに集中して白髪が5本くらい生えてる!と美容師さんに言われました。かなりショック・・・。これも体の変化なのでしょうか?
2005.04.30
コメント(6)
昨日、9ヶ月ぶりにお給料をもらいました。半月分なので少ないけれど、久しぶりの労働で稼いだお金にはかなり感激してしまいました。今考えてみれば、そのお給料を見越してか、この2週間は週末になると街へくりだし1日中歩き回ってお買い物をしていましたね~。お買い物するのが本当に楽しくて楽しくて~♪ま、春ってことで、季節的にもかわいい服が多いし~♪けど、なぜか真夏にしか着られなさそうなノースリーブのシャツや麻のパンツを買ったりなんかして・・・ま、いいかな?昨年はアメリカに行くからということで、ひたすらジーパンやTシャツばかりを買い足していたし、帰国後はお金がない!無収入ということで、ひたすら我慢の日々・・・。しかしながら、春になり、仕事をし始めると“仕事をしているんだ!”という自信からか?気が大きくなって・・・気がつけば買いまくっていました。やっぱり人間、我慢するとその反動ってくるものですね。でもでも幸せ♪新しい服を買うと、それを着てどこかに出かけたくなるし・・・服を買うって本当にいいことだと思います。女性ならきっと前向きになれる!明るくなれる!もっときれいになりたいなぁ~と思えてしまうから不思議。(というか・・・限界まで我慢しないとここまでの感情はうまれないのか・・・笑)そうですよね~?今月分はほぼ全額なくなっちゃったけど・・・これからまた働くぞ!あ!あと、新しい服を試着しまくって気がついたこと!かなりかなり太ってる~!今までのサイズがきつい!やばい!こちらも夏に向けてなんとかしなくては・・・これから痩せるぞ!もっときれいになるぞ!
2005.04.26
コメント(9)
働き始めて早20日が経ちました。お仕事にもずいぶん慣れて、最近ではお昼からの数時間がとにかく眠たい。以前の日記にも書きましたが、私の今のお仕事は毎日膨大な数の資料や書籍のタイトルをひたすら入力、そしてそれを確認する・・・というもの。同僚の方々はみなさん図書館司書の資格を持っていて、資料を分類をされるのですが、私は入力のみをしています。でも、入力するにもある程度、専門的な表現や用語を覚えなくてはならず、日々勉強って感じです。ですが、そんな中、お仕事が終わる6月末はどんどん迫ってきていて、今、自分の将来について、お仕事について、すご~く考えています。もともとは6月末でお仕事を終えて、7月半ばくらいにはアメリカに行って彼と一緒に暮らそう!と考えていたのですが・・・最近はちょっと状況も気持ちも変わってきて、いろいろ考えています。もちろん今でもアメリカに行くつもりではあるのだけれど、だんだんお仕事したいなぁ・・・っていう気持ちも出てきたりしていて・・・。Web制作を勉強してからというもの、やっぱりお仕事としてWebのお仕事もやってみたいなぁ・・・という気持ちもまだほんのちょっとだけあるし、今、毎日やっているお仕事も・・・今は入力のみをしているのだけれど、社員さんのひとりから3ヶ月だけじゃなくてもっと続ければ?なんて言われていて・・・。これは正式に言われたわけでもなんでもないんですが、会社は本当に人手不足でかなりそんな雰囲気が漂っています。たしかに同僚の方々は結婚している人も多くて、基本的に残業もないので、これから先ずっと長く続けられそうなお仕事ではある。けれど・・・すごく楽しい♪ってわけではないしなぁ・・・なんて思ってみたり・・・。あとは・・・職業訓練でお世話になった学校の先生から、講師のお仕事をやってみないか?とお誘いを受けていて・・・もちろん最初はメインの講師ではなく、先生の補助の講師なんですけど・・・。このお仕事は今までやってきた仕事のスキルが一番生かせるし、やっぱり教えることがすごく好きだったから興味があります。それに職業訓練を実際自分で受けてみて・・・やっぱり生徒がやりたい!って応募して受けている人ばかりなのでみんなやる気があるし、何しろ自分の通った学校なので、先生たちにもすごく馴染んでいるわけで・・・そんなメンバーに加われるのはかなり魅力的であるのです。ただ、常に勉強していかなければならないし、先生の話では残業も結構あったりするようだし、お給料は激安らしいです・・・。でもでも、よく考えてみれば、アメリカに行くのなら、お仕事に関して頭を悩ませる必要はないわけで・・・。結局まずはアメリカに行くかどうかなんですよね。けど、これだけお仕事のお話がいただけるのも今だけだろうし・・・。働き始めてからというも彼とは究極時間が合わず話ができていません・・・。彼はどう思っているんだろう。どうしたらいいんだろう。
2005.04.20
コメント(15)
今年も楽天仲間のナッチさん提案のネットでお花見に参加させてもらいます。京都の桜をご紹介!昨日の京都は本当にお花見日和のお天気でした。ということで、Webの学校の友達たちと京都北山の植物園へお花見に行ってきました。京都にはたくさんの“桜の名所”と言われる場所があって、この季節は本当に人でごったがえしています。昨日も例にもれず人・人・人。鴨川に集合、川沿いをぶらぶら歩き、その後植物園の桜を見ました。まずは鴨川。鴨川は京都でも有名な川なのでご存知の方も多いと思いますが・・・四条や三条あたりの繁華街近くの川沿いはカップルが等間隔に座るイメージ・・・。ですが、昨日歩いたのはもう少しだけ上流の北大路、北山辺りの川沿いです。この辺りまでくると川沿いもカップルだけじゃなくて、走ってる人や犬の散歩に来ている人、夫婦や親子でお散歩、楽器を弾く人などなどさまざま。みんなが思い思いの時間を過ごしてる~って感じなのでとっても居心地がよいです。写真がなくて残念ですが、桜も川沿いにきれいに咲いてます。もう満開に近かったです。そしてその後は植物園に行きました。本当にまたまた人・人・人って感じでした。これは植物園の入口の写真です。チューリップもきれいに咲いてました。奥に桜が・・・見えますか?これは桜の木々の辺り・・・さすがに人でいっぱいでした。本当にもう満開で美しかった・・・。植物園に来たのは学生時代以来。ふと学生時代のことを思い出してしまいました。大学時代、学校をサボって女子3人で植物園を訪れたことがあったのですが、その時に主婦3人が3人ともベビーカーを押しつつお花見している光景を見かけて、“私達も同じ歳くらいで子どもを産んで植物園に来よう”と目標を立ててたんです。未だ果たせずじまいだなぁ・・・なんて思ってみたりして・・・笑。話はそれましたが、かなり久しぶりの植物園の桜だったので感激でした。お弁当を買ってきて食べたのですが、それがまた美味しかった・・・。桜の下には食べる場所は見つけられなかったのですが、それでも外で食べるお弁当は最高ですね。幸せでした♪そして、その後はまたまた鴨川を歩き、川沿いで話し込みました。桜餅なんかも売られていたので、買って食べて・・・のどかな京都の1日を過ごしました。あと・・・2日前、仕事終わりに友達と円山公園にお花見に行ってきました!こちらもサラリーマンのお花見どころなので、かなりの人でしたね。毎年、円山公園の見事な枝垂桜を観にいってます。きれいでした~!
2005.04.10
コメント(11)
春ですね。 だからかどうかわかりませんが、今日ふいに前髪が切りたくなって、美容院に行って切ってもらってきました。 お金がないのでとりあえず前髪だけ。 月末にカラー&カットに行こうと思ってます。 いつも同じ美容師さんにお任せで切ってもらっているので、今日もお任せしようかと思ったのですが、ふいに“若く見えるように切って下さい”とお願いしてみました。 結果・・・美容師さん曰く“3歳若返った”とのこと。 ただ家族の反応は・・・。 でも、なんだか気分すっきり。 春だからか?るんるんです♪
2005.04.05
コメント(10)
約9ヶ月ぶりにお仕事に行ってきました。 学校に通っていた時、最後の就職活動日にハローワークで見つけた3ヶ月契約のお仕事。自分が本当にやりたいお仕事ではないのだけれど、3ヶ月という時間でアメリカに再度行くのか、はたまた仕事をしつつ彼の帰国を待つのか・・・“自分の将来”をじっくり考えようかな・・・なんて思って選びました。 先日の日記にも書きましたが、面接を受けた時に15分遅刻。また、日記には書いていませんでしたが、提出した履歴書の学歴&職歴の年度がめちゃくちゃに間違っていたりと実はかなり失敗続きだったので、出社して担当の人と会うのに相当ドキドキでした。(本当にドジな自分がイヤになりました・・・涙)私を採用してくれた会社は簡単に言うと、企業内で“図書館司書”的なお仕事をする会社で、クライアントの会社にある大量の資料やカタログや書籍を分類して、それが資料室のどこにあるかがすぐにわかるようにパソコンに入力して検索できるようにします。私以外はみんな司書の資格を持っていて、たくさんの資料を規則にしたがって分類しています。私は司書の資格はないので、分類されたものをただひたすらExcelの表に入力します。私の仕事は本当に単純作業です・・・笑。 勤務地(クライアントの会社)はある大企業。その中の静かな資料室で、担当の人と二人で作業をしています。会話はほとんどないのでかなり緊張。もろっぺはおなかがなる人なので、それがまた緊張を呼ぶ・・・笑。でも、とても丁寧にやり方を教えてもらえるし、1日やってみてなんとなくお仕事内容もつかめてきたので、なんとかやっていけそう・・・かなぁと思います。今はとにかく先日の失敗の分を取り戻すべく、まじめにお仕事して、早く信頼を得たいなぁ・・・。3ヶ月間がんばります! でも本当はWeb制作のお仕事に未練たらたらだったりするんですよね・・・。実は先日お会いした派遣会社の方からまたまたWeb制作のお仕事の話をいただきました。もっと早く聞いていれば・・・悲。
2005.04.01
コメント(6)
先日の日記に書きました面接ですが、あっさりと採用されてしまいました。よかったといえばよかったですが、学校が終わったところなので、もう少しお休みしてから働きたかったかも・・・って贅沢ですね。ということで、4月1日から働きます。ですが実は、面接までが本当にバタバタでたいへんでした・・・涙。まず、電車に乗ろうとして駅まで行ったのですが、切符を買う段階になって、まるでサザエさんのようにお財布を家に忘れてきたことに気がついて・・・駅員さんに“面接なんですぅ~”と泣きついて、電車に乗せてもらいました。(もちろんお金は帰宅後払いに行きましたよ!!)そして、電車に乗ったものの、その会社があるのが普通電車しか止まらない駅なのにもかかわらず、急行電車に乗ってしまったので、降りるべき駅を通り過ぎてしまい・・・結局、15分遅刻してしまいました。面接前にもうくたくた。半ばあきらめていたのですが、面接会場に行ってみると、もろっぺをのぞく3人の応募者の姿はなく、ただ一人ひたすら会社説明や仕事内容の説明を受けて・・・あっさりと“もろっぺさんは感じのよい方なので採用させていただきます”なんて言われました。志望動機なども質問されることなく、ひたすら向こうの説明を聞いて相槌を打つのみ。面接とは言えないほどのものでした。おそらくは、書類選考で選んでいただけていたようです。何しろ働く場所のすご~く近所に住んでいて、しかも職歴がとても向こう好みだった模様。お仕事開始が4月1日だから早く決めないと・・・と、あせってたんでしょうね~。お仕事内容は、ある大手企業に派遣され、資料室の中でひたすら一人データ入力をするというもので、周りに人がいなさそうなのが寂しい・・・。というか、寝てしまいそうでつらい・・・。大丈夫かなぁ。とにかくがんばりますっ!
2005.03.27
コメント(12)
あと2日で学校もおしまいです。昨日はクラスでの飲み会に参加。2次会のカラオケで帰りましたが、とっても楽しかったぁ・・・。このところは毎日、クラスのみんなとランチしたり、お茶したり、飲み会があったりと学校以外でもよく集まっています。みんなしみじみ学校が終わっちゃうって感じてるからだろうなぁ。寂しいなぁ。それはそうと、3日前のことですが、先生からいきなり『Web制作のお仕事をしてみないか?』というお話をいただきました。このお話をもらったのが、クラスの中でももろっぺともろっぺのお隣の席の仲良しの男の人の二人。派遣社員で6ヶ月という契約だけれど、楽天にお店を出しているお茶屋さんの現行サイトを総リニューアルするというお仕事。Web制作のお仕事に興味のあるもろっぺはその人と一緒にすぐに派遣会社に話を聞きに行ってきました。で、話を聞いたのですが・・・今回の求人では“Illustratorというソフトを使いこなせる人”という条件だったようで・・・そのソフトを使えないもろっぺはすぐにアウトとなってしまいました。どうやら先生がもろっぺがそのソフトを使えるものと勘違いして、推薦していたようでした・・・悲。それに対して、一緒に話を聞きに行った男の人は条件的にはぴったりだったのですが、彼は“今度働くのは定年まで勤められる会社”と決めているようで、派遣社員で6ヶ月という契約に引き受けるかを悩んでました。お給料も男の人にすると安かったし・・・。どうするんだろうなぁ・・・。ということで、あっけなくWeb制作のお仕事のチャンスはなくなってしまいましたよ・・・とほほ。だけど、あと少しで4月だし・・・と思い直して、その帰りにハローワークに立ち寄り、求人の検索をして・・・家の近所の会社でとてもいいお給料の会社を発見。話だけでも聞いてみようと係の人に尋ねたところ、すぐにその会社に連絡をとられて・・・あれよあれよと明日、日曜日に面接を受けることに決まってしまいました・・・。採用されてしまうと、4月1日から働くことになります。ガチガチの事務職です。正直、不安・・・。まだ働きたくないよぉ~。何しろ早9ヶ月働いてないからなぁ。4月1日からいきなり9:00~17:30まで働くなんて・・・気が重い。Web制作の仕事をやってみたいというのもちょこっと頭にあったし・・・。でも、とりあえずは6月末までのお仕事なのでがんばろうと思います。ま、受かるとは限らないし・・・ねぇ。どうなることやら。そうそう、今日、先日ネットで購入したWeb制作用のソフトが届きました。今後使うのかなぁ・・・。
2005.03.26
コメント(6)
あと1週間でWeb制作講座も終了!卒業制作のサイトも出来上がり、アップも完了。明日からはサイトの発表会があります。そして、来週は知る人ぞ知る“Webクリエイター試験”という試験を受験して・・・それで終了式となります。3ヶ月はとても短かった・・・。でも充実していたし、とても楽しかったです。HTMLに始まり、ソフトの使い方や一連の作業・・・いろいろなことを勉強しました。ですが、やはり卒業制作で実践的にWebサイトを制作できたことがとてもよかったです。あるお店があったとして、そのお店が伝えたいことやそれを見るであろう人のことを自分なりに想像して、それを膨らませてWebサイトという形にする・・・。今まで経験したことのない類の作業だったのですごく新鮮でした。こんな仕事もあるんですよね~。今後、Web制作をお仕事とすることは難しいでしょうが、貴重な経験ができました。できあがったサイトも上出来とは言えないけれど、すご~く愛着があったりして・・・。いつかまた公開する機会があれば公開させてもらいます・・・笑。それにたくさんのお友達もできたし・・・ほんと学生って感じなんですよ。だからみんなと離れることもすごく寂しい・・・。そして本日、大学時代から仲良くしている友達から、旦那様が4月1日から東京勤務になるというメールをもらいました。その友達もたまたまですが、もともと3月の末で仕事を辞めることになっていたので・・・旦那様について東京に行ってしまう模様。なんだかとってもショック。“4月からは暇になるから遊んでね”なんて言われてたのに、なかなか会えなくなりますね。春は別れの季節・・・だなぁ。でも、出会いの季節でもあるんですよね。4月からお仕事できるように、早くお仕事を探さねば・・・。いろんな人に出会いたいなぁ。がんばります!
2005.03.22
コメント(10)
Webの卒業制作もいよいよ終盤。明日がいよいよ締切日になります。本日でほぼすべての作業を終了したもろっぺ。明日は最終チェックに励みます!ということで、学校もあと1週間で終わりだぁ・・・。早いなぁ・・・。そろそろお仕事を真剣に探さないといけません。今日もお昼から就職活動日にあたっていたのでハローワークに行ってお仕事を検索してきました。そういえば、1ヶ月ほど前に『適職診断』なるものを受けていたのですが、その結果が返ってきました。約100問?くらいの質問にYesとNoで答えていき、その結果、自分はどういう性格で、どういう職業に適しているかがわかります。結果がなかなか笑える。当たってる~って思いました。『決断力がありじっくり考えるより行動を優先する』・・・結局、あんまり深く考えないってことだよね?『人より先んじて行動することを好まず自分のペースを守って動くことが多い』・・・人にあわせるんじゃなくてマイペース。うんうん。『厳しい仕事よりも安定した職業環境を好む。』・・・なんでもぼちぼちが好きだもんなぁ・・・。といった感じ。でも、驚いたことに面接官のおじさんには“あなた、秘書なんかどうですか?”なんて言われてしまいました。なんで“秘書”なの??と思っていたのですが、結果のグラフを見てみたところ、事務職と管理監督のお仕事が向いているようで・・・それを足すと秘書となったのかも?接客なんかも向いてるみたいです。周りの人にその話をしたら、みんな口をそろえて“イメージある!”と言ってました。ほんとかなぁ・・・?果たして4月からはどんなお仕事してるんでしょうか・・・。お仕事見つかるかなぁ・・・。
2005.03.17
コメント(7)
本日もまたまた試写会で『エターナル・サンシャイン』を観てきました。学校が終わって、大阪へダッシュ!待ち合わせしていた妹と合流し会場へ。なかなか大忙しでした・・・が、かなり満足♪最近観た映画の中では、一番よかった!かなりかなりよかったです~。『マルコヴィッチの穴』のチャーリー・カウフマン脚本でアカデミー賞の脚本賞を受賞したこの映画。恋が終わって、失恋した辛い記憶をいっそなら消してしまいたいとジム・キャリー演じる主人公はケイト・ウィンスレット演じる恋人の記憶を消してしまおうとするのですが・・・だんだん過去にさかのぼって記憶を消していくに連れて、大好きな人とと過ごしたたくさんの思い出がよみがえってきて、それがどれだけステキなことだったかに気がついていくんです。“別れ”という悲しい記憶からだんだん“出会った頃”の楽しい記憶へ・・・“別れ”はとても悲しいことだし記憶から消してしまいたくなるけど、それ以上に楽しい幸せな記憶が実はあるんですよね~。そんな切ない思いをジム・キャリーがまじめに演じていてよかったぁ。ケイト・ウィンスレットもキュートでした。記憶を消すなんてできないとわかっていながらも、ちょっとふに落ちないところがあるながらも、すごくはまってしまいました♪また恋を始めからしたくなっちゃったかも・・・。 ちなみにこの映画、観る前のお姉さんの内容説明で、『過去と現在がかなり交差しますから、ケイト・ウィンスレット演じる恋人の髪の毛の色をよく観ておいて下さい!』と言われました。(ケイト・ウィンスレット演じる恋人は髪の毛の色を変えるのが趣味!)たしかにちゃんと観ておかないと少々ややこしいのかなぁ・・・もろっぺ的には全然問題なしでしたが・・・。試写会の会場では周りの人たちは『全然わからなかった』と文句を言ってる人もいましたし・・・。内容的にもイマイチはまらないって人も多いかもしれません。でも、もろっぺにはほんとに好きなタイプの映画でした。とにかく、もう一度、今度はお金を出して観にいこうかなぁ・・・なんて思ってます♪3月19日からロードショーです!公式サイト:http://www.eternalsunshine.jp/
2005.03.15
コメント(2)
遠恋で17時間の時差がある私達。毎週、週末に話します。週に1回。数十分?1時間?くらい話します。1週間の出来事をまとめて話します。彼の生活はあまり変化がないらしく、あまり多くを語りません。私も毎日変化はないのだけれど、気がつけば私がばぁ~っと話して、それを聞いている彼はだんだん眠たくなってしまいます(笑)。それがいつもの週末です。だけど今週は彼が2回連絡をくれたので、2回話せました。彼がいつもより自分のことをたくさん話しました。だからなんとなくこの週末は幸せだなぁ~♪
2005.03.13
コメント(6)
最近、試写会づいている私。先日の日記にも書いたように、試写会のお得さに気がつき、それ以来ちょくちょく試写会に応募をしてます。ネットでなら切手代もいらないし、応募するのもラクチンだし・・・。しかもよく当たる!!ということで、ちらほら・・・というか、かなりの確率で券をGETしてます。2日前の木曜日には、あるラジオ局の試写会で『ロング・エンゲージメント』を観てきました。“『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネ監督とオドレイ・トトゥが織りなす奇跡のミステリー”とテレビでもコマーシャルしてますよね?本日、3月12日から全国でロードショーされてます。内容については、これから観ようとしている人もいると思うのであまり書きませんが・・・でも、ひとこと言いたい!映画の舞台が第一次世界大戦下のフランスで、戦争のシーンが多く・・・それに伴って画面がグレーっぽいシーンが続く映画なのに、字幕の文字の色を白にするのはやめて~!!ただでさえ、登場人物の区別がつきにくいのに、字幕が読みにくくてがっかり~。字幕の色って“白”って決まってるんでしょうか??って、ここまで書いてしまうと、観る気を失ってしまった人がいるでしょうか・・・ごめんなさ~い。ただ、『アメリ』同様、映像は独特でとても美しいです。海を見下ろす灯台が出てくるシーンがあるのですが、ほんとにキレイ♪話の筋も派手さはないけど、最後にはちょっとじ~んとくる感じです。ちなみに・・・冒頭で“試写会づいてる”と書きましたが・・・実は15日火曜日にはすご~く観たいと先日の日記にも書いていた『エターナル・サンシャイン』、金曜日には先日のアカデミー賞で話題になっていた『アビエイター』を観にいきます。ほんとよく当たりますよ~。と言っても、すべて妹の名前で出した分が当たっているから不思議・・・。(ちなみにいつも、自分&妹&父&母&彼氏の5人の名前で応募・・・やりすぎ??)ま、当たればいいのだ~!!
2005.03.12
コメント(6)
風邪もすっかりよくなり、今日からまたWeb講座へ出席しました。ご心配をおかけしましてすみませんでした。今回の風邪は私にすると約10年ぶり?というくらい結構ひどくて、金曜日にはまだ日記を書く元気がありましたが、土曜日になると熱が39度くらいにあがってしまってびっくり!寝ているとだんだん体の骨というか関節なんかが痛んできたりして、体はだるだる・・・本当にフラフラでした。今考えるともしかしてインフルエンザだったでは?なんて思うのですが、お薬で簡単に治ったのでやっぱり風邪かなぁ?そんな感じだったので、昨日はWeb講座も一応お休みし、おうちで寝ていたわけですが、ふと“もしかして今日って確定申告いける?”なんて思ってしまって・・・まだ38度くらいの熱のある状態で自転車に乗り、税務署に行ってきました。ご存知の通りもろっぺは今、月曜日から金曜日まで毎日学校に通っているので、平日しかやっていない税務署への確定申告にずっと行けずにいたのです。今ではネットでも申告書の作成はできるようですが、知識がないので自分で作る自身はないし・・・。というか、今までずっと確定申告なんてしたことないし・・・。ただ、周りの人から“確定申告は行くべきだよ!”と言われていたので、行きたかったんですよね~。もろっぺの家から税務署までは自転車で10分程度の距離。しかしながら、昨日出発した時点では税務署の場所がはっきりわかっていなかったので、この辺かな?ってところまで来たところでいかにも近所のおじさんに尋ねたら“あっち”と教えてくれたので、“あっち”へひたすら走ったのですが・・・それがなんと正反対の方向で・・・ショック!!それに気がつくのに時間がかかり相当遠くまで走ってしまいました・・・悲。食べ物も2日間ろくに食べていない状態で熱もあって、自転車をこいでいたので相当ヘロヘロで倒れそうでした。その後も2回ほど尋ねて、何とか税務署に到着!着くのに1時間近くかかっちゃいました・・・悲でも、確定申告自体は、混んでいましたが、難なく終了しました。(あんなに簡単に申告できるとは・・・タッチパネルでぴっぴっぴって感じでした)それにしても、何であのおじさんは自信満々で“あっち”なんていったんだろう・・・?日ごろ道を尋ねられることが多いもろっぺですが、わからない時はわからないって言います!なのにあの態度。コロっと信じてしまいました。もしかして、他の何かと間違えたのかなぁ????まぁ、予想以上の還付額にごきげんなので、いいんですけど♪
2005.03.08
コメント(4)
何年ぶりかに風邪をひきました。咳は出るし、鼻は出るし、体はだるいし・・・。学校でWebページを作りながら、ダウン寸前でした。そして今、それはますます悪化。それなのになぜか食欲は減らなくて、家族を驚かせています・・・悲。(冬太り解消のいいチャンスなのに・・・)・・・って日記書いてる場合じゃないですね。お薬飲んで寝ます。
2005.03.04
コメント(10)
日記にも書きましたが、先月、Web制作会社の方が特別講師として講座にこられ、その時に“mixi”を紹介されていました。その時まで私をはじめとしてクラスのメンバーみんなが、その名前を全く聞いたことが“mixi”だったのですが、今はクラスの中でとっても流行ってます。ご存知の方も多いと思いますが・・・皆さんは“mixi(ミクシィ)”やってますか?楽天でこんなことを書くのはどうなんだろうと思うのですが、“mixi”は日本初のコミュニティエンタテイメント・ソーシャルネットワークサイト。平たく?言えば会員制の楽天広場って感じでしょうか?基本構造は楽天広場にとてもよく似ていますが、もっともっとお友達を増やすツールがたくさんあります。特徴としては、まず誰かからのご招待がないと始めることができません。つまりは会員制です。登録をすると、自分を招待してくれた人のお友達として“Mixi”に紹介されます。その後は楽天広場同様、日記を書いたり、人の日記を読むことができます。ただ、基本的に自分が知っている人からの紹介で登録するという仕組みなので、自分を招待してくれた人のお友達は自分がすでに知っているっ人ってことはざらです。つまりは友達の日記を読みに行くと、友達の友達の・・・名前を聞いたことのある○○ちゃんが登録されてる!って感じになるわけです。ということで、おそらく楽天を含めた他のブログなどと違って、誹謗中傷されることが少なく、お互いを知っている場合が多いので内輪ネタで盛り上がったりするのかもしれませんねぇ・・・。みんなお友達~!的な雰囲気があります。そして、何より違うのが、コミュニティに参加したり、自分でコミュニティを作ったりできること。例えば、私の前の席に座っている人が入っているのが“岡本太郎”のコミュニティ。どんな活動をするのかはよくわかりませんが、岡本太郎さんについて語り合っているようです・・・。といったように、自分が興味のあること、好きな分野に詳しいお友達を作って情報交換できます。コミュニティはキーワード検索で検索することができますし、メンバー全員のプロフィールや日記も読めます。もし、検索してコミュニティがなければ、新規登録してメンバーをつのることもできます。なかなか面白いですよ♪私はとりあえず、今のクラスのコミュニティにしか登録していませんが、面白いものがあれば登録したいなぁ・・・。だけど、日記を過去2回だけ書きました・・・が、楽天広場ほど長々した文章は書けないし、知っている人が読んでいるとわかっているので心のうちを書きづらい・・・。良し悪しかも・・・?そうそう。それはそうと、今日クラスの人が“mixi”で友達の友達をたどって“ライブドアの堀江社長”にたどり着いたと言っていました。ほんとかなぁ・・・。
2005.03.03
コメント(2)
先日の日記に書きました“卒業制作”のテーマがやっと決まりました。“お花屋さん”のホームページを作りますっ!たまたま近況を知らせた友達がお花屋さんに勤めていて、“うちの花屋のホームページ作って!”って言ってくれたんです。彼女は以前勤めていた会社の同期。入社時の東京研修中の寮仲間。研修終了後は1、2回研修であっただけなのですが、ずっと仲良くしています。とってもかわいくて、センスがよくて、自分でホームページを作れる人なので、お店の店長からホームページを作ってくれと頼まれていたようなのですが、主婦業とお花屋さんの仕事とがとても忙しくて、作る暇がないようなんです。ということで、代わりにありがた~く作らせてもらおうと思います。彼女からお話をもらう前からなんとなくお花屋さんか雑貨屋さんのホームページにしようと思っていたのでうれしいです~!ただいくつか問題が・・・。ひとつは彼女が住んでいるのが鹿児島県なので、京都に住む私がホームページに載せるための写真を撮影することができないこと!一応、お願いしてお店でお花を撮影してもらおうとは思っているけど、そこまでやってもらえるかどうか・・・交渉中です。もしだめだったら、近所のお花屋さんにお願いして撮らしてもらおうかなぁ。あとは、お店を全く見たことがないということ。だから今のところ全くイメージがわきませ~ん。適当に作ってもよいのだけど、そうするとそこのホームページとして作る意味がない気がするし・・・。でもでもとりあえず一歩前進。明日からもがんばって作成に励みます。締切は3月18日正午。ただひたすらがんばりま~す。あと・・・先日の日記にはたくさんのアドバイスをいただきましてありがとうございました。とりあえず、今後のことは先日心斎橋ワタルさんが日記で紹介されていた『パッション・プラン』を読んで考えてみようと思います。ただ・・・近所の本屋さんには売ってなかったので、ナッチさんが日記に書かれていたようにAmazonで購入しようかなぁ。心斎橋さん、ナッチさんヒントをくれてありがとう!ひっこちゃん、さくらさんあたたかいお言葉をありがとう!ドイモイさん、やる気になるコメントありがとう!感謝、感謝ですっ!あとあと・・・日記記入画面にプレビューがついていたことにびっくり。便利~!
2005.03.01
コメント(13)
Web作成の講座に通い始めて、早2ヶ月が経ちました。残りはあと1ヶ月。いよいよ“卒業制作”をしなければならない時期になってきました。明日までは講習を受けますが、明後日からしばらくはただひたすら自分のWeb制作に励みます。“卒業制作”では文字通り、卒業にあたって、今まで習ってきた内容を踏まえてWebを制作するわけですが、テーマ、コンセプト、内容、ページ数、あとは・・・制作にあたって使用する写真や素材など一切のデザインもすべて自分で考えて、しかも写真や素材は絶対とは言われていませんが、自分で撮ったものや作ったものを使用しなければなりません。今週末で、ある程度どのようなサイトを制作するかを考えてくるように言われていて、今、ものすご~く悩んでいます。周りを見渡すと、たいていは“友達の経営するテニスクラブのホームページ”とか、“両親のやっている食堂のホームページ”だとか、すでにテーマや内容がある程度決まっていて、あとはデザインと写真集め、素材作成をどうしようと悩んでいるようなのですが、私の場合はおおもとの“テーマ&内容”から何も決まっていません・・・大泣。どうしよぉ~~~。いっそ“ただでホームページ作ります”・・・なんて近所の小さな商店に掛け合ってみようか・・・とも思ってみたりして・・・。週末ずっと考えてしまいました。そしてそれより何より、よく考えれば、Web講座が終わったらどうしよう・・・。昨年6月末に退職して早8ヶ月の失業状態・・・貯えもそろそろ減ってきてしまったし・・・笑。4月からどうしていくか、ちゃんとちゃんと考えなければいけません。実は再度シアトルに行くことが頭にあるので、ちゃんと就職するのではなくて、数ヶ月働いてからそのお金を持って旅立とうとは思っているのですが・・・単なる“アルバイト”だと金額的にはあまり期待できないし・・・かといって、都合よく“派遣社員で数ヶ月”なんて働くことができるものか・・・?う~ん。そもそも自分はどうしたいのか・・・?????彼に会いたいのだけれど、それだけでいいのか???以前“人生を転がす”なんていって、シアトルに旅立ってみたものの、その後のことを何にも考えていませんでした。“卒業制作”同様にどうしよう・・・今後の身の振り方にも悩んでしまう今日この頃です。あと・・・余談ですが、現在勉強しているWebページ制作用のソフト群も購入するかどうか悩んでます。通常価格10万円のところを、今なら学生価格!3万円弱(アカデミック版)。だけど、買って使うかなぁ?だけどだけど買わなかったら間違いなくそのまま忘れていく・・・それも意味ないし~。う~ん。ほんとどうしよう・・・悩みはつきません。
2005.02.27
コメント(9)
本日、先日の日記に書いてました“試写会”で『ブリジットジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月』を観てきました。午後6時30分から107分間、笑って、笑って、笑って、ちょぴり感動して・・・前作同様、ブリジットは本当にかわいかった・・・。それに個人的にはコリン・ファースがとってもステキだと思いました♪彼のことが大好きで、不器用だけど一生懸命前向きにがんばるブリジット。そんな彼女に自分を重ねてみたりして・・・がんばろう!と思える映画でした!!ブリジットのドジさ加減とボウリングのボールのようなおしりがかわいい♪いっぱい笑って、前向きになりたい人必見!これ以上書くとネタバレしそうなのでこの辺で・・・。3月19日全国一斉ロードショーなのでぜひぜひ観てみてください!ちなみに本日はJ○Bの主催で女性向けカードのPRのために行われた試写会だったので、来ている方の大半が女性でした。粗品もいろいろもらえたし・・・。映画館ではなかったのでいすの座り心地はよくなかったですが、大満足でした。試写会っていいですねぇ。これを期に“試写会に応募しまくり生活”を始めてしまいました!本日10本くらいの試写会に応募。ネットで簡単に応募できますもんね~。あと・・・昨日の日記は削除してしまいました。読み直して内容的にいけないなぁ・・・って思いまして・・・。書き込みをしていただいていた方、ごめんなさい。
2005.02.25
コメント(4)
今朝、テレビの情報番組で皇太子様の45歳のお誕生日の会見を放送していました。会見をすべて見たわけではないのですが、番組では、昨年の『雅子さまの人格否定』発言が波紋を呼んだことについて天皇陛下や皇后様におわびされてた後、今後のご自分の皇太子としてのお務めや雅子様のことなどを語られ・・・最後にある詩を引用されて愛子様への親心を表されていました。アメリカの家庭教育学者ドロシー・ロー・ノルトの『子ども』という詩です。子ども批判ばかりされた子どもは 非難することをおぼえる 殴られて大きくなった子どもは 力にたよることをおぼえる 笑いものにされた子どもは ものを言わずにいることをおぼえる 皮肉にさらされた子どもは 鈍い良心のもちぬしとなる しかし、激励をうけた子どもは 自信をおぼえる 寛容にであった子どもは 忍耐をおぼえる 賞賛をうけた子どもは 評価することをおぼえる フェアプレーを経験した子どもは 公正をおぼえる 友情を知る子どもは 親切をおぼえる 安心を経験した子どもは 信頼をおぼえる 可愛がられ抱きしめられた子どもは 世界中の愛情を 感じ取ることをおぼえる私は朝食を食べながらその詩を聞いたのですが・・・本当に感動してしまいました。『可愛がられ抱きしめられた子どもは・・・世界中の愛情を感じ取ることをおぼえる』皇太子様の愛子様への強い思いを感じました。まだ自分は親ではないけれど、もし親になったらこの詩を思い出して子どものことを愛してあげたいなぁ・・・。最近は家に引きこもったり、すぐにきれてしまう子どもが増えているけれど、世界中の親がこの詩のように子どもを可愛がり、抱きしめ、たっぷり愛情を与えてあげれば、きっときっとそんな子どもはいなくなるはず・・・。そんな世の中になればいいのになぁ・・・と思いました。
2005.02.23
コメント(7)
昨日の日記でシアトルで観た映画を紹介していて、すご~く映画が観たくなっていたんですよね~。たしか最後の一文に“映画が観たいなぁ~”なんて書いた憶えが・・・。そしたら今日、妹に映画の試写会の券をもらっちゃいました~。『ブリジットジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』の招待券です!!http://www.bj-diary.jp/わ~い!わ~い!わ~い!願いが天に通じたようです!!映画が観られることもさることながら、『ブリジットジョーンズの日記』好きなんですよねぇ。話の筋は単純でラブコメ!の王道を行ってるって感じだけど、女性ならきっと好きだと思うなぁ・・・あのブリジットのかわいらしさ♪券は妹の友達が当選したようなのですが、用事ができたとのことで妹にまわってきて・・・そんな妹も大阪に勤務しているため、試写会開演の時間に京都に帰ってくるのがむずかしいらしく・・・もろっぺと友達とで行ってきます!シアトルで映画を観た時、予告を見てから“観にいこう!”って決めていたのに、結局帰国前バタバタしていて観にいくことができなかったんです。とにかくうれしくて、今、わくわくしてます!しつこいですが、わ~い!わ~い!わ~い!そうそう、シアトルで観たかった映画といえば・・・『エターナル・サンシャイン(原題:ETERNAL SUNSHINE OF THE SPOTLESS MIND)』学校の先生によかったよぉ~って聞いたので、観たかった映画だったのですが、7月終りにはすでにアメリカでの公開が終了していたので、仕方なしに9月にレンタルされるのを待っていたんです・・・そのうちに見逃してしまいました・・・悲。あのジム・キャリーがものすごくまじめに演技しているとのこと。こちらも観たいです~。3月19日から全国で公開されるようなので、今度こそ観にいくぞ!!http://www.eternalsunshine.jp/
2005.02.22
コメント(3)
シアトル滞在中、英語がほとんど聞きとれないながらも何回か映画を観ました。シアトル(それともアメリカ?)の映画の料金は日本とも比べても激安!6.5ドル(700円弱)ほどで観られます。学校帰りや休みの日、雨が降った時やちょっと寒い時にも・・・“じゃ、映画にしようか・・・”って感じで映画館に行き、お気楽に観てました。だってカフェに入ってお茶するのと変わらない金額ですもんね~。そしてその時観た映画が今、日本にやってきています。プリティ・プリンセス2想像通りの映画です。好きな人は好きなのかなぁ・・・。英語が少々わからなくても全然OKな内容でした。日本では観ないなぁ・・・。http://www.disney.co.jp/movies/princess2/セルラーこちらはシアトルで観た映画の中で一番面白かったです!友達がオモシロイと言っていたと勘違いして観たのですが(実際はオモシロソウ・・・と言ってた)、最初からハラハラドキドキ♪そのまま最後まで楽しめました。え~!ありえな~いってところもありましたけど。英語がわからなくても内容が把握できたところもよかったのかも。http://www.herald.co.jp/official/cellular/index.shtml他にも・・・少し前になりますが・・・スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー面白くなかったぁ~(笑)。学校の課外活動でただで観たので許せますが・・・。苦手系の映画でした。だって時代がグチャグチャ混ざりすぎ~!!http://www.skycaptain.jp/あと・・・私は観ていませんが・・・スーパーサイズ・ミーなどなどもありましたね。こちらも友達たちは学校の課外活動で観たらしいです。http://www.supersizeme.jp/映画ってアメリカで公開されてすぐに日本で公開されるわけではないのですね。大作は“日米同時上映”などといって派手に宣伝しているので、てっきりそれ以外は日本ではあまり公開されないのかと思い込んでいました。もしよければ参考にしてください。それにしても最近全く映画を観てな~い。映画が観たいなぁ・・・。
2005.02.21
コメント(5)
先日、Web講座で一緒に勉強している人とおいしいお店の話になり、あるタイ料理やさんを教えてもらいました。そのお店を教えてくれた人っていうのが私と同じ歳くらいの人なのですが、ハワイにフラダンス留学をしていたほどのダンサーさん。で・・・その旦那様(音楽プロデューサー・・・?)が、タイに住んでいた時に食べた味に近くて、京都で一番おいしいお店!ということだったので、ずっと行ってみた~い♪って思っていたんです。教えてもらってから早速周辺にお誘いのメールを書き・・・そして今日、念願かなって友達と一緒に行ってまいりました。京都の河原町丸太町下ル東側の“Kati(カティ)”というお店。店は雑居ビル?とも言いがたい古いボロいビルの2階にあったのでかなりびっくりしましたが、一歩店に入ると雰囲気はレトロでとってもかわいくて・・・しかもお店の中がとってもあったかかった♪今日の京都は特に寒かったし、何しろ小雪もちらついていましたから・・・そのあたたかさにとってもほっこりしちゃいました。早速、私がタイ風焼きそば“パッタイ”、友達がグリーンカレーの定食を注文! 運ばれてきたお料理は見るからにおいしそうでした。そしてお味ももちろんうまぁ~い!!ほんとにかなりおいしかったです!!“パッタイ”にはナンプラーをたっぷりかけていただいてしまいました。友達の食べたグリーンカレーもタイ料理にありがちな“ココナッツミルクたっぷり~”って感じではなくて、甘すぎなくて食べやすかったなぁ・・・。それに春巻きもついてたし・・・。しかも、お手ごろのお値段。定食が900円、コースも二人分で4000円!!もちろん単品はいっぱいあります!!夜でも昼と同じ定食があるのでよいですぞ。しかも駐車場も2台ですが、あり!!かなりかなりお気に入りのお店となりました。京都にお住まいの方も、そうでない方も是非是非行ってみてください!!お店のURL:http://www.thaicafe-kati.com/
2005.02.20
コメント(4)
今日もいつものごとくWeb作成講座に行ってきました。今日は、Web制作会社の営業さんとWebデザイナーさんが来て、いろいろな話をしてくださって・・・かなり面白かったです。やっぱり業界の人の話って面白いですねぇ。主に話をされたのが営業さんの方だったのですが、話し方がうまい!普段ならたまに眠くなることもある午前中の3時間があっという間に過ぎてしまいました。お話は、インターネットや業界全体の同行、業界でやっていくためのスキルなどなどで・・・もちろん、この“楽天”のお話も出てきましたよ。(ちなみにその営業さんも楽天広場を使って毎日日記を書かれているようで・・・もしこの日記を見られていたら・・・とひやひやしてます・・・笑)その方のお話では、インターネットの常時接続化に伴い、Webの果たす役割がただの広告から双方向のやりとりへと変わっていって・・・Web業界に求められる人材も、ただWebサイトを作成できます!だけではもう食べていけないようで・・・Web作成+αのスキルが必要だそうです・・・。例えば、Web作成ができて、販売戦略の提案ができます!だとか、ただ作成できるだけじゃなくて、デザイン的センスにものすごく優れてます!だとか・・・。まあ考えれば、どんなシロート(もろっぺなど)でも簡単に日記サイトが持てる時代。Web作成ができる人なんてそこら中にいるんですよね~。もともと、“次の仕事はWeb制作会社!”なんてことはこれっぽっちも考えていませんでしたが(じゃあなんでこの講座に通っているんだろう?)、今日しみじみとWeb制作業界への道は絶たれた・・・と感じました。そうそうそれと、先日Javascriptの講習の際にいろいろなサイトをみんなで見ていて、“shockwave”のゲームを教えてもらいました。“ZOOKEEPER”っていうゲームです。もろっぺかなりはまってます!!メモリが100%になったらPLAYボタンをクリックしてスタートしてください。http://jp.shockwave.com/games/puzzles/zookeeper/zookeeper.htmlご存知の方も多いかとは思いますが・・・ご存じない方はお試しあれ!
2005.02.17
コメント(3)
今日はバレンタインデー。ですが、もろっぺにとってはごくごく普通の1日でした。彼が日本にいないバレンタインデーも早3回目。ほんとに長く遠恋しているもんだなぁ・・・としみじみ思ってしまいます。アメリカにいる彼と遠恋しているもろっぺにとってのバレンタインデーはチョコレートを送るまで。バレンタインデーに届くようにと早めに送ろうと心がけてはいますが・・・毎年遅れまくり・・・今年もほんの3日前に送りました・・・悲。なんでそんなに毎年遅れてしまうのか・・・それは彼の誕生日が明日だからです。そうなんです。毎年もろっぺ、バレンタインデーのチョコレートと誕生日プレゼントを一緒に送っているんです。それに~父の誕生日でもプレゼント選びには相当苦労していましたが(参考の日記)、彼へのプレゼント選びも毎年一苦労なんです~。何しろアメリカへ荷物を送ろうとすると・・・・大きすぎる&重過ぎると送料がバカ高い!・精密機器は壊れる危険がある!・日にちがかかるので生ものもムリ!(←これはもともとムリかな?)などなど難しい点が多いのです。加えてもろっぺの彼も父同様(彼と父は本当にそっくり・・・笑)、『何が欲しい?』とたずねてみても『特に欲しいものはないからいいよ』ってスタンスなので・・・というか、彼自体欲しいものは欲しい時に自分で買う主義の人だし・・・いつもそばにいるわけでもないからリサーチも困難・・・。彼へのプレゼントを考えるのむずかしいと思いませんかぁ・・・ふぅ。散々迷った挙句、今年はカバンを送りました。あとあとチョコレートも。ちなみにもろっぺは毎年必ず手作りチョコ送ってますっ!あ~苦労して選んだプレゼントとチョコ・・・喜んでくれるといいなぁ・・・。そして来年こそは直接チョコとプレゼント渡したいなぁ・・・。
2005.02.14
コメント(6)
全193件 (193件中 1-50件目)