- くまとShiba -

- くまとShiba -

PR

Profile

ask-shiba

ask-shiba

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

うえたに@ Re:とん太郎@西永福(05/22) 2年前のブログですが つい先日、マスター…
みみみ@ 開陽亭!懐かしいですねぇ^^ 開陽亭は、京阪沿線で働いていた頃、ちょ…
電りくヒルズ @ Happy Wedding!! おめでとうございま~す!!「私事でちょ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.12.12
XML
カテゴリ: 旅先にて
3日目:昼
最終日は午後からお土産を買いに 錦市場 へ行ったので、ちょっと歩いて
どうしても行きたかった 先斗町 でお昼に。
先斗町は夜がメインの通りなのでお昼は閑散としていましたが、
目星をつけていたお店は運良くランチ営業もしていました。

柚子元 先斗町店
京都府京都市中京区先斗町四条上る鍋屋町212
11:00 - 23:00

柚子を使った料理で有名なお店で、

柚子好きの私としては夜も行ってみたかったな~
お昼のメニューは雑炊・チャーハン・ラーメン・餃子など数種類。
たぶん、夜メニューのお鍋のスープをベースに使うのでしょうね。
AFURIの「柚子塩らーめん」 も好きなので、食べ比べてみたくて、
柚子ラーメン+餃子のセット を注文しました。
このラーメンは、トッピングの具が 「豚・鶏・鯛」 から選べます。
私は鶏にしたのですが、後から鯛にすれば良かったと後悔。
「鯛だし」は食べたことがありますが、具としては食べたことがなかったので…

20DSCN1750.JPG

程よく油分が浮いた澄んだスープに、水菜と鶏肉がたっぷり載っています。
鶏ベースのあっさりまろやかなスープに、柚子の香りが
このスープで鍋をやったらおいしいでしょうね。
麺はストレートの細麺。麺からも柚子の味がしたのは気のせいかしら?
あとほんの少しだけ硬めの茹で加減だともっと好みだなぁ。

たくさん食べたり飲んだりした旅行の最後に、とてもほっとする
おいしいラーメンでした。


その他:おやつ

京菓匠 七條甘春堂

9:00 ~ 18:00

三十三間堂の前にある、由緒正しき伝統ありそうな和菓子屋さん。
趣のある建物と入り口の甘味メニューに引かれ、ふらりと入りました。
靴を脱いで通されたのは、雪見障子の向こうに中庭が見える畳敷きの一室。
間接照明でぼんやりと照らされた室内は、古いお屋敷の一室といった風情。
テーブルはなく、お茶やお菓子は足つきのお膳で運ばれてきます。
各席には小さな和風の電熱器の上に鉄瓶でお湯が沸いていて、
お茶を点てるセットが置いてあります。
でも、お抹茶は既に点ててある状態で来たので、これは暖房&インテリア用?

平日のお昼ちょっと前だったからか、先客はいなくて私たちだけ。
和室の落ち着いた雰囲気と静寂の中で、自然と背筋が伸びます。
こういった中でお菓子をいただくと 「京都満喫 な気分でいいですね。

私は 季節の生菓子とお抹茶のセット をいただきました。

20DSCN1747.JPG

晩秋ということで、お菓子はもみじの形をしたものでした。
こういった生菓子を食べるのは久しぶりですが、やはり素晴らしいですね。
まず目で楽しみ、その後ゆっくりと味わう。 3日間で見た京都中の紅葉が
このお菓子に凝縮されて目の前に現れた
ような気がしました。
餡の加減もあっさりしていてちょうど良く、抹茶の苦味と良く合いました。

ゆっくりとお菓子とお茶をいただき、京都旅行の3日間を振り返りながら
名残惜しい思いとともにお店を後にしました。
とても雰囲気の良いお店なので、また京都に行った時は必ず寄りたいです。


さて、次回はやっと最後!の、 「お土産編」 です。
長いことひっぱってスイマセン・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.10 00:39:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: