全1121件 (1121件中 1-50件目)
危険水位を 下回った模様。でも 今日からの三連休は 人手入りないな。
2013.07.13
コメント(1)
秋田県内 大雨で 河川が増水している模様。秋田市と県南を結ぶ国道13号も 通行止めとなった。水位低下 しはじめればいい。
2013.07.12
コメント(0)
久しぶりに温泉に行った。疲れがたまっていたのか、風呂入って 爆睡。温泉入浴後は、食事。ビール飲みたい。でも 運転。・・・ということで、アルコールゼロを。一口目は いいんだけど あとは・・・・う~んまあ リフレッシュの一日でした。
2012.09.17
コメント(0)
なぜか 忙しい。今日は 降ってわいた出張があり、よくよく考えると うーん。今週 月は福岡に行き 火に戻ってきた。で 来週は、22日23日と 鳥取に行き、帰ってくる。自宅には、22時翌日 6時起きして 東京に行き 25日最終便で帰り26日 昼便で東京に行き 27日最終で帰ってくるという毎日かフライトだ。土日 プライベートで 東京滞在。公私混同しないように というのが いけないのか・・・
2012.03.15
コメント(1)
最近、公私ともに忙しく、ブログを更新する暇もない。ただ、出張や旅行に行ったら、別の 旅ブログは アップしている。(それで こっち 更新しないのかも)グーグルで はたぼー 旅行ブログ で 検索してみてください。出てくるかも しれない。
2012.02.19
コメント(0)
来週24日から 韓国経由で ロシアへ行ってきます。ウラジオストクの今日の気温は、最高-11度 最低-15度らしいです。数日前は、-20度まで下がったので、下旬は 暖かいといいな。
2012.01.15
コメント(2)
あけまして おめでとうございます。
2012.01.01
コメント(0)
21日から26日まで、中国に行ってきます。
2011.12.20
コメント(0)
9日には、ソウルへ行き、11日には、ロシアへ行きます。
2011.11.06
コメント(0)
横手と角館へ 行きました。
2011.11.04
コメント(0)
台風が 通り過ぎ 大変な被害をもたらした。昨日は 欠航した名古屋行に 乗る。滞在時間 3時間
2011.09.22
コメント(0)
今朝は、上海から関空・羽田を乗り継いで 帰ってきた。目的は 開平の 世界遺産を見ること。まあまあ よかったっす。詳しくは 別のブログで。
2011.09.05
コメント(0)
先週21日から26日までロシアに行ってきた。帰ってきてからも 忙しくやっと 9/1から5日まで 休みをもらえることになった。マイレージを利用して明日 東京に行くんだけど台風が 来ていて 大丈夫かな・・・・
2011.08.31
コメント(0)
東京 日帰り出張した。羽田空港上空にさしかかると 急上昇するではないか。で 機長のアナウンス当機の 前に 飛んでいた全日空と 〇〇が衝突し、滑走路が閉鎖されております。別の滑走路に着陸しますので到着は、25分後となる予定です。え?〇〇って 聞こえなかったけど・・・で 羽田に降りると、騒然とした状況でもない。乗り合わせた 同僚に聞くと鳥らしいです。とのこと。バードストライクか。hpにも出ていないので、いまだに 鳥か わかりません。
2011.08.16
コメント(0)
今年 3回目となる ロシア出張が21日から。夏休み とりたいなぁ。準備で 結構 忙しいし・・・・。
2011.08.05
コメント(0)
まつりが始まった。天気だったのがなにより。仕事相手先のビルから 竿燈が見えるということで、飲み会に誘われ 行った。飲んでばかりいたので、結局 まつり 何一つ 見れなかった。
2011.08.03
コメント(0)
ミニノートを買ってしまった。どうしようか悩んでいたやつ。27,000円なら おもちゃと一緒だが、なかなかいい。10インチだけど、軽いし、それにメモリー・容量とも 東芝の機器とも一緒でこの値段は・・・で 買ってしまいました。まだ 使い方は、考えていません。出張時に 使うくらいか。ちなみに、買ったのは ONKYO の C423A4 というタイプ
2011.07.27
コメント(0)
忙しかった。また1ケ月後の出張まで 超忙しいだろう。
2011.07.25
コメント(0)
壊れたパソコンより 価格は ずっと低いけど性能は いい。快適だ。さて、暑い日々が続いているが、先週 東京へ行ってきた。暑くて死んだ。来週 あと一週間後 海外出帳だ。暑いか?
2011.07.03
コメント(0)
愛用のパソコンが 数日前から おかしくなった。3ケ月前には、やはりおかしくなって、全部 買ったときの状態に戻して 直したが今回は 無理らしい。ハードディスクがいかれたらしい。で 朝から 新しいパソコンを買いに ショップへ広告で あらかじめ選んでいたが上を見ると きりがない。5年前の機種と 比べると メモリ容量も 格段に違う。ディスク容量も 全然って感じだ。で いろいろ考え 安いものに 落ち着いて。朝きめたやつで 昼からパソコンと格闘初期設定やら プリンタ スキャナー その他 ソフトを インストールOSが xpから 7に変わったので ドライバとか なんとかめんどっちい。で なんとか終了さて あとは 仕事だ。
2011.06.18
コメント(0)
昨日 1日仕事に出たのが だめだったか、咳がひどくなって 今日も休んだ。テレビCM で やっていた 甘くないコーラ の味が知りたくて昼ごはん買いに行き、pepsi DRY を買った。甘くない。でも あと買わないや。。
2011.06.09
コメント(0)
風邪引いて 熱と咳がひどいため、病院へ行って 仕事を休んだ。帰り途中で、ローソンにより、プレミアムロールケーキを買った。ここ 秋田では、たけや製パン が作っている。他県で作っているのは 味が違うのかな?ちなみに、たけやは、山崎パンと業務提携していて、コンビニのヤマザキデイリーストアへもパンを卸している。売れればいいか。。。
2011.06.07
コメント(0)
日記をまったく書かなくなった。日々 何もないからである。書くとすれば、今日も 忙しくて 遅く帰った。か今日は 出帳 だった。 疲れた。か どちらかだ。それに、この楽天プログの足跡みても、ろくなのがないし、なんなんだ。あのHブログへの誘導は。。。。というわけで 最近 別のサイトを 使っている。内緒だ。あ~あ 明日から東京か・・・
2011.05.29
コメント(0)

香港から 帰ってきた。九龍のハーバーシティで、日本の地震での復興を祈願する神社があり、上のような絵馬が何百枚と掛けられていた。香港の人々 ありがとう。
2011.04.11
コメント(0)
1年間 一緒に仕事をしてきた中国人の部下が、今日 秋田を離れた。空港に行ったら、地震と放射能汚染を心配しているのか外国人が多く帰国するようで、カウンターがごった返していた。帰るところがあるというのは、いいことだ。さて 明日は、被災者対応ボランティアだ。
2011.03.19
コメント(0)
地震の発生時は、赤坂のビルの中にいた。打ち合わせ中に、オフィスがゆれはじめ、キャビネットが倒れた。そのうち 館内アナウンスで 避難誘導がはじまり 非常階段を 下りていった。赤坂は、外国人が多い町なので、状況をいろいろ聞こうとしていても、通じていなかったみたい。会議の予定していたニューオータニホテルまで歩いていき、会議の中止を確認。赤坂から近い永田町の事務所のあるビルに行った。たぶん 避難しているだろうと 2階で 交通機関の復旧を待つ。なかなか復旧が見込めないので、7階の事務所に行ってみた。15人くらいがいた。突然の登場に驚いたようだったが、カップラーメンをご馳走一息つく。ホテルに連絡して たどり着けないことを伝える。で ずーと テレビを見て ソファの特等席で 寝た。翌朝 携帯チェックで 予約していた飛行機に乗るべく、羽田に向かう。銀座線の赤坂見附まで歩き、新橋へ行き、(ラッシュアワーのようだった)そこから 浜松町まで徒歩で移動 途中 朝ごはんを食べて 羽田にやっと到着。そしたら、秋田は、全便欠航となり、便変更を行う。13日の便は 確保できず、14日の 朝一便に 変更する。(残り1席だった)ホテルを携帯でゲットしてから、時間調整して15時に ホテルに入り 爆睡。17時ころ 電話で起こされる。20時過ぎに 新宿からバスが出るらしい。予約するかと。しないで 寝ると回答。で 20時頃 起きて、携帯チェックしたら 13日の昼便がなんと1席あってクレジットでゲットした。また 欠航になるかも知れないので 13日 朝に 羽田に向かい 携帯でHPを見たら数席あった。出発まで25分で 空港について チケットカウンターに行ったら、行列。あと 25分後の便ということで 特別扱いしてもらい昨日クレジットでとったチケットは、無料でキャンセルして明日の便を 今日変更してもらい、68番ゲート(いちばん奥のゲート)についたときは、出発7分前だった。機内に入ると 機材変更だったため 空席がかなりあった。疲れたぁ。ただ 秋田では ガソリンスタンドは長蛇の列だった。
2011.03.13
コメント(2)
You Tubeで検索すると高校生時代だとか大学時代だとか、青春時代の音楽が多く登録されている。年がばれるが、 昔はやった曲で 池上線というのがある。西島 三重子さんの 1976年のヒットだ。大学時代 友人が 池上線沿線から 通っていて、友人のところに行く度、いけがみ せん に 揺られながら~ と わけもなく 口ずさんでいたものである。この間、元アナウンサー(失礼しました、フリーアナウンサーだそうです。)と恵比寿で 食事をして、帰るとき、彼女は、池上線沿線に住んでいると聞いて、池上線のヒット曲のことを聞いたら、知らない、聞きたいと思っていたとのこと。携帯に登録していたので駅で 聞かせたら。。。古~い。演歌だぁ。との 感想。五反田のホームで別れ、私は 一人 山の手線で ホテルのある品川へ 揺られていくのであった。
2011.03.04
コメント(0)
羽田に行ったら、19:30雪のための天候調整で 引き返すことも想定の運行です。と 表示。大体の場合 飛ぶのだが、お年寄りは 不安そう。で 飛んだら、予定通りの それも早く つきそうな感じだった。だが、8:55アナウンスがただいま 秋田上空ですが、地上から連絡があり、今 滑走路の除雪を始めました。終了は 21:30ころです。上空を旋回します。とのこと。20:30ころから 除雪しろよ。と 思ったのは たぶん 全員だ。
2011.03.03
コメント(0)
今月は、年度末だというのに、東京出張が、多い。3日は 日帰り。10日に仙台経由で 東京に行き 11日か12日に帰ってくる。んーーーー 忙しいな。
2011.02.27
コメント(0)
ちりちり鍋の大島というお店によく行く。こないだも、アナウンサーの○○さんと 待ち合わせて、行った。予約して 行ったので、正解。結構 込み合って いた。このお店は、元芸人? のお店なんだけど、お迎え、見送りしてくれるのが、なんだか芸人ぽくなくって いい。それは そうと もつ鍋が おいしい。おすすめの お店ですよ。
2011.02.27
コメント(0)
ひびだと思ったら、骨折だと。病院で 確認。ゲ。
2011.02.07
コメント(0)
昨日、水溜りを避けようと 乗った氷で、足をすくわれ、ダイビング状態で転んでしまった。道路がつるつる状態で、気をつけていたけど、残念という結果で。で、そのときは 恥ずかしさで 痛さも半分って感じだが、帰ってきてから 痛みは 大きくなり、、、肋骨に ひび がはいった感じだ・・・いてて
2011.02.05
コメント(0)

ショートフライトなので、機内食は、あんまり期待していないが、結局食べてしまう。(1)1月25日の 羽田-金浦 の大韓航空のもの。(2)1月26日のウラジオストク航空のもの。ここは、いつもこうだ。期待していないので、お昼を食べてから 乗り込み、機内食も ぺろっと食べてしまう。でも パンも結構いっぱいあって、おなかいっぱいになる。(3)1月28日の ウラジオストク-仁川の大韓航空のもの。お昼のアルメニア料理多かったかもと感じながらも食べてしまう。(4)1月29日の仁川-秋田の大韓航空 お昼にしては 少ないんだなぁ。ご飯食べたあとだけどね。
2011.01.30
コメント(0)

ロシア 出張から帰ってきた。25日に 秋田を出て 羽田乗り継ぎで、韓国で仕事をして、翌日 ウラジオストクへ。この時は、ロシアのウラジオストク航空で 韓国国内を横断して 日本海から。帰るときは、大韓航空だったのだが、一旦、吉林省の延吉上空から瀋陽・大連付近を通過、ソウルに戻るというルート。ソウルから 秋田にまっすぐ戻ったので、こんな八の字ルートでの出張となってしまった。
2011.01.29
コメント(0)
誰にも見られないブログなのに、更新しなければと思うのは、なぜだろう。昨年も ほとんど更新していないで、海外での出来事を ちょこっと 載せたぐらいにしてお茶を濁している感じ。時間も ないわけではないが、なんとなく 日記に書くのもどうかと・・・旅したときだけ書くというのも ・・・・ そのうち 書きますが・・・・話は 変わって 今日 いろんなHPを覗いていて安く旅行するなら これ みたいな シュミレーションをしていた。全日空のマイルを利用したり、格安航空券を 買ってみたり・・・東京-香港は マイル20000マイルの範囲だが、秋田からだと 急に32000まであがってしまう。で 一番 安くいけるのは と 試算した。秋田~上海 往復を 全日空のマイルを利用する。 空港税・サーチャージで 9800円くらい。で 上海~珠海を 格安航空の 春秋航空で利用。往復7900円とサーチャージ4300円これで 20000円くらい。珠海から船で往復5000円くらいだから、25000円で 香港往復ができる。香港ダイレクトだと石家荘 (こないだ、尖閣のとき 日本人つかまった場所)からしか飛んでいないため、一番 近いのは 深せん だが、珠海だと 経由で マカオもいける という 得点がある。 いつか 飛ぶか。。。
2011.01.03
コメント(2)
山陰は、年末から大雪だそうだが、昨日は、晴れ間も見えて 穏やかな正月だった。今日の予報では、気温は マイナス3度 と 寒いらしい。路面 凍結しているだろうから 気をつけないと・・・・
2011.01.02
コメント(0)
今年も 忙しい正月が 始まった。のんびりとした 正月 してみたいにゃー。
2011.01.01
コメント(0)
会社が休みになってから、自宅で、ずーと 企画書を書いている。会社で書くより 効率は とてもいい。想定25ページは いけそうだ。現在18ページ 完成。*********************************************今年も やたら忙しかったが、来年は また 忙しい。数えてみたら 海外滞在日数 33日 だそうだ。ほぼ1ヶ月 日本にいないことになる。来年は1月13日から 東京 2泊3日1月25日から29日まで ソウル経由で ウラジオストクへ 行かなきゃならないし、また 海外が多いのかなぁ?
2010.12.31
コメント(0)
資源回収車が回ってきた。無料回収または有料回収ということでいらない自転車を2台出した。 500円×2 25年ぶりに 買い換えた(年がばれるなぁ)電子レンジを もっていってもらった。当時は 10万円くらいもした パンも焼ける画期的なレンジだったのに。 300円2年いや 3年前から 乗ってない 10年前に買ったスクーター 2000円を もって行ってもらった。16年ぶりに買い換えた炊飯器は、分解して ごみに出した。金属類は、資源ごみに出そう。電子部品は、こでんリサイクルへ。(こでんリサイクルは、ここ)少しは 片付いたか。。
2010.12.30
コメント(0)

広州空港は、広かったけど、ほしいものもなく、搭乗ゲートに向かう。国内線だけど、中国の国内線は、45分くらい前に 搭乗手続きが終わってしまうとなにかでみたことがあり、ちょっと早めに出かけた。ので たっぷり 待合室で待った。が、30分前のゲート集合時間に、まだ飛行機が着いていない。出発掲示板で 杭州行きが 遅れて出発したり、上海虹橋管制が混んでいるとか出ていたので、なんか いやな気がしたが、出発時刻になってやっと 飛行機が飛んできて、乗客を降ろし、荷物を降ろし 清掃部隊が出入りして 30分遅れで 搭乗となった。が、やっぱり 出発する気配がないんだよね。で 写真右上だ。機内食食べながら 携帯電話いじっている人いるでしょう。そうです。やっぱり 上海管制が混んでいて、もう 1時間は 飛び立たないとアナウンスされてしまって 客の全員参加のブーイング後、出た機内食。地上で食べたの 初体験だった。でも 十分にご飯温まってないから、超まじい。杭州は、きっちり1時間30分遅れ、で 空港到着後、市内リムジンに駆け込み とっととホテルに向かったのであった。
2010.11.12
コメント(0)

2010年11月12日から11月27日まで開催の2010年アジア競技大会のため、わざわざ行ったわけではないが、11月12日、広州白雲空港にいた。PRのためだろうが、このように、暑い中、マスコットたちは、このように空港職員(写真)たちと笑顔で写真を撮っていた。(5匹中、中身に男性は1名 暑いだろうな・・・彼女たち)アジア大会のマスコットは、「ルー・ヤンヤン(楽羊羊、Le Yangyang)」を含む5匹の羊。広州は古来から「羊城」と呼ばれ5匹の羊の伝説があり、そこからとられた。5匹の名前はそれぞれ、「アーシャン(阿祥、A Xiang)」「アーフー(阿和、A He)」「アーリュー(阿如、A Ru)」「アーイー(阿意、A Yi)」「ルー・ヤンヤン(楽羊羊、Le Yangyang)」で、名前をすべて並べて読むと、「祥和如意楽羊羊(Xiang He Ru Yi Le Yangyang)=吉祥如意楽洋洋(幸福で幸先がよい)」となるそうだ。
2010.11.12
コメント(0)

広州の行き帰りに、上海・広州に寄ったのは、航空運賃ルールから。上海を往復寄ると、日本・上海の国際線往復、上海・広州の国内線往復と計算されてしまうので、高くなる。ただ 直行だと 上海蟹を食べれないから、上海によりたい。よって 上海・杭州経由にして、国際線マイルの通算としたためなのだ。で 肝心な 上海蟹はというと、と なんとか食べたが、一緒に食べた ザリガニの量に圧倒されて、 ザリガニの味しか 記憶にない。ザリガニ 頼まなければよかった。去年食べた店が改築中で、その前にある店にしたのだが、おばちゃんの 美味しいよという 一言に 魔が差したのが 敗因だな。
2010.11.08
コメント(0)

今回の行程では、行きと 国内線は、エアチャイナを利用した。初めての利用。大丈夫 飛ぶんだろうか。機内食は 美味しいのだろうか・・・とまあまあだった。国際線は、ビールも出るし・・・
2010.11.08
コメント(0)
8日から中国行程は、といえば こんな感じ ・11/8 TOKYO/NARITA 8:55 CA158 11:15 SHANGHAI/PU DONG・11/9 SHANGHAI/HONGQIAO 13:05 CA1837 15:20 GUANGZHOU・11/12 GUANGZHOU 16:35 CA1722 18:30 HANGZHOU・11/13 HANGZHOU 13:45 NH930 17:40 TOKYO/NARITA要は 広州往復なのだが、直行しないで、行きは上海、帰りは杭州に寄っただけなのだが・・・
2010.11.08
コメント(0)

遼寧省の省都 瀋陽は、活気があった。駅は、昔 日本の植民地であったとき、日本によって建てられたもの。瀋陽には、昔 日本が・・・という 建築物が多い。重要建築物に指定されているのだが、レトロチックだ。
2010.10.31
コメント(0)

ハバロフスクに来ている。今回は、ウラジオストクとハバロフスクの二都市。17日に成田から ウラジオストク航空で、ウラジオストク市に行き19日の早朝 ハバロフスクへ空路移動。22日 成田経由で 帰るのだ。ハバロフスクは、初めての町だったが、とても 歩きやすかった。ただ、寒かった。天気が良くて、放射冷却で 早朝は マイナス5度まで下がる。日中は、プラス10度くらいまで上がるのだけど。今回、持って行く荷物に気をとられて、防寒対策は まったくなにもしていなかった。なので、到着早々 服を買いに ストアへ。頑丈で暖かいのはいいのだが、重く。また 高くて、結局 滞在4日間 我慢するはめに。。。(徒歩移動を除き なにも問題なかったが。。。)
2010.10.20
コメント(0)
アシナガバチが 軒下に巣を作ってから 4ヶ月 今では、サイズも20cmそろそろ寒くなって ハチの動きも悪くなったので、昨日の夜 どしゃぶりの中、虫取り網で 捕獲して、すぐ となりの側溝に流した。どんぶらこどんぶらこと 蜂の巣は 流れていった。今日 見てみると、ハチが蜂の巣があったあたりに、集結している。ネットで 調べると、蜂の巣がないから、すぐ解散するらしい。はやく どこかへ 行けばいいのに・・・・
2010.10.11
コメント(0)
17日から22日まで、またロシアだ。17日にウラジオストクに行き、19日から22日までハバロフスクだ。ロシアの国内線も乗る。さて、さて。
2010.10.03
コメント(0)

2008年6月に 買った LUMIX FX35 は当時35000円くらいだったと思う。今も 元気に写真を撮ってくれる。今日 カメラのキタムラに 撮った写真をプリントしに行ったら、限定品として LUMIX TZ10というのが売っていた。ネットで調べると 参考価格で 39,690円らしい。それが、なんと 19,800円とのこと。や・安い。今のカメラと比較すると画素数は、1050→1210 と 多少多いが、ムービーがハイビジョンで、起動がやたら早い。カメラの動きも早いのだ。思わず 買ってしまった。(古い今は使わないカメラを下取りにして)18,800円早く 使ってみたい・・・ていうか、同じカメラをどのように使い分けるか悩む・。・・
2010.09.19
コメント(0)

瀋陽にある老舗の餃子店、老辺餃子館に行った。中街にある本店を予約したら、いっぱいで、タクシーで30分の支店にいった。清朝中期から続くお店で、おいしい餃子だった。混んでるのも 無理ないか・・・
2010.09.10
コメント(0)
全1121件 (1121件中 1-50件目)