全94件 (94件中 1-50件目)
ようやく・・・パパの水ぼうそう落ち着きました大人になってからの水ぼうそうは大変よ~って聞いてたけどほんとに大変ブツブツも顔はもちろん、全身に(申し訳ないけどキモイ)熱も三日間高熱だし、痒みも痛みもひどく、結局、痒み止めの薬も飲み・・・ひたすら寝て寝て寝てせっかくの休日も台無し(仕方ないけどね)なが~い一日・一日を終え・・・やっと今朝熱が下がり元気に起きてこれましたあとは、ブツブツが無くなればいいけど・・・なかなか治んないよね~今週末はどっか出かけたいよ~でも・・・梅雨入りしたね一か月ほど洗濯も乾きにくいし布団も干せないうっとぉしい日が続くね~・・・今ブログを旦那に読まれ・・・『看病?!あれ?何してくれた?布団ひいてくれただけやん』って言われた『バカもんそれで充分じゃ』(笑)
2008年06月02日
コメント(108)
移ってしまった(移ってた)二週間前に息子がかかっていた水ぼうそうその時・・・同時に不安になったのが『旦那が水ぼうそうにかかった記憶がない』潜伏期間は二週間そして昨日・・・旦那のお腹に水疱発見気にして身体を見れば、ポツポツとソレらしい水疱がありまして病院へ水ぼうそうです大人になってからの水ぼうそうは重症になるって聞いてたので不安の旦那。もちろん私も不安だが、先に笑いがでた^^;一夜明けた今日・・・みるみるうちにひどくなり・・・ようやく可哀想に思えてきた事態四月から、お姑さん・息子・旦那・・・と看病続きの私です気の休む時がないよぉでも、看病できるだけの元気な自分の体に感謝して、明日も過ごしたいです
2008年05月30日
コメント(7)
イヤだなぁ・・・これからの時期って、特に紫外線に気をつけなくちゃなりませんよね今朝のニュースでちょっと目にしたのが、子どもまでもが紫外線対策としてサングラスをかけているお洒落でもなく、紫外線から自分を守るために・・・女性にはショールも必需品のように使用されているらしいですねでも、私の場合・・・暑い時期にショールなんてますます暑い日傘は・・・子ども連れてだと不便まぁ、帽子をかぶり、日焼け止めを塗る程度カナその日焼け止め以前は結構臭いのあるものばかりだったけど、最近は無臭のものも増え、今はDHCのを使ってます伸びもいいから使いやすいけど、でもイマイチ気に入らないベトッとしてるんですよね~独特のこのベトリがなんかテンション下げてしまうのです夏をさわやかに・快適に過ごせる方法ってないのかな・・・あぁ今日は湿気も多くなってきたしスカッとしたいよっ
2008年05月28日
コメント(16)
良い天気デス息子チャンを幼稚園に送ってから・・・一人なにしよ~・・・と、とりあえず掃除機かけて、掃除して・・・そう!!昨日なんか、気づいたら私、冷蔵庫にもたれかかったまま寝てしまっててな~にしてんだろ最近、寝不足というより、熟睡できてなく、いつも眠かったのでちょっとボーっとすることが多い私であります^^;息子も、今日先生に『いつも幼稚園ではいつ頃になったらエンジンかかります?』と尋ねたら・・・『そうですね~お昼前くらいかな~』・・・って、そんなん、エンジン全開のころは帰る頃やんかどうやら、他のお友達よりもワンテンポ遅い息子らしく・・・^^;マイペースは親譲り・・・夢見る夢ママ夢見る夢子クン親子でしたシャキッとせんかい頑張れママ息子ちゃん
2008年05月27日
コメント(6)
返事に戸惑う・・・この週末は旦那の実家に帰っていた(2泊3日)。同時に旦那の兄家族も帰って来てて・・・普段ひぃ爺・婆、ジジ・ババの老人ホームのような生活からこの週末は一気に賑やかに過ごした兄家族には、7か月になる女の子の赤ちゃんがいるのだが、息子は、すっごく赤ちゃんが気になり、一緒に?遊びたがる『○○ちゃんおいで』とかおもちゃをいっぱい貸してあげたり、赤ちゃんのとこに持って行ってあげたり抱っこしたげたり、あやしてあげたり想像以上に可愛がって遊んであげてる息子にちょっと感心した旦那と私息子も、どうやら赤ちゃんがかわいいみたい普段一人っ子で子ども扱いされてるから、お兄ちゃんぶりたいのかな^^;・・・帰りの車での息子の発言『どうして他の人は犬や赤ちゃんがいるのに、なんでボクには犬も赤ちゃんもおらんの』『でも、犬は怖いからいらんけど、赤ちゃんは欲しいなぁ』確かに、幼稚園でも、ほとんどが兄弟あり・・・仲良しご近所さんも赤ちゃんいたり・・・でも、こればかりはねぇおもちゃや服のような買い物感覚ではないんだよ思いがけずの問いかけに、私は苦笑いしかできなかった息子も赤ちゃん欲しいんだ・・・いつになるか分からないけどお兄ちゃんになるの待っててね^^;
2008年05月25日
コメント(13)
ちょっと涼しく感じれるかなあ~しかし 今日は蒸し暑いよ~ジリジリジリジリ夏になれば、一言目には『あつい』冬になれば、『さむい』あ~なんて勝手な自分だ昨年・・・夏場にセミロングから、ばっさりショートにして今日まで(整える程度に美容室に通ってきたけど)伸ばし続けてきた私一年間で結構髪って伸びるもんだわパーマもかけてたから余計に伸びて感じるのかな~私って、ヘアアレンジ苦手だから、この暑い夏場をどうアレンジしようかまたまた悩むじきになってしまった昨年は、この悩みに絶えれず、ばっさりカットしたのだが・・・さて、この夏は・・・お勧めのヘアムースとかありますか簡単にできるかわいいアレンジとか
2008年05月23日
コメント(4)
暑い一日でしたねっ今日から一週間ぶりに幼稚園やはり息子は朝『起きん~』・・・と布団にもぐるホントは8時20分くらいには家を出るつもりなのに・・・息子はのんきに、いないいないばぁや、おかあさんといっしょのテレビを見ている(そのチャンネルを付けていた私の責任^^;)そして、歌のおにいさんに すっかりなりきって歌っている(その姿はかわいいから、私も息子に夢中)・・・結局9時前に家を出る送った後、私が帰るとき、久しぶりだし泣くかな?と心配してたけど、息子は泣かなかった成長したな家に着いてからは、花に水やったり、草抜いたり・・・ソファに座ってテレビ見て・・・10分ほどウトウトして久しぶりに、ゆったりした時間を過ごしました息子ちゃん復活おめでと。そしてありがと
2008年05月22日
コメント(0)
治ったぞ今日病院に行って経過を診てもらいました私の心境・・・『お願いしますどうかどうか明日から幼稚園行けますように』心の叫びが聞こえたのか・・・(んなことはない^^;)先生からは『明日からはお友達と遊べますよ』と許可をいただきました『よかった~』もう、一週間外出禁止で私のイライラもピークで息子もピークで・・・明日は、幼稚園はサツマイモの苗植え早速、行事で疲れるかもしれないけど思う存分幼稚園で遊んでおいで私も、久しぶりに一人の時間を満喫します
2008年05月21日
コメント(13)
食べ過ぎ・・・息子の水ぼうそう6日目もう大丈夫だろう・・・明日には一度病院行ってきます治癒証明を必ずゲットするぞ(もう限界^^;外にも出られない、買い物だって・・・一日部屋の中って)息子も、ストレス溜まっただろうけど、泣くと私に怒られ、我慢して・・・我まま言うと私に怒られ、我慢して・・・かわいそうにそりゃ退屈だよな~。天気のいい日でもずっと部屋の中。遊び盛りなのにね~。よく辛抱したね(・・・って、まだOKをもらったわけではない)私も、こんなに部屋の中ばかりの生活もなかったのでずいぶんストレス溜まったな~すぐにイライラするし、それよりなにより、私は食べた・・・アイス・お菓子・ご飯・・・気がつけば口がモグモグ動いてる。特にチョコレートのアイス!!うまい棒にはまってしまった結果お腹周りがしんどいし、履いてたズボンがきつく感じ、またそれに腹が立つあ~ぁ今日の夕飯は控えめにしよ
2008年05月20日
コメント(9)
うそー今日は寒い暑い日やら寒い日やら身体に悪いわなぁ息子の水ぼうそう5日目。水疱もだんだん黒くなり、治ってきてる様子でも、まだ念のため幼稚園はお休み私の心境としては・・『早く幼稚園復帰して、一人のんきなTime欲しい~』って、思ってはいるものの、他の子に迷惑はかけられないからねもうしばらくの辛抱辛抱息子も、遊び足りないストレスがそろそろ限界なのか、すぐに泣くし、我がまま言うし元気過ごせる一日というのは、当たり前のようだけどすごく大事で、有難いことなんだなぁとつくづく感じましたそれより、今朝、に乗ろうと普通に何気なく運転席のドアを開け、閉めたら・・・後ろの方で変な音が・・・『ガシャン』ん?なんの音だ・・・と車の後ろを見たら・・・後ろのトランクのガラスが粉々に割れ散らばってるのですなんで~一人で叫びました。どこかに当てたわけでもなく、そこを触ったわけでもない、しかも、昨日一年点検したばかりのまだ新車に近い車なのにすぐに旦那に連絡して、車屋さんに来てもらい・・・しばらくマイカーはバイバイです。って、かなり旦那も私もショックです←笑えない。なんでこんなことになるんだろう・・・なんか、今年度から災難が続いてます前厄とは言え・・・気持ち悪い。厄払い行った方がいいですよね。
2008年05月19日
コメント(11)
水ぼうそう昨日から息子は水ぼうそうにかかってしましました幼稚園で今流行ってる噂は耳にしていたので、時間の問題って思ってたので、心構えできてたけど・・・今日の息子のブツブツの身体を見たらかわいそうで^^;本人は、熱はないから元気で幼稚園休んでる理由さえ知らず過ごしているけど、外出できないので退屈私もすごーく退屈
2008年05月16日
コメント(6)
こんにちは今日はなんだかヒンヤリしますよね。息子チャンは・・・休日はなぜか6時過ぎに起きるくせに、幼稚園のある日は、7時半になっても起きようとしない『時間よ起きてよ~』っと言っても・・・『まだ起きんと笑いながら布団の中に潜る』なかなかやるな計画的・・・と朝からお決まりのバタバタで、今日は一人ゆっくりした時間が持ててます。昨日は、家族で隣県にある巨大ショッピングゥモールに行ってきました先月、トミカ博に行った時は、旦那が発熱で、消化不良のようなプチ旅行だったけど・・・昨日は楽しく時間を過ごしましたお昼は、らーめん街道があり・・・おいしくておいしくて替え玉したり夜は、当地のおいしい牛丼・・・案の定夜中に胃が痛くなり今朝は抜きにしてみたら・・・・・・案の定昼前にお腹が空きさっきまた、いっぱいご飯たべてしまったこれから、庭でも草抜きしてこよ・・・今日は、息子チャンはアフタースクールの日英語をお勉強してくるようです。日本語もまだ完璧じゃないのに^^;がんばれ
2008年05月12日
コメント(5)
おひさしぶりです・・・またまた御無沙汰してましたあっという間にG・Wも過ぎ・・・皆さんはお元気でしたか私の方は・・・元気でしたよでも、ちょっといろいろあってバタバタしてましてなかなかパソコンに向かう時間が持てなくて息子ちゃんは元気?に幼稚園通ってます初めは、私が送って帰る時に、目に涙をいっぱい溜めて、しくしく泣く毎日でしたが、最近は、泣かないようにはなったけど、まだまだ冴えない顔で通ってますもともと細身の体系が、子どもなりのストレスで、さらに痩せてガッポガポの制服、時には、パンツも大きくて、パンツが下がりズボンから見えてたり、でも、親ばかではあるけど、一所懸命がんばって通う息子を見て、頑張り屋さんだなと褒めてやりたいくらいです私は、いきなり学級委員長に推薦されただ出席番号が最後の理由で・・・すでに行事ごとには参加しなくてはならなくて、ハードな毎日を送ってますでも、ママさん同士おしゃべりしたり楽しいことも多いので、今のところ、委員になって良かったなと余裕の気分もちょっとアルかなさてさて、次回はいつ更新できるかなまた以前のように楽しみたいけどな・・・
2008年05月10日
コメント(6)
ただいまようやく私のブログに帰ってこれました先月、里帰りを一週間して、久しぶりに開くと・・・なぜか管理者ページを開けずに、あげくには、パズワードやIDも忘れていたために今まで更新できずでした昨日あたりから、久しぶりにを触ってると・・・ふと思い出したのです帰ってこれましたよ一か月の間にいろんなことありました。・ 私・・・親知らず抜いたよ。・ 息子の入園明日だよ・ 入園グッズ・・・手作りかばん、実家で母にほとんど作ってもらったよひとまず・・・もうブログを復活できないと思ったのに、帰ってこれて嬉しいですまた、仲良くしてください
2008年04月09日
コメント(13)
息子風邪ひいちゃいました昨日から、時々咳をしていた息子でも、食欲もあるし、熱もなさそう・・・気になっていたのですが、今朝から咳も増え、食欲はあるけど、普段の元気はない熱も高くはないが、明らかにありそうな顔つき黄砂?花粉?・・・それとも風邪かな~午後からあった音楽教室もお休みし、朝からゴロゴロして、寝たり起きたりしんどいんだろうな~息子は、かなりの病院恐怖症滅多に病院には行かない息子なので、一度行くと、その嫌な印象がものすごく脳裏に焼き付くのか・・・病院に行くとなると すごく抵抗しますまぁ、病院が好きだなんて子もいないだろうけどね^^;待合室で一人しくしく泣く息子・・・今日は、一日様子見ということででゆっくり過ごしたのですが、子どもの元気な顔が見えないのは、何より辛いことです普段、やんちゃして、友達と喧嘩して・・・そんな元気な息子よ早く良くなってね明日は、午後から、また実家に帰るのです幼稚園に行き出すとなかなか帰れないから・・・旦那が『帰れる時にゆっくりしておいで』と言ってくれて・・・ありがとう・・・またちょっとの間更新お休みです。。。
2008年03月08日
コメント(11)
すっごく久しぶりにマックに行きました今日は、息子にバレンタインのチョコをくれた女の子二人と、いつもの仲良し友達の四組で、マックに集合しましたマック・・・いつぶりだろ息子はポテト大好きだからマック大好きルンルンです昼前から・・・喋って笑って食べて・・・気づけば、三時を回ってました四組のうち、息子を含む三組が同じ幼稚園に入園なので、『幼稚園準備した~』『どんなことするんだろうね~』・・・と幼稚園の話してみたり、『ふだん子育てどんな~』『どのような叱り方してんの~』・・・と子育ての話話題盛りだくさんで、黙ってられません子ども達は、プレイルームで仲良く遊んでくれてたから、安心して、過ごせました子ども達は、それぞれ特徴があり、個性があるというのかなどの子もすっごくかわいくて、目も輝いているし素直だし、元気だし、四人の子ども達からすごく元気パワーをもらった気がします久々に、同じ子どもを持つママと話すると、自分に足りてなかった何かに気づいたり、励まされたりで、今日も、いい気分転換ができたと思ってますたまには、友達で、外食して・・・ストレス発散しないとねっな~んて、私には最近ストレスないかな結構、のんきに過ごせてるかも・・・いや、そんなことはない決してのんきになんて過ごしてない何かと主婦は忙しいね
2008年03月07日
コメント(8)
美容室行ってきました(昨日(*^_^*))先日書いた内容に・・・『自分の顔にうんざり』思い立ったら即行動の私。老けたな~髪も最近パーマとれて、ボサボサだしお洒落を心がけてるけど・・・毎日髪のセットも不器用な私は手間がかかる手間がかかっても大したヘアアレンジはできないし~・・・と思った時には、すでに美容室に予約パーマは時間もかかるし、カラーするほどまだ、プリンちゃんにはなってないし、せめて、カットだけでもすれば、気分転換にもなるそう思って、今日早速行ってきました首元まで伸びかけてた髪もすっきり重っ苦しい髪も春に向けて軽~く変身しましたぁ今回、1000円割引もあったのでいつもより安くすっきり・さっぱり仕上がりましたイエィ髪型を変えたからといって、何が変わる訳でもないし、外見を良くしても、大事なことは内面分ってるんだけど・・・なんだか、今日は久しぶりに気分が晴れました単純・・・いやいや、毎日息子に癒されてますよ~
2008年03月06日
コメント(15)
名前記入しました昨日、息子が昼寝してる間に、幼稚園の文具・ハンカチなどに名前を記入しましたまだまだ揃ってないものだらけ鉛筆や、消しゴム、ハンカチや手拭きタオル・・・これから、これ達は、いっぱい思い出が詰まっていくんだな~と思いながら一つ一つに名前を書く・・・が、途中・・・集中力が切れたのか、いつの間にか・・・息子の名前ではなく、自分の名前を書いてしまったしかも、油性ペン間違えたのは、手拭きタオルで・・・しかも、限定で売っていたショベルカーのタオル『息子にどう言おう・・・』私は、どうしてこういうドジをするのだ息子より、私の方が先行き不安そんな感じになりましたあはっ結局、そこで名前記入終了手こずる入園準備の巻・・・でした
2008年03月06日
コメント(13)
かるた取り一か月ほど前から急にひらがなが読めるようになった息子もうすぐ四歳以前買ってた『かるた』に興味を持ち始め、私、パパ、友達・・・みんなに『かるたしよぅ~』と持ち寄ってきます一日何回読み手をさされたか・・・その かるたは、のりものの絵のかるたで、ショベルカー好きの息子は・・・はじめの並べる時から、ショベルカーのは自分の取りやすい所にセットし、いざ、それを読み上げると即座に取り上げます満面の笑み何回かしている中で、そのショベルカーを自分以外の者が取り上げようとしたら・・・息子は・・・『ダメ』といって、横取りしてきますそれって、『ルール違反だよ~』と取り返すと・・・今度は、本気で泣くのです。。。そこまでむきにならなくても^^;まだ、ゲームのルールを分かってないのか、ショベルカーには、かなりの執着心を持った息子でありますそれでも、ひらがな読めるようになった息子は楽しそうに、自信に満ち溢れたような顔つきでゲームをしてます・・・今はそれでいいのかな幼稚園では、それは許してもらえないよね~
2008年03月05日
コメント(14)
ママになって4年最近、自分の顔を鏡で見て・・・げっそりしてますぅ決して美人とは言えないでも、ブスと言いたくもない^^;三十路の世界に入り込んだ私であるが・・・最近の私・・・肌の艶もない、小じわ増えた?若い子のような輝きがない・・・髪もゆるパーマが、ただのボサパーマそんな感じを持つ私でありますブログ上、見えないので、私をどの様に想像されたかは分りませんが^^;でも まぁ、毎日一応はお化粧もして、髪も整えて、普段からナチュラル・カジュアルなきれい・・・というよりも、この年でして『かわいらしいママ』を心がけてはいますでも、年はごまかせられませんね頑張っても三十路は三十路かわいらしいのは、自分の身長だけ雑誌とかもチェックしても、モデルのような恰好は所詮夢の夢気分だけはまだまだ若いママなんだけどなぁ見た目よりも、中身をしっかり磨いて素敵なママになることが一番大切なんですけどね
2008年03月04日
コメント(29)
遊園地に行ってきました昨日はよい天気で、我が家は いつも仲良くしている家族とで鈴鹿サーキットに遊びに行ってきました先日開通した新名神高速に乗って・・・あっという間・・・と言いたいのだがその日は、サーキットで『モータースポーツ ファン感謝デー』が行われており、F1マシンや、D1・・・とやら私にはさっぱり^^;なんですが、とっても有名な車やバイクのレース・イベントがあったために、最寄りのインターチェンジから 駄々混みF1マニアの集まりに紛れながら、遊園地に着くと・・・すごい人そして、さすがサーキットの遊園地だけあって車の乗り物が多いこと楽しそう息子も友達も大喜びで・・・二人は走りまくって笑いまくって・・・子どもの笑い声はいいですね乗り放題なので、何回同じ乗物に乗ったことかパパも遊園地好きなので、子どもと同じくらい楽しんでました施設もきれいだし、ご飯もおいしかったし・・・昼休憩のみで、子ども達はずっとはしゃぎっぱなし楽しめてよかったと思いながら息子を見てました案の定帰りの道も混んで、少々時間はかかったけど・・・帰ってお風呂入るなり息子とパパは爆睡いっぱい走って、いっぱい笑って息子は、夢の中でも遊園地に行ってたのか、寝ながら『フフッ』と笑っていました日帰り家族旅行は天気にも恵まれ・・・楽しい一日となりました
2008年03月03日
コメント(14)
さきいか今日から三月ですねぇようやく春を感じられる頃・・・ですね昨日の歯医者で、大したことにならないことの安心か、昨夜は、久々に・・・『さきいか』をいっぱい食べちゃった『イカ』なら何でも大好きな私・・・お寿司のイカ(わさび抜き^^;)・下足・イカリング・イカそうめん?(お刺身のやつ)・・・と、何でも量を問わず食べます昨日も、旦那と取り合うようにして食べた『さきイカ』『さきイカ』『するめイカ』って、噛めば噛む程味が出ますよね~大好きいっぱい噛んで噛んで、飲み込みたくないのですでも、気を抜いたときにゴクンと飲んだ時は、ちょっとがっかりまた新しいイカくんを私の口にイン一人で『飲まない』ルールを決め、一人で地味に遊んだ夜を過ごしましたぁ~・・・でも、食べすぎた後の朝は、胸やけでございますあははのは~
2008年03月01日
コメント(10)
歯医者行ってきのだぁ~ただいま行ってきましたよ…歯医者。とっても緊張しました(こういう緊張ではなく、こういう緊張・・・)なぜか、も、近い歯医者だというのに、道を間違えたりソワソワソワソワしてました(あはっ)診察は・・・初診だったので、一通り歯のチェックです・・・専門用語か何かよく分らんけど、衛生士さんの言葉が妙に緊張・不安を膨らますのよ・・・『それって…虫歯なん』と私の頭の中は虫ばい菌がわんさか出てきている気分でしたでも・・・結果は虫歯になりかけの歯が二つほどあるだけで親知らずも問題なく、簡単に抜けますよ歯磨きもきちんとできてます・・・の事『ホッ』としました虫歯なりかけくらいなら、なんてことないないでも、親知らずは・・・貧血があるのなら、一度内科で確認とってからでないと抜くことはできませんって言われました内科なんて・・・もし、違う大きな病気が見つかったら・・・歯医者より怖くていけないよ~
2008年02月29日
コメント(10)
歯医者行ってきます
2008年02月29日
コメント(6)
普通の日・・・ってどんな日今日も、朝方はで、外は10センチほどの積雪。ホントに今年はよく降る朝の私は(誰でも)大忙し旦那の弁当、朝食作り・・・(新婚当初は、すっごい頑張って手作りお弁当を作ってたのに・・・)以下省略。今のお弁当はご想像にお任せです朝食食べたら、洗濯・片付け…掃除機かけて、自分の身支度とあっという間に10時前になるのです私のモタモタが原因かもっと手早くしたいけど、これでも頑張ってるつもりなんだよぅすべての用事がすめば、息子と今日は雪遊びお天気になってきたので、積った雪で遊びました息子は、雪の山や、トンネル、川を作ってました私は・・・また童心に戻って?雪だるまをせっせと作りました傾いてる・・・お昼前になると、近所の仲良しお友達がやってきて、一緒に遊ぶことに・・・息子もお友達が来てテンションアップそのお友達には、8カ月になる弟がいます。赤ちゃんってなんであんなにかわいんだろいつもよく遊んでるから、私の顔も覚えてくれてるのか、いつも顔見るたびに『にや~』と笑ってくれますかわいいほっぺもプクプクで・・・連れて帰りたいくらいかわいい我が子も、あんな頃があったのか・・・と懐かしく思えますあったかな~赤ちゃんを見ると、自分も欲しくなります・・・よね我が家にも早く赤ちゃん来てほしいな~その前に…明日は歯医者麻酔痛いかな・・・親知らずを抜くぞ~そんなこんなの一日でした(まだ半日しか経ってないけど)普通の日・・・何もないように思えるけど、普通って一番ありがたいことですね。
2008年02月28日
コメント(18)
私がお風呂に入ってる間、パパと息子が語り合ったこと・・・それは『死について』どういう経緯でそんな話になったのか分りませんが、パパは息子に死について話したらしいのです。(ちなみに息子は来月四歳)(パパ)・・・『人は順番に死んでいくんだよ・・・』(息子)・・・『じゃあ、パパが一番先?』・・・『いや、パパより先に大きいジイジ(曾祖父)が先に死ぬかな・・・』・・・『じゃぁ、もうすぐ死ぬん?』・・・『いやいやそういうことじゃなくて・・・』・・・『ふぅ~ん』・・・『じゃぁ、パパとママが死んだら、○○ちゃん(息子本人)一人になってしまうよ』・・・『あっそしたら、Iちゃん(仲良しお友達)と毎日ずっと遊んでおけばいいんだ』・・・『あっ・・・そ、そうだね~(*^_^*;)』そんな会話をしたらしいです『死ぬこと』や『生きること』とはすごく大事な話だけど・・・まだ三才の子には理解しがたい内容だと私は思うなぁ・・・パパもなんでこんな話をしたのか自分自身も不思議に思っていた結局、『パパもママも○○ちゃん(息子)とず~っと一緒だよ』と話を終えました
2008年02月27日
コメント(20)
バレンタインのお返しを買いにいきました今日は一日だったので、息子と買い物に出かけました平日で、お店も空いてたので、バレンタインのお返しを選びました息子は、三回目のバレンタイン・・・以前音楽教室で仲良くなった女の子から二人も手作りのクッキー・チョコをもらったのです結局、今年は、私や義姉、合わせて6つももらいました旦那より多い息子に『○○ちゃんに何あげよっか』っと聞くと・・・息子の顔はデレデレいかにも彼女にプレゼントする時の若者の顔になってました最近の子は・・・何を想像して・・・というか、異性がもう分かるのか
2008年02月26日
コメント(9)
歯医者に通います宣言以前、歯医者に行ったのはいつだろう・・・考えても思い出せない息子がお腹にいてからは確実に行けてないので、四年は行ってないことに。ん~ 最近、すごく歯医者に行きたくて仕方がないのですべつに虫歯があるわけでもないけど、気になっているのは親知らず一本だけ、真横に生えているのです痛くもないけど・・・実は、二人目も欲しくて・・・がんばってたけど、なかなか思うようにはいかず今周期リセットしたら、ちょっと二人目はお休みして・・・、思い切って歯医者に通おうと決めました旦那はちょっぴり残念そうだったけど・・・こんな機会でもなけりゃまたいつ歯医者に行けるか分からないし、この機会にしっかり治療して、またがんばりま~す歯医者楽しみ~ついでに、肩こりも解消されたらいいのにな
2008年02月25日
コメント(11)
入園グッズを買いに行きました昨日は、午前中は雪かき。もうすぐ三月になるのに積雪40センチほど息子は、埋もれてしまい・・・でも、大喜びパパは、雪かきしながら、大~きいカマクラを必死で作ってました昼からは私は、サックスレッスン気分転換に楽しく演奏できましたレッスンが終わってから・・・息子の入園準備で買い物に出かけました何々揃えたらいいのかは、事前にメモして・・・私もワクワクで、買い物です普段、買い物にはご機嫌斜めでグズグズいう息子も・・・やはり、グズグズ。まぁ、眠い時間帯だったからな~でも、自分の好きなキャラクターの物を今回はいっぱい買えるのだから、いつもよりはマシの態度だったかな・・・ちなみに息子はショベルカー好きトミカや、最近新しく出たサンリオの工事車両のキャラクターが大好き・・・入園・入学シーズンだから、どこもかしこもいっぱい。しかし、何個買えばいいかな~・・・とか、好きなキャラクターのものが無かったら息子は『そんなん、いら~ん』・・・と、買い物も思うように進まず時間も遅かったので、焦る一方結局、半分程しか揃わずの帰宅となりましたでも、まだ一か月あるから大丈夫か・・・手作りカバンとか、自信ありません
2008年02月25日
コメント(17)
子どもにはどういって叱るべきなのか・・・ 普段から悩み続け、そして普段の生活の中で何度もぶつかる悩み・・・それは、子どもへの叱り方今日も、その悩みにぶち当たりました今日は音楽教室の日でしたいつもの仲良し友達と楽しく通っているのですが、息子達は、まだ遊びの場と勉強の場の区別ができないのか、楽しい楽しいばかりで、おふざけも目立つのです(悩1)先生は、『楽しい証拠ママさんが心配しなくても大丈夫だよ』と、気持ちよく、子ども達を受け入れてくれますすごくいい先生で、ありがたい気持ちでいっぱいです他では、口応えをすること(悩2)私も、昔ほど感情で怒ることは意味がないことに気づいてきたので、ちゃんと理由を付けて、教えるようにして叱ってるはずなのに・・・息子は、『ママも言うこと聞いて』とか『なんで』『どうして』とたびたび口答えをしてきて・・・結局私も我慢の限界今日は久々に大爆発もちろん息子も泣きました反省してるのかと思いきや・・・一時間も経たないうちに・・・同じこと。私は怒る気力もなくなり、かなり疲れましたどういって言い聞かせたら、言う事を聞いてくれるのだろう・・・なんで、言う事をきいてくれないんだろう・・・私の言ってることが分からないのか久々に、子育てのストレスを感じましたしばらく無かったのにな~
2008年02月23日
コメント(12)
この時期は肌荒れが目立ちます春が近づいて、暖かくなるのはすご~く嬉しいけど・・・それと同時に、私は肌荒れが目立ちますカサカサしたり、お化粧のりが悪かったり・・・ニキビではなく、吹き出物が増えたり・・・肌が荒れたり、髪が思うようにセットできなかったりすると一日のテンションもイマイチなんですよね季節の変わり目とかに敏感になる私は・・・ややこしや~です。
2008年02月23日
コメント(12)
今夜は焼き肉食べましたぁ今日はすごく暖かい一日になったので午後から公園に息子と行ってきました長~い滑り台や、トンネル、・・・すごく施設もきれいで遊具もまだ新しく、安心できる公園でもあります二時間ほど、めいっぱい遊んで、そろそろ帰ろうか・・・と思ったら、義母さんから(携帯)『お肉買ったし届けるわ』との連絡やった~そこのお店のお肉は、スーパーで買うよりウンといい肉で・・・予想もしなかった我が家は今夜はご馳走なのです早速、野菜を切って・・・いただきま~す『おいしぃ』みるみるうちにお肉はパパ・ママのお腹の中にイン調子にのってばくばく食べたら・・・只今ムカムカ中ですでもおいしかった近江牛最高ですごちそうさまでした(ちなみに・・・息子は、焼き肉がまだ食べられないのです。)
2008年02月22日
コメント(3)
今日は息子の仲良しお友達が遊びに来てくれましたその友達(Iクン)は、ご近所さんなので、ほぼ毎日のように遊んでる子です・・・。 また、月に一度は家族ぐるみで食事したり、休日は、うちのパパとも一緒に遊んだりしたこともあるはずなのに・・・。なのに・・・、今日、たまたま昼休みに家に帰ってきたパパを見てIクンは・・・こわい~・・・と泣きました私と、Iクンのママは大爆笑『なんで泣いてるの~』・・・でも、うちのパパは・・・『Iクン、おっちゃんやん見たことあるやろ遊んだことあるやろ』と必死少々ショックも受けてたみたいですしかし、なんで泣いたんだろ顔つきも、決してかっこよくはないけど、怖い顔でもないと思うし~、(世間の目からしたらどうか分からない)、仕事着着てたからかな~。でも、普通の色の普通の作業着なのにな~。・・・赤ちゃんが、メガネかけた人や、男の人を見ると泣くっていうのは聞いたことあるけど、四歳になる子が泣くのは初めでだわなんで泣いたのか知りたい~
2008年02月21日
コメント(15)
春から ようちえん・・・とワクワク気分もいっぱいですが・・・今のような生活では、とてもじゃなく幼稚園に通っても大変 朝は寝ぼ助 ご飯は自分で食べない だらだら食べ・・・ しゃべりっぱなし 片付けは苦手・・・と息子の事を悪く否定はしたくないけど。でも、こんな不安は募るばかりです今のような生活をしてたら、間違いなく遅刻子どもは褒めて褒めまくれというけど・・・彼は、豚もおだてりゃ木に登るタイプではない・・・と幼稚園の事を考えると不安でいっぱいになる私・・・幼稚園帰ってから、近所の友達と遊んでる子をよく見るけど、お母さんも同じようにお母さん同士お話をしている・・・五時になっても・・・そんなお母さんって、いつ夕飯作ってるのかな~ 私って、料理下手だし、時間かかるから、子どもと同じように外で遊んでたら、パパも帰ってくるし、それまでに夕飯準備できなさそう・・・ってそれまた、心配。幼稚園ママさん、一日の生活リズムを教えてください
2008年02月20日
コメント(20)
息子(もうすぐ四歳)とパパのお風呂物語・・・パパと息子がお風呂に入って、ひらがなをパパとお勉強?してた時のお話パパ・・・『は』に点々は息子・・・ わからんパパ・・・『ば』だよパパ・・・じゃぁ、『ふ』に点々は息子・・・・・・いきなり湯船から立ち上がって・・おならを『ブー』息子・・・あってるパパ・・・大爆笑さすがお笑い好きの息子ナイスタイミング
2008年02月19日
コメント(14)
私の趣味は 学生時代から始めたアルトサックスを吹くこと・・・中学生の頃は、入部が遅かったために、ホルンを吹き、その頃から、サックスがかっこよく思えて、高校に入ると・・・即、サックスを希望たまたま顧問の先生が、サックスのプロの先生で^^;そりゃもう、厳しい指導をいただきました大学に入ってからも、勉強よりもサックス(・・・と昔のことは以前にもブログに記載してたので・・・)今、主婦になって、旦那の協力もあって、月に二回ヤマハにサックスを習いに行っています その教室の先生も、プロのジャズサックス奏者で、貴重な指導をいただいています。レッスン(日曜日)に行くには、息子は旦那に見てもらう必要があり、旦那も、文句は言わず、『大丈夫だから行っておいで』と言ってくれているので、私も安心してレッスンに通わせてもらっているのですが、なんか、それすら遠慮に思えて・・・申し訳ない・・・というか、子どももいるのに、私の趣味をしていていいのかな・・・・・・と最近すごく旦那に申し訳ない気がしています。。。今さらですがね。レッスンを始めて、二年と半年。出来ることなら、体の持つ限り、今まで最後までやり遂げたと思うことがないので、サックスは自分も大好きだから、最後まで(一応、夢もあるので)、その夢がかなうように頑張りたいけど・・・なんか、続けたいけど、続ける自信がなくなりました。旦那は、『趣味があるのは素晴らしいこと止める必要はないよ』と言ってくれてるけど・・・。主婦って・・・自分の時間が限られるから、ちょっと淋しいけど、その分違う形の幸せがありますよね
2008年02月19日
コメント(8)
息子は、小島よしおの大ファンそしてお笑い好き小島よしおの『そんなの関係ねぇ』が初めてで披露されたのを息子は見て(見てしまい)・・・それが流行る前から所構わず真似をしていた息子であった。その頃、京都に遊びに行った時、新京極の人ごみのど真ん中でも『そんなの関係ねぇはい おぱぴー』をして、通りゆく人に笑われていたのを思い出す。今では、誰もが知っている小島よしお・・・私も彼はおもしろくて好きな芸人さんの一人です。最近、息子の気になる芸人さんは・・・世界のナベアツ。3の倍数と3のつく数字はバカになる・・・でお馴染みの彼。。。うちの旦那が真似上手で、その影響もあり、最近息子は、数字を読むとき、ナベアツ読みになっている・・・。真面目に数で遊んでる時も、息子は素で『いち・にい・さぁ~ん・・・』と読み・・・頭にナベアツが焼き付いてる感じになってしまっている。かなりおもしろくて、笑えそうになるのだが・・・真剣に学んでる時に、お笑いを絡んでくると、正直ちょっと困る。昨夜、お笑い番組をしてたが・・・ビデオを撮り、今日も見てしまった。困ると言いながら、私もお笑い好きで・・・何度も見てしまう。息子がこうなったのは、パパ・ママの責任なのですごめん・・・
2008年02月18日
コメント(19)
コンサート今日は音楽教室関連のコンサートの日でした。私は、サックスで出演することになっていたのですが、2月になっても演奏曲が決まらなく、決まってからも、実家に里帰りしてたり・・・と今日は練習不足のままの出演となったのです。曲目は、AIの『Story』・・・。一言不安。私の出番は、3時からの部で16番目・・・早めに会場に行き、別の部屋で音出しをして楽器調整をし、気分を落ち着かせてたら・・・、気づくと14番目までプログラムが進んでおり、慌てて舞台袖に待機そんなこんなで、心構えもできず、余裕のないままで出番が来てしまいました。緊張でも、間違うこともなく・・・パパ・息子の応援もあり、気持ちよく吹くことができました~良かった~でも・・・その後なんとなく、朝から体の調子が良くない?と今、考えると思う1日だったのですが、やはり、本調子ではなかった私。出番を終え、買い物をしてたら、頭の調子がおかしくなり、フラフラしてきて、買い物どころではなくなり、近くの椅子に座りこみ・・・そこからはもう自己コントロール不可能。変な汗が額や身体から出るし、頭を上げることすら無理、寒い、座るのもしんどい、横になりたいけど、ここは店のど真ん中救急車は大袈裟。『どうしたらいいの~』・・・とまさに脳貧血を起こしたみたいなんです。もともと貧血気味の私だったけど、久々の脳貧血だったので、どうしたらいいのかも分らず、ただただなるままに・・・意識も半分ない・・・旦那も私の顔色の悪さにびっくりして、薬局に走り、薬剤師さんに対処法をきき、薬を買ってきてくれ、息子も『ママ大丈夫』と心配してくれ・・・ようやく、私もしばらく座っているうちに震えも治まり、少しずつ良くなってきて・・・家路に着いたわけですたかが貧血とはいえ・・・かなりしんどい時間を過ごした気がします
2008年02月17日
コメント(16)
入園説明会行ってきましたぁ・・・四月からの生活が思いやられるかのような朝のドタバタから始まり・・・10時からの説明会だったので、9時半には出発の予定それが、朝起きるなりびっくり大雪・・・もう雪はいいよパパも私も7時半に起き、パパは雪かき、私は家事洗濯8時に息子起きる(マイペースにおかあさんといっしょを見る)あっという間に8時半が過ぎ・・・『幼稚園遅れるよ~』の声が幾度も飛び交う息子はマイペースに過ごす『おい』いきなり・・・遅刻ありえない。がんばれ我が家・・・と、なんとか時間内に幼稚園に着く。『私が緊張しては、息子に悪影響』と私は、平気を装って、息子と手を繋いで幼稚園に入る。着く時間も10時前だったので、ほとんど揃っていて、すぐに説明会開始子ども達は、隣の部屋で自由遊びをさせてもらい、息子は隣の部屋に・・・今まで、私とべったりの息子なので、知らないお友達、先生の中に入っていけるのか・・・と不安だらけの私。中には『ママのとこがいい~』と泣き叫ぶ子もいる・・・大丈夫だろうか・・・。そんな気持ちで息子に『さあみんなと遊んでおいで』息子は・・・というと・・・『行ってくるわ』私・・・『あっいってらっしゃい』余計な心配でした『なかなか やるじゃん』入園にあたって準備する物、幼稚園生活について、いろいろ話を聞き、私も『いよいよだな~』と期待で胸がふくらみ、制服を受け取り、なんとなく爽やかな気分で説明会の行事を終えたわけなのです息子も、緊張と楽しさの余り、ハイテンションになり、今日はお疲れのようで・・・早々と寝ました。楽しい園生活が送れますように
2008年02月16日
コメント(2)
明日は入園説明会ですなんだかいよいよって感じでドキドキ・ワクワクの私です。苦戦していた入園調査票も、昨夜完成し(これがまた、幼稚園から自宅までの地図が大変だったのよさすがに、旦那も協力してもらいました。)、制服代(5万私の両親からの入園祝い)も準備し、明日の準備は。・・・といっても、明日は入園にあたっての説明会なので、気合いが入る必要もなく行けばいいのですが・・・。息子君は・・・というと『ママ明日は幼稚園行くだけママも一緒に行くんお友達と遊ぶだけ』今の天気と同じ、雲行き怪しいでございます『私は、大丈夫よ!明日は、幼稚園はどんなとこなのかな~、何を持っていったらいいのかな~って、みんなでお話を聞くだけよ。何も心配はいらんよ』と安心させてやったけど・・・(こんな調子で大丈夫かと内心不安だらけの私です。)でも・・・初めはみんなこんなものなのかな~と落ち着いた部分もあり・・・しかし、内弁慶で天の邪鬼、お調子者、怖がりの息子は・・・どんな園児になるのか。また入園当時の様子・経験のアドバイスお願いします
2008年02月15日
コメント(12)
昨日のバレンタインは、みなさんはどのように過ごされましたかうちの旦那・・・チョコレートは(私の食べてみたいチョコを選んだものの)、忘れずに『どうぞ』しましたよ。物は小さいけど、なかなかもいって・・・そのへんもしっかり訴えてあげましたよ~ホワイトデーは期待してますからそれが・・・一晩で一気に食べやがったえぇ~もっと味わって食べんかい私の口に入ったチョコは、一つ・・・旦那よ!!来年はチロル一つじゃ息子は・・・私はもちろん、以前、音楽教室で一緒だった女の子から、わざわざまで、チョコを届けてきてくれて・・・しかもサプライズで息子は、三才ながら、かなり喜んで、そして・・・照れくさそうにしてました
2008年02月14日
コメント(14)
毎日寒いです・・・(*_*)。晴れの国といわれる県(実家)で一週間程のどかに過ごしてきて、こっちに帰るなり毎日雪・雪・・・。寒いよ~。体調管理に気をつけようといった毎日です。 さて・・・先日悩んでいた入園調査票を昨日ようやく記入しました何時間かかったことか・・・。(それでもまだ、完成してません)。。。しかし、まぁ久々に長い時間ペンを握った感じがします。家庭での育児方針・・・それなりに毎日、親も子も成長するように過ごしているものの、いざ、言葉にしてみると、文にならない・思いつかない・・・と初っ端から悩み、時間だけが過ぎる。何も考えずに育児してるわけではないけどな~^^;保育上の要望・・・過保護に育てたために、甘えがすごいので、叱るべきとこでは、思いっきり叱ってください・・・と。などなど、いろいろ記入することがあり、どこまで書くべきなのか、あまりにも詳しく書きすぎても・・・でも、書かないと伝わりきれなかったらいけないし・・・と、とにかく項目一つ一つにペンが止まり・・・時間だけが過ぎて行ったわけです 今夜も調査票と睨めっこだな。。。でも、息子のこと、育児のことに真剣に考えれる、いい機会ですその頃・・・旦那は?というと・・・横でボリボリお菓子を食べながらと睨めっこ
2008年02月14日
コメント(8)
4日から息子と二人で里に帰り・・・ゆっくりしてきました・・・。しばらくの更新をお休みしていたのはそういうわけなのです。里の方は、瀬戸内海側ののどかで温暖な地方なので、暖かく、毎日のように、息子はジジ・ババに公園や水族館に連れて行ってもらったり、大はしゃぎの毎日でした昼寝なしの生活だったので、夜寝るのが早かった早かったおかげで、私もゆっくりできました・・・。里帰り中に、私は『整体』に通いました・・・。『気持ちよかった~』。万年肩こりの私は、整体は初体験だったので、初めはドキドキしたけど、やはり施術のプロは一発でツボをおさえ、しっかり揉んでくれてほぐしてくれて・・・。寝てしまうほどでした・・・先生の一言・・・『運動してますか確実に運動不足ですよ』その通りでございます。。。だって・・・苦手なんです。動くのが・・・。私、音楽系なので・・・って、そんなの関係ねぇかぁ~。苦手…にがて・・・ニガテ・・・
2008年02月13日
コメント(10)
ただいま~。。。4日から里帰りをして、本日帰ってきました明日から復活だ~よろしくです
2008年02月12日
コメント(4)
今日は節分。前々から息子は『鬼は来ない』と恐れ続け・・・、今日の日を迎えました。私たち夫婦も、ここまで恐れているのだから、今夜は豆まきだけして、鬼は登場させないことにしようと決めました。それでも、『ガオ~』と鬼を登場させてら息子もかわいそうだしねぇ。今夜のご飯は、巻き寿司の代わりに、家で手巻きを作りました。南南東を向いて・・・黙って・・・食べる・・・。息子は(昨年は海苔が嫌いで食べなかった為)初めての手巻き寿司。言われるがままに、南南東を向かされ、向いた先は壁。息子も、『なんで、壁なんか向いて食べるん?』と不思議だったろうにな~。そして息子は、海苔が上あご辺りにくっついてしまい、一瞬喉を詰まらせた感じになり涙目・・・。息子にとっては、節分は苦い思い出かな・・・。でも、その後・・・三人で豆まきをしました。『おには~そと~』『ふくは~うち~』。元気な声で、ここぞとばかりに豆まきました。豆・・・年の数+一つですよね。息子はまだ三才。のくせに、私の分やら、パパの分まで頬張ってました『ボリボリッ』この一年も元気に 過ごせますように
2008年02月03日
コメント(9)
明日は節分です。。。(たしか立春の前日が節分の日にあたり、自分の年の数より一つ豆を多く食べると『厄落とし』ができるといわれているんですよね)イベント・・・『クリスマス』・『節分』などでは、サンタや鬼は決まってパパの役。時季外れではあるけど、クリスマスの話を思い出すと・・・ダイソーで大人用のサンタ服を息子に内緒で購入もちろんを買ってるのも秘密(ちなみに息子のクリスマスプレゼントはトミカのビッグ工事現場)当日の夜、パパは『ちょっとトイレに行ってくる』と退室しばらくして・・・サンタ登場喜ぶかと思いきや・・・息子は硬直状態なぜなら・・・息子はかなりの怖がり屋パパもサンタになりすまして演技も完璧しかし息子は硬直。ぜんぜん喜んでない。泣きそう・・・・・・にもかかわらず、ちゃっかりプレゼントをサンタからもらい、サンタに手を振り・・・足早に私の所に寄り付いてきた息子(当然、パパサンタだったことは気づいてない)言うまでもなく、怖かったみたい。息子は、かぶり物に弱い以前、ユニバに行っても、あのかわいいスヌーピーですら・・・近寄るだけで大号泣の騒ぎじゃないくらいの 号泣。息子にとっては、この旅は泣きに行ったようなものだった。こんな息子だから、鬼なんてとんでもないだろうな・・・(お面の顔にもよるかな・・・)数日前から、『ママ!鬼は来る?』・・・と何回問われただろうか・・・なんでそんなに怖がるの・・・この息子は秋田(なまはげ)には住めないな^^;そのくせ、豆大好き息子だから・・・明日はどんな節分になるだろうかひさびさの号泣DAYかもな・・・
2008年02月02日
コメント(7)
うちの息子は、昼寝や夜寝る時に必ず持って寝るものがあります。それは・・・タオル。しかも、一枚ではなく、四枚も・・・(なんで四枚になったのか・・・?)アンパンマンのバスタオルボブとブーブーズのバスタオルトミカのタオルけろけろけろっぴのバスタオル(←これは私が小6に買ったタオルで年期の入ったタオル。でも意外にもきれいに保管してたので・・・)この四種類のタオルに彼の安眠作用があるのか、謎のままだが、一つでもなかろうとすれば、『ママ!○○のタオルは』と聞いてくる・・・。だから、洗濯するにも、いちいち息子に許可を得てじゃないと、勝手に洗濯して、それが乾いてなかったら・・・・・・うるさい。夜中にふと目を覚ましても、必ず四種類のタオルを抱いて寝ている息子・・・その姿はかわいいけど、四つも必要だろうか・・・
2008年02月01日
コメント(10)
子どもが産まれてからなかなか連続ドラマを見ることが少なくなったけれど・・・最近気になって(今のところ)見ているテレビが『エジソンの母』である。『どうして~? ねぇ どうしてなの~?』 『ねぇ どうして人は空を飛べないの~? ねぇ どうして~』私にはすごく興味深いドラマになっている・・・。なぜなら、なんとなくうちの息子と似たものを感じる為・・・。そして、感動する番組だから。私は悩んだ。・・・子どもに『優しさ』ってどのように教えたらいいんだろう・・・と。 うちの息子は、お友達と遊んでも、『○○ちゃん(自分)だけ!』。何にしても、『○○ちゃんが先!』とかなりの自己中・・・。結局、横から、私が『順番よみんなと一緒にな仲良く遊ぶんだよ』と注意して?(怒って?)順番を守らせることが日常茶飯事だった。私は不安にもなった。・・・これってうちの息子、幼稚園に入っても集団生活はできない子なのかな~?それとも、今まで一人っ子で私やバァバ(親を含む大人)とばっかり遊んでたから、まだ子供同士の遊びを知らないだけ?・・・と、いろいろ考えてしまった 昨年は、大きな病気にもならずに元気に過ごしてくれている息子に感謝すべきことなのに、それを忘れ、育児にすごくストレスを感じ、毎日鬼ママになってたり、いろんなストレスで体重も激減したり・・・悩む時期もあったけど・・・でも今年に入って、気分を入れ替えて、『怒って教える』ではなく、まずは自分から子どもに『伝える』ことにしようと考え直したのです。今ある環境の中で、自然に伝わるように・・・。あいさつにしても、今までは人に会うと『○○ちゃん、挨拶は!!』と強制的に挨拶をさせようとしたけど、案の定全くせず・・・。私は『なんでしないの』とイライラしてた・・・が去年までの私。でも、今の私は、あえて息子には何も言わず、人に会うと私が『おはようございます』と挨拶をする。当たり前のことだけど、私が手本になるように・・・と心掛けてきた。子は親の背中を見て育つ・・・どんなことでも、私(親)が普段から手本となるようなことを子どもに見せ、自然と伝えられていけたら、嬉しい事だとおもうなぁ・・・その成果が昨日、お友達の家に行く途中・・・知らないおばさんに会った普段通り、私は『おはようございます』と・・・その横で息子の声『おはようございます』。・・・言えた。。。息子は自分からちゃんと挨拶ができたのです。初めてのことで私も耳を疑うようでしたが・・・ちゃんと思いは通じでたのです思わず道端でギュッっと抱きしめました集団生活はまだまだ不安は残っているけど、焦らずボチボチ頑張っていくぞ
2008年01月31日
コメント(12)
母さんが夜なべをして…手袋編んでくれた~の替え歌を閃いたので聴いてください(入園準備編♪)母さんが夜なべをして 手作りバックを編んでくれた~ 糸ほ~つれてる ここや~ぶれてる 底あ~な開いている~ 以上・・・ちょっと気分転換ブログでした^^;
2008年01月30日
コメント(10)
来月には入園前の説明会が行われる。『まだ幼稚園は先の話・・・』と安気に構えていた私もそろそろ焦り出したぞ。まだ、な~んにも幼稚園準備してないし・・・。買い物行っても、レジに並んでる人見れば、子どもの入園あるいは入学準備だろう水筒やら、弁当箱・・・を買い求めてるママさんがほとんど。。。やばいぞ~。三月の自分を想像したら恐ろしいわ^^;その、入園前説明会では、制服を購入するのだけども、楽しみブレザーや、セーラー帽子・・・『似あうかな~』・・・とまた安気な私ではダメなんです提出するもので、個人調査票を記入するのですが・・・なかなか自分の子どもの事に関して、深く考えたことがなくて、家庭での育児方針、園への要望、配慮事項、・・・とそんな事をきちんと伝えなければいけないのだけども・・・頭では(こうしてほしい~こうなって欲しい・・・)と思っても、なかなか言葉にするのが難しいのですよね~^^;どうせなら、『偏食をなくし、なんでも食べる元気な子になって欲しい』。と言いたいけど、『それは親が家庭で頑張って食べさせろ』と思われそうだし、『やさしくて、思いやりのある、正直な子になって欲しい』と言いたいけど、『そんな沢山要望を言われても・・・』と思われそうだし・・・となかなか難しいんだよな~。元気な子であれば何よりありがたいことだけどしばらく調査票と睨めっこになりそうな私・・・。紅茶だけが減っていく・・・
2008年01月30日
コメント(13)
全94件 (94件中 1-50件目)
![]()

![]()