Freepage List
日記では、テーブルのタグが、使えません。
そこで、スタイルシートで属性を指定してあげますと、
このように、ボックスの中に、本文が書けます。
あたかもテーブルのように表示されます。
ここに、このように本文を入れましたり、
画像を表示するタグを貼りつける事が出来ます。
では!↑上に表示しました。ボックスの雛形をここに書いて見ます。
<B style="border-style: double;
color:blue; width: 70%; height: 100">
ここに、このように本文を入れましたり、
画像を表示するタグを貼りつける事が出来ます。
</B>
ボックスの位置は、全角のスペース(余白)とか、改行で調整してください。
では、ボックスの中に背景色を付けて見ましょう。
ここに、このように本文を入れましたり、
画像を表示するタグを貼りつける事が出来ます。
この雛形を下に書いて見ます。
<B style="border-style: double; background:FFFF80; color:red; width: 70%; height: 100">
ここに、このように本文を入れましたり、
画像を表示するタグを貼りつける事が出来ます。
</B>
今度は、ボーダー(枠)をはずしまして、テーブルのように二列二行の
4個のボックスを並べて見ます。
背景色は入れておきます。
ここに、このように本文を
入れましたり、
画像を表示するタグを貼
りつける事が出来ます。
ここに、このように本文を
入れましたり、
画像を表示するタグを貼
りつける事が出来ます。
ここに、このように本文を
入れましたり、
画像を表示するタグを貼
りつける事が出来ます。
ここに、このように本文を
入れましたり、
画像を表示するタグを貼
りつける事が出来ます。
このように左の列に画像を張りつけ、
右の列に、その画像の説明などを入れられます。
また、背景色を消せば、画像やテキストを
ボックスの中で自在に移動する事が出来ます。
階段状などにする事も出来ますね。
上の雛形のタグを書いて見ますね。
<B style="border-style: none; background:FFFF80; width: 200; height: 100">
ここに、このように本文を
入れましたり、
画像を表示するタグを貼
りつける事が出来ます。
</B><B style="border-style: none; background:80FF80; width: 200; height: 100">
ここに、このように本文を
入れましたり、
画像を表示するタグを貼
りつける事が出来ます。
</B>
<B style="border-style: none; background:80FFFF; width: 200; height: 100">
ここに、このように本文を
入れましたり、
画像を表示するタグを貼
りつける事が出来ます。
</B><B style="border-style: none; background:FF80FF; width: 200; height: 100">
ここに、このように本文を
入れましたり、
画像を表示するタグを貼
りつける事が出来ます。
</B>
という事で、今日はこの辺で勘弁してください。(-_-;)
次回は、属性についてお話します。
取り急ぎ、雛形だけを乗っけてみました。
【おもしろタグ教室】の「テーブルで整理整頓」がほったらかしですね。
そのうち書きます。ではでは・・・みなさんがんばってください。(*^_^*)