魚龍 ~Team Fishing Dragon~

魚龍 ~Team Fishing Dragon~

PR

Profile

デンジャラス☆ケン

デンジャラス☆ケン

Calendar

Favorite Blog

釣りババ日誌・2 べたもち1940さん
矢作川の鮎 矢作川の鮎さん
らぶず とらっく … Katsuya 0414さん
Musky&Magnum naobassadeurさん
建築父さんの奮闘日記 清有太さん

Comments

釣友WAVE@ お願いします こんにちは釣友WAVEの管理人です。 6/2…
デンジャラス☆ケン @ Re:ありがとうございました(04/11) MICHI-Yさん MICHI-Yさん こちらこそあ…
MICHI-Y @ ありがとうございました ケンさん今までありがとうございました。 …
デンジャラス☆ケン @ Re[1]:今年初エギングのちコメバル牧場(04/11) 貴重なライブドア株主、株レラさん アニ…

Freepage List

2010.01.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



今回は志摩半島を開拓しちゃいましょうということで




1月23日(土曜日)ナイト


出発前、外に出ると風がすごいことに
しかも雨だかミゾレだかみたいなものもまでパラパラしてくる始末…


行くか止めるか。。。迷う?



いや、全然 迷いませーん! もちろん逝きマス





P1242419.JPG





まずは勝手にデカメバルの本命とにらんだポイントへ向かいます、が…



暗くて場所が全然わかんねぇ~~~



これが夜の新規開拓のつらいところ… 
仕方ないのでそこは諦め、別のポイントへ



サーフにぽつんと突き出た小突堤へやってきました




まさかここでメバル?的な場所ですが
狙いはデカメバルですから 「裏をかいて…」(爆



2、3投したところで、エギンガー登場


あいさつを交わして少し話をきいたところ
そのエギンガーはイカ狙いだって(あたりまえだろ。。。)


その方いわく
「ここはメバルは居ないんじゃない?あっちの漁港なら釣れると思うよ」

で、夜釣り禁止の漁港を紹介していただきました…



何投かして  確かに居ないゎ…  移動







半島先端の有名な漁港まで来ました~


初めて来ましたが、なかなかいい感じです
堤防先端は、最近のものか定かではありませんが



おびただしい数の○跡(そっちかよ!)



エギ持ってきてないので、メバリングに精をだしますが
こちらは全くノー感じ…







そして…  新規開拓  失敗…。


また来ます、エギ持って





そんなこんなで、大きく場所移動して

最近のハマリ場所  ド・ワンド へやってまいりました



ここのヒットパターンは
通いつめていることもあって、かなり掴めてきています



フレッシュな海へ向かって 大事な第1投~





で、きたーーー!!




P1242362.JPG
P1242365.JPG

22cmの金メバル







その後は掛かるのですがフックアウトを連発(あぁ~~!





そうこうしていると
アタりと同時にドラグが  ジリリリリィーーーイ!!@@@♪


初めて体験するドラグの出方にびっくりして、ヤバイと思ったときは
案の定、時すでに遅し  根の中へ…



賢いね。。。待てども出てきません

結局、無理にひっぱり出してフックアウト…







気を取り直して。。。再開




サイズダウンですが




P1242368.JPG

20cmゲット







アタリが遠のいたのでポイントを休ませるために休憩をとります




そして再びフレッシュな状態での第1投~




きつい藻場のピンスポットにキャストすると




思い通りの展開で   ヒット!!




めっちゃ引くしぃ~~




今度は根に入られないようロッドを立てて、浮かせ気味にし慎重に寄せます








そしてなんとか取り込みに成功!










P1242371.JPG


丸々と太ったデカメバル!
25アップ間違いなし!


(こんなの釣れる日が来るとは)三重まで通った甲斐がありましたよよ よ~




その後は
家族希望の唐揚げ用のメバルを釣るために 移動


コメバル牧場へ




15cm程のを10匹程釣ったところで
爆風で釣りができる状態ではなくなったので終了としました~










そして釣ったデカメバルのサイズは~





P1242432.JPG


(泣いて)27cmということで!



もちろん自己新記録です

THANKS♪










本日のタックル

ロッド:ダイワ 月下美人インフィート76-T
リール:シマノ 08ツインパワーC2000S
ライン:バリバス ライトゲームメバルPE 0.4号
リーダー:バリバス ライトゲーム ショックリーダー 5Ib
ルアー:ジャッカル ペケペケ クリアーホロフレーク
     めばる職人ミノーSS パールグロー
     月下美人ビームスティック 氷河 ほか 




banner_02.gif にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.24 19:53:29
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


すげ~「メバル」!  
ののっち さん
釣行お疲れさまでしたw

いったいどこの漁港ですか~?
ここいらじゃーお目に掛かれないサイズの「メバル」ですw

次の釣行は目標「尺メバル」ですね♪

僕も「三重県攻略」に行こうかしら… (2010.01.24 15:42:23)

27CM~!  
mikiっち さん
デカイ! あと3CM 惜しかったですね~♪

新規開拓って ドライブで終了が

多いのに 流石です("▽"*)
(2010.01.24 16:46:19)

Re:南下でGO!新規開拓そして…(01/24)  
naobassadeur  さん
おめっとさんですぅ~!

今度連れてってくだしゃい(他力本願w

今年の目標立て直しですな

(2010.01.24 21:17:59)

Re:南下でGO!新規開拓そして…  
もも金 さん
おめでとうございます
場所教えてね♪(笑)
もう少しバットの強いロッドが欲しくなったでしょ(^^)? (2010.01.25 03:49:30)

Re:すげ~「メバル」!(01/24)  
ののっちさん
次の目標はズバリ28センチ! 刻み過ぎ!?(笑

三重にはでかい魚がいますね~
知多より100倍ぐらいポイントがあると思いますが
ぜひ、三重攻略しちゃってください!

(2010.01.25 20:19:15)

Re:27CM~!(01/24)  
mikiっちさん
いつも釣りがしたいのかドライブがしたいのか
ってなモンですよ~
あと3センチ… どうやっても伸びなかったです(笑


(2010.01.25 20:38:46)

Re[1]:南下でGO!新規開拓そして…(01/24)  
naobassadeurさん
ありがとさんですw

やっと確信が持てたので、今度一緒にいきましょう♪

目標の立て直しっていうか
バラさんようにするっていうのが課題ですね。。。


(2010.01.25 20:56:19)

Re[1]:南下でGO!新規開拓そして…(01/24)  
もも金さん
ありがとうございます!
場所は~  …秘密です(笑

このあいだ釣具屋でストレンジさわったらほしくなりましたよ~~

(2010.01.25 21:07:30)

すげえーダス  
もこみち さん
27センチ・・・すごいですね。
また、形もいいですね。うまそー。
ロッドは、金欠でまだ買えてない・・&風邪ひいてますが・・・連れて行って欲しいです。 (2010.01.25 22:15:46)

Re:すげえーダス(01/24)  
もこみちさん
さすがにこの大きさになると食べ応えのある刺身ができましたよ
も少し暖かくなったら一回ぐらい行く?
ロッド買わんでも安っすい竿でよかったら貸しますよ~

(2010.01.26 07:17:23)

Re:南下でGO!新規開拓そして…  
KU-MI さん
おめでとうございます…ついにやっちゃいましたね!ケンさんには完全においてかれちゃいましたぁ。アッパレ!次は30UPできまりですね。私は20cmでもいいので釣りにいきたいなぁ~と想いふけるのみです。 (2010.01.26 21:05:13)

Re[1]:南下でGO!新規開拓そして…(01/24)  
KU-MIさん
ありがとーございます!ついにやっちゃいましたよ~
KU-MIさんがアソコでバラしたデカメバルの仇、ついに取りました(笑

釣りに行けそうな日があればいつでもご連絡ください
お待ちしてまーす!

(2010.01.27 07:38:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: