1

おはようございます! 今日は全国的に天気が大荒れになるとインターネットの天気予報に書いてあったので、午前中に華麗なスーパーでまとめ買いをしようと思っているビアンカのダンナです。 我が家も朝から強風で窓を開けたらカーテンがすごい勢いでまくれ上がっていました。 なので、部屋の換気はすぐに終了しました。 さて、最近では誤表示が色々と問題になっていますね。 大手百貨店に入っているレストランでは食材とメニューの内容が違っている店が相次いで発覚し、故意なのか間違えなのかはわかりませんが、不実記載という結果に我々消費者は信用性をなくしているように感じます。 そんな問題があったなかで、楽天ショップからも表記に問題があったようですね。 今年楽天イーグルスが球団設立9年目にして念願の日本一を決めたというファン待望の制覇を達成しましたね。 個人的にもマー君や嶋選手が好きでして、監督の星野さんもいいなって思います。 そして優勝セールということで楽天市場でも初めてのスーパーセールを実施しました。 しかし、その優勝に便乗した不正表記が発覚して今問題になっています。 その手口として記載があったのは定価をつりあげて大幅値引きしたという関連の不正表記をした店舗が数件あったようですね。 今までにない日本一記念セールでこんな事態があったことは非常に残念です。 僕も、今回は優勝記念セールでいくつかネットショッピングを楽しみました。 幸いにも僕が購入したショップはこうした不正がなかったので安心しましたが、楽天グループが謝罪して不正に関する調査を始めたそうです。 さて、ここで楽天を叩いた人がまわりにいたので、僕は楽天をかばったわけではありませんが、楽天が悪いわけではないことを説明しました。 今更コメントするまでもありませんが、楽天市場は企業や個人が楽天市場と言うネットショッピングの場にて出店しているのです。 ファミリーマートやローソンといったコンビニエンスストアと似たような感覚だと考えていいと思います。 ですから、不正を働いたのはあくまでもそのショップ自体に問題があるので、運営元の楽天には罪がないというのが今の段階でわかった報道の結果です。 さて、このような事態が起きたのが報道されてから数日が経ちましたが、この不正表記をしたショップがどうなったのかは謎です。 というのも楽天は大手ネットショッピングサイトでして、1店舗が閉鎖したくらいではその店に購入したり問題があったりなどで関わることがなかったらわかりません。 そこで僕は購入の際にユーザーのコメントが記載されるレビューを読みます。 購入先をきちんと選ばない消費者が悪いとされる時代でもありますから、お店や商品のレビューをチェックして買うことである程度はこのような不正表記に対する被害を予防できると思います。 もちろん、緻密なショップでは自作自演のレビューをコメントすることがあるとは思いますが、こうしたレビューは商品自体のコメントも数多くあるので、十分参考になります。 楽天の調査報告が出次第、僕も購入に関して再度注意を払ってサイトを利用したいと思います。 それにしても楽天イーグルスが念願の初優勝をしたのにこうした不正があったのは非常にん残念ですね。 東北に元気を!とか野球の底力を見せましょうとなど、数々の名言があって実現したのにそれを壊してしまう事件があって残念です。 こんな事件がありましたが、楽天イーグルスには来年も頑張ってほしいと思います。
2013.11.10
閲覧総数 2
2

こんにちわ。もう九月ですね。あっという間に月日が流れていくと毎回感じながら私、ビアンカのダンナは生ております。さて、先日は男女混合の6人制大会に夫婦で出場しました。この大会は代表を偲ぶために計画してくださったのですが、今回はメンバーが他の大会と重なっていたので、うちのメンバーを次から次へと声をかけていましたが、ダメでして付き合いのある人にも声をかけて何とか出場できる状態でした。やっと集まったと思ったらコロナになってしまい、辞退した人もいました。コロナになったら正直に辞退してもらわないと一大事ですからこれ仕方ないよねという話になります。そんな試合ですが、今回はいきなり結果報告をさせていただきますが、準優勝でした。ここ優勝から遠のいていますが、今回も土俵にあがることができただけもよし!という感じです。今回は助っ人と言ってもたまに一緒にプレーしている人なのでチームとしては一体感がありましたが、毎度おなじみの悩みの種はありますね。今回は出場者についてでした。参加人数がコートに立てる枠より多いと絶対控えのメンバーが出るのは避けられないです。しかし、その控えになりたくないと露骨にだす人がいます。学生の試合ではないのでなるべくみんなで試合に出たいと考えていた代表の遺志を引き継いでいたにも関わらず文句を言ってきまして非常にイライラしてしまい、プレーにも乱れが出てしまいました。社会人になってだいぶ経つ大の大人がレベル低いです。50歩あるけばゴミ捨てできるにも関わらず一切やらないような気配りのなさは呆れます。今回は自分がまわりの意見を聞きすぎたため、このような事態にしてしまった反省もあります。信頼できる副代表と同級生の意見をベースに考えて年上であってもみんなのために采配できるよう考えないとダメだと感じました。悩めるお年頃からだいぶ年齢を重ねましたが意外に悩みあるビアンカのダンナでした。
2022.09.01
閲覧総数 10
3

お久しぶりの日記更新になります(^人^)昨日は高校時代のバレー部メンバーが集まって飲み会がありました。高校を卒業してから久しぶりに会った人、試合会場等で偶然会った人などが集まりました。学年は自分と同級生と一学年上の先輩方でした。久しぶり過ぎて誰かがわからない先輩や自分が誰だかわからないという先輩もいまして、自分の事を忘れられたのはなかなかないので、意外でしたね。開始時間は仕事の関係上、絶対間に合わないので遅刻しました。飲酒運転にならないよう、駅まで歩いて行き、久しぶりにバカダイヤに乗りました。相変わらずセンスのないダイヤで早くみんなと会いたいのでイライラしてしまいましたが、最近は京葉線のダイヤが沢山報道されていたように昔のような利便性高い一般車両から特別料金を支払っていかないと早く着かないダイヤに変わるんでしょうか。飲み会の会場に着いて早速みんなと飲食しながら話をしました。バレーボールの話はもちろん、家庭の話や学校の事など話のネタは尽きませんでした。バレーボールを現役で活動してるのは自分以外に先輩がいました。その先輩は意外にご縁があり、友人と飲む際に同席したり、大会会場で会ったりで今回も色々お話しいただきまして、うちのチームに今度来てもらえることになりました。楽しい時間はあっという間に過ぎていくもので、名残惜しくも帰る時間となりました。帰りに先輩と途中まで同じ電車に乗りましたが、みんな色々な道を歩んでいると話をしながら感じました。お世辞にもバレーボールのレベルは高いとは言えないバレー部でしたが、同級生だけでなく先輩後輩に恵まれた母校はいい思い出を沢山くれました。引き続き人脈を大切にしたいと思います。
2024.10.12
閲覧総数 9