ハム翁徒然

ハム翁徒然

Royal Holloway


2003年9月から2004年6月までの予定でイギリスのサリー州にあるRoyal Holloway, University of Londonに留学中。ここには出発前慌てて撮った家の玄関の写真と部屋やキャンパスの様子その他の写真を置きました。
2004年1月16日更新: 写真は下へ下へ順に載せていくよりも上へ上へ載せていったほうが良いことに今更気付いて今日からはそうすることに・・・。時間がかかるので前の分はそのままにしておきます。だから新しい写真から見ていって途中で突然出発前の玄関の写真が出てくるっていうわけ。

2004年7月24日、また更新する。
4月にキャンパスの森で撮った写真などを載せる。

Egham Station-1
何もない駅。けれど40分で快適な電車に乗って(たまに古いのもある)ロンドン市内に着けます

Egham Station-2
寮を出て、ロンドンに引っ越しますというときに撮った写真。何となく淋しかった。

森-1
寮から城(ファウンダーズホール)に向かう途中に森みたいな場所があってそこを散策したときに撮ったもの

森-2
4月の初めで花が満開に近い

森-3
その辺りからファウンダーズホールを撮影

森-4
森を出て原っぱからファウンダーズホールを撮影

森-5
イギリス風の空

森-6
森の表通り(さっきのは裏っていうか、散策でもしなければ通らないところ)、水仙が満開

キャメロンホール
自分の部屋の窓から、雨上がりに撮影

2004年7月23日。久々に新たに写真を載せる。
ロイヤルホロウェイはサリー州はエガムにある。ここがポイント。ロンドンにはない。
ここで用があった場所といえば、キャンパス(住処+学校)とテスコとパン屋さんと郵便局くらいだったような気がするのだけれど、住めばみやこ? 離れると恋しいものだね。

Egham-1
ハイストリート(テスコなどのお店があり、駅の近く)と学校の間。片道約20分だけれど家並みがきれい。

Egham-2
真ん中の奥に微妙に見えるごちゃごちゃしたシルエットが、多分、ロイヤルホロウェイの城だと思う。

図書館-1
私は数回だけ、しかも勉強場所としてしか利用しなかったファウンダーズホール(城)の図書館

図書館-2
音楽図書館は別にあるからここは利用しなかったのだけれど雰囲気は好きでした。風格があるね

雪-1
1月28日に、突然10分くらいだけ大雪が降った結果。自分のフラットの入り口にて撮影

雪-2
これらは翌日撮った写真です。通学路

雪-3
同じく通学路(っていういい方も変だけれど。何せキャンパス内だし)

贅沢だなあと思う
住んでいるフラットのキッチン。六人でシェアしていて大きな戸棚が一人につき二つ。冷蔵庫と冷凍庫とレンジとオーブンとグリルと電気コンロとトースターと湯沸かしポットとアイロンがあります。冷蔵庫と冷凍庫のサイズが一緒なのは日本人から見ると珍しい、ってどこかのホームページで読んでなるほどそういえばと思いました。冷凍食品を多用するんだね。でも私のフラットメイトはちゃんと料理する人も割合多いから冷蔵庫が満杯です。橋の向こうの寮だと同じ六人だけど冷蔵庫も冷凍庫も二台ずつあるんです。でも多くあればあるで満杯だって聞きました。

貰って嬉しいポストカード
お友達からいただいたポストカードを机の前に貼っています。

家の前
出発前

Runnymede N15
寮の部屋(広くてEn suiteでとっても良い!)

部屋の窓から
お向かいのCameron Hallが見えます

フラットの正面
住んでいる寮の外観

フラットの裏側
こちら側の1階奥からふたつめに住んでいます

Foundersへの道から
Founders Hallに向かう森の道の途中

North Tower中庭から
中庭側から撮ったClock Tower

Founders中庭から
Founders North-West 右側の長い窓がある部分はコンサートなども催されるPicture Gallery

North Tower
Footbridgeの上から

誕生日の贈り物
誕生日にお花をいただきました

誕生日の贈り物2
とても見事な花束でした!ちなみにEghamの花屋さん作

セルグループの友達
Cell Groupのミーティングにて

期間限定
部屋の本棚に飾ったクリスマスカード。みなさんありがとう

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: