王子と姫と私

PR

カレンダー

2004.11.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回から妊婦検診が始まり、3Dと4Dも見れるので楽しみにしてました。




今回から経膣じゃなく経腹でした。
先生も今まで前院長だったのが現院長に代わりました。
前回までと勝手が違うし先生も違うしで聞きたい事もろくに聞けず
話に頷いてただけで診察は終わり...

でも3Dは凄かったです。
立体的ー!
4Dはもっと凄い!

まだ小さくて見辛いのだとか。

もっと羊水が増えれば、動きも活発になるらしい。
なんか見るからに狭そうだったし。
私の体重はちょっと多めで怒られはしなかったけど
このままのペースで増えたらヤバイとか。

もう安定期に入ったそうなので積極的に動きますよ。
ステッパーがあるので頑張って踏み踏みします。
散歩するには寒い季節なのでね。

赤ちゃんの成長は順調で標準値だそうです。
前回した血液検査も異常なかったし。
なにやら色々検査したらしい。


そのあと、助産師さんとお話。
この時に色々と聞いて、聞きたかった事は全部解決。
病院での母親教室も予約しました。

一回だけでしかも7ヶ月が対象らしくかなり先のことですが。

で、会計。

4,500円でした。
えっとー、4Dのテープ代が3,500円だから診察代は1,000円?
母子手帳の無料券を使うとは聞いてたけど殆どタダになるのね。

夜、ダンナが帰って来てから早速一緒に4Dのテープを
見てみました。
最初に綺麗な画像とメッセージが入ってる!
最終的に思い出として一本の作品になるようです、凄い!

肝心の4Dはというと...曲つきでしかも先生と私の会話も
入ってる!
えー?声も入るとは知らなかった。
診察中に見た画面がそのまま録画されているようです。
エコーから全部入ってました。

モノクロのエコーは輪切り状態。
経膣みたいに全部は見えません。
「これが頭の断面、これはお腹の断面」とか
輪切りで見せられても...(笑)
最後は横向きの断面も見せてくれましたが
まぁ、基本的に断面を見る形になるものだしね...

で、途中から3Dに。
こっちは全身が見れる。
もう、人の形してます。
ダンナも「すげー」と興奮。

4Dに切り替わると動いてるのも分かるし感動モノです。
まだ小さくてイマイチわかりづらいので
ダンナに「あ、今手が動いたの分かる?」と聞いたら
「分かる分かる」と凄く嬉しそう。

ダンナと一緒に見ようと思って帰ってくるまで我慢してた
甲斐がありました。
3,500の価値あるー♪頼んでよかった♪

性別は20週になったら付いてれば分かるそうです。
なので次回は20週過ぎに行こうと思ってます。
それで今年は最後ですね。

なんだかこの先の事を考えると楽しみになってきました。
臨月が近づいたらマタニティーブルーになるかも知れないので
この気分は今のうちに楽しんで置きましょう(笑)

今月の予定はあと2回の保健センターの母親教室と
26日の母子衛生研究会主催のプレママわくわくセミナー。
試供品とか一杯貰えるらしいですよ(タダ好き(笑))

その内、赤ちゃん本舗に行ってメンバー登録してこようかと。
キャンペーン中 で色々貰えるらしいので(笑)
あと マタニティースクール も行きたいですね♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.14 21:23:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: