王子と姫と私

一人目の妊娠記録

~妊娠2ヵ月  
7/15 排卵予定日

7/?   maria0077 さんに「三谷弘法山金剛寺 子安大師」のお守りを戴く。

8/1  生理開始

8/15 排卵予定日

9/1  生理予定日

9/13 妊娠検査薬を使用、陽性。(6w2d)

9/14  病院で初健診。 流産止め処方。診察料4,190円(6w3d)

妊娠3ヵ月  
10/1   2回目の健診。 週期・予定日の訂正。血液検査・病院内見学。診察料8,070円(9w1d)

10/4  おりものに血が混じる。様子を見て安静に、その後異常無し。

10/5   母子手帳を貰いに行く。

10/6   妊婦用タイツ 2足組499円を西松屋で購入。

妊娠4ヵ月 
10/21  葉酸プラス 30粒1,029円を西松屋で購入。

10/28  マタニティーショーツ 購入/3枚組1,029円をヨーカドーで購入。

10/30 おばさんパンツ購入/2枚組(L)500円をヨーカドーで購入。

10/31 おばさんパンツ購入/2枚組(LL)を2セット1,000円をヨーカドーで購入。

11/04  保健センターの母親教室(1回目)

11/10  保健センターの母親教室(2回目)

11/12  3回目の健診。 妊婦健診開始。血液検査。診察料4,500円(4Dテープ代3,500円)(15w1d)75g

11/15  葉酸プラス 60粒1,659円を赤ちゃん本舗で購入。

11/17  保健センターの母親教室(3回目)

妊娠5ヵ月
11/24  保健センターの母親教室(4回目)

11/26  母子衛生研究会のプレママわくわくセミナー

妊娠6ヵ月
12/17 母子衛生研究会のプレママわくわくセミナー

12/22  4回目の健診。 血液検査。張り止め・便秘薬処方。診察料5,000円(20w6d)399g

12/25  葉酸プラス 60粒1659円、 マタニティーショーツ 3枚組647円×2を赤ちゃん本舗で購入。

妊娠7ヵ月
01/25 母子衛生研究会のプレママわくわくセミナー

02/02  5回目の健診。 診察料5,000円(26w6d)1016g

妊娠8ヵ月
02/10  友達に妊娠報告。 (28w0d)

02/12  フリマ。 抱っこひも 250円、 オモチャ 200円250円、 スリング 200円、 ベビー服 (50~70)200円、

ドーナツ枕 100円

02/16  6回目の健診。 血液検査。おりもの検査。鉄剤処方。診察料5,000円(28w6d)※逆子と言われる。1422g

02/?  蓋つきバケツ 105円をキャンドゥで購入。

02/20  ベビーバス 300円、 U型クッション 300円をリサイクルショップで購入。

02/23  エコーで逆子のチェック。 診察料1,700円(29w6d)

02/26  ガーゼハンカチ (20枚)476円、 ハーブティーダンディライオン 780円、

葉酸プラス 60粒1,659円を赤ちゃん本舗で購入。

03/01  リフォームガードル 2,992円、 ブラジャー (ストラップオープン)1,425円、 腹帯 3,192円、

短肌着 ×4 コンビ ×2セット1,786円、 おねしょシーツ 931円をジャスコで購入。

03/02  7回目の健診。病院での母親教室。 感染症薬処方。診察料5,000円(30w6d)。入院費360,000円支払い。1766g

03/05  エコーで逆子のチェック。 診察料1,700円。(31w2d)※逆子が直る。

03/06  短肌着 ×2 コンビ ×1セット797円、 長肌着 ×2セット997円、 ベビー布団 5,900円をSEIYUで購入。

03/07  よだれかけ 105円、 ベビー綿棒 (60本)105円をダイソーで購入。

妊娠9ヵ月
03/11  短肌着 ×2 コンビ ×1セット1,019円 を2つ、 短肌着 ×2 コンビ ×1セット1,019円を1つを西松屋で購入。

ブラジャー (フロントオープン)1,000円、 チャイルドシート 39,798円を赤ちゃん本舗で購入。

03/12  ハーフトップ (クロスオープン)二枚組み931円をジャスコで購入。

03/16  8回目の健診。 診察料5,000円(32w6d)。1940g

03/23  お尻拭き (80枚×3)207円をサッポロドラッグストアで購入。

03/24  ドレミ (新生児60枚)697円をアインズで購入。

     キルトマット829円、 キルトパット 997円、 敷き布団カバー 724円、 おむつ替えマット 997円、

ピンセット 344円、 爪きり 522円を西松屋で購入。

03/26  肌布団カバー 399円、 掛布団カバー 997円を西松屋で購入。

母乳パッド 879円を赤ちゃん本舗で購入。 湯温計 105円をダイソーで購入。

03/27  絵本 100円、哺乳瓶 哺乳瓶 50円、 セーフティサイン 100円をフリマで購入。

離乳食用食器 105円×5個をキャンドゥで購入。

03/30  9回目の健診。 診察料5,000円(34w6d)2430g

妊娠10ヵ月
04/08  10回目の健診。 診察料5,000円(36w1d)2530g・採血・鉄剤処方

04/15  11回目の健診。 診察料5,000円ノンストレステスト1,000円(37w1d)2700g・採血・鉄剤処方

04/22  12回目の健診。 診察料5,000円(38w1d)2810g・採血・妊娠中毒症予防の漢方処方

妊娠11ヵ月
05/05 出産予定日(40w0d)










© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: