全55件 (55件中 1-50件目)
何から書けばいいのやら…あまりにも久しぶりすぎる。前回の日記を見直せば、スノボーに行ったときの日記だから…やっぱ2年前だ。思い返せばこの2年、思い出せないほどのできごとがあった気がする。でもこれらすべてが基となり、目標に一歩近づいたのだから、無駄はなっかたと思う。今春から、大学院生として新生活が始まる。臨床心理士の資格をとるためである。これから大変な日々が待っているかもしれないが、今まで以上に頑張っていこうと思う。スタートは4月5日の入学式である!それから、ここもやっぱりちょっとずつは更新しよっかな~と思う…。
2008年04月03日
コメント(86)
宮崎県にて。明日、日本最南端のスキー場へスノボーしに行ってきます。昨年から買い集めたスノボーグッズの初卸。最近寒いんで雪質もちょっと期待できそう。自身スノボーは3年ぶり。こっちにきて1・5~2時間くらいのところにスキー場があったにもかかわらず、来た年の台風で全くだめになってしまっていて1度も行ってなかった。それが、ようやく今シーズンから再開した。で念願かなって明日初すべり!行ってきます!あ、帰ったら後期試験の勉強ね…。
2006年01月23日
コメント(3)
今日は晩飯にしゃぶしゃぶを食べた。連れが実家からいい肉を送ってもらったらしく、一緒にうちでしゃぶしゃぶにして食うことになった。かなりうまかった。どれくらいかというのはここに書くといやみっぽくなるかも、ということで省かせていただきます。←この時点で相当のいやみ☆日記をつけていなかった頃、具体的な自分の進路についての答えを出した。『大学院進学』これが自分で出したこれからの俺の進む道。今、学業に勤しむことが自分に課した課題。最近になってやっと勉強というものに焦がれ、それと同時に不安というものも感じるようになった。年齢的に遅い学生が生まれて初めて持った、これまた遅い勉強というものへの興味こいつについて今、率直に向き合っていこうと思う今日この頃。
2006年01月21日
コメント(1)
かなり久しぶりに日記を付けてみることにした。するとホームページの様子がおかしいことに気付く。もともとキレイにページを更新していっていたわけではないが、今回の楽天の変更案のせいで、今までよりさらに悩みが増えそうだ。「俺、とり残された?」or「俺、未来へタイムスリップ?」どっちも違うが…。ちょい浦島太郎とまあ驚きを記したかっただけでホントに久しぶりの記入で、どのくらい久しぶりかというと…調べ中最後に記入したのが2004年の3月とのこと。まじ?そういえばまだ『楽天ゴールデンイーグルス』もなければホリえもんも知らなかった頃だ。HGも住谷さんだった頃かも…?この2年近く何しっとたかというと、オーストラリア行ったり、京都に長期旅行行ったり、沖縄行ったり(来月も3週間ほど行きます!)『あび』の血の繋がってない妹『みみ』が一家に加わったりetcなんか思い出そうとしてもなかなか思い出せませんなぁ。もう一回頭整理してちょくちょく日記で紹介していこうとおもっております。ついでにこのページにある意味の分からん記号について、もしくはその他も含めて謎だらけの楽天広場の解明に全力を尽くします!
2006年01月18日
コメント(2)
今日は朝から雨。バイトに行くにはチャリしかない。でも傘が無い。理由は、全部廃車にする車に積んだままやった。仕方なく濡れながら行った。そんな自分がみじめになっちまったあ。もち帰りも雨。やっぱ濡れながら帰ってきた。しかも今日は寒かった。まさに『身も心も寒い』状態です。かわいそう(泣)でもたまにはこういう原始的な生活も良いものだと思ったりもした。ちょっと冷えたしカゼ引きが周りに多いので気をつけよう!
2004年03月21日
コメント(3)

俺の座右の銘↓『人生ノリが大事!』昨日バイトが終わってからの出来事時刻はpm10:30やぶからの着信に気付き、俺から電話をかけ直した「どうした?」「腹減ったけんラーメン食い行かん?」やぶ「どこに?」俺「どこでもいいよ」やぶ「ん~。じゃあ福岡にラーメン食い行こっか!?」俺「いいねえ!!!」やぶ「じゃあ決まりな!」俺ということで福岡行きがいとも間単に決まってしまったわけです。まさにノリですな!やぶも福岡出身で豚骨ラーメン育ち。俺と同じく博多ラーメンが好きなんです!でも一言で『福岡行く』と言っても、今住んどるとこから福岡市内までは4時間位はみとかないかんかん距離。それなりの覚悟も必要!しかも翌日(つまり今日)は3時からバイト。徹夜確定!!でも行くことにした☆福岡でどうしてもラーメンが食べたかったのだ。ただそれだけの理由で。でも大事な理由!ところで問題があった。車が廃車になった今、俺には福岡まで行く足が無いのだ。でもどうしてもだから、一か八か友達に車貸してもらえるか聞いてみた。そしたらあっさりOK!その後、車を借りに行って、いざ出発!!時刻はpm11:45天候は曇り「3時くらいに着けばいいな」と考えとりました。夜のドライブもいいもんだと思いながら、やぶの恋愛話やら学校の話、下ネタ等話ながら一路福岡へ。途中雨が降ってきたけど俺は雨のドライブが好きで、よけい気分が良くなって、いいテンションでノリノリ♪久々の福岡。これも楽しみだった。が…俺の周りはいつもアクシデントがつきもの…。今回の『思いつきプチ旅行』もドキドキすることが起こりました。ちょっと遠出する時は、ガソリンは満タンにしておくこと。常識ですな。でも忘れてしまうこともあるでしょ!?そう、昨日俺は忘れてたんです。今住んでいるとこから下道で福岡に行く道は高千穂方面に向かって行き、熊本を通って行くのがベスト!しかし、その途中は○○村とか○○町ばっかで深夜営業しているガソリンスタンドは何十kmも存在しない地域。簡単にいうと極度の田舎ということです。で、ガソリンを入れ忘れた車はそんな田舎道の途中で「おお~い。ガソリン入れてくれよ!」ランプが点燈いたしました。スタンドは何km先にあるのか分からない状況。これにはさすがに焦ってきた。しかも先は山道。民家はゼロ!やぶと2人で心臓がバクバクでした。俺はこの日久しぶりに大きな緊張感に襲われた気がした。2人でエンジンのかからない車で一夜を過ごす覚悟まで…。でもこの日はついとった。こんな状況のままなんと50km近く走ることができた。国道3号線に入ってスタンドを発見!スタンドがこんなにありがたく思えたことは無かった。2人でガッツポーズ!ホッとした。ホントちびりそうやったもん。そしてガソリン満タンにしてすぐにまた出発。下道の旅はここまでにして高速に乗って3時間ちょいで福岡の筑紫野市に到着!俺はここら辺も土地感覚があって、場所を知っとる有名店『一蘭』 ここでラーメンを食べることにした。一蘭は久しぶりで独自のオーダーシステムを久しぶりに経験 おいしくいただきました!24時間営業なんで飲み行った帰りに中洲店や平尾の日赤通りのある店に行ってたのを思い出しましたね。でも福岡におる時、飲みの後とか以外はあんまり行くことがなかった一蘭。そこまで好きな味じゃなかったけど、博多ラーメン離れした今の俺には最高に旨く思えました。食っとる最中「ああ、来てよかった」をずっと思っとりました。これだけ感動!当初、今回のプチ旅行はラーメン食って帰るはずやったけど、せっかく福岡まで来たんで以前の住居に行ってみようかと思い、行ってまいりました!あびと生活した懐かしい住居です。 ←やぶこの部屋、未だに誰も住んでないらしく、俺の苗字が書かれた説明書きの紙がガスの元にぶらさがっとって住んどった事に実感を覚えさせられました。マジ懐かしかった。それからまたそのついでに『油山』『愛宕神社』に行って夜景を見たりして、福岡での思い出に浸ってきました。やっぱ福岡はいいね☆また住みたくなってきたもんなあ。本気で考えようっと!そんなこんなで宮崎に帰り付いたのはam11時頃それからやっぱ寝らずにバイトして今に至ります。おかげで今、超眠たいので今日こそは寝ます。結局10時間位バイト終了後、徹夜で運転してました。疲れたけれど、とってもいいプチ旅行ができました。ノリっちホント大切ですよ!
2004年03月18日
コメント(3)
最近マジ腰から背中にかけて痛い。寝とる時のみで、日常生活には全く影響が無いのに。あんまり痛いので整骨院に行った。ローラーや電気のマッサージから、直接先生の指圧など1時間ほどマッサージを受けた。腰痛なんて情けないと思うが、最近どこそこにガタがきとるような気がする。おっさんに近づきつつある証拠かなあ?俺は病院とは縁の無い人間やと思っとったになあ~。なんか切ない…。でも今日みたいにリラックスしに行ってみるのもいいかも!?とか思ったりもした。ま、たまにはね。明日は腰痛で目が覚めませんように!
2004年03月16日
コメント(2)
昨日焼き鳥屋にやぶと行った。そこで常連の女の子と話しする機会があって話してたら、その子は福岡に去年までいたとのことが判明。しかも俺の住んでいたとこから徒歩10分位のトコ。ラーメン屋とか、パチンコ屋とか天神界隈の話だとかでかなり盛り上がった。福岡が思い出の多い街だけに、とっても楽しい話がいっぱいできた。その子とは初対面だったけど、そこら辺の話ができたおかげで仲良くなれたし☆宮崎に来て初めて福岡の話ができる良い友達ができた。昨日はホワイトデーでもあった。バレンタインにビールをプレゼントしてくれた子と、バイト先のマネージャーへお返しをした。以前にも書いたが、俺が甘いモノ嫌いと知っていてビールをくれた子には、やっぱそれなりに真剣にお返しを考えまた。やっぱ嬉しかったもんね♪
2004年03月15日
コメント(1)
また日記を書くのに5日も間があいてしまった…。ずぼらな性格。今日そのずぼらな性格がゆえに、レンタルビデオの返却期日を忘れとって、4000円も払った俺。ああ、もったいね~!話は変わって昨日嬉しいことがあった。俺が宮崎に来て、初めて行ったスナックで働いていた1歳上の女の子が、昨日長年の夢だった自分の店をオープンさせたんです。ずっと自分の夢のために貯金して、借金ゼロで店をオープンさせたんだと。ちょっと感心!その子は、俺のバイト先までわざわざオープン記念パーティーの招待状を持ってきてくれたんで、やぶと2人でお祝いを持っていってまいりました。とってもいい感じの店の雰囲気に仕上がっていて、いいね~!を連発してあげました。ちなみに昨日は飲み代タダ。3日間はそれでいくんだと。せっかく持った自分の店だけに、これから頑張ってほしいものです。
2004年03月09日
コメント(2)
宮崎に来て驚いたことがいくつかあるが、テレビのチャンネルの少なさもそのうちの1つである。今時全国的にもほとんど無いといわれている民放放送が2チャンネルだけ地域の1つである。つまりNHK2チャンネルをいれても合計4チャンネルしか映らない。民放だけで4チャンネルあるトコも多いのに…。幸い俺自身テレビっ子ではなく、ドラマとかにもほとんど興味が無いし、あんまり家にもいないんでそこまで影響が無い。しかし“月9”が映らないとか、バラエティーも再放送だらけだとか、テレビ好きには耐えられない環境だと思う。なぜ急にこんなこというのかというと今日、バイトが早めに終わって、さらに何の予定も無かったので、久しぶりに家でゆっくりテレビでも見ようかと思ったが、あんまり興味を引く番組が無く結局退屈してしまったからである。2チャンネルしかないが故のかなしさであると思う。ちなみに昨日バイトの休憩時間、5時くらいに『あいのり』を放送していたレベル。しかし2チャンネルのメリットもある。元々2チャンネルしか番組が無いから見たい番組が全部見れるのである。その方法は片一方を見て、もう片方をビデオに録画簡単ですね。これだけで全ての民放を手軽に網羅できる。すごいでしょ!?これってなんの自慢にもならんね。
2004年03月04日
コメント(1)

ここ最近の空白の時間何してたか伝えます。結構悲惨でした。まず最後に日記書いた27日は昼に起きてバイト。バイト終了後、夜は飲みに行った。で28日の朝6時30分に寝た。この日は結構飲んでしまい、本来なら昼間で寝るところなのだがこの28日という日は友達を午後1時までに湯布院にどうしても送らなければならない用事があった。それをすっかり忘れてた俺は1時間半という睡眠時間で、しかも酒も抜けてない状態で8時に起こされて、湯布院までドライブするはめになった。湯布院までの予想ドライブ時間は3時間しかも往復せんといかんかったので合計運転予想時間は6時間。かなり憂鬱ではあったが約束は約束。起きたくなかったが、ラブコール♂にこたえてやった。そしてこれが悲劇の幕開けとなった。気持ちは悪かったが(酒と眠気のせい)天気は良かったので窓を開けてまずまず、ドライブを楽しんでいた。しかし湯布院インターまであと少し、マジであと少しのトコ、高速道路の上で悲劇は起きた。まずハンドルが効かなくなった。そして何か臭い。バックミラーから煙。ハンドルはパワステのベルトか?と思い、臭いは別府の温泉の硫黄の臭いか?と思ったりしていたがさすがに煙にはビビッて隅に停車させて車を降りて原因追求を始めた。が、“足回りが悪い”という事ぐらいしか分からない。あと煙は底からポタポタ落ちてくるオイルのが焼けて上がったものだと分かった。次にすべき事。困った時のJAFだ!と思ったがJAFの会員の期限が切れとったことを思い出した。以前、高速道路の上で会員で無い状態でJAFにレッカー頼んだら莫大な請求がきた経験があるので今回は押してでもインターを抜けてやると覚悟した。でもそれはダルイので危険を覚悟でエンジンをかけて高速だけは抜けてやろうと時速20Km/hで300メートル程進んでなんとかインターを抜けた。まあ、奇跡的に走ることはまだ走ったので、友達を目的地まで送り、俺は知り合いに頼んで湯布院の修理工場を紹介してもらい、そのままの足で修理工場に向かった。それからそこで車を診てもらったが修理は“無理”もしくは“40万”くらいかかるとの事。俺も無理っ!あえて故障原因には触れんけど、そん時すでに廃車を覚悟した。しかし金も持たずに来たもんで、湯布院から脱出する方法がなく迷ったあげくヒッチハイクで地元に帰る決心をした。湯布院から地元まではそんなの遠くは無かったんで、快く乗せてくれるひとが見つかった。人生2度目のヒッチハイクに成功!感謝です。で、この日は親に事情を説明をして実家に泊まることとなった。ちなみに“あび”と久々一緒に寝た☆ 29日。俺に修理工場を紹介してくれた人は実は某車会社に勤める人でその人に相談した結果、車は廃車!その人は修理工場までとりに行ってくれるうえ、廃車手続きまで全部やってくれるとの事。だから任せた。ちなみにこの時、ラッキーな事に実家にある車を俺がもらえることが確定していたので、すんなり“廃車”を受け入れることができた。1日。いろいろな経験を終えJRで宮崎に帰ってきた。以上が空白の日々の全貌。悲劇といえば悲劇。でも命があっただけ幸せ。そして思わぬ形で里帰りもできた。良かったんだか悪かったんだか…。愛着のあるマイカーとはお別れだが、ま、仕方ない。10万km走ったし、ありがとう!!この3日とにかく疲れた。
2004年03月01日
コメント(2)
かなりレアな時間にPCいじっております。実は2日寝てません。外はもう明るくて、今日も快晴の様子。一体なにをしてたかというとやっぱ麻雀!バイト→麻雀→バイト→麻雀が続いたせい。今日は運よくバイトが6時からなんで、今から寝ようと思うけど、俺の体質で明るいと寝れないでも只今絶好調に眠いのでもしかしたら…と期待はしておりますが。それでは、タイトルはおはようございますやけども、一応おやすみなさい♪
2004年02月27日
コメント(2)
懐かしい言葉ですね。俺も懐かしかった。昨日バイト先の高校生に勉強教えました。指数、対数です。√(ルート)とかlog(ログ)の計算です。「進級がヤバイけん教えてください!」と頼まれて断る理由も無いもんで引き受けました。でも俺もできるか心配でした。何せ高校の勉強は4年前に訳ありで勉強したきりで(その時は死ぬ気でやったけど)それ以来。でも昔とった杵柄で何とか全部無事に教えることができました。『俺もなかなかやるな』と自己満の世界に浸りつつ、『俺もやったんやなあ~』と当時を懐かしく思い返しておりました。今日その子から連絡があり、「おかげさまでできましたあ☆」とのこと。嬉しい限りでした。
2004年02月25日
コメント(3)
糸くずフィルターよあなたの偉大さが今になって分かりました。あなたがいないから洗濯しても洗濯物に“糸くず”が付くんです(泣)スタートボタン達と比べると一見マイナーな存在のように思えるあなたが、実はとっても大きな役割を果たしていたって事に、恥ずかしながらあなたがいなくなって初めて気付きました(照)近々新しい糸くずフィルターがやってきます。でもあなたの事は忘れません。そして新しい出会いを大切にしていきます。今度こそ突然失ったりしないよう、いつも気にかけておきます。今までありがとう!みたいに失ってから気付く事っちあるよなあ。物にしてもこんな感じやけん(↑はちょい大げさやけど)ヒトの時はなおさら。今まであるヒトを失って(自分から離れていったのも含め)結果、残ったのは後悔と思い出だけやったっちいう事が何回もある。こんな事何回も繰り返すべきことではないっち分かっとってもやってしまう俺。悲しい過ち。二度と起こさないようにと思うがホント難しい。でもそれは俺の場合実際失ってからじゃねぇと分からんみたい。でもその時はもう遅い…。そしてまた後悔。だけん傍に在るうちに大切さを噛み締める事これが大切なんやろうけどね。これができるようになりたいな。糸くずフィルターを無くしてここまで思ってしまった(笑)が、確実に情緒不安定ではありませんので御心配なさらないように。
2004年02月23日
コメント(0)
突然ですが洗濯機の層の中のネットの名前知ってます?ゴミとか溜まるやつ。ヤツは“糸くずフィルター”という立派な名前があるらしい。なぜいきなりそんなことをと思われたかもしれませんが実はこいつが消えたんです。さっき洗濯しようと思って上ぶたを開けた時なんか寂しい気がしたんです。で、よく見てみるとヤツがいないんです。??????何で?洗濯層の中を見てもいない。昨日の洗濯物の中にもいない。あんなでかいヤツがいなくなるはずは無いと思いつつ探してみたがいない。??????何で?っち考えとっても仕方ないんで、明日買った店に注文しようと思った…がヤツの名前が分からん。店員に「くずの溜まるやつね」っち言えば分かるに決まっとるんやけど俺の性格上、どうしてもヤツを名前で注文してあげたかったから説明書をひっぱり出してきてヤツの名前を調べた。そしてついに名前が判明したというわけ。それにしてもどこに行ったんやろう?糸くずフィルター。ついでに洗濯機の底のプロペラみたいな形したやつはパルセーターっちいうらしい。はい、賢くなりました!
2004年02月22日
コメント(2)
昨日の夜から今朝にかけて2日連続麻雀。もちジョギング後。「また麻雀か!」と思われても仕方ないですが、楽しい。今日も夕方からバイト行ってきた。それが終わってバイト先の友達と焼肉食べに行ってきました!しかも彼のおごりで。スロットで勝ったらしく、えらく太っ腹。10000円くらいでならという条件。そんな条件あってないようなもの。特上カルビに特上ホルモン…と肉は“上”の文字つき。さらにユッケに冷麺と食べれるだけ食べたきがする。久しぶりにいい肉食いました。ホントご馳走様でした。
2004年02月20日
コメント(0)
聞いてください。昨日実家から帰る途中、腰から下、両膝関節にかけて痛みを感じていた。原因はすぐ分かった。熱のせい。少々だるさを感じながらも、頑張って運転して宮崎まで帰って体温測ったら38度1分。前日までは何とも無かったのだが…。本来ゆっくりすべきなんだろうけど昨日は帰ってすぐバイト。でも今までの人生で、病気で仕事を休んだ事が無いから、人生に汚点を残すまいとバイトに向かった…。ここからが問題!6時にバイトに入った時は関節痛とダルさと戦っていたが、9時にはもうかなりの状態まで回復。あげくの果てに昨日はバイト終了後、この日記を書いた後、朝まで麻雀。これが効いたのか明け方には完全回復!自分でもかなりびっくり!8度の熱もなんのそのな俺。たまには寝込んでみようと思うものの、夢物語?ここでひとつ教訓を!『だるい時こそ楽しいことを☆』です。あと、霧島などアルコールで体内消毒です☆って俺だけか?アルコールは揮発性があり熱を飛ばしてくれる…気がします…。あ、間違っても風邪薬などとアルコールは一緒に飲まないでね。心臓に負担がかかりますよ~!結局今はもう熱なんて跡形も無く消え去っております。そういえば去年の夏、8度8分熱があったにもかかわらず3時間かけて海まで行って、泳いだこともあったなあ、ということも思い出してしまった。その時は泳ぎ終わって熱があることに気づいたし…。俺って何?ある人に言わせれば、俺みたいなタイプの人間が自分の病気に気づかずに“ころっと逝く”だそうです(爆)
2004年02月19日
コメント(1)
実家で1泊した。今年は正月も帰ってなかったんで、結構久しぶりの帰省。バイトの休み(16日振りの)を利用して“あび”の様子も気になったので帰ることにした。でも今はもう宮崎。あびは相変わらず元気だった。ちょっと太った気がするが実家でいいものばっか食べとるみたいなんで仕方ないことだが。ひさしぶりにあびと一緒に寝た。福岡にいるときはあびがいて当たり前だったのに、と思うとちょっと悲しかった。やつとは福岡での思い出がいっぱいだから、あっちでの事を否応なしに思い出してしまう。でも、まあ元気でよかった。父も母も姉も元気だった。久しぶりに(何もかも久しぶり)家族の団欒を満喫した。うちの家族はみんな酒飲みで昨日もみんなで飲みながら、懐かしい話や最近の話題で盛り上がった。一般的に言うとうちは『仲良し家族』だと思う。言いたいことをズバズバ言い合えるし、両親もちゃんと理解しようとしてくれる。姉とも仲はいい。姉と父も仲が良くて、年頃の女の子によくある『父親嫌い』が全く無かった。母も息子から見てかわいいおばさんだと思える。こんな家族で良かったと、昨日あらためて思った。「やっぱたまには実家に帰ってみるもんだ」と心底思った。今日は朝祖父の墓参りに行って、久しぶりにちょっと様子の変わった、俺の生まれた町をぶら~っと散策してみた。いい気分転換だった。夕方からバイトがあったので昼過ぎに帰ったが、本当にいい時間を過ごせたな~と思えた。
2004年02月18日
コメント(1)
はい、今年はやぶと2人で過ごしました。やぶね。♂よ。HPの最初のやつね。バイトが終わって2人で行きつけの焼き鳥屋行って終わった。途中スナックにでも行ってチョコもらおうかなどという不埒な考えも浮かんだが止めた。でもかなり悩んだが…そんな自分が嫌だ(泣)やぶも同じ事を考えてたらしい。ま、こんな感じで何も期待はしてなかったけどホントに何も無かった。でも義理はもらった。明らかに義理だが。まず本年度の初っ端はバイト先のマネージャー。♀?だと思う。うちの母よりちょっと若いくらいの年だが、かわいらしいおばさん(スイマセン)。でもなぜか嬉しかった自分がいた。それとバイト先までチョコを持ってきてくれた大学の子が2人。その子達は、2人一緒に店の外まで来ていたにもかかわらず、なぜか店長に託してそそくさと帰って行った。で、冷やかされながらも店長に渡されたものはMEN’S TBCのベッカムの顔の載ったどこかで拾ったような広告にくるまれたチョコ。そのチョコも広告とはまるで関係の無いキティとドラえもんの100円チョコが1つづつとTBCのリップクリームが1つ。ちなみにその広告に書かれていた言葉『めざせベッカム。ベッカムみたいに男前になってね』ん~?何だ?悔しいような、嬉しいような?おかげでバイトの連中に大ウケだったが…。こんな形でもらったのは初めてで、俺もウケた。ついでに言うとチョコと広告をくくりつけていたものは髪の毛を結ぶゴムだった…。なんだかんだ言ったけど今年1番嬉しかったのは、バイト先の子なんやけど俺が甘いもの嫌いっちゅうの知っとって、わざわざバレンタイン用に包装された缶ビール2本セットを選んでくれてた。しかも黙って俺のバッグの中に入れたみたい。バイト終わっていざ帰ろうとした時気が付いた。こういうのはやっぱ嬉しい。男心を刺激されるものがあった。以上が今年のバレンタインの出来事。お返しが楽そうで良かった(負け惜しみか!)やぶが〆だったのがちょっと汚点だが、なかなか楽しかった。
2004年02月15日
コメント(1)
明日九州で春1番が吹くかもということ。早いものでもう冬も終わろうとしとるみたい。最近これといって変化の無い生活の繰り返し。バイト行ってジョギング行って帰って寝る。時々ジョギングでなくて飲みに行く。その他になにもない生活。春休みだというのにこれでよいのか?まあゆっくりできる分に文句はないのだが、せっかくの長期休暇がもったいない。なんかせねば。今だからこそできる何かを探してやる~!ところで試験の結果はいつ全部分かるのだろう??早く知りたいぞ!
2004年02月13日
コメント(1)
「宮崎もなかなか捨てたもんじゃねぇ」っち最近思ってきた。でも今の時期だけかも…。それはプロ野球、プロサッカーのチームが県内のあちこちにキャンプに来るわ来るわ。暖かさを求めてぞくぞくとやって来る。今日もジャイアンツの1軍が宮崎入りしたらしい。でもジャイアンツはおいといて(ファンの方すいません)俺が嬉しいのは、やっぱ昨年の覇者“ダイエーホークス!”の宮崎入り。しかも俺がこっちに来るのと同時に宮崎にキャンプ地を移してくれたときたもんだ。超ダイエー好きの俺にはたまらん感動的な出来事だった。とはいえまだ練習を見には行ってない。福岡のダイエーファン仲間達が、暇を見つけてこっちに来た時一緒に行くつもり。楽しみだな~。今年もダイエーが優勝するはずやし。
2004年02月09日
コメント(0)
後期試験も昨日で全て終了いたしました。結果はまだまだ分からない。早く知りたいのだが大学の方針かなんか知らないが、実家に通知されるらしい。それまで分からない教科もあるとのこと。可なのか不可なのかくらい教えてくれてもよさそうなものなのだが…。ま、だまって待っとくか!昨日試験も終わったということで、さっそく昨日、今日と飲み会があった。さっきまで行きつけの焼き鳥屋にいた。昨日はバイトが終わって朝4時まで飲み。今日はバイトが終わってバイトの人たちとボーリングに行って、さっきまで飲み。ちなみにスコアは185が出た。この2日間、楽しくてしょうがない。最近勉強してたから、その分、余計楽しいはず。そうそう、さっきまでいた焼き鳥やのマスターが、鮎を特別にサービスで出してくれた。最近よっぽどでない限り魚を食べないから、とてもありがたくいただけた。川魚自体食べるのが久しぶりだった。魚最高!そういえばこの2日間ジョギングに行ってないぞ…。明日は絶対行こうと思う。飲みの誘いがあっても、走ってから行くぞ~!と思う。
2004年02月07日
コメント(1)
2月になりました。先月はあっという間に過ぎていった印象。今日は微妙に雨が降った。ついでに何も無い一日だった。こんな1日は久しぶりだ。家から一歩もでなかった。ただ明日は試験があるので勉強するだけ。雨も上がったんでジョギング行こっと!
2004年02月01日
コメント(2)
昨日の夜、バイト先の友達の家でバイトの連中が集まっての“ハンバーグ大会”が開催された…と言っても男2女2の4人だけの規模の小さいもの。しかも“大会”と言っても『ただの料理好きが勝手に集まって、作ったハンバーグを食べた』というだけのこと。それでも楽しかった。肝心のハンバーグの出来は、というとズバリ“駄作”であった(泣)焼きすぎたのである。中が硬くなってジューシーさが全くなかった。旨みが出尽くしてしまっていたのだ。『スクリーム3なんか見ながら料理するもんじゃない!』ということが分かった。くやしい!近々またそれに似たことをやろうという計画がある。多分次回は“なべ”になるだろう。今から鍋を少し調べてみようと思う。
2004年01月31日
コメント(1)
5時間前からずっとパソコンと向きあっとる。レポートの締め切りが明日やった事に5時間前に気が付いて、ず~っとワードとネットを行ったり来たり。気が付きゃあ5時間たっとった。俺は昔から動く画面を集中して見すぎると、わずかな時間でも頭痛に見舞われる体質。例えば“ファミコン”2時間もやると頭痛。おかげでゲームにちょっとしたトラウマを持ち、ゲーム機に対して全く興味を失ってしまった。小4位からソフトも買ってねえし。その後発売のハードには見向きもしてないぞ。ちなみに今、付き合いで「ゲームやろっか」っちなった時は困る。プレステとかはボタンが多すぎて全くの許容範囲外。“時代遅れ”(←河島英吾の歌のタイトル。知ってる?)人間になってしまったあ。でも良かったことに、おかげで根っからのアウトドア人間になれました。よし、今からまた気分転換にジョギングじゃぁぁぁぁ。
2004年01月29日
コメント(1)
今日、中学,高校と一緒にやんちゃしてきた友達2人に会った。同級生に会うのも久しぶりだが、なんと一人とは5年ぶり!まあ高校の時、俺が福岡に行って、連れのほとんどが東京に飛び立ってしまったから会ってなくても仕方ないんやけど。しかもヤツらは何のあても無く『東京がいい』との理由で本当に行ってしまったような連中。大体俺の周りには無計画に行動する、まあ、良い言い方で“行動力がある人間”とでも言っておきますが、こういった類の連中が周りには多かった。多分俺も…。“宿無し沖縄旅行”とかも高校の時やったし。ちなみに今日の2人はかなりの男前。ジャニーズ系などではないが男らしい男前。まじモテル。男の俺から見てもかっこいい。1人は歌舞伎町で黒服経験ありのワイルド系。1人は某テレビ局の受付譲を元カノに持った経験あり。といった具合。これほんの一例です。そんな2人が今日、宮崎に寄った理由。“正月からの長い帰省をやっと終え(ちなみに今2人とも無職)、東京に帰る際、宮崎空港からの飛行機で安いチケットが手に入るから”ということ。せっかく宮崎やけん“俺に送ってもらおう”ということになったらしい。地元から宮崎空港までの道程は、宮崎の俺のいる市まで地元の友達に送ってもらい(ここでまた久しぶりの出会いがあった)そこから空港まで俺が送ることになった。で、今日の4時に最寄駅でおちあった。久々の再開。昔からの俺たち流の挨拶(こぶしを合わせるやつ)で再会を喜んだが、飛行機の時間の都合であんまりゆっくりその場にいられなかったので車の中へ。待ち合わせ場所から空港まで約2時間の道中、車内では懐かしい話から最近の状況まで会話が尽きることは決して無かった。そんな中、俺は2人の荷物が異常に多い事が気になって「たかが里帰りやに何で?」と聞くとなんと、明後日から1年間2人でオーストラリアにワーホリで1年間行くとの事!俺は知らされてなくて聞いた瞬間ビックリしたが、向こうは、てっきり教えたたものと思い込んでいたらしい。で「向こうでの計画は?」の質問にでました!お約束の『な~んにも決めてねぇ』『えっ?あれって決めていくものなの?』との答え。相変わらず“何とかなるさ”の考えの様子。だけどなんとも思わない俺。それがヤツららしい行動。そしてオーストラリア行きをちょっと羨ましがる俺。空港到着後、また俺たち流の挨拶で別れを軽く済ませた。今日は結局2時間半位しか一緒に居れなかったが何年か分の距離を埋めれた気がする。ヤツらにはオーストラリアで何かつかんできて欲しいな。俺は、それなりの器のある連中だと確信している。『大学の友達もいいが、やはり古くからの仲間も良いものだ』と思えた。こいつらとの話は今の俺にとって刺激以外の何物でもない。学生同士との話じゃない、俺達世代の話。また日本に帰ってきたら土産話でも聞ききながらゆっくり話ししたいな。あ、俺がオーストラリアに遊びに行くっちゅう手もあるわな☆やっぱ友達っち最高やね!
2004年01月28日
コメント(1)
絶対最近運動不足や!と思った理由に“体にガタが来やすくなった”が挙げられる。&太った。痩せない。←飲み過ぎのせいもあるかも…(泣)そこでバイトもあるので、少々自分的にハードではあるが『10kmジョギング』を始めることにした。毎日やる予定。でもまだ今日で2日目。さっきも走ってきましたあ。柔軟体操やって、走って、帰って筋トレ。元々体を動かすことが好きだったので楽しくやらせてもらってます。25歳やけど、まだまだ大学の若造連中には体力負けはいたしません、多分。そうです、負けず嫌いです、俺は!手を出す早さは鈍ってきたけど…ってこれは関係ねぇか。こうやって公表することで3日坊主予防にもなるわな。みなさん応援よろしく☆おじさん、モトイ、青年?頑張ります!試験もかなり順調。やりまっせ~!!
2004年01月27日
コメント(2)
寒い。こんな時鍋がいい。もつ鍋食いて~!福岡おるときよく行きよった“やまなか”のもつが食いて~!こう寒いとスノボーとかスキーもしたくなってくる今日この頃。九州にも3ヶ所ほどゲレンデなるものがちゃんと存在しておりまして、嬉しいことに今住民票のある宮崎にもあるんです《日本最南端のスキー場》が。しかもうちから50~60km程の距離のところに←ちょい遠いか…。普段はガチガチのアイスバーンらしいが最近の寒さで多少は雪質も良いのではないかと思う。福岡にいる頃は広島まで行っていたが、宮崎に来てしまったおかげで、福岡に行くだけでそこから先はかなり勇気のいる領域になってしまった。今シーズンまだ1回も滑ってないんで、宮崎ででもいいんで絶対滑りに行こうと思う。ほんとは寒い今のうちに行きたいんやけど何せ試験期間中なもんで…(泣)
2004年01月25日
コメント(2)
昨日バイトが終わって日記書いた後、今日の朝10時まで麻雀をやっていた。土,日と試験が無いのでまあ金曜の夜位は、といった考えからである。麻雀は普通4人でやるもんだけど、最近は3人でやる“3打ち”ばっかりでやっていて、昨日今年初の“4打ち”をやった。麻雀する人なら分かるんやけど、“3打ち”に慣れてしまったら“4打ち”の周りの悪さには結構イライラしてしまう時がある。頭を使う分には“4打ち”が面白いけど、博打性を第一に考えたら“3打ち”が断然面白い。試験が終わったて再試験が無ければすぐ春休み(2ヶ月ある。長い!)時間を気にせず麻雀をやれまくる時。幸せを夢見て再試を受けないで済むように、勉強頑張ります!
2004年01月24日
コメント(2)
以前から任侠モノの映画が好きでよく見ていた。でも最近になってズバリ極道モノよりネオヤクザものといった感じの映画、例えば英二みたいな映画を見るようになってきた。で、最近『おもろいな~』と思っているのが“ミナミの帝王”シリーズ。俺の好きな“竹内力”が主演で金融関係の話。もうすでに何作もあって全部見きるのに何時間かかるんだろう?と思いつつ5作品制覇しました。すかっとできるエンディングが多く、見た後なんか微妙に金持ちになった気がしたりして…あんまりあり得んか。
2004年01月23日
コメント(0)
宮崎より南の鹿児島でも雪が降ったのにこっちは今日も晴れ。気温こそマイナスを記録したけど雪は降らず。今日から後期試験が始まった。さっそく1科目終了。出来はまずまずかな?明日はなかなか大変そうな科目だが、この歳で再試なんか受けたくないんで、ちゃんと頑張ろうと思う。
2004年01月22日
コメント(1)

今日は九州各地で雪みたい。でもさすが南国宮崎。九州で唯一晴れマーク☆バイト先の人に「最近こっちで雪見ました?」っち聞いたら十年位前の大雪の日の事を話し出した。『ちょっと大げさすぎやろ』と思いつつも、実際雪降る日の少なさを実感した。何回も言うけどさすが南国。いろんなスポーツチームがキャンプ地に選ぶはずじゃわ。そういえば今年からダイエーホークスも宮崎でキャンプやね。絶対見に行くぞ!!話は変わり、最近俺は、というとやっと怒涛のように押し寄せる新年会も終わりホット一息…かと思いきや“後期試験”なるものが明日から始まる状況。「俺は大学生なんだ!」と実感できて嬉しい反面なかなか大変なものでもある。試験が無ければ大学生ほど時間を自由に使えて好きなことができる時期ってなかなか無いような気がする。俺はいっつも好きなことをしてばかりだからここで「気合を入れて頑張らなければ」と思っている。でもこれも結局将来の自分のために避けては通れない道程であると思うのでそこまで苦ではないのである。がんばろ~!!ところで年が明けても休み時間のバレーは相変わらず続いております。 ホント元気な連中です。
2004年01月21日
コメント(0)
またまた久々の日記。ほんっっと今みたいにパソコンと向かい合っとる時間が無い毎日。正月がイマイチやったっちいう日記を書いた以来やけん、あれから1週間以上が経過したんや。そう考えたら日にちが経つ速さにあらためて脱帽もんやなあ。新年会シーズンで飲み会の多さにてんてこ舞いの俺。年末から続くこの生活は一体いつまで続くんでしょうか?後、予定が16日までに今のとこ4つ…ってほぼ毎日やな~。でもこれが終わればひと段落つくわ。大変だが面白い毎日。学校行って、バイト行って、飲み行って(←これは控えめに)写メつきの日記もちゃんと更新しよう!
2004年01月11日
コメント(3)
新年早々バイトは始まってた。しかも今の時期超忙しいし。今日の忙しさはひどいもんだった。のんびり「正月ですね」なんて言ってられない(泣)と、あんまり愚痴っても仕方ないので愚痴はここら辺まで。ほんと今俺は正月気分が全くしない。実家に帰ってないのも理由のひとつかな?親も親で「おせちを送っといたわ。」の電話。帰る気も失せる…。 そういえば最近4年間は一人もしくは彼女、友達と年越しをし、元旦を迎えている。ちなみに今年が一人(泣)去年は友達とキャナルシティーでカウントダウンして太宰府天満宮に初詣に言った。寒かったのに噴水のトコに飛び込んでた人もいた。わいわいしながら元旦を迎えられた去年が懐かしいな。今年は一人でカウントダウンしてしまったあ。あ、でもその後初詣には宮崎が実家の福岡にいたころの友達と初詣に行きました。そこでおみくじ引いたら今年は『中吉』それによるとなになに…待ち人-来るとも遅し恋愛-待て将来吉失物-出るが役にたゝず旅立-盗難に用心せよ相場-早いが勝ち争事-先に言うと負けるとまあいいのか悪いのかよくわからないところ。ただ出産-さわりなし安産と関係ないとこははっきりと「良し!」と理解できた(笑)でもなんか全体的に今年は寂しい正月だったな↓ま、めげずに今年一年過ごしま~す。皆さんはどんな正月を過ごされたのでしょうか?今日は疲れ知らずの俺もホント疲れた。今キーを打ってたら指がつってきたし。かなり眠いので風呂入ってもう寝ます。正月って何なんだ~~?
2004年01月03日
コメント(1)
今年の初日記!10日ぶりに日記を書いているが、もう2004年になってしまっている…(泣)俺の日記ではクリスマスも大晦日もぶっとんでしまっている。この10日間なーんにもしていなかったわけではなくって逆にいろいろありすぎてパソコンいじる暇がなかったんです。生活パターンがバイト→飲み→ほろ酔い(時にはマジ酔い)→おやすみの繰り返しだった…。クリスマスから年末にかけては寝る間も惜しんで遊んでいた気がする。今年は諦めかけていたクリスマスも楽しめたし言うことなし!気になるのがバイト休みが今月は3日だけだったことだけ…。でも体調は万全!疲れ知らずでございます!で正月は何をしてたかというと『元旦くらいは』と思って年が明けてから2時に初詣に行って、16時にもう一回初詣に行っただけで家に帰ってきた。ゆっくりしたかったんです。去年は“別れ”“新たな土地での生活”“入学”とか色々あり怒涛の1年を過ごした分、『今年こそはもう少し平穏な日々を』と願いつつ、みんなにとってもよい年であればいいな~と願っています♪そして今年もたくさんのいい出会いがありますように!
2004年01月01日
コメント(0)
最近“遊び病”が再発しつつあると日記に書いたが、まだまだ治らない(泣)①一昨日忘年会があって翌日6時に帰宅。超二日酔い。②3時間寝たが頭痛が治らずそのままバイト③バイト中に体調全回復。絶好調!④バイト終了後麻雀。⑤昨日の夜10時から今日の朝10時まで麻雀。⑥3時間半寝てまたバイト。⑦今に至る。てな感じ。昨日麻雀やってて気付いたんやけどやっぱ麻雀は面白い。4月から先月まで3回しか麻雀やってなかったのに、最近はちょくちょくやるようになってきた。もともとよくやる方だったので、またはまってしまいそうである。
2003年12月22日
コメント(1)
かなり眠い。その理由①一昨日はバイトのあと徹夜で麻雀②昨日1時間睡眠で外出③夕方までかかった用事を済ませてそれからバイト④バイト終了後朝の6時までやぶとボーイズスナックへ霧島に会いに行った⑤一睡もせずにそのまま学校へ⑥学校終了後またバイト⑦今に至るもともとおとなしく過ごすのが苦手で『遊びのためなら睡眠はいらない』タイプの人間。しかも自分でもビックリな位遊びの続く日は元気でいられる。でもその代わり遊びが一度途切れると2,3日は疲れのあまり、夜は出たくなくなる。ちょっと前まではこれが無かった。最近少々疲れが抜けるのが遅くなってきたかも。仕事をしていたころは週の5,6日はこんな感じで生活してたのに…。当時1日の平均睡眠時間を計算したら3時間くらいだったはず。しかも遊びのせいで。それで力仕事がよくできたものだと我ながら関心!当時から続くこの“遊びたがり病”は『いいかげんに治さねば』とは思うもののなかなか抜けない。ホント困ったものだ。
2003年12月19日
コメント(2)
ガス代払うの忘れとって家のガスが止まったぞ!だから友達の家に行って風呂借りてきました(泣)明日すぐ料金払いに行ってきます(泣)朝は冷たい水で顔洗っています。いっつもお湯使いよるけんかなりこたえる。ガスのありがたみを心底感じ取っている俺です(泣)今後気をつけたいと思います。
2003年12月15日
コメント(0)
昨日バイト先の忘年会があった。バイト終了後、オードブル持ってカラオケに行った。オードブルはバイト先で作ったもの。だから、たったの1000円で飲んで歌って遊ぶことができた。下は高校生から上は50代の上司まで参加しての忘年会。高校生にとっては憂鬱な話や歌も多かったと思うが、社会勉強だと思ってくれたかなあ?彼らにとってはこいうのもいい経験やと思うな~。俺は仕事を辞めてから、ここまで幅の広い世代の集まった忘年会を経験していなかったので、かなり久しぶりにこういった感じの楽しい時間がすごせました。
2003年12月13日
コメント(1)

南国宮崎でも今日は冷たい雨が降っている。今日はこんな天気やけん休み時間恒例のバレーボール遊びもできないから『のんびりティータイムか…。』っち思いよった。でも仲間たちには“のんびり”という言葉は存在しないらしく、写メ撮り大会が誰からともなく始まった。場所は学生食堂。またもやその場はきゃいきゃい声の渦に包まれることとなった。 話はちょっと変わるが、バレーを含めて『こいつら何でこんなにどこでも楽しめるんやろう?』と思う毎日。で、ふと考えてみたら宮崎に来るまでしばらくの間、こんなにあちこちに“楽しいこと”が存在している事に気づいていなかった。むしろ“楽しいこと”を見つけることは難しいことだと思っていた位だ。なのに6歳も年下の仲間たちといると不思議なくらい自然に“楽しいこと”を発見できる。実際難しいことではなかったのかもしれないが、素直な仲間たちと一緒にいるとそれだけで自然と笑顔でいる自分がいるのに気づく。「ホントこいつらには色々教えられてるな~」っち思ってある種尊敬の思いすら感じている。ありがたい若者達だ。
2003年12月11日
コメント(0)
カラオケで未だに尾崎ははずさない俺。5・6年位前からずーっと尾崎豊のベストアルバムを借りようと思っていたのだが、レンタルショップに行くとツボにはまってしまっていたのか、なぜか絶対忘れてしまうのだった。で帰って「しまったあ!」と後悔。これが続いていた。しかーし今日は5・6年積もり積もったいや~な思いが一気に晴れたのだった。今日はなんと借りて帰ることができたのだ。端からみればアホみたいな事でも、今日の俺はかなり嬉しいのだ。5・6年よ5・6年。あ~長かった。でも歳くった。帰ってさっそく聞いてみた。懐かしいメロディー、そしてあの声。高校生位の思い出なんかも頭をよぎってきたりして、かなり良かった。やっぱ尾崎は最高やね!この感動はしばらく忘れられんはず。
2003年12月10日
コメント(1)

昨日はよく飲んだ。最近飲み歩くのを控えてたから昨日の仲間たち☆との飲み会は新鮮に感じられて面白かった。 ←あいーん体操を熱唱後のこうすけ ←なぜかスーツで登場のやぶ だから調子に乗って飲みすぎたんだと思う。家に帰ったのは朝6時だった…。今日はおかげで久々の二日酔いを経験した。昼過ぎまで二日酔い特有の“頭痛”に見舞われていた。かなり苦しんだ後、只今絶好調に回復!二日酔いから回復した後っていつもより調子がいい気がするのは俺だけでしょうかねえ?今ハイテンション中。今日の日記のタイトルの“やっちゃった”というのは二日酔いで“やっちゃった”というのともう一つ他に理由がある。今朝、少々酔いちくれて帰宅した俺は、アパートの階段を1階分だけ上り忘れて、俺の部屋の下の部屋の家の鍵を一生懸命開けようとしておりました…。でもどうしても開かないので(当たり前か)『もしや』と思い標識を見たら1つ下の階だった事に気づいたんです。幸いその部屋の人は友達で今日の昼に電話で「朝方、部屋間違ってあけようとしたでしょ?」って言われました。女の子の一人暮らしなのでかなり怖かったらしい。ドアの覗き穴で俺の後姿を確認して安心できたとのこと。ホントすいませんでした。みなさんもこれからの忘年会シーズン、こんなことのないようにしっかり自分の家に帰りましょう!
2003年12月09日
コメント(1)
11時から『ゆかいな仲間たち☆』と飲み行く約束しとったんやった。さっき“やぶ”と“さとし”が呼びにきたんやけど、日記書いてから出発しようと決めたんで、一応書き込んでから行くとしよう。今日も日課となりつつある『中庭バレーボール』を楽しんだ。でも今日は一筋縄では終わらなかった…。いつも遊ぶ時は、ボールを大学の学生課に借りて遊んでいるのだが、終わるといつの間にか誰か気の利いた人が返しに行ってくれていたようだ。だが今日は“たくや”が「最後に触った人が返しに行く」という昔の『あて鬼』ルールを急に適用したからさあ大変。ボールを当てられないように必死で逃げまくった。マジかなり久しぶりに全力疾走を経験した気がした。それでもこの遊びはまたまたヒット。今日は寒かったのも影響して超楽しかった。日に日に昔懐かしい遊びを思い出してきつつあって、最近休み時間が楽しくてしかたない。あしたは何しっよかな~?でも今日はちょっと筋肉痛。
2003年12月08日
コメント(0)
だいたいこの歳で自分が大学1年っちゅうのが未だに信じられない。でもこんな俺を普通の友達として接してくれる大学の連中には常々感謝の気持ちでいっぱいだ。そんな連中と最近講義の休み時間にしていることがある。それは大学の建物の間と間のちょっとした広い場所で男女混合、10人位で円になってバレーボールをして遊ぶことだ。小学生時分やったような遊び方だが、それがなぜか今やるとかなり面白い。時にはバドミントンなんかもやったりして。ホント楽しい。さて、ここで6歳も年下の連中とキャイキャイ言いながらはしゃぐ25歳の図を想像してみましょう…。少々若く見られても(見えるはず!)周りから見たら多少変な感じかもしれませんねえ(泣)そして俺は『やつらもよく誘ってくれるなあ』と感心するばかり。でも楽しいものは仕方ない。「俺はやりたいんじゃ~!」みたいのノリでいっつもやってま~す。周りの視線も気にせずに…。これが俺の生き様ですう。あぁぁぁぁぁ(泣)明日も元気に若者気取りでガンバロ!
2003年12月07日
コメント(1)
師走も半ばにはいって、クリスマスムード一色の街並み。忘年会シーズンということもあって人の出もなかなかの本日。その中で何しようかと考える俺。今年のクリスマスは何も予定が無いし…。ん~…。最近になってやっと冬を感じることができるようになってきたんやけど(ホント今年は暖かい)それが余計に何かを考えさせる。寒いときには人が恋しくなったりするもんで…。ハイ。でも、こんな時こそ気分転換。何か?というと俺は、辛くて温かいものいものを食べに行く。別にストレスでヤケ食いしとるわけではありませんよ。幸い近所にはおいしい辛麺屋があり、かなり自分的にはヒットしている。そこのラーメン?には辛子が入っていて脂肪の燃焼にはもってこい。しかも麺はコンニャク麺でかなり低カロリー。まあ夜中に食べに行って“後は寝るだけ”っていうなら話は別やけど、“デブの元”ではないようだ。さらに食べた後なんだか幸せな気分になれる位おいしい。福岡を離れてから、大好きな豚骨ラーメンにありつけなくなった今、このラーメン?が今その代わりを担ってくれているようだ。そんな俺の寒い体と心を暖めてくれるラーメン?に、もっと感謝しようと心に誓う。今から行ってこよーっと!
2003年12月06日
コメント(1)
しばらく忙しくて日記の更新すらできなかった…。ちょくちょくHP開く位の時間はあったのだけど。その間にものぞきに来てくれた人がいて嬉しかったなあ。ほんとありがとうございました。で、近状報告なんですが特になんもありません(笑)近々忘年会なんかやりたいな~!なんて思ってる今日この頃。
2003年12月05日
コメント(0)
3日前の夜、急に友達とキモダメシに行くことになった。何でこの時期に?かというと、さらにその数日前に話はさかのぼる。ある日突然、稲川淳二の確か『恐怖の現場』とかいう心霊スポットを取り上げたDVDを借りてみんなで見ることになったんです。そのなかに宮崎の青島にある廃ラブホテルを心霊検証したのをとりあげたコーナーがあって「今度行ってみようや!」と誰からともなく言い出したのがきっかけ。だいたい俺は、そういう類のビデオとかは見てもなんともないんやけど、実際行くとなるとかなり抵抗のある人間なんです…。でもしぶしぶながら行くことになって車を青島に向けてひたすら走らせました。その途中、これまた心霊スッポトとして有名な『コツコツトンネル』にも立ち寄ることになりました。もう半分やけくそ状態。「なるようになれ!」といった感じ。そのトンネルはトンネルの真ん中で車を止めて、エンジンもライトも切って、し~んとしたトンネルの中で待っていると、「コツコツ」とハイヒールの音が聞こえてくるらしいんです。それはハイヒールを履いた女性の霊の仕業だそうです。そのコツコツという音は車の横まで来て止まるという話です。俺も嫌々ながら言われたとおりにやっちゃいましたわ。ライトを消したらそこは右も左もわからんただの暗闇になっちゃいました。ほんとに何も見えない暗闇を経験することはなかなかない事で、「貴重な経験だな~」と考えていた自分が少々嫌になっいましたが…。で、怖い怖いと思いながらも「来るなら来い!」と思いながらしばらく待っていましたが結局何も起こりませんでした。「こんなもんか~。」と強がり言いつつも手には汗をかいていました(笑)そしてメインイベントの青島へ、変な自信と襲い来る恐怖の共存するわけのわからないテンションで運転しながら行きました。青島につくと読売ジャイアンツの看板が次々に目に入ってきました。そうだ「ジャイアンツのキャンプ地だ」と思い出し「ここなら出るわけない」と意味の分からない根拠で無理矢理、恐怖心を和らげようとがんばっていました。しかし青島に着いたはいいけど、肝心のホテルの場所が分かりません。しかも夜も遅かったので人も一人も見かけませんでした。「どうしよう?」と考えつつぐるぐる廻ってみたもののさっぱりで、あきらめて帰ろうとして車を走らせていたら助手席にいた《やぶ》がなんと道沿いにホテルを偶然発見してしまったんです。せっかく帰れると思ってほっとしていたのに「あった!」だって。あの時は「バカヤロー!」とマジで思いましたね。そのホテルは、というとDVDで見た以上に『いかにも出るぞ』オーラ-をビンビンに発していました。でも「男らしさを見せんといかん!」と思って自ら進んで突入いたしました。が、10歩くらい進んでからやっぱり先頭を譲ってあげました。怖かったんではなく思いやりですな。でもそいつも無理で結局恐る恐る奥の方をみんなで覗いて、入り口付近だけをデジカメで撮って帰ることにしました。しかしここは一筋縄では帰してくれる所ではありませんでした。人もいないし風も無かったそこで突然「パキーン」と割り箸の割れるような鋭い音を全員が聞いたんです。思わず隣にいたやつの袖をつかんでしまいましたが、あれはマジびびった。それからここは「やべ~な~」と思いだしあわてて車に飛び乗って帰りました。多分一番びびりだったくせに「今度行ったとき(たぶんもう行かないけど)もっと中まで行こうや」と最後まで意地を張ってみました。みんなちょっと引いていた気がしないでも無かったですけど。この話はまだまだ続きがあって、帰ってデジカメをパソコンに撮り入れてみていたら、ある一枚に、撮影途中そこには実際なかった丸い光る玉が2つ写っていました。それを拡大してみるとなんと、ヒトの顔に見えるんです。この話は鳥肌ものでしょ?
2003年11月25日
コメント(1)

今日は昨日に続き福岡から来た友達とドライブに行ってきました。昨日は高千穂。今日は日向の海を見に行きました。天気は時折晴れ間の指すまずまずの天気で、朝からテンション上がりまくり。10号線を一路日向へレッツゴー!途中いかにも南国風の木を目にしながら『さすが宮崎!』と友達は感動気味。最初に行ったのは断崖絶壁で有名な『馬ヶ背』。高い断崖絶壁を覗き込むと真っ青な海に吸い込まれそうになる気がしてくるんです。 「時々自殺者が出る」と誰かが言ってたのをふと思い出したりしていました。でもなぜだか幻想的な青さに妙に引き付けられる感じを覚えながらしばらく眺めていました。 そのあと海岸沿いをドライブ」していると海の中の岩がクロス状に削られている所があり自然の力のすごさにまたまた感心してしまいました。(この二日間こんなのが多い…) そして季節はずれの『小倉ヶ浜』にサーファー見学に向かいました。 今日はちょっと風があったせいかけっこう波もあり、サーファーの方々には、それぞれ素晴らしいテクを見せていただきました。ちょっと俺もやってみたくなりましたね。あれはカッコイイ!ちなみに小倉ヶ浜は全国的にも有名らしくて『キムタク』も来るそうだ。今日は寒かったにもかかわらず結構人がいたのにはおどろきました。季節は関係ないようですな。友達は夕方の高速バスで福岡へ帰っていきました。「俺も福岡行きてぇ!」と何度も思ったけど「学校行かないかん。」と自分を奮い立たせて我慢しました。昨日今日とホント楽しく懐かしい話ができた上に、マイナスイオン浴びまくれて幸せな二日間を過ごせたと思う。友達にはホント感謝感謝ですな。また来てくれるかな?まってま~す♪
2003年11月24日
コメント(0)

今日福岡から友達が来てくれたあ。久々の再開にもかかわらず会話がはずむはずむ♪3~4年前の記憶をフルに呼び起こしながら「あれはあーだった。これはそーだった。」と話をしながら、ちょっと前の出来事を懐かしく思い出していました。で、もともと予定していた高千穂に紅葉を見に行ってきました。途中、日之影にも立ち寄りその景色に感動を覚えながら高千穂に向かいました。それで高千穂の様子は、というと紅葉についてはイマイチな感じがしたけど、さすが高千穂。紅葉がなくても情緒いっぱいの風景でもてなしてくれました。その荘厳とした景色には『圧巻』の一言以外に言葉がありませんでした。『神々の里』とはよく言ったものだと感心しました。ただ残念なことに人が多くてボートに乗れなかったあ。超くやしい。「また今度来たときこそ乗ってやる!」と捨て台詞を残して、長い駐車場までの道をヒーヒー言いながら帰りました。でもすごくいい所でした。その後延岡の鮎やなに鮎料理を食べに行ってきました。宮崎に来てからの初鮎でした。感想は「ああ幸せ。」おいしかったよ。また今からちょい前の話に花を咲かせたいと思いまーす。写メ↓ ←地鶏屋 ←岩にボートが挟まってた。
2003年11月23日
コメント(1)

写真があるよ→ 風邪じゃないのに寝こむやぶ(笑)講義中です。日記にも画像貼り付けできるんやあ☆初めて知った。最近かなり風邪ひきが多いようですなあ。俺は結構頑丈にできとるけん寝込むような風邪を最近ひいてないです…っていうより熱があってもあんまり気づかない傾向がありまして『なんか関節が痛いな』と思って体温測ったら39℃だったとか…。しかもその日に限って海で泳いでたり、飲み行ってたりするんよね。アホか俺は(泣)鈍感すぎるんですかねえ?重い病にかかってても気付かなさそうやし。気付かんままコロっとなんて、嗚呼恐ろしい。でも友達いわく「お前に限ってそんなことはない!」やもん。もっと『いたわりの気持ち』を俺にも持ちなさいっ!ちゅうことですよ。明日はかなり冷え込むらしい。温かい服着て寝ましょう。
2003年11月21日
コメント(0)
全55件 (55件中 1-50件目)


![]()