CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

2023.10.20
XML
カテゴリ: 野球


)・・・・来季、門脇の応援歌が心配。できれば「外注」してほしいくらいだ。「オレ、汎用でよかったわ・・・」とか思われたら作った側も贈られる側もお互いに不幸だ。

翻って、いつも球場で聞いていたオリックスのそれはもとより、年に1回行くか行かないかくらいだったロッテの応援歌は元々評判は高かったが、ポランコの応援歌、カッコいいなウィンク。来年も聞きたいから絶対ソフトバンクなんかには行かずに残って欲しいものだ(ソフトバンクいらんだろ、あんな弱い巨人がリリースした選手なんか💢) ふる川・・

初戦は、折角いきなり由伸をボコって3-0とリードしたロッテだったが、今年打たれるとこしか見た記憶がない(^^:)美馬ちゃんが持ち堪えられず。リリーフ陣が打たれたのを「継投ミス」と書かれていたけどミスというより「継投失敗」ではないか。あまり同じ投手にだけ負担もかけられず、しかし投手を数出すとその日出来の悪い投手が登板する確率が上がる。リリーバーはPSになると全部投げるつもりで腹を括るものだと認識しているが、それも先発がそれなりに機能してこそ、登板不要の日が確保できるからなんとか乗り越えられると思える。ところが毎日のように、リリーフが投げなければいけないイニングが5~6回以上あるのではこれはきつい。

ということで、ロッテはこの日を当初「勝つ見込みが低い日」と見ていたと思うが、一転勝てそうになったわけなので取りたかったよね・・・。オリックス、すっかり「強者の野球」をやってるな・・・(^^:)。

さて、2戦目。ようやくメルセデスの出番。楽しみにしていた。初回、ロッテはこの日は左腕の田嶋の先発ということでスタメン3番のインドア派が打ってポランコの二ゴロの間に先制(巨人にいたら二ゴロでなくにひ打ちそう^^:)。ところがその裏メルセデスの立ち上がり、めった打ちを食らって3点取られて逆転され、なおもピンチでしかしなんとか廣岡の前で切ることができた・・・良かった。初回打たれた上に満塁で廣岡を迎えたら巨人ファンとしてはとても辛い(←そこ??^^:)。しかし、メルセデスは2回以降立ち直り、なんとか5回まで投げて最低限の先発の責任を果たす。そしてインドア派、ポランコの連続四球を足がかりに(巨人にいたらほぼあり得ない?チャンスメイクのしかた^^:)岡ひろみとやすたが打って逆転!

しかし、澤田がセデーニョに逆転ツーランを打たれる・・・マジで「かわいそう・・」と思った・・。オリックスは8回宇田川、9回山岡。勝ちパターンだけで何通りもある。まあ、負担が分担されていいんだろうけど、こんだけ分散されてるとなんかピンとこなくないか?うまく表現できないが。で、山岡が先頭四球、代走・和田の走塁がスリル満点で面白すぎたが、ここからまたやすたの同点タイムリーとPSで当たってない山口のぎひで逆転。その裏ふらふらさんが締めてロッテが一矢報いた。

なんかね、9回の森の配球があちこちで叩かれ、この日お休みだった若月が逆に絶賛されていたが、若月が若くしてレギュラー取ってからのオリックスの暗黒と、中嶋監督になってから「追放」されたコーチ陣とともに、捕手出身の監督にこの時若月が干された流れまで何年もかけて見てきた私としては非常に興味深い。で、私も毎回見てたわけではないが、田嶋は若月だと大炎上する印象があるので森と組んでるんだろうからまあしょうがないだろう。森がきて、寅威が出ていったことにより、逆に若月の出番が増えたのは本当に興味深い。・・・「興味深い」としかあまり言いたくないかな笑。



~続く

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.22 22:20:30
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

バーニングハンマー9126

バーニングハンマー9126

Calendar

Favorite Blog

則本の気迫に痺れた! New! かつどンさん

7月6日に仙台第二高… 仙台のお父さん

5/8 和田屋 アンドレサンドレさん

嶋って行こ~o(^-^)o… うさぎ5519さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: