PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

madammakiko

madammakiko

フリーページ

2009年01月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

この方の装いはいつも私のお手本。
同じものがいつも欲しくなってしまいます。

この日の私の着物も
この方が黒地に描かせた柄をそっくり
紫で作っていただいたものです。

この帯のまたいいこと、
上質の繻子に
金糸の縫い取りが厚く。


金の糸を黙々と重ねて気品があります。

月刊「ぺるそーな」二月号が出ています。
「拙」で思い出しました。

松永太郎さんの統合哲学から
「・・・鈴木大拙は、・・・
 この山姥は、実は「愛」なのである、という。

「愛」という言葉は、鈴木大拙師の
この講演が西洋人(その中には、キリスト教の人も多くいたであろう)
に向かってなされたから選ばれたと思う。

仏教で言えば、「慈悲」である。


実は、現実の世界では、
常に働いているものの、

われわれはほとんど意識しない。
しないどころか
それが現実の姿をとって現れるようなとき、









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月28日 22時50分19秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

madammakiko @ Re:お誕生日おめでとうございます(ました?)(03/21) ミスハドソンさん ギリシャ神話のナルシ…
ミスハドソン @ お誕生日おめでとうございます(ました?) 胡蝶蘭・・・光触媒なのですか・・・最近…
madammakiko @ Re:お久しぶりでございます。(03/20) ミスハドソンさん ありがとうございます…
ミスハドソン @ お久しぶりでございます。 お元気そうで何よりでございます。 いよ…
madammakiko @ Re:明後日1月20日は大寒ですねっ。(01/18) ミスハドソンさん おひさしぶりです。お…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: