全126件 (126件中 1-50件目)
箱根湯の花ゴルフ場は始めてのラウンドでしたコースの特徴は、標高が高い、フェアウェイはかなり広め、砲台で小さいグリーン。なのでアプローチ次第で好スコアが出る予感でした OUT1番からスタートしたのですが、これまでのドライバーの不調がウソのように会心の当たり。標高が高いからか、えらく距離も出てました!しかし、セカンドが乗らず、アプローチも寄らずでダボ発進2番以降もティーショットは会心の当たりなんですが、セカンドショットがやはり寄らない。途中から雨、風が強くなり、ついに濃霧まで発生。。。30ヤード先が見えないしかし、なぜかティーショットは会心の当たりが続き、ほとんどがフェアウェイの真ん中。何も見えないほうがいいんですかねー。セカンド以降は、グリーンも全く見えず、手探りのショット。前の組も後ろの組も見えず、ホントに怖かったです結局、ハーフで終了して52。天気がいいと絶景だと聞いていたので残念でした。箱根湯の花ゴルフ場ラウンドメモ箱根の山を降りたら、普通に曇りでした。
2008年05月05日
コメント(53)
ワイルドダックは2年ぶりのラウンドでした法人向け接待コースとして作られただけあって、クラブハウスもコースもきれいですね。 当日は曇り時々小雨+強風。ここは歩きのラウンドです。 ドライバーは相変わらず引っ掛けが多く、左の林に打ち込むことが多かったでのすが、前半(IN)はどうにかこらえて48。それにしてもアゲインストが強く、グリーンを狙ったショットがショートすることが多かったです。 最近100切りをしていないので、午後のラウンドに気合を入れたのですが、歩きのラウンドだったためか、スタミナと集中力が切れ、最後の5ホールでダボ、ダボ、ダボ、ダボ、トリで万事休すの53、合計101でした。なんと、1個もパーが無い 昔に比べるとなんだかパットが下手になった気がします。ワイルドダックカントリークラブラウンドメモ
2008年05月04日
コメント(0)
ほんとに久しぶりに日記書きます。2年近くもサボってしまいました時間は経ったけど、ゴルフは上達してないですね。スウィング改造をずっとやってきたのですが、ドライバーの方向性が安定しないです。GWですが、ワイルドダックカントリークラブと箱根湯の花ゴルフ場に行ってきます!ワイルドダックカントリークラブ箱根湯の花ゴルフ場ワイルドダックは2回目、湯の花ゴルフは初ラウンドです。今回のラウンドできっかけ掴むぞ!とりあえずこれまでのラウンドメモですラウンドメモ
2008年05月02日
コメント(2)
昨日は千葉にドライブに行ってきたんですが、ついでに幾つかのゴルフ場を見てきましたゴルフ場のエントランスからクラブハウスまでの、雰囲気やメンテナンスの程度でどの程度のゴルフ場かわかると勝手に思ってますまずは、オープンまで紆余曲折のあった【新君津ベルグリーンカントリー倶楽部】雑誌の記事で見てクラブハウスが無いことは知ってましたが、本当にプレハブの簡易ハウスしかありませんでした。ただ、ハウスは建築中のようで、秋には完成予定のようです。ざっと見回して思ったのは、アメリカの手頃なパブリックコースに似ているなと。あくまで気軽に近場の河川敷コースに行く位の感覚で、仲間とワイワイと行くのには向いていそうです。ゴルフに非日常性を求める人には合わないですね。新君津ベルグリーンカントリー倶楽部続いて行ったのは、【亀山湖カントリークラブ】ここは、前からボイスセンターを見ていて、一回ラウンドしてみたいと思っているコースの1つなのですが、コースのメンテナンスが非常に良かったです。(といってもエントランスからクラブハウスまでのホールしか見てませんが)クラブハウスも綺麗で、一度ラウンドしてみたいですね。亀山湖カントリークラブ最後に行ったのは、と言うより前を通ったのは【館山カントリークラブ】ここのゴルフ場ではナイターをやってました。海沿いなので風が吹くと難しそうですが、宿泊付きでラウンドするといいかも知れないです。結局、房総半島の下半分くらい暴走しました(笑)
2006年07月30日
コメント(3)
![]()
我が家の車は、全くゴルファー向きではないのですが、先日リアトランクに8.5インチまでのキャディバックだったらウッドを別に積めば乗せられることが最近判明しました見た目にキャディバッグが乗るようには見えなかったので、正直以外でした。9.5インチのプロモデルのキャディバッグを使っていたので、今までずっと宅配便で送ってましたそこで、8.5インチのキャリーバックを探していたのですが、スーパーポイントが貯まっていたこともあり、思わず買ってしまいました。軽いですね。ほんとに。ナイキ エクストリーム
2006年07月29日
コメント(2)
今日は久しぶりに会社のゴルフ仲間と練習に行ってきました最近の課題である1.テークバックで早くコックしない2.グリップを含め上半身からできるだけ力を抜く3.きっちり体重移動することだけ意識して練習しました。GWのぎっくり腰でかなり調子を落としましたが、かなり調子が戻ってきましたおまけに初参加のrei@7さんにプレスアカデミーで会得したアプローチを伝授してもらいました。rei@7さん、打ち方の説明、すごくわかりやすかったですテークバックで上げて作った腕の形をそのままにして体の回転で打っていくんですね。いままでそんな打ち方したことなかったので、目からウロコでした。さっそく、次のラウンドで使ってみます。それにしても、若い連中は上手くなるのが早いな。。。まじめに練習しないと。
2006年07月26日
コメント(2)
やりましたね。タイガー全英オープン2連覇です全英オープン最終日、ガルシアと同組でスタートしたのですが、3日目とは打って変わって調子がよかったですね。5番でイーグルが来た時点で、ほぼ優勝が見えたのですが、ディマルコがかなり粘ったので、優勝を確信したのはタイガーが14番から3連続バーディを取って、ディマルコが17番でバーディパットを外した瞬間でした。それにしても、バーディを取りに行った15、16番は圧巻でした。ホールアウト後に号泣するウッズを見て、ジーンときました(BCオープンで丸山茂樹3位に入ったんですね。)1.タイガー・ウッズ -182.クリス・ディマルコ -163.アーニー・エルス -134.ジム・フューリック -125.セルヒオ・ガルシア -115.谷原秀人 -11
2006年07月24日
コメント(0)
全英オープン3日目ですが、11:00の放映開始から最終組のホールアウトまで、今回もしっかり見ました3日目のタイガーは我慢のゴルフでした。かなり安全運転でピンを狙うことはせずに、グリーンセンター狙いが多かったです。ただ、計算外だったのは3パットでしたね。いままでのメジャー大会で、3日目終了時点でトップの時は、全て優勝しているので、期待大ですね。最終日は、ガルシアと回ることになりそうなのでかなり楽しみです。全英オープンをずっと見ているので、かなり生活リズム狂ってます1.タイガー・ウッズ -132.クリス・ディマルコ -122.アーニー・エルス -122.セルヒオ・ガルシア -125.アンヘル・カブレラ -115.ジム・フューリック -117.谷原秀人 -108.マーク・カルカベッキア -98.アダム・スコット -910.ロバート・アレンビー -810.レティーフ・グーセン -810.ジェリー・ケリー -810.ピーター・ロナード -810.グレッグ・オーウェン -810.アンドレス・ロメロ -8
2006年07月23日
コメント(0)
全英オープン2日目見たんですが、タイガーの14番パー4のイーグル凄かったですね13番まで9アンダーで来ていて、難しい14番をどうパーで切り抜けるかがスコアをまとめる鍵と戸張さんと世界の青木が解説している中、タイガーが放った2打目のアイアンショットは、見事、グリーンオンと思っていたら、なんだかラインに乗っている。。。そのまま、カップイン夜中に騒いでしまいました今回は、タイガーがメジャーで勝つときのパターンにはまっているので、そのまま行くのではないかと思ってます。(エルスとグーセンがちょっと気になりますが。)深堀と谷原もがんばってます。デュバルも来てます。1.タイガー・ウッズ -122.アーニー・エルス -113.クリス・ディマルコ -94.レティーフ・グーセン -85.ミッコ・イロネン -75.ミゲル・アンヘル・ヒメネス -75.アダム・スコット -78.ロバート・ロック -69.ロバート・アレンビー -59.アンヘル・カブレラ -59.マーク・カルカベッキア -59.ベン・クレーン -59.ゴンサロ・フェルナンデス・カスタノ -59.マーカス・フレーザー -59.ジム・フューリック -59.セルヒオ・ガルシア -59.ジェリー・ケリー -59.グラエム・オクドウエル -59.ブレット・ランフォード -59.ローリー・サバティーニ -59.タワン・ウィラチャン -522.デビッド・デュバル -422.深堀圭一郎 -422.マーク・ヘンスビー -422.ブラント・ジョーブ -422.ピーター・ロナード -422.フィル・ミケルソン -422.ジェフ・オギルビー -422.グレッグ・オーウェン -422.ロッド・パンプリング -422.カール・ペターソン -422.アンドレス・ロメロ -422.シャール・シュワーツェル -422.谷原秀人 -422.アンソニー・ウォール -422.マイク・ウィアー -4
2006年07月22日
コメント(4)
先日購入したボーケイのスピンミルドのオイルカン256-14とキャロウェイのXフェアウェイウッドの7Wを実践投入したので報告ですまず、ボーケイのスピンミルドですが、バンカーからは無難に出すことができました。今までバンカーでは258-08を使っていたのですが、バンスが6度増えるとかなり楽ですね。なんといっても、アドレスしたときに不安感がないのがいいです。グリーン周りのアプローチもスピンミルド256-14を使ったのですが、258-08より距離感が合いますね。これでアプローチは256-14を使って、258-08は、距離の無いハザード超えやグリーン奥からどうしても上げなければいけない状況、252-08は、100から80ヤード専門に使います。続いてキャロウェイのXフェアウェイウッドの7Wですが、あまりの打ちやすさに感動しました簡単だとは聞いていましたが、本当に5番アイアン感覚で打てるんですね。ラフからでもボールが半分以上見えていれば打てました。もっと早くに買っておくんだったGWに痛めた腰も問題無さそうなので、これからガンガン行きますよ(笑)あとの課題はパターですね。(本当に、どうにかしなければ。)
2006年07月17日
コメント(2)

すいません。ずいぶん、日記の更新をサボってしまいましたピートダイのコースは、ピートダイロイヤルに続き、今回の、新西山荘カントリー倶楽部のラウンドが2度目です(結構、ピートダイのコース好きかも)午後スルーでラウンドしたのですが、暑すぎず快適にラウンドできました。ピートダイ設計のコースは、レイアウトが特徴的で、全体的にアップダウンが少なく、見た目にも非常に綺麗なコースでした。17番の浮島グリーンはやはり攻めがいがありますね。風が吹くと番手選びが難しいです。16番は左サイドの池がグリーン付近まで続いていてヒッカケ厳禁、18番はグリーン手前の滝超えがチャレンジングでした。あと、ピートダイの特徴だと思いますが、グリーンは難しかったですね。良いスコアは出難いですが、是非またチャレンジしたくなるコースです。クラブハウスは期待していたのですが、メンテナンスに力を入れていないようで、全体的に古さを感じました。手を入れればもっと良くなると思います。とは言っても、お風呂は広くてとても良かったです。 新西山荘カントリー倶楽部【茨城県】でのラウンド。総合評価:★★★★(4.0) スタッフ接客:★★★(3.0)食事:★★★(3.0)コース:★★★★★(5.0)コストパフォーマンス:★★★(3.0)クラブハウス:★★★(3.0)Xフェアウェイウッドの7W、ラフからでも使えました。5I感覚で非常によかったです。レスキューより易しいかも。買ってよかったボーケイスピンミルド256-14も、難なくバンカーから脱出!バウンスってすごいですね。やはりバウンス8度は、難しいことがわかりましたドライバーも復調気味で、これからのラウンドが楽しみです!
2006年07月15日
コメント(2)
新橋のジープ(最近JYPER'Sになりましたね)に行ったんですが、ボーケイのスピンミルドのオイルカンが大量入荷していたので、買ってしまいました今回は、バンスの大きい256-14を買ったんで、これでバンカーから一発で出るはずですついでにキャロウェイのXフェアウェイウッドの7W(スチール)も入荷してたんで、思わずこちらも買ってしまいました。7Wのスチールは入荷してもすぐに無くなってしまうんで。。。これでラフからも距離が稼げるはずですとりあえず、練習行きます!
2006年06月24日
コメント(8)

男子プロテスト開催コースの千成ゴルフクラブでラウンドしてきましたちなみに、このコースでのラウンドは、2回目です。会社のコンペで、当日は奇跡の晴天に恵まれ、楽しくラウンドできました(スコア以外は。。。)男子プロテスト会場は手強いですね。距離もたっぷりあるし、難しいセッティングだったと思います。特にグリーン奥からは、非常に手強かったです。ラフはかなり伸びているし、下りのグリーンは速かったです。やはり、手前からが攻略の基本ですよね。 最近、ゴルフをするたびに下手になっていくようです自分の練習に時間を割いていないんで、コソ練します。千成ゴルフクラブ【栃木県】でのラウンド。総合評価:★★★★(4.0) スタッフ接客:★★★(3.0)食事:★★★(3.0)コース:★★★★★(5.0)コストパフォーマンス:★★★(3.0)クラブハウス:★★★(3.0)
2006年06月11日
コメント(6)
前回のラウンドで、テークバックをインサイドに引きすぎているのを指摘されましたそれが原因で、インパクト時にフェースが急激に返るから、引っ掛けがでるそうです。なるほどと関心しました。早速、練習の時に撮ってもらった動画で確認すると、確かにインサイドに引きすぎ、と言うより右脇がしまりすぎなのに気づきました。良くレッスン書とかでは、右脇の角度は90°ととか書かれてますが、私の場合は30°位ですとりあえず、次回の練習で修正(矯正)です。
2006年06月04日
コメント(2)

ベルナーレレディスカップ(6/30~)開催コースの小幡郷ゴルフ倶楽部でラウンドしてきましたあいにく小雨が降ってしまいましたが、とても良いコースでした。やはり、トーナメント開催コースだけあってとっても難しいですね。フェアウェイは、アンジュレーションがあって、ドライバーでそこそこ飛ばしても、2打目のライが悪かったり、グリーン周りのラフはもしゃもしゃしてて、ボールが完全に隠れたりと。トーナメントまで1ヶ月あるので、まだラフはそれほど伸ばしていませんでしたが、これからどんどん伸ばしていくんでしょうね。また、ここのグリーンは大きいのですが、非常にアンジュレーションがきつくさらに、雨のためほとんどのホールのカップが馬の背の頂上に切られてました。これで雨が降っていなかったらどうにもならないですよ、ここのグリーン。いままでのラウンドの中でも一番難しかったグリーンかもなんと4パットを3回もしてしまいました。4パット3回ですよ!小幡郷ゴルフ倶楽部【群馬県】でのラウンド。総合評価:★★★★(4.5) スタッフ接客:★★★★(4.0)食事:★★★★(4.0)コース:★★★★★(5.0)コストパフォーマンス:★★★☆(3.5)クラブハウス:★★★★(4.0)
2006年05月27日
コメント(6)
GWに腰を痛めて以来、久しぶりに練習に行きました今回は、メンバーにデジカメを持ってきてもらったので、みんなのスウィングを取ってもらったのですが、久しぶりに自分のスウィングを見て、愕然としましたトップの手の位置が低すぎる。。。しかもトップでシャフトが飛球線とクロスしている。。。何度も動画をチェックしてわかったのは、テークバック時に左手首と手の甲の角度が崩れてしまうことと、左脇が空いていること。やはり、自分のスウィングを動画でチェックするのはいいですね。(直せるかは別ですが)あと、練習中にはなかなかメンバーにアドバイスが出来ないのですが、動画で取ると悪いところがはっきりわかりますね。腰痛が再発するのが怖かったので、あまり球数を打たなかったのですが、練習後に少し痛みが出てきました。明日ラウンドだ
2006年05月25日
コメント(4)
EDSバイロンネルソンチャンピオンシップ最終日、丸チャンチャージで一気に6位タイでフィニッシュやりました、今期初のベストテン以内のフィニッシュです!先週から復調の兆しはありましたが、やはり、この大会は相性がいいみたいですね。今年は初めから調子が悪く、賞金ランキングも100位圏外と心配してましたが、これで吹っ切れると思います。はやくPGAツアー4勝目が見たいですね。1.ブレット・ウェトリッチ -122.トレバー・イメルマン -113.アダム・スコット -103.オマー・ウレスティ -105.チャド・キャンベル -96.ルーク・ドナルド -86.丸山茂樹 -8
2006年05月15日
コメント(0)
今週のUSPGAは、2002年に丸ちゃんが2勝目を挙げたEDSバイロンネルソンチャンピオンシップです。その年はタイガーをはじめワールドランキング上位の選手が目白押しで、その中で優勝したんでかなり興奮したのを覚えています。相性がいいコースでスランプ脱出といきたいところですが、3日目の途中で39位タイ(13H)。と思っていたら14Hでバーディとって25位タイまで上がってきました。これで初日好調だった今田と並びました。↓PGATOUR.comいいですよ。ほぼリアルタイムでスコアがわかります!PGATOUR.comどうにかベスト10フィニッシュはして欲しいですね
2006年05月13日
コメント(2)
先日、痛めた腰がようやく良くなってきました今日は10日ぶりに素振りを再開したんですが、なんだかクラブを振っている感覚が鈍いです。やっぱり毎日続けることが大事ですね。5月下旬、6月上旬とラウンド予定なので今度は腰を痛めないように気を付けようと思います。
2006年05月12日
コメント(2)
会社の新入社員達と一緒に久しぶりにデル・ソーレに行ってきましたリーズナブルなのに美味しい料理が多いのが特徴なのと、雰囲気がすごくいいですね。この店は、「イタリア人こだわりのカフェとジェラートのクオリティが日本一高いこと」を掲げているのですが、確かにエスプレッソとジェラートはすごく美味しい!ここでしか食べられない味です!デル・ソーレ
2006年05月11日
コメント(0)
米男子ツアーのワコビア選手権3日目、丸チャンが8位タイと久々に上位に顔を出してます前日暫定21位タイの丸チャンは、第3ラウンドで、5アンダー67の好スコアをマーク。通算7アンダーとしてディフェンディング・チャンピオンのビジェイ・シン(フィジー)らと並び8位タイに浮上!昨年の後半は調子が良かったんですが、今年に入りパッティングの不調からスランプ気味でしたね。最近は、宮里藍ばかり目立っていて、男子ツアーの声が聞こえてこないので、丸チャンに頑張ってもらいたいですね。ワコビア選手権3日目1.ジム・フューリック -112.レティーフ・グーセン -102.トレバー・イメルマン -104.ボ・バン・ペルト -95.ショーン・ミキール -86.ルーカス・グローバー -76.アダム・スコット -78.スティーブ・ローリー -68.丸山茂樹 -68.ビジェイ・シン -6
2006年05月07日
コメント(2)
ここのピザは安くてめちゃくちゃ美味しいです愛宕のサルバトーレクオモブロスは何度か行ったことがあってピザが美味しいのは知っていたのですが、結構値段が張るんでちょくちょく行ける店ではなかったです。しかし、ここならピザが2000円前後、ビール530円、グラスワイン300円と躊躇無く行けます。広尾、西麻布、銀座に行ったことがありますが、何故か広尾店が一番美味しいような気がします。(店舗が小さいのでいつも混んでいますが)一応テラス席もあります。穴場は西麻布店ですね。場所がちょっとわかりづらいんで、まず確実に座れます。サルバトーレクオモ
2006年05月07日
コメント(0)
![]()
レスキューデュアルの3,4番を年末に購入し、実践に数ラウンド投入しました。ライの良い所からだと残り180~190Yが非常に打ちやすいのですが、ラフからだと力んでしまって左に引っ掛けるミスが多いです。(ラフからってヘッドが返るから若干、開いてかまえるんだっけかな?)残念ながら自分のレベルでは、3番と4番の打ち分けがまだできませんねという訳で、3番は嫁いで行きました。レスキューデュアル代わりにスチールシャフトの7Wを購入しようかと。。。やはり、キャロウェイのXフェアウェイウッドですかね。ちなみにヘッドは、上から見るとSteelHead Plus+にそっくりですね。Xフェアウェイウッド
2006年05月06日
コメント(2)
最近焼肉はもっぱら「正泰苑」ばかりです 家から近い「芝大門店」によく行くのですが、平日はもちろん、土日祝も予約がなかなか取れません。突然、焼肉が食べたくなったときは「芝大門店」ではなく予約がとり易い「銀座店」がオススメです。ここのオススメは、ハラミと生で食べられるロース肉ですね。両方とも予約時に取り置きをしないと売り切れる人気メニューです。あと、「銀座店」だけのメニューですが、和風ユッケもオススメです。ユッケをとろろと和風だしで和えた「麦とろ」風なのですが、ご飯にかけて食べると絶品です。正泰苑(銀座店)正泰苑(芝大門店)
2006年05月04日
コメント(0)

レイクウッドゴルフクラブ富岡コース【群馬県】でのラウンド。総合評価:★★★★★(5.0) スタッフ接客:★★★★(4.0)食事:★★★★(4.0)コース:★★★★★(5.0)コストパフォーマンス:★★★★★(5.0)クラブハウス:★★★★★(5.0)前から噂には聞いていましたが、本当にいいコースです。まずはクラブハウスですが、今までいろいろなコースに行きましたが、その中でも1,2を争う位、カッコいいですモダンな感じのクラブハウス自体非常に少ないですが、建築雑誌とかに出てきそうなレベルです。私の中では、クラブハウスのNo1は、メイフラワーゴルフクラブ(栃木県)だったんですが、それに並ぶくらいですね。到着早々、モダンなクラブハウスに圧倒されましたが、コースも非常に良かったです。ゴールド⇒オレンジコースとラウンドしたんですが、ゴールドコースは、アップ、ダウン、ドッグレッグと若干トリッキーなホールが多く、池も絡んで難しいですね。オレンジコースはティーグランドからフラッグの見えるホールが多く攻めやすいですが、池が効いているホールが多いです。9番は最後が池越えとなり、チャレンジのしがいがあるホールです。また、レストランはサッポロ・ライオンが入っていて美味しかったです。ちなみにうなぎのひつまぶしを食べました。もちろんビールも肝心のスコアですが、やはり腰が痛くて(言い訳。。。)ゴルフになりませんでした。なんと117(63,54)最近出したことがないスコアですが、腰痛を治して、次回、リベンジしに行きたいですね。ちなみに、無理がたたり腰痛さらに悪化しました
2006年05月04日
コメント(4)
今日、久しぶりにロッテ葛西に練習に行ってきました。ウェッジでアプローチの練習をしていたときはなんともなかったんですが、PWのフルショットをした瞬間、覚えのある痛みが。軽い「ぎくっり腰」かももともと4年位前に韓国でラウンド中にぎっくり腰になって以来、ゴルフ歴に多大な悪影響を及ぼした憎き「ぎっくり腰」3年前には、沖縄でラウンド直前にチノパンをアイロン掛け中にいきなり出てきた憎き「ぎっくり腰」季節の変わり目にちらちらと顔をのぞかせ、最近はじめた腹筋のトレーニングで完全に駆逐したはずだったんですが、そういえば、ちょとさぼってました。トレーニング。今、シップ貼ってますよ。腰に。当然、明日はラウンドします。
2006年05月03日
コメント(2)
![]()
今日は久々にゴルフギアを見てきました。まず905Rですが、905Tと一緒に置いてあったのでいろいろと比べたのですが、フェース高があまり変わらないので体積が増えた分、シャローな感じのヘッドになりましたね。試打しないとわからないですが、フェースの面積も増え、慣性モーメントも増えた(はず)なのでさらに曲がらないかもしれませんね。続いて、オデッセイの3ボールですが、2、3球マットの上で打って見ました。確かに曲がらないような気がします。もはや自分でパターを振っている感覚はないですね。それにしても大きすぎる。キャディバッグに入るんですかね?ケーキを乗せる小皿くらいあります
2006年04月30日
コメント(0)
NEYOがやっとブレイクし始めましたね初めてNEYOが書いた曲を聴いたのは、去年大ヒットしてMARIOのLet Me Love Youだったんですが、今年やっとデビューアルバムが出てSTAYが全米No1。このアルバムは全曲がシングルカットできるレベルで超オススメです!MARIONEYO
2006年04月29日
コメント(0)
今日は久しぶりに同期が集まって飲み会をやりました。六本木ヒルズ近くの「ゴールデンバーニング」に行ったのですが、ここの料理はいつ食べても美味しいですね飲み放題の宴会もできるのですが、メニューのほとんどの飲み物が頼めます。ビール、カクテル、焼酎・・・料理は"ガイパッバイ・ガパオ"がオススメです。ランチにもよく行きますが、土曜のブランチはかなりお得です。ゴールデンバーニング
2006年04月27日
コメント(0)
日テレで「あややゴルフ」が始まってますが見てますか?結構面白いですゴルフを始めたばかりの人ばかりでなく、経験がそこそこあるゴルファーにも役に立つレッスン番組です。本当に結構あなどれません。あややの初ラウンドはなんと「199」。半年で100切りを目指すのですが、アドレスもスウィングプレーンも悪くないんですよ、これが。毎週見てしまいそうです。あややゴルフ
2006年04月25日
コメント(4)
![]()
最近、私の周りでナイキのサスクワッチの評判がいいです。この前練習した時にたまたま試打会をしていて、何人かが打ったのですが全然曲がらないようです。でも、私は見た目がダメですね。あの形がどうしても。ドライバーの話をしていて思うのは、見た目をとるか、中身をとるか、結構その人の性格がでるなと。私は、当然見た目です
2006年04月22日
コメント(2)

ゴルフ場のコースガイドも最終的にはこういったものになっていくんですかね?バーチャルゴルフガイド確かに、ラウンド前日にチェックしたくなりますよね
2006年04月21日
コメント(0)
久しぶりに会社帰りに練習に行ってきました。最近、全然練習していないのでアイアンがさっぱり当たりませんでした。トップばかりが出るのですが、そういえばラウンドでも最近トップが多いんですよね。良く考えてみたら、練習場で打ち込むことが少なくなってきているので今度時間を作って、じっくり打ち込もうと思います。今回も、会社のゴルフ仲間と大挙して神宮外苑ゴルフ練習場に押しかけたのですがゴルフを始めて半年位のメンバーが多いのですが、本当に上手くなるの速いです。はずかしいスウィングは見せられないのでコソ練します
2006年04月20日
コメント(0)

ピートダイゴルフクラブ ロイヤルコース【栃木県】でのラウンド。総合評価:★★★★(4.0) スタッフ接客:★★★(3.0)食事:★★★★★(5.0)コース:★★★★(4.0)コストパフォーマンス:★★★★(4.0)クラブハウス:★★★★(4.0)ピートダイ設計のコースをラウンドするのは今回が初めてだったのですが、やはり難しいですね。INコースは46と久々の好スコアでベストスコア更新と意気込んで望んだOUTでやられました。53も叩きました。でも合計99と久しぶりに100を切りました。グリーンを外すと完全に1ペナ以上だし、ポテトチップスグリーンだし、非常に個性的なコースだと思います。(あまりこういうレイアウトは見ないですね)次回、リベンジしたいと思います。昼食にステーキとそばを食べたのですが、美味しかったです。とくにそばがオススメです。
2006年04月02日
コメント(3)
プレスカントリークラブ(群馬県)に行ってきました。会社のゴルフ仲間を集めて、非公認ゴルフ同好会を作ったのですが、今回、初めてコンペをやりました。14名、4組の半分の7名がコースデビューとうい暴挙!スタートホールでは、どうなるだろうと心配でしたが、なんとかなるもんですね。10打を打った時点でギブアップでそのホールは終了というルールを作りましたが、ゴルフ場が混んでいたのでスロープレーにはなりませんでした。1組に2名コースデビューは可能だとわかりました。(経験者2名はゴルフになりませんが。)ただし、コースデビューしたメンバーは「ゴルフの魅力」がわかったようです。ゴルフ仲間が増えるのは楽しいですね。プレスカントリークラブ【群馬県】でのラウンド。総合評価:★★★★(4.0) スタッフ接客:★★★★(4.0)食事:★★★★(4.0)コース:★★★★(4.0)コストパフォーマンス:★★★★(4.0)クラブハウス:★★★★(4.0)自分が作ったゴルフ同好会での初コンペでした。コースレート72.8難しい部類のコースだと思います。ティーショットがいいショットでも、フェアウェイがうねっているので2打目が難しかったですね。グリーンは残念ながらエアレーションをしていたのであまり楽しめなかったですが、通常の状態であればかなり速くて難しいグリーンだと思います。練習場も広くて距離も十分。いいコースだと思います。今回のコンペの唯一の誤算は、私が優勝してしまたことです。
2006年04月02日
コメント(0)

今度、自分のゴルフ仲間と初めてコンペをやるので、優勝カップを探しているんですけど、色々あるんですね。クリスタルカップ \1,200,000買う人いるんでしょうか?クリスタルカップ \10,625昔、良く見ましたねこのタイプ。ドラえもんトロフィー \8,000もはや、何で優勝したのかわかりません(笑)けっこう、高いんですね優勝カップ。。。
2006年03月15日
コメント(0)
![]()
スピンミルドをずーと買おうかどうか迷っていたんですが、今、使っているのがボーケイの52と58のオイルカンだったので躊躇してました。やっぱり、58だけシルバーだとかっこ悪いかなと。(あくまで格好が優先です)が、とうとう出ちゃいました。うーん。最近、フェースをミルド加工しあるウェッジ増えましたね。やっぱりスピンはきくんでしょうか!?
2006年03月14日
コメント(2)
チャーミング・リゾート ワイルドダックカントリークラブに行ってきました。最近のゴルフ場は横文字が増えましたね。月曜に会社に行って「どこラウンドしてきたの?」と聞かれて、「ちょっとチャーミングで!」って答えるんですよね。なんだかちょっと恥ずかしいような。。。名前は女子向けですが、コースは難しかったです。コースレート72.8(当然バックからですが)。スコアは相変わらずの110でした(撃沈)いつになったら100切れるんだろうか!?チャーミング・リゾート ワイルドダックカントリークラブ【茨城県】でのラウンド。総合評価:★★★★(4.0) スタッフ接客:★★★★(4.0)食事:★★★★(4.0)コース:★★★★(4.0)コストパフォーマンス:★★★★★(5.0)クラブハウス:★★★★(4.0)会社のコンペでラウンドしてきました。このコースなんですが、非常に珍しく川と川に挟まれたコースです。INスタートだったんですが、9ホール全て池がらみで、しかもティーショットからグリーン手前まで右側にずっと池が続くコースがほとんどです。スライサーには厳しいですね。OUTは逆に左に池が絡むコースが多いのですが、INほどのプレッシャーは無いのですが、私はフッカーなので逆に難しかったです。ティーグランドからの見た目は広々としているのですが、池とフェアウェイバンカーが巧みに配置されていて、いいレイアウトです。クラブハウスも綺麗だしまたチャレンジしたいコースの1つです。ボールたくさん寄付しました。ダックに。。。
2006年03月11日
コメント(0)

雑誌やブログではだいぶ前から騒がれていましたが、とうとう905Rが発売です!!ベストスコアを出した時に975Jを使っていて、去年久しぶりにドライバーをタイトリスト(905T)に戻したんですが、私にはタイトリストのドライバーが合うみたいで本当に曲がりません。(あまり飛びませんが。。。)ようやくドライバーが安定してきたところですが、とうとう出てきた460ccだし、カッコいいし、欲しいー。とりあえず、出回り始めたら試打します!
2006年03月10日
コメント(0)
この日は、会社のゴルフチームで打ち放しに行ってきました。だいぶ暖かくなってきたので、一気にゴルファーが増え、平日の夜なのに40分以上待たされました。どうやら第4次ゴルフブームがやってきているようで、ゴルファー人口が増えてきているみたいです。確かに、私の周りにもゴルフを始める人が多いですね。1つ心配なのはプレーフィーが高くなることなのですが、ゴルフ場全体では、去年よりプレーフィーが高くなってきているとか。。。
2006年03月07日
コメント(0)
最近、月1回のペースで会社のゴルフ仲間と仕事帰りに練習に行っているのですが、やっぱり楽しいですね!常に忙しい会社なので、仕事が終わったあと飲みには行きますが、なかなか平日にゴルフの練習をする機会がなかったので非常に新鮮です。しかも一緒に練習に行く人数が15人~20人と大人数(しかも半分以上は初心者)なので、学生時代の部活やサークルのようになって盛り上がってます。スウィングを教えることが増えたのですが、人に教えると自分のスウィングのチェックにもなっていいですね。(あまり恥ずかしいショットも見せられないのがプレッシャーですが。)
2006年02月23日
コメント(2)
2月の上旬に阿見ゴルフクラブに行ってきました。東京から近くていいです!阿見ゴルフクラブ【茨城県】でのラウンド。総合評価:★★★★(4.0) スタッフ接客:★★★★(4.0)食事:★★★☆(3.5)コース:★★★★☆(4.5)コストパフォーマンス:★★★★(4.0)クラブハウス:★★★★(4.0)会社の仲間と初めてラウンドしてきました。難しいですねこのコース。フェアウェイが狭い林間コースで、さらにグリーン周りが難しい。ティーショット曲げたらアウトです。完全に1ペナ。結果オーライのショットがここではないです。スコアは109でした。難しいコースでのラウンドは、実力がスコアに出ますね。
2006年02月19日
コメント(0)
1月の下旬に千葉県の鳳琳カントリー倶楽部でラウンドしてきたのですが、降雪クローズ明け直後だったので、ラフはスキー場のようでした!ここまで、雪が積もった状態でプレーしたのは初めてでした。少しでも曲げると、ボール無くなります。鳳琳カントリー倶楽部【千葉県】でのラウンド。総合評価:★★★★(4.0) スタッフ接客:★★★★(4.0)食事:★★★★(4.0)コース:★★★★(4.0)コストパフォーマンス:★★★☆(3.5)クラブハウス:★★★★☆(4.5)このコースは2度目のラウンドですが、千葉でも屈指の高級接待コースです。コースのコンセプトは日本庭園、クラブハウスも豪華で、トイレの個室も広いところだと6畳以上あります。レストランでは、ピアノの生演奏があるし、相変わらずバブリーです。スコアは107でしたが、コンディションが悪い中ではまずまずなのでは。(言い訳ですが。)
2006年02月19日
コメント(0)
カヌチャに続いて喜瀬カントリークラブ (旧ブセナカントリークラブ)もラウンドしてきました。このゴルフ場ですが、今年から名称が変わりました。2007年プロゴルフ選手権の開催予定コースです。喜瀬カントリークラブ 【沖縄県】でのラウンド。総合評価:★★★★☆(4.5) スタッフ接客:★★★(3.0)食事:スルーのためなし (-)コース:★★★★☆(4.5)コストパフォーマンス:★★☆(2.5)クラブハウス:★★★★(4.0)ここも、沖縄に行く度に、必ずラウンドするお気に入りコースです。特徴はコースに日本初の芝「シーショアパスパラム」を使っている所です。日本のプロもオフシーズンに練習によく来るそうです。カヌチャと同様、リゾート気分も満喫できるし、攻めがいのあるコースです。しかも、フェアウェイのカート乗り入れOK!(もう少し料金が安いと最高なのですが。。。)スコアはまだまだの104です。アプローチにしてもドライバーにしても昔の感覚が戻りつつあります。
2006年02月19日
コメント(0)
かなり長い間、ブログをサボってしまいましたが復活します!ちょっと前になりますが、1月に沖縄旅行に行ったときのラウンドの報告です。冬とは思えない位暖かく、関東だと11月上旬位の気候で、真冬の今が沖縄ゴルフのトップシーズンです。まずは、カヌチャゴルフコース【沖縄県】でのラウンドから。総合評価:★★★★☆(4.5) スタッフ接客:★★★(3.0)食事:スルーのためなし(-)コース:★★★★☆(4.5)コストパフォーマンス:★★☆(2.5)クラブハウス:★★★☆(3.5)ここは、沖縄に行く度に、必ずラウンドするお気に入りコースで、リゾート気分も満喫できるし、コースレイアウトも良く、攻めがいのあるコースです。特にオーシャンコースでの景観はすばらしい!ただ、沖縄のゴルフ場のグリーンは芝目がきついですね。スコアはまだまだですが、久しぶりにハーフ50を切りました。
2006年02月19日
コメント(0)
最近は乗用カートでプレーすることが多くなり、ゴルフ場を歩く機会がめっきり減りましたね。先日ラウンドしたゴルフ場が、リモコンのカートだったので、久しぶりに結構歩きました。そこで思ったのですが、やはり、ゴルフの原点は歩くことにあるんじゃないかと。ティーショットを打った後、ティーグランドを降りてフェアウェイを歩きながら同伴者と話をしたり、次の1打のことを考えたりと、そういうことが結構楽しいことに改めて気付きました。最近ゴルフを始めた仲間の中には、歩いてゴルフをしたことがなかったり、キャディ付きでゴルフをしたことがなかったりと、ずいぶん時代が変わったなと思います。
2005年12月06日
コメント(4)
ロイヤルオークカントリークラブ【群馬県】でラウンドして来ました。グリーンのメンテナンスがすばらしく、今年プレーしたゴルフ場の中ではグリーンはダントツNo1でした。総合評価:★★★★(4.0) スタッフ接客:★★★★(3.0)食事:★★★☆ (3.5)コース:★★★★(4.0)コストパフォーマンス:★★★★(4.5)クラブハウス:★★★☆(3.5)開場が古く、クラブハウスには趣がありいい雰囲気です、インターからはちょっと距離があるのですが、土曜プレーで食事付きで\11,000は、かなりお得でした。とにかく、グリーンが速く難しかった。久しぶりに4パットもしたし、3パットは、なんと7ホール!メンテナンスに非常に力を入れているのがわかります。グリーン奥につけてしまうと、もう下りのパットの早いこと早いこと!パーオンしたのに、ダボになったときにはさすがにメゲマシタ。スコアは相変わらずの111ですが、ドライバーに復調の気配です。やっと、昔の感覚が戻りつつあります。来年は少しラウンド数を増やして、ベストスコア更新と行きたいものです。
2005年12月03日
コメント(0)
久しぶりにゴルフの練習に行ってきました。今回は、会社の仲間と一緒に会社帰りに神宮外苑に総勢11名で行ったのですが、そのうちラウンド経験者は、私を含め2人、初めてゴルフクラブを握る完全な初心者が3名、練習場に数回行った程度の初心者が6名でした。当然、なかなか当たらないのですが、それでも、みんなかなり楽しそうに練習してました。道のりは遠いですが、コースにいける位のレベルになると楽しくなりそうです。神宮外苑の練習場も距離はないですが、打席はゆったりとしていていいですね。
2005年11月29日
コメント(0)
プレーオフの死闘の結果、タイガーが2連覇したのですが、昨日は久々に見ごたえのあるラウンドでしたね。TVの前でくぎ付けになって見てしまいました。横尾要も頑張りましたが、最後はタイガーの執念が勝ったように見えました。横尾がバンカーからチップインバーディをとれば、バンカー奥のラフからタイガーがチップインバーディを取り返すといった、非常に白熱した展開でしたね。圧巻はタイガーの林の中からのリカバリーショット!まさに、木と木の間をピンポイントで抜いて打ったショットには正直びっくりしました。やはり、タイガーは凄いということを改めて実感した1日でした。
2005年11月21日
コメント(0)

片山晋呉を谷口徹、宮里優作等が追いかける展開になっているABCチャンピオンシップ最終日ですが、今大会と愛称の良い片山が有利なようです。3日目以降急激に追い上げている谷口に要注目です。優作はあと一歩なんですけどね。(最終日速報)1 片山晋呉 -112 谷口徹 -102 林根基 -104 SKホ -84 Dチャンド -84 秋葉真一 -87 宮里優 -7ゴルフTV番組表はこちら人気blogランキング
2005年10月30日
コメント(0)
全126件 (126件中 1-50件目)