前回の「冬の過ごし方」に登場したモルドワイン(Mulled Wine)について、日本在住の皆さんは知らないようでしたので、レシピを載せます(これで立派な主婦ブログ~の仲間入りできそう~?)。


左:今回のフルーツはレモンとキウイ。アルコール度を少なめにするため、オレンジジュースも少々 右:モルドワイン用スパイス
モルドワイン材料(出来上がり4~6カップ分):
・赤ワイン1ボトル(Cabernet Sauvignon, Zinfandel, Merlotなどが適しているといわれるけど、何でもあり!)
・オレンジのスライス一個、皮を削ったものも風味付けに少々
・スパイス(クローブを8-10つ&シナモンスティックを3つ、あるいはパックになったモルドワイン用スパイスが手に入れば簡単)
・砂糖 または ハチミツ 2/3カップ
・レモンのスライスを半個、あるいは すりおろしたしょうがを小さじ1
・お好みで、角切りにしたりんご、ラズベリー、ピーチなどを入れても美味しい
・お好みでブランデーかコニャック 1/4カップ(お酒の強い方はドイツ風に多めにどうぞ~)
作り方 :
大きめのお鍋に弱火で 煮立てないよう
にして20分程度、材料の風味がなじむまで温める。冷めないうちに、マグか湯のみなどに入れて、召し上がれ~♪ 分量はあくまでも目安なので、お酒のあまり強くない方は、ブランデーは入れなくてもいいし、ジュースやお水で薄めて調節して大丈夫ですよ。好きな果物もいろいろ試して自己流レシピを編み出してね。
材料さえ手に入れば、あとは簡単なので是非お試しを。
さて先週、お友達のBig Birthdayを祝いました。平日の昼間だったので、呼べなかったメンバーの皆さんもいたのですけど、Yさんが場所を提供してくれて、みんなの赤ちゃんやお子さんもいらして、大賑わい♪
大きなツリーと見晴らしのよい大きな窓があるお宅♪
色鮮やか☆ちらし寿司、よく煮込まれたコンソメスープ、サトイモの煮物、ほうれん草の胡麻和え
Yさんが豪華ランチを用意してくれました。 あぁー純和食。至福のひとときでございました。あまりのおいしさに、ちらし寿司をおかわりした人が約二名、それはSとH(笑)。どうもありがとう、Yさん。お料理が苦手なんて、本当に謙遜ですよ~!日本の母の鑑よ♪
しかし、私だっていつも食べているだけじゃございません。今回、無謀にも小学校以来作っていなかった、ロールケーキつくりに挑戦しました。しかも、あずきと生クリーム入り抹茶ロールケーキ。
あずき缶なんてものはないので、生まれて初めてあずきを煮ました!! (爆)
左:Rちゃんが作ってきてくれたバナナ・ケーキ、右:hammo作の抹茶ロールケーキ
お料理上手のRちゃんのバナナ・ケーキを並ぶとちょっと貧相?というのも、抹茶をスポンジ生地に混ぜたのに、なぜかできあがりは黄緑でなく微妙な黄土色。味はそこそこだったようでみんな完食してくれていたので、ほっ。
ということで、続・冬の過ごし方は、インドアでパーティーに限る!という結論に達しつつあります。
イギリスの郊外パブランチへ 2007.07.22 コメント(18)
ロンドンの休日2-後編「V&Aと食べ歩き」 2007.02.16 コメント(18)
PR
Calendar
Category
Freepage List