ハムかつ定食おかわり自由

ハムかつ定食おかわり自由

2011.04.19
XML
カテゴリ: ハムスター 渡航

さて、渡航当日です朝5:30、まずは電車で中部国際空港まで向かいました。

※空港近くのホテルに前泊したかったのですが、どのホテルも 「ハムスターでも何でもペットは不可 と断られました。

国内線JAL でチェックインして成田に。。。ここで 「ペットがいます」 と聞いて、カウンターのJALのキレイなお姉さん、一気に怪訝な表情に

ハムスターは検疫が不要なこと、デルタ航空でアポは取ってあることを伝えても、お姉さんは首をひねってPCを眺めるばかり。。。結局、後ろに立っていたお局サマのような女性が仕切ります。

「申し訳ございません。規則で当社の空輸用クレート(鍵のかかる木製の箱)に入れないといけませんが。。。お客様の用意されたものだと、この中に入らないんですね。。。こちらに入らないとお運びできかねます。」

はーーーんッ怒ってる

じゃあ、さらにこの中にプラケースが入ってますから、出せばいいんですよねッ

「え、ええ、結構です(なんだ、この中にまだケースがあったのね)。ではこちらから出して、当社のクレートに入れさせて頂きます。」

「なに」「ハムスター と続々と係員が集まり、大人5~6人がかりで2ハムを取り囲みます。

し?ゃる搭乗前.jpg もしプラケースに入れてなかったら。。。と思うと、ゾッとします

それからも、お姉さんのフンワリした攻撃を受け続けます(苦笑)

「ペット輸送に料金がかかりますけど、よろしいですか

「いいに決まっとるで、ここまで持ってきとるんだらぁ~

と、三河弁で叫びそうになるのを押さえて、お幾らでしょうかと尋ねると

「1匹につき2000円です。」

。。。2000円で、やめるとでも

※このへんで短気なO型のわたしはフゥーフゥー状態なので、温和な相棒さんが以下対応します。

「1つのトランクが25kgオーバーなので、もう1つバッグか何かに分けて、手荷物2つにしてください。そうしないと追加料金がかかります。」

「幾らくらいかかるんですか  by相棒さん」

「えーっと。。。。。。。。。。(遅い)たぶん、5000円くらいかと。」

単に、料金計算が面倒なだけじゃん。。。とブツブツ言いながらも、なんとか2ハム&荷物を預けて、いざ成田へ

成田に到着すると、ハムスターだけピックアップして、 国際線のデルタ航空 に預け直します。

なりた到着.jpg ここで、2ハムの様子を確認&追加のごはん投入

「飛行機の気圧変化に耐えられなかったらどうしよう。。。」 というわたしの心配をよそに、2匹とも 「ケロッ としていましたぽっ

なりた到着3.jpg 追加のごはんをむさぼるしーちゃん(笑)

JALと違い、デルタ航空のカウンターのお姉さんたちはペット輸送が 「ハムスター」 と聞いても全く動じないので、経験があるのかと思いきや 「いやぁ~、ハムスターは初めてのケースです とのこと。

一応、自分で準備したクレートに 「Live Animal」 など表示をしておきましたが、ちゃんとデルタ規定のシールも貼ってくれましたぽっ

て?るた搭乗前.jpg

て?るた搭乗前2.jpg ※ここで寒さ対策として、ホッカイロ装着&綿をケースの中に投入。

この時、一応、決まりでケースの中の動物を確認しないといけないということで、2ハムをケースから出したのですが、皆さん 「ハムちゃんかわいいぃ~」「癒されるぅ~ と、シトロンに釘付け

デトロイト到着時に機内から下ろされて、しばらく外気にさらされることを心配してくださり、デトロイトの気温をすぐに調べてくれるなど、とてもハートフルな対応でしたぽっ

最後には 「大変お待たせ致しました。私たちも大変勉強になりました の一言

わたくし、デルタの大ファンになりました

相棒さんが 「デルタのがんばってくれた人たちを撮りなさい とウルサイので(笑)遠慮気味に撮った1枚がこちら

て?るた搭乗前3.jpg

相棒さんの背中の向こうにもう1名、PCを操作している女性がみえて、計2名でテキパキとお仕事してくれましたぽっ

この場を借りて、デルタ航空(成田)の皆さま、どうもありがとうございました

ここからは、シトロンとビビの体力勝負です。。。内心、とても不安で、最悪のケースも想定しなくてはいけないと、覚悟していました。

人間でもキツい長時間のフライト。。。気疲れしないように寝ていて欲しい。。。そればかり考えていました。

午後2時、デトロイトに到着

デトロイトではボストン行きの国内線に乗換するのですが、もともと乗継ぎ時間が短かく、入国審査もさっさと済ませないといけなかったのに。。。運悪く手荷物検査で時間がかかってしまいました

結局、2ハムも荷物も、カウンターでチェックしている時間も無くなってしまい

「いいから手続きしとくからゲートまでとにかく走って

とせかされ、出発5分前に着席(汗)、慌てて搭乗したのですごく不安でしたが、機内で 「たしかにペットを乗せましたよ」 という札をもらって、ひと安心ぽっ

ようやく最終目的地、ボストン・ローガン国際空港に到着し、相棒さんが2ハムを引き取って、連れてきてくれた時の写真がこちらです

ほ?すとん到着2.jpg

この時は、まだ中を確認していませんでしたが、デトロイトでチラッとのぞいた時は2匹とも動いていたので、大丈夫だと信じていました。

空港ロビーで2ハムに再会ですぽっ

ついたの?2.jpg

「ぼちゅとん、ついたんでしゅか

着いたよ~ぽっしーちゃん、よくがんばったね~ぽっ

ついたの?.jpg

「ふわぁ~よく寝たビィ~~~

ビーくん、ごはん残ってないね~ぽっえらかったね~ぽっ

2匹とも、寝ぼけまなこでしたが、ちゃんとごはんも食べて、しっかりお水も飲んでいましたぽっ

タクシーでホテルに向かい、ボストンの夜景を眺めて。。。

やけい.jpg長い長い1日は終わりました

こんな経験は、たぶんもう無いと思いますが。。。もし、急に海外に引越すことになって、可愛がっているハムスターを手放すことが出来ず、一緒に連れて行きたいと思っている方がみえましたら、このブログが少しでも参考になれば。。。と思います。


にほんブログ村 ハムスターブログへ

ハムかつ定食おかわり自由過去ブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.20 05:00:28
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


本当によかった><  
ゆっこたん さん
無事に全員到着できて本当に良かったです><
嬉しくて涙が出てしまいました。 (2011.04.20 09:34:50)

お疲れ様でした  
HumHam さん
皆さん無事の到着で安心しました。
徹夜準備に航空会社の対応などなどもプラスして、一層疲れたことと思います。

2ハムはこっそり飛行機で英語の勉強でもしてたかなぁ?? (2011.04.20 11:14:46)

すごい  
舜コ さん
デルタ航空、ありがたい!!
こういうハートフルな航空会社には、是非もっともっと頑張ってほしいですね。

そして何より、みなさんげんきにボストンについて本当に良かったです。
ハムちゃん達も、よくがんばりましたね(^^)
これからの新しい生活、がんばってくださいね! (2011.04.20 15:05:07)

感動した!  
バビ さん
渡航前日まで徹夜で、たいへんでしたね!
モモさんも相棒さんも、ちとちゃんもビビたんも、ほんとうによくがんばられましたね!!偉ーい\(^o^)/!!

JALさんの対応は・・・なんて融通がきかないんでしょう。そんなことだから、会社がピンチになるんやなぁ~と思いました。それにしても、ちとちゃんとビビたんで、初の渡米ハムという歴史の1ページを作りましたね(笑)偉大な歴史的ハムです! (2011.04.20 23:29:24)

Re:シトロン&ビビのボストン渡航記♪ ~後編~(04/19)  
ハム様  さん
シーちゃん、ビーくん、本当によく頑張りました(^o^)丿
あなた達は、ハム飼いの歴史に残るハムちゃん達ですよ。
途中で、元気にご飯も食べてくれて良かったですね。
我々が思った以上に肝が据わっていたみたいで^^

JALの対応はガッカリですが、デルタは接客業の鑑って感じです。
私は海外に行ったことがないので、デルタの名前は知りませんでしたが、
こんな素晴らしいスタッフのいる航空会社があるとは。
早くアパートが見付かると良いですよね。 (2011.04.22 00:02:47)

ゆっこたんさんへ♪  
モモ2288  さん
ゆっこたんさんへ♪

またまたお返事がおそくなってすみません!
わたしも、今でも相棒さんと「何ごともなくて良かったね。。。」と話しています。
本当、この子たちの命が無事だったことが何よりも嬉しいです。
こちらのほうも、晴れた日は初夏の陽気になってきて、室温の調整が難しくなってきました。
(今日は雨で肌寒いです)
日本のように湿度は高くないのですが、彼らの体調管理が難しい季節、慎重にお世話しようと思っています!

『さ~て、夕飯の準備もしたし、ミサイルくんの可愛い姿を拝めますか~♪』。。。ガーン!現在、アメブロの夜間メンテ中で見られず(涙)
こういう時に『ううぅ、日本が遠ひ。。。』と、さみしさを感じます。。。
(2011.04.26 06:26:00)

HumHamさんへ♪  
モモ2288  さん
HumHamさんへ♪

お返事がおそくなってしまってすみません!
ご心配をおかけしました。

>徹夜準備に航空会社の対応などなどもプラスして、一層疲れたことと思います。

そうですね、引越し自体が初めての経験だったのと、海外に行く前にやっておくこと(各機関での事務的な手続き)のリミットなどがあって、かなり大変でした。。。

>2ハムはこっそり飛行機で英語の勉強でもしてたかなぁ??

いや、飼い主と同じで、英会話の練習はサボってますね(笑)
さすがに、10日間も英語ばっかり耳にしていると、ちょっっっっとだけ、レジの人が何を話しているのか理解できるようになってきました。
全く見当違いな時もありますが(笑)、なんとなく分かるようになっただけでも、精神的に落ち着きます。
ただ、街中で話している若者の会話とかは、まだ全然分かりません。
若者は早口だし、基本的にヒャヒャヒャ~っと笑いながら喋っているので、よく分かりません。
日本と同じで「マヂでぇ?あげぽよ~!」とか言っているんでしょうか?(笑)

こんなわたしですが、落ち着いたら、英会話教室に行く予定です。。。すっごいイヤなんですけど、将来、ハムスターの為に喋らないといけなくなると思うので、頑張りまっす!
(2011.04.26 09:21:08)

舜コさんへ♪  
モモ2288  さん
舜コさんへ♪

お返事がおそくなってしまってすみません!
こんなにリプライが遅いのに、いつも見捨てずに見てくださっていて、ありがとうございます。
デルタの対応は、社風が全面に出ている感じでした。
2名でハムスターのチェックをしながらも、カウンターが混んできたら「私、あっちで受付しますね」と1名が別のところでお客さんをさばいて、終わったら「私、ハムちゃんが気になる!」と笑顔で戻ってみえて、またこちらの手続きを手伝ってくれたりして。。。皆さん、本当にありがたかったです。

デルタさんにこの恩をどう返すかは、これからのわたしのハム飼いにかかっているのかな?と思います。
せっかく誠心誠意を込めて運んでくれた2つの命ですから、大切にしないといけません。

2匹ともども、アメリカに早く慣れて、楽しんで生活していきたいと思っています♪
(2011.04.26 09:33:14)

バビさんへ♪  
モモ2288  さん
バビさんへ♪

お返事が遅くなってしまってすみません!
。。。と、最近はこうやって謝罪してばかりです(反省)
今後、気をつけます。

渡米準備は、とてもキツかったですね。
でも、相棒さんも大変でしたので、あんまり弱音を吐かないようにしていたら、だんだんと眠気を感じなくなってしまって、毎日『あ~、もう明るくなってきた~』という感じでした。
※ちなみに、絶対に眠いはずなのに『眠くない』って言い張る状態は、あんまりよろしくないそうです。気を付けましょう! by相棒さん

その反動で、飛行機の中はずっっっと寝たので、プラマイ0になったと思います♪

ボストンで2ハムのクレートを見た時には、わたしも「感動した!」(笑)でしたよ♪
こちらの夜はすごく寒いので、2ハムの体調がとにかく心配でしたが、今も2匹とも「出せ出せ~!」とガタガタガリガリ暴れていて、歴史的ハムにしては、ちょっと行儀が悪くて困ります(笑)

(2011.04.26 09:53:21)

ハム様さんへ♪  
モモ2288  さん
ハム様さんへ♪

おはようございます♪(こちらは朝の8時です)
昨晩、コメントのお返事を書いていたのですが、ハム様さんの直前で眠りに落ちてしまい(時差ボケの影響で、就寝が21時前後と、とっても早寝になってしまいました)お返事がまたまた遅くなってしまって申し訳なかったです。

>我々が思った以上に肝が据わっていたみたいで^^

そうですね~、なんとか順応してくたみたいで、良かったです。
ビビなんかはほぼ初めての外出といってもいいくらいでしたし。。。
シトロンは以前に病院のケアセンンターにお泊まりしましたが、その時は普段のアクリルケースごと泊まっていたので。。。
実は、出発前の拒絶反応は、それはそれはすごかったんです。
予行練習の段階で、2匹とも可哀想なくらい取り乱して移動用クレートを嫌がって。。。とても胸が痛みました。
トイレだけは従来使用していたものを入れて、少しでも「自分の匂いがする」と、安心できるようにしていたので、しばらくするとなんとか平静を取り戻して、トイレで毛繕いしてくれました。

お子ちゃまのビビだけは、2~3回、トイレ以外の隅っちょでやっちゃいましたが(笑)今のところ、2匹とも別々ですが、決まった時間に寝て、決まった時間に運動(というか出せ出せコール)をしているので、とりあえず良い健康状態を保っているようです。

デルタ航空、わたしも失礼ながら存じ上げなかったです。
対応してくださった女性2名の人徳かもしれませんが、それにしてもダメダメなJALに比べると、そのお仕事ぶりは素晴らしい!の一言でした♪ (2011.04.26 21:33:30)

Re:シトロン&ビビのボストン渡航記♪ ~後編~(04/19)  
Hiro さん
今度沖縄に引っ越すんですが、
ジャンガリアンハムスターを連れて行けるのか?
調べていたらここにたどり着きました。

Thanks for your post!
It's encouraging! (2011.10.06 16:15:29)

デルタ!参考にします!  
そにっく さん
はじめまして。
ハムスターの渡米大作戦、大成功でこちらも大変うれしくなりました。というのも…実は私、2005年9月に施行された輸入届出に引っかからないようアメリカから日本にハムを連れて来ようとユナイテッドでペット用の予約も確認も2度電話でして、すべて手はずを整えたのに…空港カウンターで搭乗拒否されました。「ハムスターなんて運んだことない」というだけ、でです。友人に託した愛ハムたち…二度と会うことができませんでした。JALにすれば良かった…←当時モルモット・ウサギの前例があった
私は数年後にカナダに引越し予定で、現在10代続くキャンベルハムスター一家がおります。その子孫を連れて行く予定です。デルタでバンクーバーは成田からないので、一度アメリカ西海岸のどこかへ行って、そこから車でしょうね… もしくは完全に貨物で運ぶ可能性もあります(数が多いので)。でも励みになります! (2012.01.04 19:40:40)

Hiroさんへ♪  
モモ2288  さん
Hiroさんへ♪

Hiroさん、はじめまして♪
こちらの記事にコメントが入っているのに気づかず、Hiroさんへのお返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございませんでした。
沖縄にお引越しされるとのこと。。。もしかしたら、もう既にお引越しが終わっていらっしゃるのかもしれませんね。
ご家族揃っての沖縄入りが無事に終わっていたら嬉しいなぁと思います♪

国内線であれば、JALの「ペットとおでかけサービス」で対応していただけるはずです。
今、調べたら、ANAにも「ペットらくのりサービス」というのがあるようですね。
ただ、残念ながら、海外から沖縄(海外から日本への入国)ですと。。。たとえペットであろうと「げっ歯類」の輸入は禁止されていますので、今の日本の法令ではちょっと難しいのかもしれません。

とにかく、こんなとりとめの無い記事が、Hiroさんのお引越しのお役にたてたなら光栄です♪(^^)

I'm glad I could be of help!

(下手な英語ですみませ~ん!)
(2012.01.05 04:50:53)

そにっくさんへ♪  
モモ2288  さん
そにっくさんへ♪

そにっくさん、はじめまして♪
そうですか。。。そにっくさんの当時のお気持ちを思うと、胸が痛みます。
フライト時刻が迫っていて、今さらキャンセルもできないし。。。きっとユナイテッドの対応も強気で、門前払い状態だったでしょうし、今も忘れられない悔しさ、そして悲しみでしょうね。
私たちは名古屋の旅行会社の担当者から「デルタなら、犬猫ですがペット輸送の前例があります!」と教えていただき、国際線はデルタ航空を、名古屋→成田はコードシェアしていたJALを選択して渡航しました。
乗換先のデトロイトのデルタ職員は、決してテキパキとはしていませんでしたが(苦笑)でも「ハムスター?ほんとか?本物かどうか、ちょっと見せてみろ」という感じで、チラッと見せたら「ふーん、いいよ」と、特に触る事も無く、あっさりケージを預かってくれました。
多頭だそうなので、航空会社には、個々に独立したケージが必須かどうか、ペット輸送の定員オーバーにならないかどうか、その点も確認されたほうがいいと思います。
それと、カナダはハムスターの入国がNGだった気がするので(なので、エアカナダも利用できませんでした)アメリカに一旦、入国して、そこから陸路で運ぶほうが、体力的には大変かもしれませんがベターかもしれません。
2011.6.16のコメント欄に、関係機関と英語でやりとりをした相棒さんによる詳細が載っていますので、よかったら参考にしてみてください♪

http://plaza.rakuten.co.jp/hamukatsu/diary/201106160000/#comment (2012.01.05 05:38:08)

Re:そにっくさんへ♪(04/19)  
そにっく さん
モモさん、こんにちは。

確かにクレートに入れられる頭数はややこしそうです。
以前JALに確認しましたが、すでに5年ほどたっているのでまた必要に応じて問い合わせようと思っています。前回は頭数やクレート内に入れるケースの材質、鍵の形状などの条件も調べてもらいました。

カナダ入国についてですが、2005~現在もプレーリードッグ、リスおよびアフリカ原産ネズミ以外ならOKです。ただし州によって若干変わりますが(アルバータとニューブランズウィック)。ハムスターに健康証明や輸入許可の必要はありません。エアカナダは旅客便ではなく貨物便でのみハムスターを取り扱ってくれたと思います。

私が一番心配なのは、いい加減な北米のお国柄(体験済み)、万が一理不尽に入国拒否をされた場合、輸入動物届出制度のある日本にも戻れないため…殺処分になると日本の検疫に言われたことです。それだけが怖いんですよね。それを考えると我が家で長く続いているハムの家系ではありますが、カナダに行く前に繁殖をやめ、最後の子が旅立ってから渡加した方がいいかも…とも考えたりもします。

我が家は他にも引っ越すべき植物や観賞魚もいるため、手続きが半端なく大変になりそうです。場合によっては引越し対象の数を減らすことになると思います。何にせよ、頭の痛い話です。 (2012.01.05 13:16:23)

そにっくさんへ♪  
モモ2288  さん
そにっくさんへ♪
昨年4月のJALの対応は、JAL規定内、IATA基準をクリアした航空機用移動ケージを2個用意していったのにも関わらず「JAL専用クレート(南京錠のついた木箱)にケージが入らないので、お運びできかねます」。。。じゃあ2つ木箱は無いのですか?と訊くと「無いです(だから諦めて下さい)」
幸い、ケージ内に昆虫用プラケースを内蔵していたので、プラケースを取り出し、これで木箱に収まるから文句ないですよね?(怒)と対抗しました。
頭の固いJALは、その木箱にケージが入るかどうかが重要なようでした。
成田のデルタでは、カウンターで「中に1匹ずつハムスターが入っています(ハム披露)。ケージ内側にプラケースを入れてます。ケース上蓋はカチッとロックされて、彼らが齧っても自力で蓋を開ける事は出来ません。外側のケージはここでロックがかかり、外れません」と実演したところ「分かりました」と、少しだけガムテープで補強し、移動用ケージそのままの状態で預かってくれました。
まず日本からの出国は、成田のデルタ職員の皆さんが良い意味でハムスター渡航を珍しがり、応援してくださったおかげで成功した感があります。
肝心の米国入国は、デルタの動物検査係員の登場までかなり待たされ「これゴールデンハムスター?よく分からんけど、まぁいいわ」と、アメリカ人のいい加減さが+に働き、意外とあっさり通してくれました。
次の乗換の飛行機の出発時刻ギリギリで「こいつらの搬入もやっとくから!」と急かされたのも、今思えば幸運でしたね。
あとは、どのカウンターでも、事前にハムスター渡航条件を確認してOKだと回答を得ている旨を、整然と申出しました。
カナダ入国、エアカナダについては、そにっくさんのおっしゃる通りです!
今日までつながってきた命を絶やしてしまうのは、切ないですね。。。そにっくさんの渡航全てが上手くいきますように、遠くから応援しております。 (2012.01.08 11:23:50)

質問です  
れもん さん
こんにちは!私は現在カナダに住んでいます。文鳥を1羽飼っており、飛行機が飛ぶようになったら、日本に帰る予定です。文鳥ちゃんも連れていきます。ですが初めてのことなのでとても不安です。ハムちゃんと小鳥、似ているようで全く違う生き物ですが同じ小動物ということで参考にしたいな〜なんて( ・・;)
そこで飛行機に乗る前、そしてついた後のハムちゃんの様子はどうでしたか?
それとケージの中はどのようにしていましたか?
それとハムちゃんの搭乗手続きはどのようででしたか?
1度にたくさんの質問をしてしまいすみません。
お返事お待ちしております。 (2021.05.11 00:23:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

れもん@ 質問です こんにちは!私は現在カナダに住んでいま…
私の愛ハムも今苦戦中?@ 特製ペレット団子の作り方♪(03/29) ペレット団子ってどうすれば、 食べてくれ…
私の愛ハムも今苦戦中?@ 特製ペレット団子の作り方♪(03/29) ペレット団子ってどうすれば、 食べてくれ…
しょこらてぃえ@ Re:ぼちゅとん準備♪ ~ハムスターの海外渡航&入国審査について~(03/26) こんにちは!はじめまして。 藁にもすがる…
バビ☆@ Re:ビビ、またね。(03/23) モモさん、こんにちは。どうしていらっし…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: