PR
カレンダー
New!
かわもと工房さん
じぇりねこさん
吉祥天1093さん『駄目なことがわかったぶん 利口になったと思え』
山本兼一氏の 『いっしん虎徹』 の中に出てくる言葉なんですけど
な~~~んか 良いと思いません?
虎徹 ・・ はい 新撰組局長 近藤勇の愛刀 で有名の あの 虎徹 はご存知でしょう
物語は 虎徹 を打った(作った)刀鍛冶 長曽禰興里 後の 長曽根虎徹 の話なんですけどね
この言葉は 南蛮鉄から刀を打とうと 試行錯誤していたときに 師匠である和泉守兼重から言われる言葉なんです
駄目だ~~って落ち込んだら テンションは下がるし 立ち直るにも時間がかかりそうですよね
駄目だ~~とわかるには それなりの努力があった証
何もしないより 駄目だ とわかることのほうがステキなことなんだ
そう 無駄な努力はない ってことですよね
と 単純な花ちゃんは納得したんです
う~~ん 良い言葉だ いただきます
著者の山本兼一氏は 映画にもなった 「火天の城」(安土城を建てた大工の棟梁の物語)など技術者の視点で書く小説が得意ですよね 原作が素晴しいので映画は観ていませんが・・
ところでね 話は 少し脱線するわけですが・・・
この 虎徹さんの師匠 和泉守兼重 さんって 土方歳三さんの愛刀・和泉守兼定 の兼定さんとつながりがあるのかしら・・・?
藤堂平助さんの愛刀 上総介兼重 は 和泉守兼重さんの弟子 なんですけどね
え・・? マニアックすぎる・・?
一時 新撰組に はまりましたからね~
