お花と戯れる日々~LOVE FLOWER~

PR

Profile

*花カフェ*

*花カフェ*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Mar 29, 2013
XML
カテゴリ: セブ島


またまた久々の更新になってしまいました。。。。。

実は、最近、お知り合いになったセブ在住の方が、私のブログの読者さんだったようで・・・。

そういうことを伺うとうれしいです(^-^)

もっとマメに更新しないとですね。

さて、きのうからフィリピンは、ホーリーウィークという大型連休です。

日本のゴールデンウィークのようなものかと思いきや、かなり違いがあり、

たいていのお店や大型モールまでお休みになってしまうので、

かなり大変です。

そもそも、フィリピンは国民の約85パーセントがカトリック教徒だそうで、

このホーリーウィークはカトリック教徒のためのお祭り?で、

同じキリスト教でも、クリスチャンなどには関係ないようです。

このホーウィーク、お店以外に交通機関もストップしてしまうので、

ホーリーウィークなど関係のない、息子のスカイプ英会話のティーチャーなどは、

会社に行くのに苦労したと嘆いておりました(^^;)


さて、国民全員が何かしらの宗教を持っているといっても過言ではないフィリピン人ですが・・・・。

ここに住んで、私にはどうにも理解できない事があります。

フィリピン人は、毎週日曜日には教会へ行き、お祈りをしています。

それ以外にも、何かしらの節目(誕生日)などには必ず教会です。

これだけ熱心に神様を信奉しているにもかかわらず・・・・・

盗みやスリや強盗、詐欺がやたらと多い!!!!!!

という事実が否めないということです・・・・・。

盗みに関しては、私の日本人の友人達も、多かれ少なかれ被害にあっています。

え??これを???っていうものを、雇ったヘルパー(メイド)に持って行かれ

ちゃうんですよね。

実は、私も被害にあいました。

前回、11月~12月にかけて日本に帰った時の事、

まあ、どうせ使わないからと、子供達の携帯2台(安いもの)を、1階の椅子のところに

かけたまま、日本に帰省してしまったんです。

その携帯は、数ある携帯の中でももっとも安く、誰も盗まないといわれていたものなので、

すっかり気を緩め、2階に置いておかなかった事が間違いでした・・・・。

帰って来て、いざ子供達に使わせようと思ったら・・・・・。

すでに、携帯2台が消えておりました

これは結構痛かったですね~。

私の留守中は、隣の大家(ミクミクママ)が管理してくれていたのですが、

掃除をするため、大家さん以外にも何人か出入りしていたようなのです。

実は、携帯が盗まれたということを、ミクミクに言ったら、彼女は驚き、

責任を感じてくれ、いいと言ったにもかかわらず、携帯代を負担してくれました。

ホント、優しい子です(*^_^*)

その後、物をヘルパーに盗まれた経験のある、日本人の友達のアドバイスもあり、

何となく犯人は分ったのですが・・・・(少なくともミクミク宅のヘルパーではない)

証拠もないことなので、もうあきらめるしかありません。


まあ、そんなんで、本当に細々とした盗みは絶えないフィリピンなのです。

うちの息子のシンノスケも、それを不思議がり、

「どうしてフィリピン人は、神様を信じているのに、物を盗んだりするの?」

なんて、フィリピンに来た当初は尋ねてきたものです。

それを尋ねられたミクミクも、応えに困っていました。

その後、小学校で揉まれ、(モノが無くなる、使われること日常茶飯事)

すっかりそんな質問もしなくなりましたが・・・・。


よく、フィリピン人にそれを尋ねると、彼らは

「貧しい国だから」

と、応えるのですが、それもおかしな話しです。

昔の日本は、フィリピンに勝るとも劣らず貧しかったはず・・・・・。

それでも、ここまで盗みが横行してたという話しは聞いていません。

まあ、その疑問の一角にも日本人の友人が応えてくれたのですが・・・・

ようは、彼らは盗みをしているという感覚もなく、

目の前に、欲しいものがあれば、それは、

神様からの贈り物


だと思うらしいということです(-_-;)

何とも都合のいい解釈・・・・・・。

でも、フィリピン人なら、ありえそう・・・・・(^^;)

そういう解釈をしているんだとしたら、まあ、こういう事態になるのも仕方ない

ことですし、後は、小さい頃からの教育なんでしょうね。

就学率の低いこの国では、「モノを盗ることが盗みで、それがすなわち悪いこと」

だとは教わらない人も数多くいるのでしょう。

まあ、そんな風に勝手に分析してみました(^^;)


ブログを書けば、フィリピン人の悪い側面を書くことが

多くなってしまっているのですが・・・・

まあ、でも最近、日本人やフィリピン人も含めて、素敵なお友達が出来ているので、

なんとなくフィリピンにも里心がついてきました^^;


ホーリーウィーク初日の昨日、5家族合同で船を借り、

カモテス島にアイランドホッピングに行って来ました。

253683_427033087389930_245172375_n.jpg

524163_427033127389926_814918519_n.jpg


のんびり出来た一日でした(^-^)

こんなところも、セブのいいところだと思いマス。

では、また(^^)/

☆ポチッと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 29, 2013 11:40:03 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:*盗みと宗教と*(03/29)  
元お蝶夫人  さん
花カフェさん
こんばんは(*^。^*)

「欲望に忠実」でいても許されるところがおおらかというか何というか・・・。
「教育」が行き届いていないならば仕方のないことかもしれませんね。
それはもう個人の責任を超えていますもの^_^;
やはり教育の力は大きいですね。

でもどこにでも良いところはありますから(^_-)-☆
(Mar 30, 2013 08:57:08 PM)

Re[1]:*盗みと宗教と*(03/29)  
*花カフェ*  さん
元お蝶夫人さん
>花カフェさん
>こんばんは(*^。^*)

>「欲望に忠実」でいても許されるところがおおらかというか何というか・・・。
>「教育」が行き届いていないならば仕方のないことかもしれませんね。
>それはもう個人の責任を超えていますもの^_^;
>やはり教育の力は大きいですね。

>でもどこにでも良いところはありますから(^_-)-☆

-----
お蝶夫人さん、いつもありがとうございます。
そうなんですよね、なんとも欲望に忠実なんです^^;
日本は、昔から、貧しいながらも教育が行き届いてたんでしょうね。はやりすごい国です、日本は。
ただ、たしかに、フィリピン人にも日本人にはないいいところがあります(^-^) (Mar 30, 2013 11:51:32 PM)

Re:*盗みと宗教と*(03/29)  
ばーど白鳥  さん
こんばんはです。

信仰心と倫理観は別物と言うことなんでしょうね。
シンノスケ君の言葉は、日本でもまじめに宗教信仰している人に投げかける人もいますし、単純なようで人間そのものに対する問いでもあるような感じがしますから、簡単には答えられませんね。

それではまた。 (Mar 31, 2013 10:05:45 PM)

Re:*盗みと宗教と*(03/29)  
Nuu116  さん
こんにちは。
思わず神様からの贈り物の一言に笑ってしまいました。
中国でも盗みは結構ありますね。やはりそれは貧困や教育とも関係があるようですが、貧しくても教育を受けていなくても盗みは悪いことだと分かっている人もたくさんいますよね。
家庭の環境だったり、育った環境だったり…難しいですよね。 (Apr 1, 2013 09:36:42 AM)

Re[1]:*盗みと宗教と*(03/29)  
*花カフェ*  さん
ばーど白鳥さん
>こんばんはです。

>信仰心と倫理観は別物と言うことなんでしょうね。
>シンノスケ君の言葉は、日本でもまじめに宗教信仰している人に投げかける人もいますし、単純なようで人間そのものに対する問いでもあるような感じがしますから、簡単には答えられませんね。

>それではまた。
-----
ばーどさんこんばんは!
そうなんです!
ばーどさんのおっしゃるとおり、倫理観と宗教観は別物なんでしょうね・・・・・・。

シンノスケはたまにイタイところつくんですよね~^^;^^; (Apr 3, 2013 09:22:39 PM)

Re[1]:*盗みと宗教と*(03/29)  
*花カフェ*  さん
Nuu116さん
>こんにちは。
>思わず神様からの贈り物の一言に笑ってしまいました。
>中国でも盗みは結構ありますね。やはりそれは貧困や教育とも関係があるようですが、貧しくても教育を受けていなくても盗みは悪いことだと分かっている人もたくさんいますよね。
>家庭の環境だったり、育った環境だったり…難しいですよね。
-----
Nuuさんこんばんは!
中国でもそうなんですね・・・・・。
本当に・・・・・なにに原因があるのかといのは難しいですね・・・・(>_<) (Apr 3, 2013 09:25:34 PM)

Re:*盗みと宗教と*(03/29)  
ぼやけた月  さん
こんにちは。
文化の違いからなのか、良い所、そうでない所、色々ありますよね。
それでも、こうしてブログで発信してくれると嬉しいです。 (Apr 7, 2013 10:17:46 AM)

Re:*盗みと宗教と*(03/29)  
うっわ~・・・

自分勝手というか良く見ればおおらかというか・・・
でもまあ宗教の解釈の仕方で戦争を起こす国々よりは多少ましかもしれませんね!

こちらはそろそろ桜が見納めですが、そちらに桜は・・・無いですよね?




p.s.
今のところ姉にはバレていませんw (Apr 7, 2013 08:43:56 PM)

Re[1]:*盗みと宗教と*(03/29)  
*花カフェ*  さん
ぼやけた月さん
>こんにちは。
>文化の違いからなのか、良い所、そうでない所、色々ありますよね。
>それでも、こうしてブログで発信してくれると嬉しいです。
-----
ぼやけた月さん
コメントありがとうございます!
大変遅くなりました・・・・・・。

日本がマネすべきいいところもありますし、そうでないところも・・・・・。
難しいです。
最近更新出来ないでいて、すみません・・・・・
(May 2, 2013 03:18:21 PM)

Re[1]:*盗みと宗教と*(03/29)  
*花カフェ*  さん
ねこカステラさん
>うっわ~・・・

>自分勝手というか良く見ればおおらかというか・・・
>でもまあ宗教の解釈の仕方で戦争を起こす国々よりは多少ましかもしれませんね!

>こちらはそろそろ桜が見納めですが、そちらに桜は・・・無いですよね?




>p.s.
>今のところ姉にはバレていませんw
-----
ねこさーん!

ごめんなさい!ご返信遅くなって・・・・。
まあ、おおらかというか・・・・(^^;)
いい面もあるんですけどねぇ。。。

桜ね!意外な事にあるんですよ~!!
私も最初びっくりしました!

その後、お姉さんどうですか? (May 2, 2013 03:24:33 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: