お花と戯れる日々~LOVE FLOWER~

PR

Profile

*花カフェ*

*花カフェ*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Free Space

設定されていません。

Freepage List

May 2, 2013
XML
カテゴリ: セブ島


大変、大変、大変ご無沙汰しておりました。。。。。

っていうか、気がついたら4月は丸々ブログを書いてないし・・・・。

なんか、4月すぎるの早かったなぁ。。。。。

子供達が長い夏休みに入り、4月からサマースクールも始りました。

ただサマースクールは、午前中だけなので、悩んだ挙げ句に家庭教師を雇い、

あまり、勉強勉強した感じではなく、遊びながら英語を子供たちに教えてもらったり

していました。


その結果分ったこと・・・・・

いままでほとんど英語を話したことのなかった娘、くぅ。

実は、英語が話せるようになっていました・・・・・号泣(感涙)

しかも、家庭教師曰く、うちの娘はかなりネイティブに近い発音なんだとか・・・。

話せないわけではなく、話さなかっただけで、ちゃんと学んではいたんですね・・・・。


そんなこんなで、バタバタしていた挙げ句、2月から勉強していたヒロットマッサージの

テストがようやく4月30日に決まり・・・・・

そのテスト勉強やら、練習やらでさらにバタバタでした。

そこまでの過程でも、さすが、フィリピン

語るに語り尽くせない苦労(勉強以外の苦労・・・・)が、あったのですが・・・・。

ま、とにもかくにも、テストにこぎつけました。

私が今回受けたテストは、HILOT WELLNESS NC2という、

フィリピン政府(TESDA労働雇用省)から発行される国家資格らしいです。

(いまいち分ってなく、通訳代わりに連れて行った

家庭教師よりツッコミを受けました

ヒロットマッサージは、 以前書いた記事 にも紹介しましたが、


HILOT(ヒロット)はフィリピンに古くから伝わる、天然のココナッツオイル

だけを使用した優しいマッサージです。

これまた天然のバナナリーフなどを使い、体の悪い部分を探し出し、

優しくもみほぐし、浄化させていきます。


IMG_5140.JPG

さて、4月30日当日・・・・・

私は自分のクライアントを連れ、朝8時前に会場へ!

テストは、実践なのですが、一応オーラル(口頭)もあるようなので、

ぎりぎりまで、筋肉の名称(ラテン語・・・・

やら、マッサージをやっていけないクライアントやら、なんやら

頭に詰め込んでいました。

IMG_4341.JPG

こんなんですよ

バイタルサイン(血圧、脈拍 呼吸数)のテストの後、

いざ、マッサージの実技!

マッサージの実技はともかく、オーラルがドキドキでしたが、

試験官の先生が、私の英語力の拙さを考慮してか、

そんなに難しい質問ではありませんでした。

ひとまず、ほっ・・・・・・


で、午後は早くもドキドキの結果発表・・・・・

私も含めた、生徒16人、見事?合格しました(^-^)

夫に、「誰でも合格する資格なんいかい!」と、ツッコミを受けそうですが・・・・。

試験官の先生には、

「言葉の壁がある中、本当によくガンバリましたね」

と、褒めていただいたみたいです。

(↑↑一緒に試験を受けたお友達に訳してもらった^^;

とことん、誰かに頼ってるダメな私・・・・・・(;_;))


で、これで晴れて万歳!!!!!

・・・・・・・と思いきや、後日談が本日・・・・。

なんか、スムーズに行かないのがフィリピンですねぇ。。。。。


5月半ばに日本に帰るので、その前に資格書を受け取りたいと、

マッサージスクールに言ったところ、

TESDA労働雇用省が、めんどくさいことを言い出したらしく、

その件で、受付でしばらくモメましたが、


まあ、なんやかんやで、マッサージスクールのスタッフにつきそってもらい、

とりあえずTESDA労働雇用省に直接出向く事になりました。


行ってみて驚きましたが、TESDAは、日本の職業訓練校みたいな場所で、

たくさんの生徒達が職業訓練を受けていました。

IMG_5128.JPG

IMG_5129.JPG

ここで、資格書を受け取るための書類を出しましたが、

またそれが、私が日本に帰ってしまった後に発行されることがわかり、

こんなんじゃダメだとまたモメ、じゃ、早く発行してほしい、

その旨を手紙に書けといわれ、そんなこと出来ないわ!

と、受付のお兄さんに手紙を書かせ・・・・・

すったもんだの末に、帰って参りました。

メチャ疲れた


でも、帰りぎわ、TESDAに付き添ってくれたマッサージスクールのスタッフ

エマが、

「なんか、スムーズに行かなくてごめんね。TESDAはいつもころころ

方針を変えるの」

と、自分が悪くもないのに謝ってくれ・・・・・・。

なんか、フィリピン人って本当はいい人が多いんだろうな・・・・・

なんて、妙に感動しました。

ま、嫌なこともあれば、いいこともあるって事ですね。


そんなこんなで私、帰国前に無事修了証書を受け取れるのかな?????

では、また( ´ ▽ ` )ノ


☆ポチッと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 2, 2013 06:50:37 PM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: