花散る里

2011年04月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日、救援物資をいただきました。

皆さんが善意で送ってくれた、

防寒の長袖シャツ、ズボン下、スエードのジャケット、チュールレースのドレス等

せっかく送って頂いたのに、こんなに遅く受け取ることになってすみません。

被災地には被災者しか居ないので、なかなか分配ができなくて、

丸一ヶ月を過ぎて受け取ることになってしまいました。

ガスボンベやコンロ、食料、日用品などもあったらしいのですが、

私の順番で行った時はとうに無くなっていて、

私は上に書いた物を頂きました。



・・・ジャケット、6万円の値札が付いてました。

ドレスはグレタ・ガルボがマタハリで着てそうなやつ。

・・・どんなチョイスだったんでしょうか、

避難所で踊れということか・・・慰問?

絶対に踊りませんが、お気持ちなのでありがたく受け取って、

次回の余震に備えたいと思います。

きっと次の余震では、暑くなってる頃だろうから

透け透けのレースのドレスが必要だと言う予言なんでしょう。

両親に電話したら「こっちの避難所でとっくに貰ったから要らない」と。

そうだよね。

冬物だものね。



そういう訳で届いてますよ、物資。

一番辛かったのは

「こっちからはあんなに物資を送っているのにどうして届かないんだ?!」

「ガソリンもこっちからずいぶん行ってるのに、まだ行き渡らないのか?!」

と、何度も聞かれたことでした。



あんなに送ってるのに、あんなに送ってるのに、

と言われる度に責められているようで、

1人になると涙が出ました。

そのうえ、だから東の人間は・・・と

面と向かって言われる度に傷つきましたが、

今の世の中、転勤も多くて、東の人間も西の人間も無いでしょう?



物資に関しては、ガソリンは別として

食料などの物資は避難所に行かないともらえない。

避難所に並ぶのも申し訳ない。

でも貰わないのも申し訳ないのね?

そうだろうなあ・・・

でも、その人に届けと思って送っているなら、

その人に直接送ってください。

いち早く荷物の受付を始めた某運送屋さんは、

3月末には5~6時間あれば受け取ることもできましたから。

受付に2~3時間並んで、

ターミナルで「この辺にあります」と言われた自分の荷物を2~3時間かけて探して、

受付で身分照明して荷物を確認してもらって、

ガソリンが無かったから大きな荷物を背負って帰る。

お金に余裕がある人はタクシーで。

それでもうらやましいと思ってる人はたくさんいたはずです。

私は個人的にはお願いしませんでした。

自分ひとりなら何とかなるもの。



・・・ところで、このドレスは誰が誰に向けるつもりで送ってくれたの?

私なんかがもらって申し訳ないが、5号サイズは私だけだったのよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月22日 18時21分15秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: