全384件 (384件中 1-50件目)
すっかり日が流れてしまったけれど、2月27日はゆじゅん君3回目のお誕生日でしたお友達の誕生日でバースデイソングをすっかり覚え、ケーキのろうそく”フーっ”するのも自分の仕事と勘違いしてるゆじゅん君今回はママがちゃんとゆじゅん君を主役にしてあげよう~と思っていたのに・・・。誕生日前、夜中に突然の嘔吐から下痢を伴う苦しい1週間が始まった発症2日前甥っ子の卒業式に参加ここで大勢の人に接してる発症当日昼シデクでイカをゆでた物を食べる→自宅に戻り下痢をするそして夜中吐きまくり下痢しまくり~でもちゃんと事前申告してくれるから、布団も着てるものも汚すことがなかった起きるのは辛かったけど、それだけでも大助かり~その夜は吐き気がすごくて、そのたびに水を飲ませていたけど、これは大きな間違いで吐き気がある時水分を飲ませると余計に吐き気を誘うだけだった・・・。無知なママを許してね・・・。吐き気はその日1日で治まったけど、下痢!これが本当におしっこのようにでる上から下から水分を出すもんで、みるみるうちにお腹がひっこみ、あばら骨が浮き上がってきて、つくづく子供ってお水でできてるんだな~て感じた3日目38℃ほどの熱が出る4日目朝、蚊に刺されたような湿疹が顔中に広がる、大慌てで大きな病院に行くそこで入院させるか、点滴するか・・・という選択肢脱水症状もないし入院までしなきゃいけないほどにも感じなかったから、点滴をチョイスしか~し、この点滴で顔の湿疹が異常に腫れ上がって、体中に広がる!超ビビる私と旦那さん湿疹はウイルスに対するアレルギーででるらしいちなみに次の日には湿疹は跡形なく元通りに約2時間の点滴を終えて帰宅それから2日目に下痢じゃなく固形ウンチをするようになった病気中下痢でトイレに行く以外はテレビも見たくないとほとんど横になっていたいつものうるささが嘘のよう・・・。そしてその静けさが嘘だったように突然いつものうるさいゆじゅん君が戻ってきた^^;これで完全復活だとわかった子供ってわかりやす~い、実は本人はぐったりはしてるけど、食べたい気持ちはたくさんあってアイス食べたい、ジュース飲みたい、バナナ食べたい、テレビのCMみてはこれが食べたいと食べる気マンマンでも今はダメなの~と言おうものなら、うわ~んと大粒の涙・・・。食べれるものはお米とジャガイモだけという病院からのお達っし・・・こういう時は、食べないのが1番いいそうだけど、それでも親的にはなんか口に入れてあげないとどうにかなっちゃいそうな気もする私たちが食べているのを見ると同じものを食べたがるから、こちらの食事内容も質素なもの(ゆじゅん君の苦手なキムチ中心)になって、つまみ食いはキッチンの方で見られないようにささっと食べていた点滴を打ったあとからは嫌がってたお粥も自ら食べるよになってきた食べたいけど食べれないということが本当にかわいそうで、つらそうで・・・しかも主役になれる誕生日を前後して・・・。回復後、ゆじゅん君は異常なほどご飯を食べるようになった今まではオカズは食べてもお米をあまり食べなかったそれがどうしたことか、お米を好んで食べるようになってきた~これがいつまでも続けばいいな~♪で。結局お誕生日おめでとう~のろうそくフーはまだしていない・・・。
2009/03/09
ガングリオンって知ってます?これ今流行のキャラクター・・・・とかじゃなくって病気の名前なんですこの冬、鼻水は出しても熱も出さず、風邪も引かないゆじゅん君本当に病院に行く手間が省けて親孝行な子ある日お風呂上り、ゆじゅん君の体を拭いていた旦那さんがこれ何?とゆじゅん君の足首を触りながら言うなに?って”くるぶし”じゃないの?近づいてみるとやっぱり”くるぶし”と、思いきや、”くるぶし”のすぐ下にもうひとつ”くるぶし”が!!!まさしく大きさはくるぶし大触ってみるとちょっと硬くなく弾力のある柔らかさ瘤のよう今の今まであることに全く気が付かなかったグイっと押してみても本人は全然痛がらない次の日土曜だったから旦那さんと早速病院へてっきり小児科に行くもんだと思った行った先は整形外科患部を見て先生はまずはレントゲンをってことでレントゲン初体験動くとダメだからと足を押さえる係りに旦那さん任命ま、何事もなく終了出来上がったレントゲンを見て先生は気にすることは無いよくある病気で痛みのないし、このまま置いてても平気らしい気になるなら取りますよって程度のものらしい原因は不明だそうな手首や足首とか関節付近にできるらしいとてもよ~くある病気らしいじゃ、取りましょうとなってまたまた旦那さんは足を押さえ、先生が患部に注射をプスっ同時にウッと小さなうめき声を上げちょっぴり目の周りが赤くなるも泣かなかった^^注射器の中は見事なほど透明なゼリー状の液体がじゅわ~と溢れる注射器にちょっと薄い血の色が混じった時終了あのきれいな透明ゼリーの成分はなんなんだろう??中の液体はまた溜まったりするらしい気になったらまた来てくださいってことだった家に帰って調べてみたら、病院の先生がいったことだいたい同じことしか書いてない昔は患部をグイグイ抑えて液体が溜まった袋を破いて散らす処置をしたとか・・・。気持ち悪い~まれに大きくなって神経を押して手がしびれたりすることがあるけど、なにも問題なければ放置しててもいいくらいのことが書いてあった絆創膏をその日の夜には剥がしたけど、すでにというか、まだというか、ふくらみはあるでも処置する前よりは断然フニャっとした感触きっとまた大きくなるんだろうな~と思わせる痛みもないし、問題もないならそう気にしなくていいんだろうけどガングリオンなんていかにも症状が重そうに感じさせる病名だわ~男性より女性がなりやすくて、子供もなるってこんな病気もあるってことで^^
2009/02/06
最近ゆじゅん君のブームはパズルだったりする今日ガチャガチャで電車のパズル発見電車、パズル、ガチャガチャときたら買わないとでしょ。ところが!出てきたのはひとつが私の爪の大きさほどの極小ピース完成サイズがハガキサイズで204ピース!!マイブームだけにやりたい♪と手を出してくるけど、や~め~て~細かすぎてゆじゅん君に触らせられな~いお菓子の箱の中に広げて私が始めてみたものの30分かかってやっと枠だけ完成超疲れた完成できるか甚だ疑問・・・
2009/01/17
すでに先々週の日曜ですが、イミグレ行ってきました11時半の約束でしたが、10時位にもっと早く来てもいいですよと電話があった早く来てもらいたい様子でもって11時過ぎに着くと鍵は開いてて、何人か職員がいました通常手続きは2階でするけれど、私たちの目的の場所は5階表には”面談室”と書いてあった今は永住権申請がとても多く、家庭訪問しないといけないけど、自分が担当してる人(ベトナム人)に問題が多く手が回らない・・・という話をし始めた要するに、本来はイミグレの人が私たちのうちに訪問しないといけないけど、時間が無いから来てもらったということらし・・・あ~、じゃ今日永住権出るわけじゃないんだ・・・質問に答えてください、ご主人は答えなくていいですってことで質問開始住所、電話番号、私の両親は健在か、両親は釜山に来たことがあるか子供はオリニチブに通ってるか義両親はどこに住んでいるのか、よく会いに行ってるか帰化はしないのかな~んて質問がありましたいつもらえるか?って聞くとまた電話しますって返事だったもっと突っ込みたかったけど、反抗的!っとか思われても困るし~つまりは小心者なんだけど、言われるがままスゴスゴ引き上げました・・・。昨日旦那さんに電話があって仕事帰りに取りに行ってくれました申請から2ヶ月2週間ぶりに私の手元にの戻ってきました~本当は12月に1度日本に行きたかったのに~~~~!1月は旦那さんと私の誕生日、旧正月が1週間おきに来るから帰れないT_T旧正月明けまでがんばれ私!
2008/12/23
危うくまた放置しそうでした永住権まだ来てませんえっともうしっかり2ヶ月過ぎました前回の日記を書いた次の週、旦那さんにイミグレに電話してもらいました返ってきた返事は待機中ですだったそうなまだ何もしていませんでしたってことだったなんてさわやかな答え!結構、催促の電話するとすぐ永住権が出るという話しを聞いていたうちも電話もしたし、近いうちに・・・と思いつつ申請すると現在の状況を把握するため、家庭訪問のようなことをする場合があるといっていた多くの日本人の場合は家庭訪問まではなくて、電話での質問だったり、もしくはそれすらも無い場合が多いらしい私にも何も連絡は無い・・・。そして催促電話から2日過ぎて木曜の夜”イミグレから電話あったよ”と旦那さんお!いよいよ永住権が出たから取りに来いって電話かな~と、思いきや日曜にイミグレに来てくださいって日曜?日曜って休日だよね?公的機関なんだから閉まってるでしょ?なんでも、約束の時間に来て電話くれたら鍵開けますって言ったらしい・・・わざわざその係り人(アガシだそうだ)は休みに出勤してくるのか?ずっと放置してたお詫びに休み返上で永住権出してくれるのか?じゃ、3日後の日曜って言わず、次の日の金曜にでも私取りに行くんだけど・・・考えても仕方ないけど、日曜日にイミグレ行ってきます・・・。すでに、みんな分かってるようだけど、永住権申請したら、その場でいつ出るか確認して、長い期間かかる様なこを言うなら日本に行くから、いついつまでに出してくれといった方がいいついでに申請後の催促電話は必須ってことですね
2008/12/13

3ヶ月もここ放置してました!気がつけばもう12月でしたいろいろあったような気もするけど、忘れるもんだな・・・^^;覚えてることといえば、10月始めに永住権を申請した1ヵ月半~2ヶ月かかるといわれ、もうすぐ2ヶ月、当然まだ出てませんと、いうことは現在私は外登証、パスポートをイミグレに預けてるわけですこの間に旦那さんと大喧嘩をしました猛烈に福岡に永遠に帰りたい熱かかったでも!パスポートが無いこの歯がゆさーーーーー福岡の友達が遊びに来ることになっていたから、ゆじゅん君だけ先に連れて帰ってもらおうとかマジに考えました友達が来る予定じゃなかったら、この流行熱に完全にやられちゃうところでしたしかし、早く仕事してくれないかな~イミグレの方々そして、ゆじゅん君ってばこの3ヶ月で爆発的に韓国語話すようになりましたしかも、同じ言葉でも私に向かっては日本語、旦那さんに向かっては韓国語!すご~い、頭の中どうなってるんだろ~子供って本当に頭柔らかいんだな~旦那さん、義両親大喜び私一人切ない気分味わってます←この気持ち分かってもらえます??ヤンチャさは相変わらず、言葉も出る出るで、保育園に入れる話が急浮上日本同様韓国も満4歳で幼稚園に入れればいいんだけど丁度うちの目の前にオリニチブがあって、9月に見に行ったついでに申し込みをした11月が来年度募集開始なんだけど、それの予約・・・。なのに、11月には入ってもう満員になったという連絡あれれ~そんなのあり~この際、日本語力向上のため送るには1年延ばすか・・・悩そう言えば!切ない気分のもうひとつの理由は・・・ママしかいないとママでいいけど、アッパとママがいれば断然アッパあまりのアッパラブにこれがもし娘だったら相当ムカついてるかも~と思ったあ、ちなみに、ムカつく相手は子供じゃなく、旦那さんですから^m^最後に結婚以来キムジャン4連敗(連勝?)で今年のキムジャンの季節を迎えましたが、、、食べたい時に食べる分だけキムチを作るようにしたいというオモニの意向で今年はどうやらキムチ漬けない模様、不戦勝で終わりそう~♪いいうちに嫁に来た★★★★★黒星5つ、気分は白星☆☆☆☆☆ 大きくなったな~ ←1歳4ヶ月の頃
2008/12/03

韓国に戻って1週間過ぎましたとってもゆっくりとした時間が過ぎていますそして、ゆじゅん君ってばいつの間にか2歳半になってました体型はいたって華奢身長89センチ 体重12キロ全然増えない体重・・・。食は細いものの、以前よりはマシになってきた気がする食べる時は箸を使うようにした箸といっても私自身箸の使い方が変で教えられないので練習用?矯正用?(なんていうのかな)の箸見事に使いこなせるので(←誰でもそうらしい)普通の箸もいけるか?!と早とちりなママ^^;むしろ普通の箸でだとつかめないのでヒステリー気味でした練習用箸与えてよかったのでしょうか・・・?道行く人に自ら”こんにちは”と挨拶して”えらいわね~”といわれる♪それ以外のゆじゅん君につく枕詞は”元気ね”だけ・・・。本当に元気そのもの、ありがたいことなんだけど、ギャングです実家は荒れ放題になってしまった壁に以前の飼い猫の爪とぎの後が残ってるんだけど、そこから壁紙をがんがん破り、そのたびに父に追い掛け回されて怒られていた置物は壊すし、網戸も破られ、夏だというのに網戸なしで過ごした(それでも蚊に刺されたのは1~2度だったのが韓国と大違いなところ!)元気なゆじゅん君が行く病院といえばいつも皮膚科今回はあせもでお世話になりましたそして眼科と歯科を初体験目薬は初体験ながら嫌がるどころか超お気に入りで、その後いつも目薬を差したがった歯科は親子ともども検診をしに行った気になる場所をまだ治療しなくていいといわれたのに治療して、韓国は歯医者が高いというけれど、日本もレントゲンを取るだのなんだので二人合計6000円取られた・・・。ゆじゅん君は今のところは虫歯ナシで、フッ素を塗ってもらうフッ素はすっぱいらしいが何度もなめていたこういう場所ではとっても素直で看護婦さんの指示にはちゃんと従うゆじゅん君日ごろの歯磨きもこうであってもらいたい・・・。福岡に行ったと同時に昼のオムツとバイバイ1週間後にはあまりのあせものひどさに覚悟を決め、夜のオムツもバイバイすっかりパンツ君です内緒のところ、最初の頃2度ほどおねしょしましたが^^・・・。問題は外出先でのウンチをどうやってさせればいいのやら・・・。最近は小さい子ようの便座もついてるところが多いけど、韓国で和式便所しかない所でのウンチ申告、これは本当に疲れる作業でした本人も不完全燃焼だったようで、家に帰るなりすぐさまトイレに行ったのでしたみなさんどうやってされてるんでしょう??????ってか、以前誰かに言われた”子供も外では緊張してしない説”ゆじゅん君には適応外でした映画館で”崖の上のポニョ”を観ました途中立って見たがり困ったけど、小さいから後ろの人に迷惑かからないようだったので立ったまま見せたりもしたが飽きて座ってくれた1度トイレに行った(せいで内容がイマイチわかんな私)けど、大きな音、暗い場所も怖がることなく最後まで観る事ができた言葉も格段に話すようになりました、えっと当然日本語を^^内容もグレードアップです”テレビ見てから、ご飯後で食べるね”的なことを話しだしましたそして一人遊びの時、誰か他の人もいるかのように会話しながら遊んでいてびっくりなママでした 確実にゆじゅん君の世界が出来始めている今日この頃です大好きな特急電車かもめとパチリ
2008/09/10
何事にものんびり対応する父のお陰で母の退院しないといけない期日はとっくに過ぎている 家で介護するにはいろいろの手続きが必要でそれもやっと最近片付きだし、ようやく退院が8月12日に決まった 周りの人は父のやる気にはとても感心するけど同じくらいに体力も心配してくれる それが父には歯がゆくて悔しくてならないようだ でも、とてもラッキーなことに我が家の横に介護施設があり日中はそこで過ごしてもらい、夜も3、4日泊まるようにしたらどうかと提案してもらった そうすると父がお世話するのは週2、3日で済む その上、兄が福岡に転勤願いを出したそうで秋にはまた戻って来れそうだという 父にはどれ程心強いことだろう 不安と心配ばかりだったこれからが少し明るくなってくるような感じがする もうすぐ新しい生活が始まります
2008/07/30
日本に戻って数日猛烈に暑いです 前回オムツはずしはママの諸事情でまだ先という日記書きました 当のゆじゅん君的にはそんなの関係ねぇ(すでに死語?)状態でした どういう訳か日記から3日で100%申告するようになっちゃいました( ̄▽ ̄;) 日本に帰る前日は長時間の外出も含め1日パンツで過ごしてみました お陰でママは突然の「チーする」に対応すべく走り回る羽目になりました 実はまだ半信半疑なママ…外出と寝る時はオムツしてるけど失敗なし〓 ゆじゅん君2才4ヶ月、赤ちゃん完全卒業ってことでいいですね\(^o^)/ ママのパンツへの試練は引き延ばし作戦からいい作戦案も試練もなく一気に完了してしまったのでした なんて親思いな息子なのかしら… 今手持ちのパンツは大きくてずってくるからぴったりサイズのパンツ買ってあげなきゃ(^^; すっごい嬉しいんだけど、これからいつどこで「チーする」がくるか怖~い
2008/07/09

ある説によると水分をたくさんとる子はおしっこの間隔が短く量も多いからオムツはずしは遅くした方がママのストレスも少なくて済むってあったゆじゅん君は非常に水分を良く摂るタイプだなので楽な方に流されやすいたちの私はこの説にどっかり乗っかっているそれでも、2歳過ぎて少し経ち、外野(オモニ、その他道行く見知らぬオバサン)のまだオムツしてるの?!攻撃にも遭うしトイレに誘ったり、トレーニング用のパンツはかせたりしていた←実際超私の気分でしたりしなかったりのせいで、全く不快感は無いご様子でいた気分で普通のパンツはかせたり・・・でもやっぱり粗相しちゃうのよね~でも、韓国の床ってフローリング仕様だから、どこでされようが怒り指数はちっとも上がらないただ何回もパンツ洗わないといけないのは面倒~季節もいいし、オムツどころかパンツもはかせず、下半身丸出し状態で放置していた←韓国ではこの方法よく採用されているそのせいなのか、ゆじゅん君、6月に入って突然チーしに行くと申告してくれるようになった♪♪ウ~ン同様に!家でだったらほとんどの確立で成功していたウンチなんていちいち洗っていた私にはとっても楽チン!その上自分でトイレに行き、踏み台を使って便器にすわり、流す、手を洗うまで出来る当然お尻拭くのはお手伝いさせていただいてますよ・・・これは近日中にオムツ外れました~と発表する日も近いなとほくそえんでいたしか~し、それは実に甘かったこれらの行動ができるのは下半身解放状態の時だけだった!!!うち以外でまさか解放は出来ない・・・オムツ、パンツをはけば申告回数はめっきり減ってしまう・・・。そして子供も外に出れば緊張してウンチは出ないものよという人もいたが、先月だったか、バスに乗っててウンチされて(しかもそのまま寝ようとした!)大変な目にあったんですよね~しかもここ数日解放してても、そのままおしっこ床にしちゃったり・・・。来週から日本、環境も状況も変わる・・・。粗相した場合韓国にいる時のように寛大でいられないと思う(床の状態、私の精神面などで)まだまだ先は長いとみたいいんです、いいんです外でトイレ探しも大変だし、ゆっくり大人になってください・・・。と自分を慰めておきますトイレトレーニングって子供にとってと言うより、親のトレーニングだよな~私の試練、始まったばっかりです 僕はまだオムツでも平気なの!最近怒った時この表情で威嚇されます実際はもっと目を細め鼻にしわを寄せる・・・超こわい
2008/07/02
6月1度も日記書いてなかった・・・。何してたんだっけ??来週からしばらく日本に帰ります7月末に母が退院することになりましたこれは決して病気が快癒したからではなく、リハビリ病院というのは医療保険の関係で6ヶ月で出なければならないのだ父は前々から自分で母の世話をしたいといっていたでも、前回帰国時、主治医のお話の中で、日常の生活にはかなりの介助が必要で、夫婦2人での生活は厳しいかもしれないといわれた退院=自宅という考えが私にも当然あった他の施設に行くという選択もあったんだ・・・と驚いたそれはそうだ父だって今話題の後期高齢者まで後1,2歩の立派な老人だし、まして体が頑丈な人でもないそんな人が病人の面倒みれるわけがないでも、今のところ父は母を家に連れて帰るつもりだというそのため病院で介護の練習を看護士さんの指導のもと始めたそうだ私にも”お母さんが退院する前に早く帰ってきて介護の訓練受けてね~”と言う父とりあえずは、できるところまで家でやってみるしかないかぁ
2008/07/02

ゆじゅん君ってば何気に髪が伸びるのが早い・・・。だいたい2ヶ月に1回のペースで切っている狂気にせまった泣きっぷりなもんで、髪を切りに行くのが憂鬱になる こんな感じに前髪が目に入ってきたし、そろそろだなってことで、引っ越したこともあり家の前の初めての美容室に行った今回はイスに座らせようとしたところから私の体にしがみついて拒否号泣です涙に鼻水入り乱れ結局旦那さんがケープをしてゆじゅん君を抱っこして頭を抑えてカットスタートいきなりオバサン美容師は前髪から勢いよくチョッキ~ンその辺りでゆじゅん君も観念したのか、泣き疲れたのかぐったりうなだれてされるがまま短い前髪のその顔の情けないこと、笑えること!!おかしくておかしくて、悲しい顔の本人を前に大笑いちゃんと前を向いて座ってないせいか、おばさん美容師の技術力のせいか、左右があわなくてどんどん短くなっていく・・・。この時点でゆじゅん君は本当にされるがまま状態で動いてないんだけど出来上がりがこれ完全にモンチッチ状態次の日くらいまでは、見慣れないヘアスタイルの我が子がおかしくて笑えたオモニがこのスタイルを見てなんと言うか、とても気になったまぁ、なんいせよ、まずは”かわいい~”っていうかなとは思ったやっぱり、そう言ったでも、オモニも実はやや田舎坊主風だと思ったのか、こめかみの辺りが切りすぎねとクールなコメントもくれた本人はどんなヘアスタイルだろうが関係なく相変わらずやんちゃでも、このヘアスタイルじゃ小憎らしさ倍増~今回ばかりは早く髪が伸びてほしいなぁ~^^;
2008/05/09
引越ししてから、生活のリズムがいい感じに朝方に変わった・・・はずだったのに、先週末から壊れ気味昼寝が苦手(昼寝から起きた後がだるくとても疲れる)なのに、最近ゆじゅん君が寝てる時に一緒に寝てしまう今日も寝ちゃったせいで今寝れないT_Tこれじゃ、明日も昼寝してしまいそう・・・。引っ越してからオモニからの電話がほっとんどなくなった多分3回くらい!!!ちなみにオモニは携帯を新しくして番号も変えたのは知っているけど、かかってこないからいまだ新しい番号は未登録!義家族一行を呼んで2回食事をしたんだけど、それ以外でオモニ1人が来たことも無い!!結婚して3度目の家だけど、今回は家の鍵を要求してこない!!!すっかり今までと違うから、なんだかこれでいいのかなぁ~?なんてうれしいよりも戸惑ってる私ってすっかり洗脳されてるな~と苦笑あ、でも会ってないわけじゃないんです週末シデクには必ず行ってますよ・・・結婚当初ならこのペースでも文句言ってそうだけど・・・”今から行く”とか”今から来なさい”とか無いだけでもすっごい幸せ~♪この幸せ感、日本人感覚だとあり得ないんだけどな…とふと気づくとちょっぴり悲しくもある
2008/05/01
韓国に戻って1週間、新しいうちに引っ越して5日経ちました引越し2日前に戻るのって無謀かな~と思いつつ、まぁいいかと決断したものの・・・やはり彼女(=オモニ)が黙っていなかった荷造りを早くしないと間に合わない・・・と言い出し、台所の荷造りを始めたとか・・・慌てて帰りを早めようと2日ほど早い便の予約を試みたけど、満席でしたそんなこんなで引越し当日は雨・・・。前日は実にさわやかな陽気だったのにところが、引越し開始1時間前になってぴたっと雨が止んだまだ1時間あるな~と最後まで使っていた生活用品を片付けていると、引越し業者の人たちがやってきた韓国で待たされることはあっても、予定時間より早く来て慌てるなんて経験そうないよ☆雨が止んでる間に済ませましょうと早く来てくれたらしい引っ越して1番調子が狂ったのはゆじゅん君・・・かもしれないなんと、なんと朝、誰に起こされることもなく起きるのだ起こすの忘れても8時過ぎると勝手に起きてくる寝起きのいい子ではあるけど、いつも7時半に起きる私より先に起きることはなかった1番早く起きる旦那さんのアラームが鳴る前に!ってのが何時かというと6時半そして必ず”行こう”と私の手を引っ張る・・・。今までゆじゅん君7時半より早く起きたことないです一昨日なんて、4時半!この日は1日長かった~生活のサイクルが朝方になるのはいい事なんで、いいんですけどね急な変わりようにびっくりなママですさてさて、いい話題に続き、悪い話題もひとつ・・・引っ越して5日だというのに、旦那さんと早速ケンカいたしました引越しの挨拶をまだしてないから、しなくていいの?ってとこから話から始まった”しなくていいの?”と聞いて帰ってきた答えは”しなくていいよ”だったマジ~?韓国では引越しの挨拶しないの?!なわけないだろっ、おい!うちには小さい子もいるし、隣と下の階位にはなんかした方がいいじゃないの?ぐちぐち言う私がうるさくなったのか、旦那さんはそんなにしたいなら、はなちゃん一人で行って来てと言やがったプチ~ンそれから2日間口を利かなかった今日夜、義両親・義姉家族が家にやってきたその時隣に挨拶にしたか?という話になった引越ししたら餅を持っていくのが一般的だそうだそうなんだ~とサラぁ~という旦那さん義父が”はなちゃんは何もしらないんだから、お前がちゃんとしないでどうする”と一喝ふふ~ん、ざまぁみろっでも、まだ怒りの収まらない私は横にいたオモニに”それでケンカしたんです~、一人で挨拶行けって言ったんです~”と目の前でチクってやったもっと怒られろ~と念じたけど、義父が”じゃ、オモニにお餅用意してもらいなさい”ってだけだった・・・・。う・・・やっぱり親の脛かじっちゃうんだ・・・。ありがたいんだけど、情けない私たち・・・。つーか、この旦那さん!!金持ちの世間知らずならまだ許せるけど、お金も無い上に世間知らずじゃ救いようが無いんじゃないか??いけない、いけない!せっかくの新しい生活のスタートをこんな気分で汚しちゃダメだ!え~っと旦那さんのいいところってどこだったっけ???と、こんな風に新しい生活始まりました
2008/04/12
しばらく肌寒い日が続いてゆじゅん君は鼻水が出て、ちょっと声が変わってきたかな?と思った。 だけど風邪引くこともなかった …んだけど、それからゆじゅん君の声が戻らない かわいらしい赤ちゃんっぽい声が少しハスキーになっちゃった(--; これがいつまで待っても戻らない、幼児期に声変わってあるんでしょうか?
2008/04/01
桜の満開予想が早まった 2日前はつぼみが多かった桜も一気に花が開きました 気温が20℃もあったって 母が療法士さんに付き添ってもらい車椅子で病院の外まで見送りをしてくれました もう本当に春ですね
2008/03/12
アンパンマンがお気に入りになって気になるのがガチャガチャだ 何回かしたけど、アンパンマンがでることはなかった 帰省してさっそく今回やってみたら初アンパンマンが出たぁ☆ ゆじゅん君よりママが喜んでます
2008/03/11
ウキウキじゃないけど3ヶ月振りの里帰です^^; 着いた足で病院へ 母は随分声は聞こえるようになって前よりは元気かなって感じ 家は思ったよりはきれい 父が私たちが来るってことで慌てて掃除したらしい でもゆじゅん君の靴下がすぐに真っ黒になった きれいなのは表面だけだった 言い出せばキリがないけど換気扇、電子レンジの庫内はこの世の物と思えない汚れ方でゾゾゾ~ ついでに家がタバコ臭くてムカムカする 外は爽やかな春を感じる陽気なのに男所帯は爽やかの正反対 空気はちょっと冷たいけど日中窓開放決定です
2008/03/11
ゆじゅん君、これといって大きな病気もぜず元気に2歳になってくれました♪身長84センチ(位)、体重11.3キロ(裸で量った) 体重は低空飛行のやせ気味だけど^^;成長曲線でいうとまぁ標準内やせっぽちのゆじゅん君だけど、非力な母にはとても重い存在結構歩いてくれるようになったけど、悲しいかな、移動中寝ることが多くて結局抱っこちゃんそろそろ肩壊れるかも・・・。やせっぽちなのは旦那さんに似たからなのか?!食が細いわけじゃないけど、たくさん食べるってわけでもないごはんよりもお菓子、フルーツ好きかも・・・。好きなものは食べるのが超早い1点集中の食べ方特にイチゴ食べる選手権幼児部門にでたら優勝できそうな勢い日本にいる間みかんばっかし食べて本当に皮膚全体がオレンジ色になっちゃって、びっくり釜山に戻ってみかん断ちして、今度はりんご三昧それがイチゴが出回るようになったら、彼はりんごに見向きもしなくなってしまった。。。長い言葉も話すようになった(但し意味不明が多い)最後に~した、~た とつけるから、彼的に文章をしゃべってると思われる話す言葉は基本的に日本語のようだけど、韓国語の単語も出てくる日韓両方の言葉を理解してるよう(←言われたとおりに動くから)歌も歌えるようになった(難しい部分は流すけど^^)アンパンマンの歌も歌いたいようだけど、歌詞が難しすぎて”あぁアンパンマン”の部分だけ^^なかなかメロディにのって歌えてる、そして踊る・・・。ここはハラボジ(おじいちゃん)の隔世遺伝か?!おむつは外れる気配なし・・・。うんちしてもたま~にしか教えてくれない・・・。私は必ずお尻を洗わないと気がすまないすごく面倒な方法だけど、私が拭く方法を取るとお尻拭きを何枚使うやら。。。トイレしてくれることもあるけど、その時の楽なことったら!私に根気がないせいで誘うの忘れること多しまぁ、いつか取れるだろう程度の意気込み(?)←おむつ代は当然痛い出費情緒の面では天使と悪魔の2つの顔を持つすっごいかわいい♪と思う時もあればすっげ~憎らしく思う時もあるかわいいと思う時は私に向かって走ってくる時とても大切な宝物がぽんと腕の中に飛び込んでくるママ好きぃぃ~と言いながらギュっと抱きしめられると無条件に愛しくてたまらな~いこんなにかわいい♪と思うのに、同じ位むかつく時があるのはなぜでしょう?私の思い通りにならないからむかつくわけだけど^^;彼にも立派に自己主張と言うか、意思があるからなのよね義家族の中では超かわいい面しか出てこないこいつ、もしかして計算してる?と思うくらい上手に接するんだなぁ見習いたいよ・・・なのに、なのに!お友達と遊ぶ時、自分より小さい子に対して気に入らないことがあれば叩く、どつくの悪行三昧2歳児なんて自己ちゅーの塊だから、仕方ない・・・(と思いたい)けど、こっちの身にもなってくれよ~これも性格でるんだよね、きっと・・・。健康で元気に育ってくれればと願うけれど、嫌だな~(いろんな意味で)激しい子になったら・・・ママついてけないよ~いつも叩かれるお友達&そのママ達ごめんね・・・。こんな彼ですがこれからもよろしくお願いします☆
2008/02/27
結局、週末2日間は新しいおうち探しはしないままあぁイライラしてきた・・・。で、貴重な休みを家探しもせずボーっと家で過ごし、日曜の夜、ストレス指数が上がった私は、軽く大きな声で家探す気あるの?と聞いたすでに戦闘態勢の私にイヤ~な顔しながらあるというでも実際の態度はまったくナシにしか見えない日本に帰りたいのにまた前のように人がいない間に家を決められても困るとかもろもろ言いたいこと言うと、じゃ、平日仕事から帰ってきて探そうと提案してきた知ってる人は知ってるけど、うちの旦那さん超帰りが早い夕方5時半頃には家に帰り着く最近日も長くなり全然探せるじゃない!となって月曜日早速旦那さんは、近くにいいのがあると探してきたやっぱりこの近辺・・・。見学してみた部屋はキレイにしてある一部屋窓があるのに、妙に暗いから内側の窓を開けてみると、目の前にコンクリートがあった隣の家とビッタリくっついているのだなんか見る部屋見る部屋ブルーな気分になるところばかりすると旦那さんが、ねぇ、この前の(旦那さんが気に入った)ところ近くだしもう1回見に行ってみない?といってきた実は旦那さんにはすでに心に決めた家があるのだ値段も妥当、部屋もそれなりにきれい、水もぱっと出した分にはよく出るでもね、坂道の上ちょうど見に行った時、親子がボールで遊んでいてそのボールが上のほうから転がって、そして通り過ぎていった・・・。坂道ってつらいそして今までが地下鉄もバス停も目の前だったから、それらがすご~く遠くに感じるそしてもうひとつ気になるシデクからの距離は1番近いバス停からバス停10個もないかなぁ~?以前その近くにある市場まで洋服を買いに行く時付いていったので、オモニにとっては気負わず出かけられる、行動範囲だと思う・・・。と、いうことで別のところを探していたでも、そこもぱっとしないところを見せられた挙句この家がそんなに悪くない気がしてきたあ~はなちゃん、いつの間にかすっかり洗脳されてると、いうか生来の根気の無さとか、流されやすい性格とかが前面に出てる・・・。実際、交通の便以外この際悪くないような気がしてきたそれを察知したのか旦那さんはお友達の家に遊びに行った時は迎えに行ってあげるよとかいうそれにしても、不動産のおばさんがとても裁けた人で以前に来たことも覚えていてトントンと話を進めていくしかし、今の住人の奥さんが部屋の模様替えした時の費用の半分要求したようだそこで電話口で軽くケンカ不動産のおばさんあなたじゃ話にならないから、ご主人と交渉します!となりさっさと相手を代え交渉再開不動産へ払う手数料をこちらが全額負担するならOKってなったやっぱ女より男の人のほうがあっさりしてるなぁこの夫婦後でケンカしないといいけど・・・。そして旦那さんに向かっておばさんはじゃ、ここにしましょう!と言ったは?ここにしましょう?私はてっきりこの交渉は不動産と相手の住人との約束事を今一度確認してるんだと思っていた今すぐ内金だけでも払ったほうがいいわよあそこの奥さんの気が変わらないうちに・・・。プサン銀行のATMそこのにあるから旦那さんも唖然ね?ここに決まったの?そうなの?いいの?いろんな声が頭の中をこだまする~お金は何とか払わすのを阻止したけれど、ここになっちゃうのか?家に帰って、旦那さんはこれではなちゃん、4月の引越し前まで日本に行ってきていいよ♪と笑顔で言ってくれたのでしたやっぱり、ここになっちゃうんだよね・・・
2008/02/19
引越し期限は4月半ば。もう2月の半ば前回の日記でどうして3ヶ月前?と思った計算早い方もいるかもしれませんそれはつい最近起こったことまで書くと長くなるから・・・ここから現時点のお話です次の引越し先のシデクとの距離で夫婦の攻防は続いているでもあまり遠いとこれまた困った状況になることを私は悟った一応シデクからバスでしか行く手段のない場所にも探しに行くものの、具体的に家を見るわけじゃなく、不動産屋を覗いて値段をチェックする程度旦那さんは私の顔色を伺いつつ、なにげに今住んでる場所の近くを探そうとするなんせ元手がないもんで、選べる物件は超限りがあるどこもう~ん・・・。なるものばかり(と言うほど実際見てないけど)そんな時、義父が旧正月前旦那さんだけ(←この意図は何?)家に来るように召集とあるビラ(日本でいうと4~5階建ての小さなマンション)はどうか?と、提案とある場所とは町内の人が毎朝軽く上る山の坂の途中にあるシデクの真上!!シデクからもよく見えて、手を振れば誰が振ってるか分かる距離例えるならスープは冷める前にこぼれるなっていう場所ついでに義父の毎朝の登山コース、義父も今以上に寄るのは必至・・・。義両親は協議の結果、お泊りコースより頻繁に会いたいコースを採択ってところか実際、その家は私たちの予算を軽くオーバーその時点でお断りするに十分な材料旦那さんは私が強く拒否するのも容易に考え、その場で断った♪あそこだとハルモ二(おばあちゃん)は毎日行くよね暇なときは朝1回、夕方にもう1回~と、なんとも恐ろしい事を口にする鋭い甥っ子・・・。有り得る、十分過ぎるくらい有り得る私もそう思う、誰が見てもそう思うか^^って笑えな~い!だが、家だけでも見たらどうだと義父は諦めない家長に逆らえない韓国文化父親の言うことが聞けないのか~まで言われ、見に行くことになったいつになく強気態勢な義父で、見学行きましたよ、当然義両親セットで・・・。一通り見て”はなちゃん気に入ったか?”と義父に聞かれた広いですね~でも、高いし・・・というと”金額は安くしてもらえる”なんでも登山仲間の持ち家らしい・・・広すぎて掃除が大変そうですね~とオモニに向かって冗談ぽく言うと掃除機のいいのを買ってやると義父・・・とりあえず私は黙っとこ・・・。そして強力な切り札を出してきた”足りない分は出してやる”というじゃないですか~出してもらおうなんて最初から考えてないけど、近くに住むならお金出すと言う条件・・・。義父もなかなか策をめぐらしてるな部屋は十分広いし、キッチンには食器洗い機、オーブン完備日当たりもいいらしいし、坂の上にあるだけに見晴らしは最高~最低限の条件も1個を覗いて満たしている真下にシデクが見えるんです\T_T/狭くてももっと遠くがいいの~バス代使わないと来れないところあ~意地悪でごめんなさい!!旦那さんは昨日飲み会で3時に帰宅いまだ死んだように寝てるこの様子じゃ今日はどこも行けないコノヤローあっと今に4月が来るぞ!そろそろ日本に帰りたいところだけど、これじゃ帰れない~
2008/02/15
4月に今住んでいる家の契約が終わる今の家は住宅の2階部屋自体は超狭いけど、庭は広いし、交通の便も非常にいいから捨てがたいでも冬の寒さはたまらない!日中は比較的暖かいけど、夜はオンドルつけて寒いシャワーしたって体は温まらない、むしろもっと寒くなる気がするなもんで契約更新する気はないと、言うことは次に住む場所を見つけないといけない旦那さんは年が明けたら家探しを始めると言っていた欲を言えばキリがないけど最低限夫婦2人の意見が一致してる条件は☆住宅以外(私は韓国に来て住宅以外に住んだことがない、あ、旦那さんもだ^^;)☆水周りに問題がないこと☆都市ガス利用まぁ、なんて欲がないというか、当たり前な条件・・・。意見が反してるのは★シデクからの距離私的には出来るだけ遠くを希望させてもらっている今まで住んだところ全てシデクまでは徒歩圏内最近は減ってきたけど”今から行くから~”のアポ無しで来られることもしばしばアポ電話があっても、ものの15分もあればやって来るんだけど旦那さんは今のシデクとの距離から遠くなるのはいいけど、今住んでいる区から離れたくないようだ次にどこに住むか?と言う話をしていた時、シデクからちょっと遠い場所を言ってみるとオモニはサクっと遠くはダメ、頻繁に会えないからと言ったするとこれまた旦那さんもサクっと、遠くても週に1回は会えるし泊まりに来たっていいしと答えたその手があったかぁと顔色変えずショックを受けた私でした近いと頻繁に会う、遠いと頻繁には会わないが泊まりになる(かもしれない)どっちもどっち~むしろ泊まられるほうがイヤかも~先日、オモニが”ヘウンデはどう?”と言ってきたへウンデはシデクから車で1時間は軽くかかる場所そこはオモニの兄さんが住んでいて、行く場合泊まることが多いと、いうことは・・・?彼女はすでに泊まる気満々!?ま、へウンデ方面なんて値段が高くて手が出ないけどね・・・。すっごい微妙な家探しになる予感・・・。
2008/02/15
私の母が倒れたのをきっかけに義家族の健康志向が一気に高まったそれを前後して、オモニが健康診断で血糖が高いと診断されたのも義家族の健康ブームに拍車をかけたその診断が出たあと旦那さんなんて毎日夜何時間もパソコンの前に座り、糖尿病のこと、血糖を下げるために必要なことなど調べ上げたその挙句自宅で血糖を調べる医療器具を購入・・・。ちょっと血糖が高いですね~と言われた程度らしいけど、旦那さんにとって母親の影響がどれだけ多いかひしひし感じた健康は食からってことで、まずは食べ物の見直し肉類の消費が一気に少なくなったう~、サムギョプサルという超手軽な料理が食卓から遠のいたのは悲しい塩分を少なめに・・・といってるけど、実際少なくなった様子は伺えないそして保険に加入最近韓国もTVで手軽に入れますよ~と謳う保険のCMが異様に多い義家族中みんな保険に加入私は日本で入ってるからと除外・・・。まぁいいですけどそれに加えて旦那さんの先日の検査入院入院するまではこれから肉類は口にしないと豪語したでも、何事もないことを知ると肉類はあっさり解禁お酒は止められてもタバコは止められないといっていた私が妊娠しようが、子供が出来ようがタバコを止めなかったタバコがいかにストレスを軽減してくれるかを説くほどニコチン中毒な旦那さんだったそれが入院を機に禁煙!禁煙だけは無理だと思っていたけど、いまだにそれは続いているお酒だけでなくコーヒーもほとんど飲まなくなったここまではいい”○○が体にいい”と聞くと、せずにはいられないのだちょっと前はアロエ、次はたまねぎ煎じて飲んだり、漬物にしたり・・・今はサツマイモ私がプサンに戻って2ヶ月の間にすでに3つのブーム・・・。その昔あるある大辞典って番組でこれを食べると体にいいと紹介されたものが次の日には店頭から消えるってくらい日本人も健康に敏感だけど、今、旦那さんはサツマイモ大使になったかのようにサツマイモを食べたらいいといっている毎日朝食後にサツマイモ1本食べて出勤している^^;確かに変な宗教を信じたり、器具を買うって訳じゃないからかわいいもんだけどだけど、正直こんな人が近くにいるとうざ~い・・・。
2008/02/11
旧正月が終わりました年々簡素になってる気がします外国人だから(だけではないと思うけど)感じる”いやだ~また名節(韓国の正月&お盆)が来たぁ~”的な思いが薄くなってきているよい傾向ではあるけれど・・・なんか寂しくもある文句言うのも楽しかったりする・・・ってことないですか?韓国の家族大事大事文化の代表行事チェサの準備からその後の家族団らん慣れてきたのかなぁ?いや、やっぱり簡素化してるのがその原因かなぁと、言ってもオモニのする仕事は多い料理の準備の大半はひとりでしているオモニは人に任せるのがあんまり好きではないようだいつも見物&味見担当の私、する事はないか聞いてもたいした仕事は与えられないもっと言いつければいいのに、まったくの雑用しか頼んでくれないそれだけ頼りがないのかな^^;今回は前回妊娠のためチェサ準備免除だったトンソも加わったただでさえすることがないのに、ダメ嫁2人はすること見つけに躍起だトンソは私が見てもダメ嫁の部類だある意味、心強いぞ・・・。あ~、もっと戦力にならなければと思った今回の名節でしたこの気持ちを忘れないようにこの日記書いてみました☆
2008/02/11
週末から月曜まで初めてゆじゅん君と2人で夜を過ごしたそして昨日22日は誕生日でした旦那さんと私の・・・。旦那さんと私は旧暦の誕生日が一緒なんですが、昨日は陽暦での私の誕生日でもありまして、まさに陰暦だろうが陽暦だろうが何が何でも同じ誕生日だったんですですが、久々にケンカさせていただきましたと、いうのもですね・・・。週末旦那さんは3泊4日で入院することになったオモニに心配をかけたくないってことで、義両親には内緒ってことになりましたしかし、義両親が3日も4日も連絡をしてこないはずもなく、日曜に今から家に行くから~といつものことだけど突然電話がありましたさすがに私は”雨が降ってるんで、来なくていいです”っていってみたんだけど、そんな言葉耳にはいるはずもなく、来てみたら、日曜の夕方に息子がいないのか、そら聞くわなオモニ: どこに行ったの?はな: ・・・会社ですオモニ: なんで日曜なのに?はな: 知りません・・・。心配をかけさせないための嘘だけど、嘘つくことでなんかイヤ~な気分になる珍しくゆじゅん君の寝起きのご機嫌が悪く私に泣きついて離れないし、お酒を飲むつもりで来た義父は一人缶ビールを一気飲みして30分ほどで帰っていった旦那さんの入院は一応念のための検査ってことだったけど、一応承諾が必要でそのサインは義姉がすることになったまぁ、ね、ね、私は妻ではありますが、説明聞いたってわからないし、義姉に頼んでもらっていいんですなんだかんだで無事、誕生日当日の午前中退院お昼ごはん食べて帰ろうってなったところに見ていたかのように、私の携帯にオモニより電話・・・。え~どうしよう~また嘘つかないといけないの~?旦那さんはただ”(電話に)出て”といったオモニ: 家?はな: ・・・、いえオモニ: 外?息子退院したの? ←お~い、なんで知ってるんだ~???はな: ・・・はいオモニ: じゃ、変わってはい、私キレました旦那さんは何でオモニが知ってるということを言わないの?!人に嘘つかせておいて、そのままにするつもりだったの~~~~~~?旦那さんは”言うの忘れてた”と一言そんな一言で怒りが鎮まるどころか、更に倍増!義兄も誕生日が近いから、美容室の定休日である今日、まとめて3人の誕生日会をシデクでしようってことだったけど、きつくて今日は家族だけでっていったくせにオモニの電話に出た旦那さんはあっさり”じゃ、後で行く”といったどうにもイライラして怒りのため頭痛がして私は出席できないとボイコットゆじゅん君もタイミングよく寝てしまって、夕方旦那さんは一人で出かけていった久々やっちゃったよ。。。旦那さんは悪かったとさらっと言うけど、嘘つかせておいて、その態度が気に食わん!状態の私大体、私だけ知らないってことが多々ある気がする怒ると声が大きくなるんです私それが旦那さんは超苦手ケンカの後はいつもそこを直せと言われるけど、直しますなんて言えない怒ったら絶対声大きくなるもんただ、やっぱりこれ直さないといけないよなぁ~と内心思っている大きな声を出すと、ゆじゅん君もやめて!と言わんばかりに叫ぶ怒ってなくて、ただ大きな声を出して話していても、そうなのだそれでも私の所にやってくるから、私が怒られてるって思うのかなぁ大きな声を出さないように旦那さんが私を怒らすなつー話だなそんな訳で超ダークブルーな誕生日でしたくだらない話でごめんなさいねm(_ _)m
2008/01/23
母がリハビリ病院に転院してから、何度か同じ内容の日記を載せようとして書いては消し、書いては消しを繰り返し、結局書かないままにしていたことがあった見舞いを終え帰ろうとしたら、あれほど毎日”帰りたい”と言っていた母なのにまったくその言葉を言わなくなったのだそして表情があまり変わることがなくなり、誰が話しかけても反応が薄いことが多くなった新しい病院が居心地がいいのか?そんな母なら看護士さんや療法士さんとももっと明るく接するはずなのに・・・。ベッドの横に座っていても私もあまり話をせず黙っていることが多くなったそれがとても気になっていたそんな不安をずっと感じていたけど、敢えて口にはしなかったそして私がプサンに戻る事になったとき、先生が今後のリハビリの方針を話し合いたいといい、そこで家族から見て気になることはないかとたずねられた”うちのはとても陽気な人間でいつも笑顔が絶える事がなかったけれど、今はどうにも”陰”の状態で暗いんです、性格がここまで変わるものなのでしょうか?そのことが気になって・・・”と父が質問したやはりというか、当然、父も母の異変に気がついていたんだ先生は今は自分の状況を受け入れつつあるのかもしれないと言っていた・・・。そうなんだ・・・と私も自分を納得させた私がプサンに戻り1週間ほどして、母が倒れた時でさえメールで知らせてきた父なのに、電話をかけてきた年末に母は前の病院に戻ることになり、年明け手術をすることになった・・・。母の異変は病気の後遺症というか、合併症によるものだった水頭症といって、頭の中に水が溜まり、そのせいで歩行が困難になったり、、尿失禁、精神活動の低下、つまり痴呆の症状がでるそうだ子供もかかる病気らしい確かにうちにある乳幼児の病気の本にもこの病名が載っていた手術は溜まった水を流すパイプを通す方法でそんなに大変な手術ではないということで、今回は私は冷静に待つことにしたその手術が無事終わり、3日経った今日また父から電話があった日本からの電話がなるたびドキドキしてしまうお母さんね、見違えるほど表情が明るくなったよもぉ、お父さんね、うれしくて電話したのようれしくて今日は何かでお祝いしようかと思って、アジの開き買ってきたアジの開きがお祝い膳だとは・・・。一体、毎日何食べてるんだろう・・・。先日は母が食べたいと言ったもののたくさん残ったKFCのフライドチキンで雑煮を作ったといっていたフライドチキンのぞ、ぞ、雑煮?!?!う~ん、どんな味なのか想像もしたくない・・・。ちなみにおいしかった~と言っていたリビングはホコリが溜まって、そこを歩きたくないから今はその部屋使ってないって・・・。次に実家に行くのが非常に怖い気がするのです私ーー;ひとまず母のことは安心したでも、父の生活全般が気になる今日この頃でもこの人の行動、ちょっと笑いも出るんだな^^
2008/01/14
明けましておめでとうございますあまりにも普通の生活送ってしまって、すっかり年明け4日も過ぎていました今年もよろしくお願いいたします新しい年が皆さんにとって素敵な1年でありますように!さて、最近のゆじゅん君の成長が目覚しい日本にいた1歳7~8ヶ月の2ヶ月間で言葉の吸収がものすごかったこれは言葉を言えるのではなく、記憶する方の吸収例えば”アンパンマン”や”でこぼこフレンズ”のキャラの名前を覚えたりそれはそれは毎日しつこく指差しされ、名前を言わされたものでした自分では言えなくても、こちらが名前を言えば正解を指せるようになった韓国に戻り今度は言葉を言う成長が目覚しい言葉をまねるのが上手になったそして日本で覚えてきた言葉を口に出して言うようになってきた目に飛び込んできた物体の名前を知っていると言わずにはいられないみたい^^;オモニ達も一応今は韓国語に直したりせず、その日本語に付き合ってくれる自ら発する言葉は2~3文字(キリンとかネコとかジュースとか)がやっとだった飛行機も最初は”こう”の部分しか言えなかったのに”ひこーき”と言えるようになってきたそれを思うと随分前からアンパンマンだけははっきり言えたからやっぱりアンパンマンのパワーはすごいかも・・・。最近2語文を話すようになった”○○ない”と”ジュースちょうだい”という文章それがここ数日はちゃんと”○○がない”と助詞も入るようになったま、たいていこの○○の中にはアンパンマンもしくはチッチポッポ(電車)のおもちゃが入ると、いうわけでしっかり日本語モードです私のこともオンマだったのがママと呼ぶようになったところが、”ダメ”という言葉は”アンデ”となぜか韓国語をチョイスしている誰よりも私から1番”ダメ”といわれる事が多いはずなのにこれは不思議~想像力を使わずに普通に会話できる日が待ち遠しい♪そんな日々です
2008/01/04
14日は母の誕生日でした前日に旦那さんも来てくれて、病院では食べ物の持込は禁止されているけれど許可をもらいみんなでケーキを食べました翌日、明日帰るねと母に言うと、以前にも話していたのにまるではじめて聞いたようにそうなの?とびっくりしていたたまにつじつまの合わない事を言ったり、反応がなかったりするこれが頭の病気なのか・・・と実感それでも動かない指が少し動いたり、驚くほどはっきり声が聞き取れることもある傷ついた脳は再生しないそうだけれど、確実に生きるための努力は体中がしているこの2ヶ月間父とはよくケンカしたもうお願いだから帰ってくれと何度か言われた^^;お父さんのためにいるわけじゃない!と言い放ちながらもいざ帰るとなると心配でならない両親を知る人ならば、先にくたばるのは父だと疑う人はいなかったと思うそれほど母は健康な人で父は不健康な人だったもう倒れられなくなったと自嘲気味に話していたけど・・・。70を過ぎてからの突然の自炊、そして半年後からの介護生活、悲しすぎる母もつらいだろうけど、父も同じ位につらいんだろうなお隣のおじさんにも看護師さんにも”あなたにも生活がるんだから帰ったほうがいい”と言われたけれど、プサンに帰ってもこれといって別にすることのない毎日、ずっとこのまま福岡にいてもいいとさえ思ったりもした普段は実家にマメに連絡しなくて旦那さんや義両親は不思議がっていたけど、意外にも親離れが出来てなかったのかなぁ~私何もすることがなくても、今の居場所はプサンだ旦那さんも迎えに来たことだし、やっぱ帰るかな”はなちゃん、いつでも福岡いつでも行っていいよ”という旦那さんの優しい言葉にじゃ、悪いけど一人で帰ってくれる?と返すブラックな私でしたさて、そんなわけでプサンに戻りました早速家に帰るまでのタクシーの中で電話がなるいつものパターン・・・。義がついても私の両親、大事にしないとな~と思う反面、すでに熱苦しいデスこの感覚だけは克服できそうもないですねこれからまた始まるプサン生活見守ってください直接的にも間接的にもみなさんよろしくお願いしま~す☆
2007/12/18
母はリハビリ病院に転院しました 転院の日父はスーツで行った方がいいかな?とゴソゴソと最近ご用のないスーツをひっぱり出してきた 普通でいいんじゃない?と言ってみたけど、『今日は母にとって卒業式と入学式だから』という言葉になるほどとも思った 実際、看護師さんは普段と違う父に驚いてました^^; 新しい病院は3人の理学療法士がついて動きや言語のリハビリをしてくれる こういう病院は半年が入院限度らしい 発病から半年が1番症状が改善するし、ベッドの空きを待っている人が多いからとか 母が家に帰るまであと半年か
2007/12/11
動きが男の子ね~とよく言われるけど、ゆじゅん君は男の子ぶりを更に発揮中 電車、飛行機、バスを見ると興奮しまくり JRの駅が近いため毎日電車を見に行こうと私の手を引っ張る もしやトーマスも時間の問題か…?!
2007/12/04
母が倒れてから勇気湧く励ましのコメント本当にありがとうございます ずっとコメントの返信していないのが物凄く心苦しく申し訳ないです、ごめんなさいm(__)m でも本当に励まされています、ありがとう 私は全く元気です^^、ゆじゅん君は言わずもがな元気…。 母がリハビリ病院への転院が決まったら一旦プサンに戻ろうと思ってます 遠くに嫁に来たって事、親の老後、介護など、漠然としていた不安がいきなり目の前にやってきた 第一段階はクリアできたかな? だから早く帰んなきゃ でも心中キムジャン4連敗を目指してます^^;
2007/11/28
一般病棟に移ってから二人部屋にいる母 お隣は体調のいい日悪い日が交互に来るようで悪い日は痛みをこらえる声が聞こえる ゆじゅん君が来るのを楽しみにしてくれ、調子のいい日は話せない母の代わりに母の一日を教えてくれた おしゃべり好きのようできっと母がしゃべれないからつまらないだろうな~と思っていたら体調が悪くなり個室に変わった 新しいお隣は母と同じ病気だけど症状が重いようだ 背広姿の息子さんが意識がはっきりしない母親に今日の出来事を小さな声で話していた 主の声がない静かな病室になってしまった
2007/11/27
半袖で福岡に戻ったけどすっかり季節は冬 母が倒れて1ヶ月 今も半身が動かず声が上手く出せない 口の動きだけでは分からないことの方が多く、何度言っても分かってもらえないと母も『もういい』という気持になってしまう お互いがもどかしい それが面会を終え帰る時になると毎回『待って、一緒に帰る』を必ず繰り返し言う なぜかこれだけは声がなくてもそう言ってることが一目瞭然に分かる 帰りたい事を必死に伝えようとするから分かるのか… 帰れるけどもう少し待ってねとしか今は言えない 毎日のこのやりとりが悲しい
2007/11/08
ゆじゅん君はなかなかおしゃべりさんだ 意味不明が大半だけど、意味ある単語も増えてきた ジジ、ババも言える単語だが、ババが言いやすいようで相手を間違う 病院やマンションのエレベーターに乗って父をババと言ってしまうのよ と、慌てて『パパじゃないジジだろっ』と訂正する父 乗り合わせた人に釈明してるらしい 誰も気にしないよ~ そもそもパパって言ってないし… この釈明をまた狭い密室でしたら『びっくりした~』とおばさん この3人どういう関係?と気になる人はやはりいるのよね 父の行動は無駄じゃなかった^^;
2007/11/06
母は一般病棟に移り、口から食事をとれるようになりました 病院でのゆじゅん君のお話を… 最近は母のベッドに上がりテレビ鑑賞 飽きるとナースステーションまでを行ったり来たり 人とすれ違う時、頭を下げながら『ちわ~』と挨拶をするようになったもんで看護師さん達のプチアイドル そんな訳で最近名前をよく聞かれる かっこいい名前と言われる事もあれば、『わ~なんかぺヨンジュンみたい』とか『韓国っぽい』とかのコメントを案外頂く 何気に韓国的だと見抜かれる… そっか、やっぱり分かっちゃうかと今更気付いたのでした
2007/11/02
ご心配おかけしたままここを放ったらかしですいません 母はどうにか危険な状態は脱しました ただ、今も集中治療室にいます 先生が1/3は最初の2週間に死亡、1/3は後遺症が残り、1/3は社会復帰ができるといわれていると言った 先日、同じ病気で女性タレントが急逝した 母も本当に何があってもおかしくなかったんだと実感した 初めの頃はいろんなチューブが繋がっているのが怖いのか、母が手を伸ばしても嫌がったゆじゅん君 最近は自ら手を伸ばし母の手を握ったり摩ったりして彼なりに応援中 ゆじゅん君は元気(すぎ^^;)です
2007/10/26
母が倒れて今日で1週間 日に日に顔色が良くなり呼び掛けにも手を握って反応するようになってきた でも先生は2週間過ぎなければなんとも言えないを繰り返す… 週末旦那さんが来てくれて面会に行くと母は旦那さんの手を握り声にならない声で『ありがとう』と言った 私も1日1日良くなるはずと思えるようになってきた それは皆さんの励ましのコメントのお陰でもあります 本当に皆さん、ありがとうございます 後1週間経てばもう大丈夫というわけじゃないけれど、1週間前よりは数段も前向きになってきました
2007/10/14
母が倒れたと父からメールがきた 翌朝手術するけど心配するな、来なくていいからとあった 私は旦那さんにその話をしながら泣いていた 行った方がいいと言ってくれ、翌昼過ぎには手術室の前にいた 術後先生の説明では今後2週間予断を許さないと 病院にいる自分はテレビの中の話みたいに非現実的なのに、涙が簡単に出てしまう しっかりしないと父もつらいはずなのに なんとも泣き虫で頼りにならない私… ずっと母の側にいないといけないわけでもなく、今私は何をすべきなのか? お母さん頑張ってとしか言えない自分が悲しい
2007/10/09

ご無沙汰しております毎日激しく生活しておりますすっかり秋なんで珍しくちょっと遠出してみました行った先は慶州結婚前に世界遺産は巡ったので今回の目的地は慶州世界文化エキスポ会場の中心にあるのがキョンジュタワー82メートルの高さ慶州は古都なんで周りは山に囲まれた田園風景ばかりだったりするけど・・・そういえば4機あるうちの2機は展望エレベーター2機は普通のエレベーターなぜ全部景色が見れるようにしなかったのか疑問並んでいてどっちに振り分けられるかは運次第のよう上に行って景色堪能すればいいのに、展望エレベーターに乗りたいからと順番を先に譲ってもらった世界の文化を紹介しているようでいて・・・そんな雰囲気を感じさせなかったり・・・一通り会場内は見たんだけど、文章力のなさのせいも大きいけどう~ん、良さを説明できませ~んでも、ゆじゅん君を野放しに出来たのはよかったです車も来ないし、広々してるし・・・そんな開放されたゆじゅん君(身長82センチ)高さ100倍のタワーとのコラボです 写真下黒い点が息子でございます
2007/10/07

韓国も日本もこの夏、本当に暑かった!暑くてよかったことと言えば、夏バテなのか、あまり食欲がわかず妊娠前の体重に戻ったこと~♪・・・だったのに。。。日本のおいしいご飯のお陰で暑くても食欲不振はどこかに行ってしまったそして韓国に戻ってみると、朝夕は涼しくてなんて心地いいの~秋がもうすぐそこって思わせてくれる秋の味覚を前に体重維持できるんでしょうか・・・日本でゆじゅん君は1歳6ヶ月を迎えました半年近く9キロ台だった体重もやっと10キロの大台に乗った最近では自分でコップを持って飲み物が飲めるようになった出来ることが増えてくるのはうれしいけど内心は・・・・・・もっと赤ちゃんでいてくれてもいいのに・・・とも思ってしまうさて、私ってば気がついたらこんなに集めてました・・・・ 何ヶ月か前にこんな日記書いたんだけど・・・誰が超苦手でこんなにアンパンマングッズ買ってるんだ?!何気にアンパンマンの絵を描いたんだけど、それを見てゆじゅん君がパンパンパンと言うようになったもんで、ついうれしくてアンパンマングッズがこんなに・・・。最近じゃ、はい!かわいく見えてきました!!アンパーーーーンチ喰らってしまった日本では何から何までアンパンマンのグッズが揃っているちょっとスーパーに行っても、あのアンパンマンスマイルがゆじゅん君の目に飛び込んでパンパンパン!!と指を指されると、つい仕方ないな~と買ってしまう私・・・こればっかりは日本に住んでなくてよかった~と思った
2007/09/10
韓国の電化製品って日本のよりパワフルな気がする 扇風機も然り 弱でも結構強い風だ 日本にいる時お風呂上がり以外は弱で十分だったけど今となっては風にあたってる気がしない! 暑いせいだけならいいんだけど…
2007/08/26
つい最近日本に帰ったような気もしないでもないけど、今日本です♪ 相当暑いと覚悟してたけど、思ったほどではなくホッとしております そうは言ってもゆじゅん君は裸ん坊でいる時間がかなり長い^^
2007/08/22
洗濯物を4日分も貯め、今日こそは洗濯しないと!と朝イチで洗濯物を洗濯機に放り込み、スイッチを入れスタートボタンを押す・・・・・。電源は入るけどそれ以外のボタンを押してもうんともすんとも動かない・・・。壊れた?4日分の洗濯物をすごすごとかごに戻す私その日の夜、自分の下着と肌着は洗った壊れた事で思い当たるふしがないわけではない前日水遊びさせてるゆじゅん君の横で(うちは狭いので洗濯機はベランダにおいている)ほこりかぶってるところを水で洗ったのだ一応気をつけてここは大丈夫ってところをしたつもりだったんだけど・・・。翌日説明書をもって会社に出かけた旦那さん会社からサービスセンターに電話してその日の夕方来てもらうことになった時間にルーズなイメージがあるこのような訪問4時半という約束だったけど・・・もし即日直らなければ、洗濯物は増える一方くそ暑い中、着替えを容赦なくするゆじゅん君の服にも限りが・・・昨日自分の洗濯物を手で洗って出来なくはないと思い手で洗うことに実際オモニなんかは今でも手で洗っている!結婚当初私にも洗濯機は脱水だけ使って手で洗う方が言いとおっしゃったそんな戯言は右から左に聞き流したけど実際タライに入った水に濡れてしまった洗濯物を見てすでに後悔が昨日の量の比じゃない・・・しかもタオルだのシャツだの洗剤のすすぎ残しなんかも気になる・・・どこまですすげばいいのか・・・絞る手も乳酸たまってきてる~~~~~という疲労感止めたい・・・でも今日中に直らなかったら・・・・やっぱり止められない朝から始めて昼過ぎにタオル以外は干し終えた絞る力がなくて洗濯物干してても水がポタポタ・・・残ったタオルを絞る力も気力も残ってませんもう~今日は何も出来ない、持ち上げられないすごく手がだるい修理のおじさんは4時半の約束なのに4時にやってきたふたを開けて中を見て砂が入ってるといったゆじゅん君の遊んでる砂がすぐ横にあったから、これは遠くにおいてくださいと言われたそのせいなのか?結局、原因が分からず、次の約束もあるってことで、おじさんは明日また来るとなった今日の分と明日の出張費と修理料金がいるといったじゃ、何が何でも今日直して行けよ~!それにしても今日中にやーっぱり直らなかった・・・洗っといてよかったと思ったそして帰ってきた旦那さんに直らなかった旨説明するとすぐに洗濯機に向かいボタンを二つ押したそしたらなんと動くようになった\@_@/普段洗濯機はカバーをしているけれど、最近日中に水遊びするゆじゅん君が洗濯中に洗濯機のボタンを触るから子供が触っても動かないように私が安全ボタンを押していたのを解除してなかった(だけ)・・・が原因でした水をかけたからでも、砂のせいでもなく、私のせいだったのね・・・。洗濯が終わったら勝手に解除になると思っていた旦那さんには今日無理して洗わなくてもよかったのに・・・と言われたムカっ・・・そしてガクっ速攻タオルは脱水にかけてみたら、昼干した洗濯物と同じ位の濡れ具合時間と労力の超無駄使いだった。。。あと水もだなあぁ、でも手で洗ってみて洗濯機の有り難味が身にしみました脱水なんてすばらしい技術じゃない?絞りすぎて私の肌着ほころんじゃったわよ←年季入ってるのバレバレ?もう2度と手で洗濯なんてしたくないと感じた出来事でした脱水って素敵修理のおじさんはそんな理由だったため、もう来ない事になったついでに今日の出張費も払わなくていいことに♪あぁ~よかった
2007/08/16

私、夏は大嫌いなんですなぜかっていうと暑いのが嫌いだから・・・寝る時は最近毎日エアコンはタイマーなんてしないで朝までコース。今月の電気代が怖いオモニに市場に行こうと誘われても暑いから出れませんな~んてきっぱりお断りできちゃうほど暑いの嫌いでも・・・最近ゆじゅん君が外に出たがるようになってきたあ~いやだ~いやだ~こんなに暑いのに外なんて出れないよ~夏にどっか行こう~と言われるのが1番やだなと思っていたけど、とりあえず子供(←男の子だけ?)はいつでも外に出たがるものなんですねそこで午前中と午後の2回ベランダで水遊びをしてもらってます私は部屋の中から見てられるし・・・。そんなのでごまかすな~って感じだけど・・・。うちの近所に公園とかないんだもん見てるだけってはかわいそうなんで一緒に水をピチャピチャかけたりとかして外に出ちゃう化粧もしてなければ、日焼け止めもつけない完璧無防備のまま日に浴びてる!!!家にある日焼け止めは結婚前のもので、1度塗って外に出たんだけど、見事に効果がなかった3年も前のダメなのね・・・と身をもって体感結婚前までは日焼けにそら~気を使っていたいくら暑くても外に出かける時は長袖着たり、日傘さしたり・・・がんばってたなと、いうか暑いところに長時間いないから出来たんだよな暑い昼間の仕事中は冷房ガンガンの中だったしダイビングしてた時期があるんだけど、その時より今の方がよっぽど日焼けしている気が。。。これが子供を持ったということなんだなぁと思いにふける今日この頃そういえば、子供も最近日焼けさせないほうがいいんだったな・・・ こんな笑顔されちゃ、日焼けなんてイチイチ気にしてちゃダメなのよねとりあえず、早くこの暑い日々が過ぎ去って欲しい~
2007/08/11

生後500日を約2週間ほど過ぎてもう少しで1歳5ヶ月を迎えようとしているわが息子泣いたり笑ったり怒ったり忙しい毎日を過ごしていらっしゃる先日2回目のヘアカット(@義兄美容室)体験やはり大泣き、一体なにが怖いんだか椅子に座るまでは大丈夫、その後首にタオル、ケープをかける頃からもう泣きが始まってる男の子だからカットする機会は多いはず早くこの恐怖を克服してもらいたいものです恐怖と言えば、暗闇も怖がるようになってきた以前は暗い部屋に一人になっても静かだったのが、暗くなった部屋からは飛び出してくるようになった反対に勇気も出てきた模様ちょっと前は怖がっていたすべり台が一人でも滑れるようになった出来なかったことが出来るのはうれしいようで、何度も滑ろうとする姿は勇ましいんだけどヘアカットごときでも泣かないでもらいたい愛情表現もバッチリできる好き好きしてというと抱っこされてる人の首に手を回しぎゅっと抱きしめてくれるチューしてというと口にブチュっと濃厚キスをしてくれるちなみにポッポ(韓国語でチュー)といってもブチュとしてくれる旦那さんはしつこくしつこくしつこく息子にキスを求めている(見ていてうざい)優しい心も出てきた泣きまねすると、ティッシュを持ってきて私の目元をぬぐう仕草をしてくれるこれを見て感動したオモニ何度も泣きまねするけど、全くリアルじゃないためゆじゅん君はそんなオモニを眺めるだけだったりする嫉妬心もでてきたか私が犬を抱いていたら、その犬の足をぎゅっと掴んでねじり上げた・・・。他の人が抱いていたら頭をなでたりしていたんだけど、相手に痛い事をするのはいただけないけど、周りの人は嫉妬してるんだよというのでありがたくそう思うことにした止めさせようとして私が犬に噛まれてしまったお母さんは身を挺して息子を守りました(とは誰も言ってくれなかった) いろんな感情がでてきた身長80センチ弱幼児期突入のゆじゅん君
2007/07/26

幼児用のパズルを買いましたどうしても欲しかった・・・らしい・・・旦那さんが・・・。フルーツ好きなゆじゅん君のためにフルーツのパズル絵の部分に切り込みはないんでパズルをばらしてもバッチリ分かるハングルで書かれたフルーツのシールもついていた台紙の該当部分に張って、ハングルも覚えられるって事らしいシールにはキィウイ、レモン、みかんの文字があったなのに、実際のパズルにはこの3つなかった・・・。何気に買ったこのパズル、実に韓国らしい・・・。スモモ(ぶどうの右横)、チャメ(マクワウリ左端中央)なんて韓国に来て初めて食べたフルーツだったわぁぁ杏(右端中央)はいまだ未体験な私やっぱり韓国!トマトが堂々ランクインまぁ、これは韓国に住めば仕方がないと思えてくるところもある←マジ?そして梅(左下)・・・。青りんごかと思ったけど、梅梅だよ、梅!渋すぎるってか、トマト同様、梅はフルーツなのか?!買う時にハングルシールで隠れてパズル全体の絵は見えなかったフルーツと言えば・・・オレンジといえる位代表的フルーツを差し置いてまで柿や梨がランクインそして何よりも驚くのがぶどうスイカに挟まれたフルーツわかりますか?サクランボでもアメリカンチェリーでもありませんこれはエンドゥ(日本語でユスラウメというらしい)という春のフルーツですこれはメジャーなフルーツなのか?私は今の家に住んでるから知っていますお隣の家にこの木があったのです桜より少し早い時期に桜のようなかわいらしい花を咲かせていましたオモニは実がなると通る度、摘んで食べてました義姉もエンドゥだといっていたので、旦那さん家族には身近なフルーツなんだなぁと思っていたら、堂々とここに絵があるじゃないですかぁ~全国的にメジャーだったんだ・・・勉強になりましたゆじゅん君が遊んでるかっていうと・・・・。そんなもんです
2007/07/11

福岡はず~っと雨、雨、雨、雨、大雨~気持ちいい位雨降りまくりでした最初の2日間ほどはものすごい蒸し蒸しで発狂しそうでした日本の夏はこんなにも蒸し暑かったっけ?お陰でゆじゅん君の首回りにあっという間にアセモができてしまったあまりに雨ばっかりなんで、家にいるのも限界でプサンに帰ってあげ…きました皆様ご心配おかけしました港について、旦那さんが迎えに来てくれましたお昼ごはんを食べに行こうとなって、ナンポドンに出たんだけど、そこで電話・・・帰ってきたよと旦那さんが言ってる相手は当然オモニご飯食べたら、当然シデクに連れていかれましたこれこれ!毎度これで一気に気分が盛り下がるんだよなぁシデクへの階段を上るまでドキドキソワソワ4階までの階段で体力を奪われ、ドキドキ何で帰ったの?と聞かれることに対してソワソワ階段を上る足取りの重いこと、重いこと!!顔見たら、とりあえず突然帰ってすいませんでしたって言おうと思っていた旦那さんは電話できなくてすいませんでしたでいいよと言ったけど、電話しなくていいって言ったのお前だろ~!と思ったさすがに帰ったばかっり、しかもシデクの響く階段で叫ぶのは止めときました玄関開けると、いつものように義父が真っ先に迎えてくれた来ました~(←家に行くといつもこう言う私)オモニは?普段キッチンに立ってることの多いオモニは少し遅れて出迎えてくれるが・・・。出てこない・・・いない?オンマは?と聞く旦那さんその時部屋から出てきたオモニ、これだけで充分私の心臓バクバク来ました~とまた言う私・・・すっかりさっき考えたセリフは飛んでしまってるゆじゅん君に会いたかった~と何度もいう義父そしてその3回に1回位の割合ではなちゃんにもねと付け足してくれるオモニアリガトウゴザイマス結局この日、なぜ帰ったか?という質問はされませんでした旦那さんは ね、大丈夫っていったでしょ?というけど・・・以前ケンカして家族の集まりをボイコットした時、随分経ってから、オモニにあの時ケンカしたんでしょ?と言われ、話を蒸し返された前科があるんで、2人きりになったら要注意とにらんでおりますその日はお帰りなさい焼肉パーティ~家に帰れたのは11時でしたゆじゅん君、福岡では10時前に寝るおりこうさんだったけど、この日は12時まで元気いっぱい1日ですっかりプサン時間に戻ってしまった・・・。さて、プサンでも結構雨降ったんでしょうか?旦那さんは1度だけ水やりをしてくれたそうですが心配したシソちゃんたちは確実に猛烈に大きくなってました1番元気だったのは水栽培から土栽培に昇格したサツマイモ!真ん中プチトマトコーナーの端にポンっと置かれただけなのに これじゃ、プチトマトに光が当たらないんじゃないでしょうか幅利かせすぎ・・・
2007/07/09
義両親にお断りなんてするはずもなく日本に帰った私 旦那さんの怒り指数より義両親の反応の方が気になる あの日電話してきた旦那さんはそれは大丈夫、心配しないでと言った でも、その大丈夫に何の効力も無い事、私知ってます で、翌日バレて彼はなんと言ったか! …以前勤めていた会社で急用があったから…ガクッ 口には出せなかったが身内が急病で…位の事言ってもらいたかった そう聞いてもオモニは何度も真相を聞いてくるそうだ←トテモ正当ナ反応デスネ☆ それでも旦那さん的には大丈夫らしい… あぁ、帰ったら私が詰問されるんデスネ★
2007/07/02
今、日本にいま~す 帰省予定は随分先だったんですけど 突然帰ってきた娘に父は円満に帰ってきたの?と聞きました もちろん答えはNOです… 旦那さんとケンカして日本に帰れと言われたんで速攻荷物まとめ片道チケットで帰ってみました 理由は小さな事だったんだけど…理由は聞かないで^^ ; 実家に到着したとたん電話が鳴り旦那さんは私の両親に謝り、私にも謝り、ゆっくり遊んで来てと言った そんなに簡単に済むことなら片道じゃなく往復チケット買っとけばよかったわ 青じそが干からびる前にプサンに帰るかな…
2007/07/01

我が家には小さな家庭菜園があります韓国にいると・・・似ているけど味が全く違う葉っぱケンニップの存在で一層恋しくなる青じそは結局芽が出ませんでしたが、神は私を見捨てませんでした~友達がパセリやルッコラの種と共に青じその種を分けてくれた♪芽が出るのを楽しみ待つこと3日でルッコラがまず芽を出したでも、肝心の青じそはなかなか出てこない5日ほどして今日こそはと思うと、青じその芽じゃなくサツマイモがどか~んと植わっていた私が水栽培していたのをオモニがこれじゃ大きくならないと空きスペースに植えてくれたそうだ・・・余計なことを・・・。また種植えなおし・・・少し残しててよかったそしてとうとう芽が出ました~が・・・青じその発芽した芽ってどんなの??青じそなのか、雑草なのか・・・判別不能ネットで調べるけど、青じその独特な形がはっきりしたのしか探しきれない←検索下手で、何気に触ってみて匂ってみたあ、ちゃんと青のにおいがする~♪どうやら青じそは発芽に少し時間がかかるようですそれから2週間ほど指と比べてもこんなに小さい~でもちゃんと青じその形しててかわいい~ パセリも出てきた♪双葉はこの土によく生える雑草そっくりで何度も抜きそうになった・・・。 すでにピーマン、プチトマトは何度か食卓に上っておりますプチトマトにいたってはオモニが来るたびにちぎって食べるんで、なかなか私には回ってこない・・・。 このピーマンの下にある草は雑草ではありませんこのスペースに焼肉には欠かせないサンチュを植えると言い出したオモニにあわててまだ別の種があります!といい、植えたはつか大根の種オモニどんだけ種、蒔いたんだってて位、この雨で一斉に芽が出た隙間が無さ過ぎなような気が・・・無事育って欲しいものです 緑を育てるのって楽しい~しかも収穫の喜びつき♪ちなみにオモニもうちに来るとまず真っ先にここを見に来ます青じそ食べさせてびっくりさせてやる!待ってろよゆじゅん君いないんで、2個目の日記でした・・・。
2007/06/28
全384件 (384件中 1-50件目)