まりりんのブログ

まりりんのブログ

2012.05.14
XML
カテゴリ: ☆子育て

『母の日』 でしたね

どこにも行かず片付けをしていましたが

下の子(小3)が一緒にカレーを作りたいと言うので
野菜の皮は私がむき、子供に野菜を切らせました
上手く切れなくて包丁が悪いと言い出す始末

子供が使ってる包丁は子供用の手が切れない包丁なんです
だから、確かに玉ねぎとかは切りづらいのですが
文句を言っても途中でやめない子なので、やらせました

形はどうでも子供が切ってくた野菜だから美味しいです

出来上がりも私が作るよりも上手にできて
本当に美味しかった

いつもは当たり前のように作っていたカレーも
子供が私の為に作ってくれたから、気持が入っていて
美味しいのかもしれないと・・・ハッと気付きましたね

毎日、毎食、作るのは本当に苦痛な時もあります
でも、毎日、外食やお弁当は家は無理だから
作るしかなくて・・・一食は一食と思いながら
作っていたから味付けにむらがあったのかもしれません

これからは、子供が美味しいと言ってくれるような
おかずを作ろうと考えさせてもらいました

母の日 』って「 母が成長する日 」なのかもしれませんね

花や物ではなく、思う気持なんだと子供のカレーから
教えてもらいましたよ

☆小さな幸せですね☆

※最後まで読んで頂きありがとうございました☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.14 09:23:12
コメント(4) | コメントを書く
[☆子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母の日・・・(05/14)  
こんばんは。
お子さんが作った愛情たっぷりのカレーは美味しかったでしょうね!!
めったに料理をしない夫でも私が体調不良のときに作ってくれたりはします。味は微妙だったりするときもあるのですがやっぱり気持ちが嬉しくて世界で一番美味しいおかゆだな、って思います。
そういう気持ちがこもっている素晴らしいカレーだなって思いました!! (2012.05.14 23:49:41)

恵琉さんへ  
maririn1266  さん
カレーは世界一美味しかったです!!(笑)
旦那様が作ってくれるおかゆも恵琉さんを思い作ってるから
美味しいはずですよ♪
今日はまぜ御飯が食べたくなったので、家にある材料を煮込んで
あとは御飯と一緒に炊いて完成です。
食べたい物を食べられるのも、幸せですね☆
(2012.05.15 13:12:20)

Re:母の日・・・(05/14)  
青翠4883  さん
私の妹はマリリンといいます。れっきとした日本人。だけどマリリンと呼ばれています。私が62歳、妹は59歳。肝臓病と戦っています。
そんなこんなで気になっていました。
病気の方に安易な励ましやアドバイスなどは失礼とおもいコメントはしませんでした。
あなたを大切におもってくれる人がいる、なんとすてきなことでしょう。 (2012.05.21 23:18:18)

青翠4883さんへ  
maririn1266  さん
ありがとうございます。嬉しいです♪
病気だけど、病気だからコメントが欲しいかもしれません(笑)

妹さんがマリリンと呼ばれているんですね(嬉)
もしかしたら、同じ名前だったりして(笑)

>あなたを大切におもってくれる人がいる、なんとすてきなことでしょう。
子供って大人になっても自分にはずっと子供だから
青翠4883さんのように孫から花をもらえるような
年を重ねたいと思います。
(2012.05.22 10:40:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ゲーム日記みたいな… ♪なおちゃ♪さん
GO!GO!ネットd… shino007さん

Comments

matt@ JgXVxbljkSlllO tSinc2 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
luidji@ DGzIBrqjGJ 6qplK9 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: