まりりんのブログ

まりりんのブログ

2012.08.19
XML
カテゴリ: 病気


凄く嬉しかった・・・そして、生きたいと思った。

16日にはたくさんの方が読んで頂き・・・
ありがとうございます
アクセス数が凄いことになって、びっくりしました。

17日は、雲羽さんが私あてに気持を伝えてくれたおかげで
また、たくさんの方に読んで頂き、ありがとうございました
アクセス数が400になっていてびっくりしました。

でも、ブログをやっていて良かったと思い
ありがたい気持になりました

もし、ブログをやっていなかったら、人の優しさに触れず
何もわからないまま、病気を背負っていたと思います。

私と同じ様な病気で同じ思いをしてる方はたくさんいると
思います。

そして、病気を話せずにいる方もたくさんいると思います。

私も全てを話せてるわけではありません

状態が良くないと言われて、癌が大きくなっていると
知ったら、頭の中は真っ白になってしまい正直、先生の話も
まともに聞いていられません

でも、大切な事は伝えないとダメなんだと思いました。

知らないほうが幸せだと思ったけど
知らない方が後悔すると知ったからです。

友達に話せないので、打ち明けようか迷ったとメールをしたら・・・
「病状を言わないなんて嫌だよ!微力だけど私にも
何かできることがあれば手伝いたいから」と言ってくれた

友達でも話せる人と話せない人がいる
でも、ブログは自分の責任で書いて公開できる

そして、コメントを頂けると本当に嬉しい☆

ちょっと、考えてる事があって・・・
ママ友に病状を話すべきか悩んでます

仲良くしてるママ友には話したのですが、
学校の役員などのからみもあって、事情を説明しないと
申し訳ないような気がしてならないのです。

私の病状を知って文句を言う人はいないと思いますが
陰で病気の事をいろいろ言われるのは構わないのです。

だって、信頼してる人が一人でもいて理解してくれたら
それで十分だと思ってるからです。

もしも万が一、急変してしまった時に役員の事なんて
考えていられませんし、命には変えられません。

でも、病状を知らないでいたら、あることないこと
言われそうで、そっちの方が嫌だなと思ったのです

ママ友は言わなくても良いと思うと
私を気遣い、病状を話すと泣くし
辛いだろうと考えてくれてるみたいなのです

結局は自分で決めないといけないのですが
何で迷ってるかと言うと・・・

下の子は私の病状を知らないので・・・
ママ達に話した事で、子供から子供に話が伝わる
可能性がある家があるので、迷ってます。

子供に話をしてからママ達に話せば済む事なんですが
子供に話す勇気が今はないのです

ある人は子供に話した方が良いという人もいます。
ある人はまだ小さいから可哀相だという人もいます。

私は少し可哀相だと考えてるのですが・・・
いろいろ意見を聞きたいのです

よろしくお願いします。

今週から、薬を変えて治療がはじまります
副作用はひどくないと聞きましたが、副作用よりも
薬が合うと信じています☆

※最後まで読んで頂きありがとうございました☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.19 19:18:45
コメント(20) | コメントを書く
[病気] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ありがとう・・・☆(08/19)  
前向きな まりりんさんのブログに逆にパワーを頂いたような
気がしますが、今はそのパワーを頂かずにコチラに置いていきます。
私の母の場合は告知が急でしたし、しかも告知前にCTの画像を見て
ただの腸閉塞ではなく悪性の物と自分でも分かりました。
破裂する恐れもあり緊急に手術もあり得たので未だに奇跡的に
切除できたこと生きていることが。。。
告知を受けて弱かったのが弟だったようです。
術後、完全看護なのに部屋の方々に男がいるというだけでも
迷惑だったろうに涙浮かべて夜遅くまで付き添っていたようです。
まりりんさんの場合はまだお子さんが小さいので話したところで
どう受け止められるのか?でも話すことで小さいなりに
母を思う気持ちが強くなるのではと。きっと今までで一番辛い経験かと
思いますが家族皆で隠しごとなく まりりんさんの病気と
闘うことができるのでは?まりりんさんも隠していることも辛いのでは?
周りからお子さんの耳に入った時の方が辛いような気がします。
小さいとは思いますが、私もまりりんさんのお子さんの年では
まだまだ小さい、幼いと思っても大人以上に子供は成長してたりして。 (2012.08.19 19:49:15)

Re:ありがとう・・・☆(08/19)  
青翠4883  さん
私だったらどうするでしょうか。すごく悩むことでしょう。
小さい子どもさんには、打ち明けることで背負いきれない荷物を背負わせてしまうような気もします。
大きいお子さんなら、なぜ知らせてくれなかったかと思うでしょう。
しかし、上の子どもさんだけに知らせると、その子は妹に秘密をもつことで苦しむでしょう。
あれこれ考えていたらわからなくなりました。
病気と闘っているということだけ伝えて、協力してねというのはどうでしょうか。
後のことはまた少しずつにしてはどうでしょうか。ごめんなさいね。なんの役にも立てなくて。 (2012.08.19 21:01:35)

ブルーボリジさんへ  
maririn1266  さん
おはようございます☆
いつも励ましありがとう♪心強いし嬉しい♪
お母さん大変だったんだね(泣)今は美味しい物をたくさん作ってくれるお母さんがいてくれて良かったね☆
私の父親は胸が痛み救急車を呼ぶなら、連れて行ったほうが早いと判断し病院に入ったとたんに心臓が止まり倒れてしまいました。幸い心臓の先生がいてくれたので一命をとりとめました。そして今度は胃がん早期発見だったので手術をし再発はしていません。父親はまだ生きろということなんだと思ってます。
上と下では性格も違って下はちょっと扱いずらい時があるの・・・優しくて気が利くから頼りにできるし、私が横になってると布団をかけてくれる優しい面もあるんだけど、私が痛いと言うと嫌みたいで「じゃあ寝れば!」なんて真顔で言ったりして、ムカついちゃうの(笑)
でも、真剣に話せばわかってくれるような気もするんだけど、可哀相かなと思ってしまうと言うタイミングをのばしてしまうんだよね。
夏休み中に考えて答えを出します。
ありがとう☆ (2012.08.20 10:05:19)

青翠さんへ  
maririn1266  さん
おかえりなさい☆心配かけてすいません。
どうしたら良いのか本当に悩みます。
私も答えが出ません。
でも、開き直って話したらわかってくれるかもしれないし、何日か元気がなくなったら笑って元気にさせられるか、私も一緒に泣くか・・・
いろいろと考えてしまいます。
病気なのは理解してるんですが病状を知らないので病院に行って何するの?と聞くので
点滴だから時間が長いんだよって言うと、
痛い?と気遣ってくれます。そんな時に話してしまえば良いのですが、顔を見たら話せないのが現実です。でも答えは出さなければなりません。夏休みが終わるまでには答えを出します。
一緒に考えて頂きありがとうございます☆ (2012.08.20 10:19:31)

話すとかより  
こうこ6324  さん
前にもお話をしましたが、話しても話さなくてもいいと思います。
入院していると、緩和ケアに行きながら治療をしている人もいます。
その中にはまりりんさんと同じように、小さなお子さんを
抱えている人もいます。看護師さんなんかも含めて
話をすることがあります。
子供にどう理解をさせるかなんですよ。
お母さんが癌だというのは、話せばわかるでしょうが、
イコール理解したとはならないと思います。
更に「死」というものを理解させるというのは、
小学生には無理だと思いますよ。
何を伝えたいのかよく考えてから
お話をされては如何でしょうか。 (2012.08.20 12:45:08)

それと  
こうこ6324  さん
青翠さんのコメントを見て思い出したのですが、
私も子供たちに伝えるかどうか迷いました。
丁度次女の寛子が成人式で、打ち合わせでよく逢っていたので、
寛子だけには話して意見を求めたんですよ。
「寛子以外の者には心配をかけたくないから言うのを止めようと
思うんだが、どう思う」と聞いたら
「私だったら『なんで寛子だけにしか言わないのよ』
と思うと、思うよ。特にお姉ちゃんは」という返事が返ってきました。
けれど、まりりんさんのところは年齢差もありますし、
将来お姉さんから妹に言ってもいいのかもしれません。
上のお子さんはもう知っているんですよね?
問題は下のお子さんですから、どちらでもいいとは思います。
今、言いたくなかったら、言いたくなった時に、
伝えても遅くはないとは思います。 (2012.08.20 12:51:35)

Re:ありがとう・・・☆(08/19)  
みんと さん
はじめまして。私の場合、役員断ってます。本当の事情を話してもわかってくれる方とわかってくれない方がいました(*_*;病名ではなく症状しか言ってません。うちの子供には伝わってないみたいです。
でも、正直に本当の事を言わなくてもいいのではないでしょうか。言ってしまってからわかりましたが、全員が理解してくれる訳ではなく、悪口や噂は言う人は言うみたいですし、人それぞれです。本当の事情を言えば皆の理解を得られるならいいのですけど。
お子様が小さいうちはお子様を守るための行動を優先できればそれがいいのではないかと思います。子供にとって「安心と安全、心の安定」は今後の生き方や人生の幸せを決める重要な要素です。お子様を不安から守ってあげられるならそれがいいのではないかと思います。本当に人は色々で思うようにいきません。お子様のために、一番いい選択が出来ますように。 (2012.08.20 14:31:11)

Re:ありがとう・・・☆(08/19)  
こんばんは。
前回はなんて言葉をかけていいのかわからなくて・・・すみません。
私の友達はもちろん治ることを信じてだからだと思うけど病気のことは言いませんでした。
離れていたので何も知らないまま逝ってしまいました。
病気を克服した別の友達は「やっぱり言いたくない」と言ってました。
私は出来れば言って欲しいと思いました。家事などでお手伝いができればいいなと思ったりもしました。


父の時は
「あと2ヶ月」といわれました。
え?あと2ヶ月?驚きました。
ずっとずっと危篤みたいな感じで親戚もずっとつきっきりで
「さすがに疲れた」と伯母が言ったら翌日あっけなく逝ってしまいました。

まりりんさんの場合はまだまだ治療の段階です。
辛いこともあるでしょうけど薬の相性もあるでしょうしきっと大丈夫だと信じています。

ママ友のことはわかりませんが本当に信頼できる人だけでいいと思います。切ないけど色々言う人はいますからね・・・

上手く何もいえませんけどまず思うことはここで気にせずどんどん吐き出してください。
(2012.08.20 22:52:51)

私の場合 1.役員  
雲羽  さん
長くなっちゃったので2つに分けます(汗)

役員になってしまっていても、とりあえず黙っています。
どんな人でも急病にはなります。
これから具合が悪くなるって言う方が少ないんじゃないかな。
今、その仕事が辛い状態でなければ黙って続けます。
どうしても続けられなくなったら、学校側に事情を説明して抜けます。
その時に役員さんには「体調不良」って言います。

陰で色々言われるのが構わないなんて、凄い(X0X)
私なんか、同情するフリして面白可笑しくネタにされると思うと
腹が立って仕方ありません(被害妄想(ーー;)
けど、格好のお茶の友になるのは、私は嫌です。。。
病気や家族のことをネタにされる事に比べたら
急に役員を辞退したことを罵られたほうがマシな
私の考えでした・・・。 (2012.08.21 10:41:39)

私の場合 2.子供への説明  
雲羽  さん
うちの場合はまだ幼かったこともあり
このようなことを説明しました。

お母さんのお腹に悪いバイキンがいて
お薬を飲まないと死んじゃうんだ。
体中のバイキンを殺さないと治らないんだ。

息子なりに理解して、気を使ってくれます。

こんなことは考えたくないけど・・・
聞かなかったら娘さんは後悔すると思うんです。
お医者さんが言う通り「家族の時間を大切に」しなければいけないのなら
娘さんの、それを考える時間を奪ってはいけないと思うんです。
もちろん、まだ新しい治療という道があるのだから
今すぐって必要はないのかもしれませんが・・・。

余談ですが、
子供は「兄弟には内緒」というような
特別感が大好きだと、何かで読みました。
我が家では兄弟がいないのでだんなに内緒。
自覚を持ってもらいたい時に役立っています。
下の子に説明するとき、「お姉ちゃんには言えないんだけど」みたいな言い方で
何かお願いや、相談を付け加えてみたら
娘さんも「自分がやらなきゃ!」みたいな気持ちになって
素直に聞いてくれるかも!なぁんて思いました(^^)

長くなっちゃってごめんなさい~ (2012.08.21 10:58:54)

Re:ありがとう・・・☆(08/19)  
キャサリン さん
いつもまりりんさんのブログに、励まされているのですが、このまえは、コメントの返事に励まされてしまいました。励ますつもりが、言葉を失い情けないです。
私は、子供には話すべきだとおもいます。
まりりんさんにとって大事な子供なように、子供にとっても大事なお母さんのはず。仲間外れにしないで。家族にとって重要な問題なんです。お願いします。
案外、一番頼りになるかもですよ。 (2012.08.21 13:33:41)

Re:ありがとう・・・☆(08/19)  
hirorin。。  さん
まりりん、今はまりりんが悩むべきは
病とどう戦うか、向き合うかでしょう?
ママ友にどう話すか悩む気持ち
すごーくわかるけど
なんかもっと肩の力抜いて
シンプルな思考になれたらいいんでないの。
子供さんに対してもね。
まりりんがこうしたい、これでいいが
優先でいいんでない。
なんか無責任な言い方だけど
悩んでも悩んでも答えが出ないことってあるし、
考えに考えて行動したからって
うまくいくとは限らないでしょう。
まりりん、結構つきつめるタイプでもあるからな~。
これまでのブログの流れだとだけど。
まずは肩の力抜いてほしいよ~
そしてお大事にだよ。 (2012.08.21 23:54:06)

こうこさんへ  
maririn1266  さん
ありがとうございます☆
小さい子供に『死』を言うつもりはありません。ただ、このままではいけないかなと思うようになったので。考えてしまったんです。
いつもなら、自分で考え答えを出すけど皆さんの考えや意見を聞きたくて・・・そしたら皆さん真剣に考えてくれて本当に嬉しく参考にしてます。ありがとうございました☆ (2012.08.22 17:52:48)

こうこさんへ  
maririn1266  さん
こうこさんは3姉妹の娘さんがいるんですよねね。子供に話すのは難しいですよね。でも、話せる時期がきたらはなすかもしれない・・・今はそう考えるしかないような気がします。
いつもありがとうございます☆ (2012.08.22 18:02:12)

みんとさんへ  
maririn1266  さん
初めまして☆コメントありがとうございます☆
そうなんですよね~陰で言う人は何を知っても言うんですよね。だから、言いたい人には言わせておいて、自分が今どうすべきかを考えてみようとおもいます。守るべき子供が優先ですからね~本当にありがとうございました☆ (2012.08.22 18:08:07)

恵琉さんへ  
maririn1266  さん
☆ありがとうございます☆
病気の話をしたくても言い出すまでが問題で話しながら泣いてしまうから言いたい事も言えなくなってしまうし、泣いていたら心配をかけちゃうから、そんな思いをさせたくないなと考えてる自分がいます。でも、友達に話したら黙っていて欲しくないと言ってくれたのでこれからは泣いても話そうと思いました。

お父さんの話をして頂きありがとうございます。『死』をいい形で受け入れる事も必要なんだと思いましたね。だって突然の事故で命を亡くしてしまう可能性もあるのですから・・・。

コメントを頂き考えさせてもらう事ができました。ありがとうございます☆ブログを続けていて良かったです☆恵琉さんとも長いですよね~ありがとうございます☆またコメントして下さいね♪ (2012.08.22 18:22:07)

雲羽さんへ  
maririn1266  さん
ありがとう☆
全てを話すべきじゃないとは思ってるんだけど陰で言ってる話って自分の耳に入らなければわからないから幸せじゃん!でも、そんな人たちの病状を話す必要はないと思ってるんだけど、信頼していたはずのママ友の本性を知ったら信頼できなくなって言いふらしそうだと聞いたからちょっと気になってしまったの(泣) (2012.08.22 18:30:49)

雲羽さんへ  
maririn1266  さん
たくさん気持ちを伝えてくれてありがとう☆
便りにしてます(笑)
子供の伝え方って重要だよね~私はストレートに話してしまう事があるから病状をはなすべき時がきたらオブラートに包んで話さなくちゃ子供だってわからないもんね。

この問題は私の夏休みの課題にしてみようかな~(笑)いつもありがとね♪ (2012.08.22 18:42:35)

キャサリンさんへ  
maririn1266  さん
こちらこそ、コメントを頂いて励ましていただいてますよ~ありがとうございます☆
まりりん違いからずっとコメントを頂いてるので本当に嬉しいです♪
そうですよね~大事な子供ですもんね・・・。
この問題は私の身体の様子を見ながら、夏休みの私の課題にして深く考えないように過ごします☆ありがとうございます☆ (2012.08.22 18:52:12)

hirorin。。へ  
maririn1266  さん
そうでした~hirorinの言うとおりで・・・
今は病とどう戦うか、向き合うかでした。
ずっと考えてるわけではないんだけど・・・
結局は自分で答えを出すんだけど、確かに思う様な結果が出ない時もあるもんね。それを含めて迷いをぶつけて聞いてみたかったの・・・真剣に考えてくれてありがとう☆
さすがhirorinは説得力があって、肩の力を少し抜いてみるよ・・・そして、薬が合ってくれたらまた肩の力を抜こうと思う!
hirorin・・・本当にありがとう☆ (2012.08.22 19:03:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ゲーム日記みたいな… ♪なおちゃ♪さん
GO!GO!ネットd… shino007さん

Comments

matt@ JgXVxbljkSlllO tSinc2 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
luidji@ DGzIBrqjGJ 6qplK9 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: